緊 急 連 絡
新着情報
西袋中 最新情報サイト 西袋中の「今」がわかる
松明あかし
2014年11月10日 09時01分
11月8日(土)の夕方、翠ヶ丘公園の五老山において、松明あかしが盛大に行われました。
午後6時30分に大松明に点火され、本校の松明にも前生徒会長の小林凌くん(3年)の手によって点火され、
夜空を焦がすように赤々と燃え上がりました。
松明が燃え尽きるまで、各学校の応援団によって、応援合戦が行われました。
学校だより13号
2014年11月7日 13時13分学校だより13号を発行しました。ご覧ください。学校だより26-13.pdf
松明設置完了
2014年11月6日 16時32分
11月6日(木)の午後3時から、松明あかし会場の翠ヶ丘公園の五老山に松明を設置しまた。PTA本部役員の皆様、厚生委員会の皆様のご協力をいただきながら、3年生の応援団が中心となって活動しました。
あとは、8日(土)の松明あかし当日を待つのみとなりました。午後6時30分以降の点火となります。
3連休中の大会結果
2014年11月4日 14時42分 11月1日(土)から3日(月)にかけて各種の大会が開催され、本校の生徒が大活躍しましたので、お知らせいたします。
○第45回ジュニアオリンピック陸上競技大会
砲丸投A 5位 佐藤 皓人(15m01) ※自己新記録
○須賀川市民体育祭
バレーボール中学女子 3位 西袋中A、西袋中B
○福島県Sリーグソフトテニ大会岩瀬ブロック予選会
女子団体1部 3位 西袋中A
女子団体2部 3位 西袋中C
○福島県中学生新人バドミントン大会
女子シングルス ベスト8 遊佐 栞那 ※東北大会出場
松明づくり
2014年10月31日 14時35分
10月31日(金)の午後1時から、3年生が松明づくりを行いました。PTAの本部役員と厚生委員会の皆さんのお手伝いをいただき、立派な松明を完成させることができました。
なお、松明あかしまで次の日程になっています。
○11月6日(木) 松明設置 学校から会場の五老山に松明を運搬し設置します。
○11月8日(土) 松明あかし当日 18:30以降点火になります。
20:00頃解散の予定です。
三者面談がスタート
2014年10月24日 08時54分 本日(10月24日)より、三者面談が始まりました。11月7日までの間に6日間実施します。
午後2時10分から始まりますが、詳しくは各学級から配付させる日程表でご確認ください。
《実施日》
10月24日(金)、27日(月)、28日(火)、29日(水)
11月 4日(火)、 7日(金)
学校だより12号
2014年10月23日 17時14分学校だより12号を発行しました。ご覧ください。学校だより26-12.pdf
防火診断研修会を実施
2014年10月22日 17時12分 10月22日(水)の午後1時30分から、本校を会場に須賀川市立小・中学校防火診断研修会を実施しました。
市内小中学校の教頭先生方が参加し、須賀川消防署員と須賀川市教育委員会担当者から防火診断方法の説明を受け、校舎内を査察しながら研修を深めました。
高校説明会を開催
2014年10月22日 15時42分
10月21日(火)、22日(水)の2日間、本校体育館において高校説明会を開催しました。
1日目は2,3年生の生徒と保護者、2日目は3年生と保護者を対象に行いました。
地区内の県立高校6校と私立高校3校から、それぞれの高校の特色や教育課程等について、説明していただきました。
また、PTA3学年学級役員の皆様にはご協力いただき、感謝申し上げます。
校内文化祭終了
2014年10月18日 16時08分
10月8日(土)に平成26年度西袋中学校文化祭を実施しました。天候にも恵まれ、たくさんの保護者の皆様、家族の皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。
生徒たちも学習の成果を十分に発表することができ、感動の一日となりました。
なお、コンクールの結果については次のとおりです。
○主張発表コンクール
最優秀賞 安藤 拓海(3の4)
優秀賞 菊地 架偉(3の1)
大波 万桜(2の1) (来年度市少年の主張発表代表)
齋藤 大暉(2の2) 星 舞由璃(2の3)
田中 智美(1の2) 溝井 元輝
○合唱コンクール
最優秀賞 3の1
優秀賞 1の2 2の2 3の3
指揮者賞 宗像 一樹(1の2) 齋藤 大暉(2の2) 野村 優乃(3の3)
伴奏者賞 清水 天斗(1の2) 熊田 知佳(2の2) 渡邉 彩香(3の3)