緊 急 連 絡

新着情報

RSS2.0

西袋中 最新情報サイト 西袋中の「今」がわかる

台風第14号の今後の進路情報にご注意ください。

2020年10月5日 13時30分

 気象庁の観測によりますと、日本の南の海上で台風第14号が発生した模様です。今後の情報にご注意ください。

【気象庁ホームページより】

 気象庁台風関連サイトへ

イノシシ 目撃情報

2020年10月5日 10時00分

 須賀川市教育委員会からの情報提供です。昨夜、本校学区の西川地区で、イノシシの目撃情報がありました。

 生徒の登下校に関しては、本校でも注意喚起いたしますが、ご家庭でもよろしくお願いします。また、その他、目撃情報等ありましたら、学校までご連絡ください。

今週の主な予定です。

2020年10月4日 10時00分

 今週は、中間テストがあります。復習をしっかり行って受験しましょう。

 10月  神無月(かんなづき)October

 5日(月)中間テスト 教育実習開始(~16日)

      ALT・学校司書来校 眼科検診 衣替え

      下校時間 18:30

 6日(火)学校司書来校 下校時間 18:30

 7日(水)県中体連駅伝競走大会 ALT来校

      下校時間 18:00

 8日(木)ALT来校 

      下校時間 18:30

 9日(金)ALT来校 専門委員会

      週番引継ぎ 下校時間 17:30

10日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

11日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

 

令和2年10月2日(金) 県民の皆様への知事メッセージが届きました。

2020年10月3日 12時00分

令和2年10月2日(金) 県民の皆様への知事メッセージ
 はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、最前線で懸命に対応していただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染の拡大防止に向けて様々な御協力を頂いている県民の皆様、事業者の皆様に感謝を申し上げます。

 県内においては、先月、92名の感染が確認され、8月の72名を上回り1か月間では最多となりました。8月は中通りを中心とした14市町村で感染が確認されましたが、9月は会津地方の医療機関におけるクラスターの発生や、浜通りにおいて環境省発注の工事等に従事する方の感染が確認され、17市町村に及ぶなど、地域的にも広がりを見せています。
 また、感染経路を見ると、8月は首都圏など県外との往来が原因と思われる感染例が一定程度確認されましたが、9月に入ってからは、感染経路不明者が約4割、その濃厚接触者が約6割というように、経路の特定が困難な感染者の割合が増加しています。
 さらに昨日、新たに10名の方の感染が確認され、昨日までの1週間(9/25~10/1)の新規感染者が21名となるなど、依然として感染者が継続的に確認されています。いつどこで大規模な感染が起きてもおかしくない、厳しい状況が続いていると言わざるを得ません。

 こうした状況の中で、感染拡大を防止するために私たちが今、出来ることは、「新しい生活様式」を徹底・継続すること、そして、クラスターなど広範囲に及ぶ感染が発生した場合には、速やかにその範囲を把握して拡大を抑え込むことです。
 今後、国のGoToキャンペーンの拡大や、本格的な秋の行楽シーズンの到来等によって、広域的な人の往来や交流がますます増えていきます。
 県民の皆様におかれましては、改めて、マスクの着用、3密や大声を出す場面を避ける、手洗いや手指の消毒といった基本的な感染防止対策に、引き続き取り組んでいただくようお願いします。また、首都圏などの大都市では、依然として、連日、多くの感染者が確認されていますので、こうした地域との往来に当たっては、引き続き注意を払っていただくようお願いします。 
 事業者の皆様におかれましては、業種ごとのガイドラインに基づき、「新しい生活様式」を守っていただきながら、利用者が安心して食事や買い物、旅行などを楽しめる環境づくりに取り組んでいただくようお願いします。また県では、ガイドラインに基づく感染防止対策に取り組む飲食店等に対して、ステッカーを配付する事業を実施していますので、積極的に活用いただくようお願いします。
 感染状況の悪化を食い止め、減少傾向に転じさせるため、県内で感染が続いていることについて、改めて強い危機意識を持っていただき、皆様一人一人の取組を重ねてお願いをいたします。

 最後に、県民の皆様におかれましては、医療従事者や感染症対策に携わる関係の皆様、感染された方やその御家族等に対する差別や誹謗中傷は絶対になさらないよう、改めてお願いをいたします。

英検チャレンジ

2020年10月3日 10時00分

 昨日、昨年度からスタートした須賀川市実用英語技能検定支援事業「須賀川市中学生英検チャレンジ」が行われ、それぞれの英語力に応じて2級から5級の1次審査を受検しました。
 これを機会として、子どもたちの英語に対する興味・関心を高め英語教育の一層の充実を図ってまいります。

未来の西中生も躍動!

2020年10月2日 13時30分

 本日、晴天の秋空のもと鳥見山陸上競技場でいわせ地区小学校陸上競技交流大会が行われています。未来の西袋中を担う西袋第一小学校、西袋第二小学校をはじめ参加児童の皆さんの活躍を願っています。

須賀川市学校教育アドバイザー招聘

2020年10月1日 16時30分

 須賀川市学校教育アドバイザーの麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生をお招きし、授業研究を通じて教師の授業力向上に向けて助言をいただきました。

GIGAスクールに向けてキックオフ!

2020年9月30日 17時00分

 須賀川市では、児童生徒1人につき1台タブレット端末が整備されるなど、GIGAスクール構想によって急速な学校のICT化を円滑に進められるように、専門的知識や経験を有する人材を学校に派遣する「GIGAスクールサポーター配置支援事業」がスタートします。本校でも、放課後、初の校内研修を行いました。
 タブレット端末を生徒が利用して、 子ども達一人一人の能力や特性に応じた学びや子ども達同士が教え合い学び合う協働的な学びなどでもICTの特長を生かした学習スタイルを支えるツールとして活用できるよう今後も研修を進めてまいります。

※GIGAスクール構想
 子どもたち1人1人に個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境を実現するため、すべての小・中学校に校内LANを整備し、小・中の児童生徒1人1台の端末を整備する事業のことをいう。

中体連岩瀬支部新人総合大会結果⑥

2020年9月29日 13時30分

 本日も、「無観客試合」の運営にご協力いただきありがとうございました。

☆ソフトテニス女子個人 大和田・大武ペア ベスト8(県中大会へ)

中体連岩瀬支部新人総合大会結果⑤

2020年9月28日 16時00分

 本日も、「無観客試合」の運営にご協力いただきありがとうございました。

☆軟式野球 1回戦 VS鏡石中 0-7惜敗

☆女子ソフトテニス団体 

予選リーグ   VS仁井田中 3-0勝利

        VS稲田中  3-0勝利 

      予選リーグ1位で決勝トーナメント進出

  準決勝   VS須賀川二中 1-2惜敗

  3位決定戦 VS鏡石中 2-0勝利 第3位

  ※個人戦は明日お伝えします。

☆サッカー 準決勝 VS須賀川二中 1-0勝利

      決勝  VS須賀川一中 5-0勝利 優勝