こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

朝の子どもたちの様子

 九州地方では、大雨により大きな被害が出ているようです。ニュースの映像を見ていると、被害の大きさに、昨年の台風19号が思い出されます。今後、梅雨の終わりにかけて集中豪雨が心配されます。須賀川市の新しい「ハザードマップ」ができたようです。避難所などを一度確認しておくとよいでしょうね。

さて、子どもたちの朝の様子をお知らせします。5・6年生が、児童会委員会の活動を一生懸命に行っています。

【運営委員会】 「白い羽根募金」を集めるため、1年生教室を訪問していました。

【図書委員会】 朝の貸出しを行っていました。たくさんの子どもが、間隔をあけて並んでいました。また、混雑緩和のため、「返却ボックス」も設置されています。

【放送委員会】放送委員会は、毎朝、「今日の予定」を発表しています。その準備をしていました。

 

元気に学ぶ子どもたち(5・6年生)

 今日は、朝から雨が降っていました。登校時に雨が降っているのは久しぶりです。

 武道館駐車場は、普段より混み合っており、渋滞する場面が見られました。児童の事故防止の観点からも、できる限り、武道館以外の学校周辺の駐車場の利用をお願いいたします。

 さて、今日の1校時の授業の様子をご紹介します。5年生、6年生ともに「国語科」の学習でした。さすが高学年、落ち着きある学習態度がすばらしいです。グループ学習では、それぞれのグループでの話合いがきちんとなされていました。

【5年生】 1組、2組ともに「俳句」の学習でした。俳句作りに慣れていない子が多いようで、「じっと考え込んだり」「指で音数を数えたり」と、真剣に学ぶ姿が印象的でした。この後、どんな俳句が出来上がるのか、とても楽しみです。

 <5年1組の様子>

 <5年2組の様子>

【6年生】 1組、2組ともに、グループでの「提案書づくり」に取り組んでいました。事前に各グループで調べたことをもとにしての学習であり、自立した学習が印象的でした。 

 <6年1組の様子>

 

 <6年2組の様子>

 

 

 

 

 

 

学年花壇

 用務員の矢内さんの援助をいただきながら、学年花壇で植物を育てています。各学年でどんな植物を育てているのでしょうか。

6年生

この植物は、何でしょうか?

6学年では、理科の光合成の学習のためにジャガイモを育てています。

5年生

この植物は、何でしょうか。

これは、インゲンです。5学年では、理科の学習でインゲン豆の中にデンプンがあることを学習します。

4年生 この植物は何でしょうか。

これは、ヘチマです。4年生はヘチマに雄花と雌花があり、受粉すると実がなることを学習します。

用務員の矢内さんが立派な棚を作ってくださいました。

3年生 この植物は何でしょうか。

これは、キャベツです。3年生は、卵から、幼虫、さなぎ、成虫、モンシロチョウの成長の学習をします。

2年生 これは、何の植物でしょうか。

これは、雑草です。でも、雑草にも一つ一つ名前があります。

2年生は、自分のプランターで野菜を育てています。

体育館です。この植物は何でしょう。

これは朝顔です。

8月頃には、体育館が朝顔のカーテンで覆われます。

暑さもしのげますね。

放課後活動の一コマです

 今日は、特設陸上部と合奏部の活動がありました。本格的に活動がはじまり、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

 

<特設陸上部>

<特設合奏部>

ツバメの巣②

 今日は、オスとメスが巣の中に仲良くいました。そろそろたまごから雛がうまれてくるかもしれませんね。