緊 急 連 絡

新着情報

RSS2.0

西袋中 最新情報サイト 西袋中の「今」がわかる

今週の主な行事です。

2018年5月20日 13時00分

 部活動自由参観がはじまります。お子様の活動の様子を是非ご覧ください。

21日(月)部活動自由参観 学校司書・ALT来校

22日(火)部活動自由参観 尿検査② 

      学校司書・ALT来校 

      支部中体連総合体育大会抽選会

23日(水)部活動自由参観 内科検診1年 

      ALT来校

24日(木)部活動自由参観 耳鼻科検診2年 

      ALT来校 PTA第1回専門委員会

25日(金)週番引継ぎ 支部大会選手壮行会 

      ALT来校

26日(土)

27日(日)

未来の西中生 躍動!

2018年5月19日 12時00分

 本日、西袋第一小学校、西袋第二小学校の運動会が行われました。将来の西中生達の精一杯頑張る姿が見られ、頼もしかったです。

クマ出没情報

2018年5月19日 11時15分

 市役所農政課よりクマの出没情報がありました。

 本日午前10時ごろ、市内岩淵字三坊地内でクマの目撃情報がありましたのでお知らせします。

岩淵字三坊地内はこちら 

不審者情報

2018年5月18日 19時30分

 須賀川市内において、不審者が出没した事案がありましたので、取り急ぎお知らせします。

 気になることがありましたら、須賀川警察署にも連絡してください。

発生日時 平成30年5月18日(金)午後2時ごろ

発生場所 市内宮の杜地内

被害状況 帰宅後遊びに出た小学校女子児童2名が、交差点付近で白いワゴン車から出てきた見知らぬ男に「こんにちは」と声をかけられ、頭をなでられそうになった。車の中には、複数名が乗っておりその様子を見て笑っていた。女子児童が防犯ベルをならそうとすると、男は車に乗り走り去った。

実被害 なし

特徴 男性  
   20代~30代くらい
   茶髪で白いマスクをしていた
   服装は上が茶色で下が青色

警察に通報済み

須賀川市宮の杜地内はこちら

百花斉訪~咲き誇れ俊秀~

2018年5月18日 16時00分

 百花斉訪とは、「学問・科学・文化・芸術活動などが、自由にまた活発に行われること」という意味を持つ四字熟語です。生徒全員が自分の目標を明確にし、様々な分野で活躍してほしいという思いから今年度の生徒会活動のスローガンとなっています。

 今日行われた前期生徒会総会で話し合われたことも含め、全員でよりよい西袋中を創りあげていきましょう。

学習旅行 お疲れ様でした。

2018年5月17日 15時00分

 昨日、1、2年生の学習旅行が、無事終わりました。現地の天気もよくかなり日焼けをして帰ってきた生徒が多かった様子でした。

 ご家庭でも、お土産話で盛り上がったのではないでしょうか?

 さて、ここにきて、疲労もたまっていると思いますが、体育の時間や部活動中のけがが増えてきています。また、1年生も中学校生活に慣れはじめている中で、登下校中の自転車による事故が発生しています。

 心を落ち着けて学校生活を送ることができるようよく指導しますので、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。

【1年生の学習旅行の様子】

【2年生の学習旅行の様子】

元気に出発しました。

2018年5月16日 08時00分

 1年生は、会津若松市へ、2年生へ仙台市へ学習旅行に出発しました。今日は、とても気温が上がる予報ですので、熱中症をはじめ交通事故等に十分注意して充実した一日にしてきてください。

PTA・体文後援会役員会 大変お世話になりました。

2018年5月15日 16時00分

 昨夜、今月24日(木)に予定しているPTA専門委員会に向けてPTA・体文後援会役員会を新体制の役員の皆さんにお集まりいただき行いました。

 今後ともろ何卒よろしくお願いいたします。

 

 

第1回授業研究会

2018年5月14日 17時00分

 今年度初となる国語科、美術科、道徳の研究授業を行いました。今年度も教師の授業力の向上を図りながら生徒一人ひとりの力を伸ばしていきたいと思います。

 

明日から卒業生が帰ってきます。

2018年5月13日 11時00分

 明日14日(月)から2名の卒業生が教育実習生として本校に帰ってきます。実習は3週間ありますので、年齢の近い先輩が、中学校を卒業してからどんな経験や苦労をして「今」があるのか是非聞いてみましょう。