緊急連絡

現在、緊急連絡事項はありません。

新着情報

RSS2.0

あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中! 須賀川二中の『今』をお伝えします!

PTA模擬店準備会

2014年10月28日 17時49分
PTA行事


 10月27日(月) 夜7時から「PTA模擬店準備会」が開催されました。PTA本部役員と全クラスの学級役員の皆様に
ご協力いただき、生徒からの注文と現金の集計作業を行っていただきました。
PTA模擬店は、11月8日(土)の学校公開日に開催されます。
 なお、当日は、「全国Webカウンセリング協会理事長 安川雅史 様」を講師にお招きして、教育講演会も行いますので、
大勢の方々の来校をお待ちしております。

学校だより第13号

2014年10月27日 21時24分

学校だより第13号を掲載いたします。「校内文化祭特集」が掲載されています。
平26学校だより NO13.pdf

校内文化祭

2014年10月27日 20時22分
学校行事

 24日(金)に、校内文化祭が開催されました。
まずはオープニング。特設合唱部の男子と生徒会執行部のコラボです。

ステージ後ろには、今年のテーマである『Rainbow~魂で描け二中の絆』に因んだ応募イラストの優秀作品数点を元に、
壁画係と美術部員が仕上げた鮮やかな壁画が・・・。

 続いて学年発表。

1年生は、須賀川の歴史や名所などの紹介、松明太鼓の演奏、そして全員での「ふるさと」の合唱を発表しました。
 
2年生は、9月に行われた職場体験についての発表です。幼稚園での体験の様子を中心に発表しました。


 3年生は、修学旅行でのハプニングや驚きのエピソードを関係者へのインタビューを交えて発表しました。
その後、須賀川市少年の主張に出場した安齋会香さんの発表がありました。


学年発表に続いては、いよいよ合唱コンクール。これまでの練習を思いながら、魂を込めて唱いました。


コンクールの次は、合唱部・特設合唱部の発表です。

コンクールで演奏した歌やポップな曲などを織り交ぜて楽しい演奏を聴かせてくれました。

合唱部に続いては、吹奏楽部です。こちらも各パートソロの演奏などを交えて聴き応えのある演奏を繰り広げました。


続いて有志の発表です。今年は2団体。[3年☆組]による学園ドラマ風?の劇と[G9]によるいわゆるオタ芸といわれる
パフォーマンスです。


閉祭式に先立ち合唱校コンクールの結果発表と表彰が行われました。

22学級中金賞を受賞したのは、1年4組、2年1組、2年3組、3年4組、3年5組、3年6組、3年7組の7学級でした。
その中から、優秀賞を3年7組が、最優秀賞を3年5組が獲得しました

閉祭式では、旧執行部の3年生が、これまでの生徒会活動への思いを語ってくれました。
また、応援団による応援もありました。最後に旧会長から新生徒会長への引き継ぎが行われました。

とてもすばらしい文化祭でした。
お出でいただいた保護者の皆様にも満足いただけたと思います。
お忙しい中ありがとうございました。

円谷メモリアルマラソン

2014年10月21日 20時37分
大会

 19日(日)に、円谷メモリアルマラソンがありました。
本校からは中学生の部に、1,2年生の運動部の生徒総勢255名が参加しました。
天候にも恵まれ、元気いっぱいに走る姿が見られました。

平成27年度県立高校募集定員

2014年10月18日 23時18分

 来年度の募集定員が発表になりました。
郡山地区と岩瀬地区の定員は今年度と変更はありませんでした。
ただし関係する他地区の高校のうち、
光南高校が40名減の200名に、石川高校が40名減の80名となりました。
また、中高一貫の新設校『ふたば未来学園』の定員は120名に決まりました。
各校定員の詳細については、H27県立高校定員.pdf
または、福島県教育委員会HPhttp://www.koukou.fks.ed.jp/htdocs/?page_id=77をご覧下さい。