今日の出来事

2020年9月の記事一覧

おいしい給食

 今日の給食は、手作りグラタン・減量コッペパン・コンソメスープでした。グラタンのこんがり焦げ目と伸びるチーズが絶妙でした。特に、エビが入っていて本格的な料理でおいしかったです。コンソメスープは、コンソメが効いていてとてもおいしかったです。

環境委員会

 環境委員会の児童は、毎朝、階段や廊下の掃除をして学校内をきれいにしています。そのため、爽やかな気持ちで学校生活を送ることができます。また、環境委員会は、巻き芯の回収や校内掲示物の整備など、熱心に活動する姿も見られます。

 

クラブ活動

 今日は第2回目のクラブ活動を行いました。今年は手芸クラブ・読書クラブ・球技クラブなど14のクラブを児童の自主的・主体的な活動で行っています。自分の趣味や興味に合ったクラブ活動を一人一人が笑顔や真剣な態度で取り組んでいました。

  

 

 

須二中区児童会・生徒会交流会

 火曜日、柏城小学校を会場にして須二中・須二小・阿武隈小・柏城小の4つの学校の代表生徒・児童が話し合いのために集まりました。挨拶がきちんとできているか、挨拶をするためにどのような工夫をしているかなどを各校が発表しました。どの学校も以前より挨拶が少しずつよくできているようでした。また、学校周辺のごみ拾いをしてはどうかの提案があり、各校が戻って話し合いを継続することになりました。須賀川二中学区の学校が集まり、話し合いをすることは、改めて有意義だと感じました。

  

 

 

学習旅行(1年生)

 1年生は、鏡石町にある岩瀬牧場に行きました。色々な体験学習ができて、児童は本当に充実した一日を送ることができました。バター作りでは、生乳を振っておいしく完成させることができました。次に、とうもろこし迷路をグループごとに歩き回りました。楽しく迷いながらも無事ゴールに到達することができました。また、ポニーやひつじや山羊などへのえさやりも喜んでやっていました。最後に、ツリーハウスに登って、高い場所からの景色を眺めていました。1年生は、多くの体験と多くの動物とのふれあいを楽しむことができました。

 

   

 

学習旅行(2年生)

 2年生は、郡山方面に出かけました。バスの中では密にならないようにマスクをして、無駄話をしないように気を付けて出発しました。

 はじめに、郡山ふれあい科学館スペースパークに行きました。宇宙に関する展示物を見学したりビー玉ごまを作ったりしました。

 次に、カルチャーパークに行きました。児童は、多くの遊具に乗り大声をあげて楽しんでいました。暑い日だったので、熱中症にならないように気を付けました。

  

  

  

 

学習旅行(4年生)

 4年生は、いわき方面に出かけました。児童は、バスの高い位置からの外の景色を楽しむことができました。

 はじめは、ほるる(石炭化石館)に入りました。古代の恐竜やアンモナイトなどを目にして「かっこいい。」「大きい恐竜だね。」という声が聞かれました。それから、階段で地下にある昔の石炭発掘現場に行きました。顔だけでなく体全体が真っ黒になり狭い空間で働いている様子を見て、「大変な仕事だね。」「辛そうだよ。」という言葉が聞かれました。 

 次に、アクアマリンふくしまに行きました。児童は、多くの魚や生き物を見て喜んでいました。特に、潮目の大水槽では多くの魚が泳いでいる様子を見て「きれいな魚だね。」「大きい水槽がすごい。」という声が聞かれました。外に行くと、蛇の目ビーチに行き足を入れて遊ぶことができておおはしゃぎでした。

  

 

 

学習旅行(3年生)

3年生は、田村市滝根町にあるあぶくま洞に行きました。太陽のプロミネンスが地球の大きさと同じくらいという話を聞いて、児童は驚いていました。星の天文台では、大きな望遠鏡で映し出した太陽の画像を観察しました。また、プラネタリウムでも星や太陽の学習をすることができました。夏の夜空の星を学習できたので、御家庭でも星の観察をしてみてはいかがでしょうか。

   

  

 

 

学習旅行(5年生)

 5年生は、バス4台を貸し切って三春町の「コミュタン福島」へ行ってきました。はじめてのコミュタン福島ということで胸をワクワクさせていた児童がとても多く、また、少し緊張していた児童も見られました。

 施設の中では、5つのグループに分れて、案内の方の後を付いて説明を聞きました。1階フロアーでは、多くの展示品を見たり触りました。2階の研究室では、「アルファ線・ガンマ線の遮へい実験」行い、鉛がアルファ線などを通さないことを学ぶことができました。自然の大切さや放射線は身近に存在していることが理解できた学習旅行でした。

  

  

  

交通教室

 今日は、1年生・2年生・3年生が1校時に道路の歩き方を行いました。また、4年生が2校時、6年生が4校時、5校時が5年生の順番で自転車の安全な乗り方を学びました。自転車を持ってきた児童は、ヘルメットかぶりながら歩道を気を付けて走行しました。この活動を通して、交通事故に遭わないようにしてほしいです。