お知らせ

お知らせ

新着情報

RSS2.0

緊急通知

こんなことがありました! 出来事

オリンピアン教育講演会②

2025年7月11日 17時30分

【生徒の感想】

・すごい選手の人たちでも最初は私達と同じ人だと知ってすごいなと思った。(1年女子)
・途中何度もくじけることがあるけれど、挑戦し続ければ、いつか自分のためになる。(1年男子)
・自分のやりたいことに向かって一生懸命頑張ることがとても素敵だと感じました。(1年女子)
・継続は選択肢の多さを表していると言う言葉が響きました。サッカーに活かせることも聞けて良かったです。(1年男子)
・入江さんたちの質問に対しての答えなどをたくさんメモすることができました!またその答えを今後にいかせることはいかしていきたいです。目標をみんなの前で言うのは緊張したけれど、言えてよかったです。最後にみんなとハイタッチができてうれしかったです!とっても楽しかったです。会えて良かったです!(1年男子)
・今日心に残ったことは、何かを継続するには習慣化が必要ということや、大会のときは無意識でや、怒られるということは、期待の現れだということなど、オリンピアというすごい人の考え方をたくさん学べてよかったです。(1年男子)
・トップアスリートの人には自分の中のルールがあることがわかった。(2年男子)
・夢や目標を諦めずに努力することの大切さを学んだ。小さな目標でもコツコツ努力することが大切だと思った。(2年女子)
・オリンピック選手のオーラがすごかった!継続することが大事!自分を信じる、自分の最善をつくすことが大事!オリンピック選手も何事もうまくいったわけではなくうまくいかないこともあったから自分を信じて諦めずに目標に向かうことが大事だと分かった。(2年女子)
・寺川選手のひとりがやる気をなくすと周りにも影響するという腐ったみかんのはなしが心に残った。私はクラスで協力したりというとき、すぐにあきらめたりしてしまうけど今後クラスで一つになるとき、可能性を信じて、まずは自分がおれないことを大切にしていきたいと思った。(2年女子)
・何かを始めるきっかけは、結構身近にあるんだな、と思った。オリンピアンの方の話をきいて、諦めずに継続することの大切さを改めて感じた。何事にも挑戦して楽しみ、自分への環境を作っていきたい。(2年女子)
・みんな色々悩みを抱えていたけど努力して悩みながら諦めないで夢が叶うことが聞けて私も諦めかけてた夢をもう一度追ってみようと思いました。(2年女子)
・好きなものや休日の過ごし方が意外と僕達と変わらなくて驚きました。誰でも挫折はするもので、挫折をしてもまた頑張って、練習に励んでいる人達のことを、トッププレイヤーというんだろうなと思いました。(3年男子)
・これから、色々な挑戦をしていくときに自分に素直になってやりたいことをやっておくことが大切だと思った。特別なことをやるのではなく、小さなことを継続していくことが成功につながるのだと思った。(3年女子)
・諦め癖が悪い人がトップアスリートになっているということを聞いて自分も諦めないで頑張ろうと思いました。(3年男子)
・オリンピアンでも自分たちのような日常生活を送っていたりしていたことやオリンピックのオの字もないと思っていたということを知り、自分でも諦めなければ偉大なことを成し遂げられるかもしれないと、夢が近づいたような気がしていい経験になり良かったです。(3年女子)
・継続することは簡単なことではないけど習慣化してしまえばできるというお話を聞いて受験に向けて勉強を習慣化していきたいと思いました。あまり小さい時に褒められたことがないという話を聞いて驚きました。4人のお話を聞いたとき、私はもっと殻を破っていきたいと思いました。(3年女子)
・寺川さんの話からまずは親に夢を言ってみること、入江さんの話からやっているものを楽しんで継続すること、寺村さんの話から継続することは引退した今にも繋がっていること、青木さんの話から諦めない気持ちを持って挑戦しに行くことなど多くのことを学んで受験や駅伝に活かしていこうと思いました。(3年女子)

070710パネルディスカッション (2) 070710パネルディスカッション (8) 070710パネルディスカッション (10)
070710パネルディスカッション (11) 070710パネルディスカッション (13) DSC_1240
070710オリンピアン講演会 (8) DSC_1229 070710パネルディスカッション (15)
070710オリンピアン講演会 (11) ステージ花 070710オリンピアン講演会 (12)
IMG_5999 IMG_6001

070710パネルディスカッション (18)

お知らせ