こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

朝ボラ、がんばっています!

 子どもたちは、毎朝、朝のボランティア活動をがんばっています。

 大東小学校をよりよくする活動の一つで、委員会活動や係活動、清掃活動を行っています。

 今日も、一生懸命朝ボラに取り組む子どもたちがたくさんいました。

今週の昇降口の花・・・

 いつも昇降口や玄関や校長室に、用務員さんがきれいな花を飾っています。

 今週の昇降口には、花瓶に生けた花ではなく、花器に浮かべられた花が飾られています。

 子どもたちもそれを見て、こんな飾り方もあるのか・・・と感じていることでしょう。子どもたちの感性がこんな小さなところから育っていきます。

 時々、お子さんに、「今日はどんな花が飾ってあったの?」と、聴いてみてください。

1年生が、学校探検をしました!

 今日は、1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。

 いろいろな教室を探検し、インタビューしたり調べたりしました。

 校長室にも、班ごとにインタビューにきました。どの班もしっかりあいさつしたり質問したり記録したりすることができました。

 

 

今日は、「大東道徳の日」、「大東メディアコントロールデー」です。

   今日は、「大東道徳の日」です。家族で道徳の授業について、お子さんが持ち帰ったファイルやノートをもとに、話題にしてください。

 また、7月3日に、「三校一園PTA連絡協議会 三校一園の3つの取り組みについて」という、お知らせを配付いたしましたように、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 ご家庭でも、先日配付しました「メディア利用 5つの約束」について、話し合う時間をもっていただき、メディアをより有効に活用しお子さんの生きる力を高めたり、ご家族で楽しい時間をもったりすることができるようよろしくお願いします。

6年生は、道徳ではなく、図工の鑑賞の時間でした。

 

 

七夕を楽しみました!

 今日は、7月7日、七夕です!

 先日お知らせしたように、図書室では、七夕イベントを開催しています。

 給食では、七夕給食が出ました。おいしく楽しみながら食べることができました。

 各学級でも、七夕飾りをして、短冊に願い事を書くなど、楽しんでいました。

 

星がいっぱいの給食メニューです。

願い事には、「コロナが早くなくなりますように・・・」もたくさん・・・

大東小学校の子どもたちが毎日元気に登校し、楽しく過ごせますように・・・

司書の先生と図書委員会の子どもたちがつくった7月の図書室の装飾です。

 

全校集会を行いました!

 今日は、全校集会の日でした。

 校長から、子どもたちのあいさつや朝ボラやくつそろえなど、がんばっていることについて褒めた後、校章についての話をしました。子どもたちには、自分の学校のことや地域のことを知ってもらうとともに、興味をもって調べたり関わったりしてほしいと願っています。

 大東小学校の校章は、「たちばな」(橘)です。子どもたちにした話に少し加えて、たちばなについて紹介します。(子どもたちには、詳しいことは省略しました。)

 ・たちばなは、常緑の柑橘類(日本に古くからある唯一の柑橘類)

 ・純白の白い花とよい香り

 ・実は、ミカンより小さく、「永遠に香る果実」として縁起のよいものとされてきた。

 ・葉は、常緑で永遠の繁栄を意味する。

 ・京都御所の紫宸殿の右側に、左側の桜とともに植えられている。

 ・雛飾りに飾られているのは、桜と橘

 ・500円玉にも、橘が描かれている。文化勲章のデザインも橘

 ・伝説には、「永遠の命」をもたらすとされている。

 ・古くから万葉集などの中で歌われている。

 

 校長室にある写真も紹介しました。

 

「一つの花」の学習をしました!

 

 4年生が、国語科の学習で、「一つの花」の単元の学習をし、最後の時間に「一つの花から感じ取った言葉」をキーワードに、感じ取ったことを先生方に宛てたはがきの形で書きました。

 校長室にも、6名の児童が、はがきをもってきてくれました。

 だれかに観てもらうということも目的にして取り組むことで、意識して書くことができていたようです。主題に迫る文章になっていますね!

 

 

七夕イベント開催中!

   6月29日から始まった七夕イベント開催中です。

   図書室の天井や壁は、七夕の飾りが増えてきました。また、「図書スペースの達人」クイズも毎日開催されています。低学年の児童が楽しみながらクイズに参加しています。

 楽しく図書館の使い方や仕組みを知り、本に親しんでいってほしいと思います。

 

各学年のクイズ用紙です。

歯科検診を行いました。

 今日は、歯科検診を行いました。学校歯科医の小橋先生に診ていただきました。

 歯は、一生使うもので、口腔内の健康の大切さが叫ばれています。

 むし歯は、治療をしなければ、風邪のように自然に治るものではありません。また、歯医者に行くことは、お子さんが努力でできることではありません。一生使う歯を大切にしてあげたいですね。

 むし歯がある場合は、歯医者さんに連れて行っていただけるよう、よろしくお願いします。

 むし歯になる前に、予防できるよう、基本的な生活習慣として、歯磨きや食生活などを気をつけていくことができるよう学校でも指導しています。ご家庭でもよろしくお願いします。