緊 急 連 絡
新着情報
西袋中 最新情報サイト 西袋中の「今」がわかる
3学期始業式
2017年1月10日 10時09分1月10日(火) 3学期がスタートしました。始業式では式辞のあと、各学年の代表から新年の抱負が発表され、昨年の反省を生かして、今年頑張りたいことが具体的に述べられました。また、今回も各種大会で優秀な成績を収めた生徒への表彰が行われました。
今年もよろしくお願いいたします。
中学生ロボット競技会ダブル入賞
2016年12月26日 13時59分12月23日(金) 福島高専において、第16回福島県中学生ロボット競技会「クリスマスボックス」が開催され、本校から1年生の2チームが参加しました。準備期間が実質1か月しかなく、学期末のあわただしい中、何とかやりくりして大会に間に合わせることができました。
その結果、応用部門「クリスマスボックス」(3分以内に、壁に開いた穴にブロックを入れ、その合計点を争う)において、本校から出場した2チーム(西袋A「大野陽生くん、佐久間映之祐くん、山崎秀介くん」、西袋B「石川拓くん、本間純葵くん、設楽昂生くん」)が、見事2位にダブル入賞しました。2チームは違うロボットで難しい課題にそれぞれ取り組み、同じ点数を獲得し、同点で2位です。
様々なトラブルに見舞われながら、それを全員の力で解決しての入賞に、大きな達成感と喜びを味わうことができたようです。
今回も、本校の生徒たちは多くの素晴らしいロボットや競技者と出会い、また次の目標に向け頑張ろうという気持ちを強くしています。
第2学期終業式&愛校作業
2016年12月22日 14時08分12月22日(木) 2学期最終日の今日は、愛校作業で、お世話になった校舎や机、いすなどをいつもより念入りに掃除しました。
冬休みは18日間です。来年1月10日(火)が3学期始業式になります。皆さんよいお年をお迎えください。保護者の皆様、行事等の御協力ありがとうございました。
西中だより第25号発行
2016年12月22日 11時32分12月22日(木) 西中だより第25号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だより№25.pdf
授業参観
2016年12月21日 15時17分12月20日(火) 1年生は「しめ縄づくり」、2年生は普通授業、3年生は「情報モラル講演会」という内容で、授業参観が行われました。
1年生では「しめ縄づくり」を親子合同で行いました。西袋公民館の大柿さんをはじめ、西川ふれあい友の会、吉美根和み会クラブ、森宿寿会、大桑原長寿会から多くの講師を迎え、西袋二小の児童も加わって、にぎやかに開催されました。来年の正月は、自分で作ったしめ縄を飾って迎えられそうです。
また、今年も本校職員玄関前に、本格的な門松を飾っていただきました。例年以上に細部にこだわった立派なものです。本校にお越しの際はぜひご覧ください。
西中だより第24号発行
2016年12月21日 11時30分12月21日(水) 西中だより第24号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だよりNo24.pdf
しめ縄づくりの様子がFCTで本日放送予定
2016年12月20日 16時08分12月20日(火) 今年度、第2回目の授業参観お世話になりました。1年生の親子しめ縄づくりの様子が、本日のFCT(福島中央テレビ)の18時からの番組の中で放送予定です。ぜひ、ご覧ください。
雪かき
2016年12月14日 12時54分12月14日(水) 朝、雪が積もりました。生徒会や整美委員会ばかりでなく、サッカー部やバレー部の皆さんが率先して雪かきをしてくれました。おかげさまで、すぐに雪がなくなりました。ありがとうございました!
ジュニアボランティア養成講座の閉講式がありました
2016年12月13日 07時55分12月12日(月) 本年度のジュニアボランティア養成講座の閉講式がありました。さまざまな活動に意欲的に参加してくれていました。この貴重な経験を今後の生活に活かしていってほしいと思います。
全校集会
2016年12月12日 12時41分12月9日(金) 全校集会があり、多くの生徒が表彰されました。運動面での活躍ばかりでなく、文化面での活躍も目立ちました。日頃の努力の成果が認められ、全校生徒で喜びを分かち合うことができました。