こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

平成30年度末人事異動に伴う退職・転出職員及び転入職員のお知らせ

 平成30年度末人事異動によって、以下の職員が退職・転出及び転入となりましたのでお知らせいたします。須賀川市立第一小学校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

【退職・転出職員】

校 長  長谷川幸三 退職

教 諭  久保 順子 退職

教 諭  金澤 智美 退職(再任用:須賀川市立西袋第一小学校へ)

用務員  岩井久美子 退職

教 諭  阿部 洋一 南会津町立南郷小学校(教頭昇任)へ

教 諭  須田恵津子 須賀川市立小塩江小学校(教頭昇任)へ

教 諭  寺門 祥代 郡山市立喜久田小学校へ

教 諭  宍戸香穂里 福島県立あぶくま支援学校へ

講 師  鈴木 邦章 須賀川市立西袋第一小学校へ

支援員  鈴木 千尋 須賀川市立阿武隈小学校へ

支援員  赤羽 志織 須賀川市立西袋第一小学校へ

【転入職員】

校 長  永瀬 功一 須賀川市立第三中学校より

教 諭  高木千賀子 平田村立蓬田小学校より

教 諭  箭内美智代 須賀川市立柏城小学校より

教 諭  車田 豊美 須賀川市立稲田小学校より

教 諭  森藤  薫 平田村立蓬田小学校より

教 諭  須田 睦子 須賀川市立西袋第一小学校より

教 諭  佐藤  哲 新採用

講 師  味戸千賀子 須賀川市立稲田小学校より

用務員  常松 信子 須賀川市稲田公民館より

支援員  安藤 葉子 須賀川市立白方小学校より

支援員  長場 由貴 須賀川市立第二小学校より

スクールサポートスタッフ  熊田ひろみ 新規採用

なお、支援員1名が未定となっております。

 

離任式は3月28日(木)8:30からです。全校児童(卒業生含む)の

登校日となっております。詳しくは各学年だよりをご覧ください。

卒業式

 卒業式が行われ、72名の6年生が第一小学校を巣立ちました。6年間の思い出と共にこの第一小学校を巣立っていく姿はとても立派でした。別れの言葉では、今までの小学校生活の思いが伝わってきました。寂しいですがみなさんはこれからの中学生になり、自分の夢へ一歩ずつ歩んでいきます。これからの学校生活がすばらしいものとなるよう職員一同願っています。第一小学校はいつまでもみなさんの母校です。

 卒業生の保護者の皆様、今まで第一小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。これからも第一小学校をあたたかい目で見守っていただければと思います。

6年生のみなさん卒業おめでとう!

 

     

いよいよ卒業式

 卒業式の会場作りを行いました。6年生72名が22日金曜日、いよいよこの第一小学校を旅立ちます。6年間一小で過ごしてきた思いを胸に、立派な卒業式になるといいですね。

     

 

平成30年度修了式

 平成30年度修了証書授与式が行われました。それぞれの学年代表が修了証書を校長先生からいただきました。5年生が全校生を代表して1年間をふりかえり、来年度ひとつ上の学年に進級する心構えを述べるなど、立派な発表をしました。1年間の締めくくりとして、どの学年も素晴らしい態度で式に参加できていました。進級する来年度の姿が、今から楽しみです。

    

同窓会入会式

 6年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長様から、入会歓迎の言葉をいただいた後、同窓会役員の方々から同窓会入会の記念品をいただきました。その後、児童代表が入会への感謝の言葉を述べました。会の最後には同窓会員の方と一緒に校歌斉唱を行い、一小の伝統ある校歌を気持ちを込めて歌いました。6年生は自分たちも同窓会の一員になったことを喜んでいました。

   

 

授業風景~5年生~

 5年生は、在校生代表として出席する卒業式に向けて、歌や別れの言葉の練習を行っています。6年生を立派に送るために、気持ちのこもった大きな声で別れの言葉を練習していました。英語では、「This is  my hero!」のスピーチを行いました。スピーチに必要な英単語の発音を良く練習し、堂々とスピーチができました。

 

 

保健委員会活動

 本校では、毎週衛生検査を行っています。ハンカチやちり紙をきちんと持ってきているか、爪を切っているかなどを継続して調べることで、子ども達が衛生面に気を配るようになってきました。今年度衛生検査で良い成績を残した学級へ、保健委員会が表彰を行いました。かぜやインフルエンザに負けないためにも、衛生面に注意するのは大切なことですね。

  

皆勤賞・栄光をたたえて表彰式

 6年間一度も学校を休まなかった児童への「皆勤賞」と、桜水健児としてすばらしい努力をした児童への「栄光をたたえて」の表彰式が行われました。皆勤賞は3名の児童が表彰を受けました。6年間一度も休まずに学校へ来たことは、大変すばらしいことですね。おめでとうございます。「栄光をたたえて」は、特設マーチング部6年生15名、合唱部6年生12名、総合運動部から6年生3名の児童が、日ごろの活動の成果として表彰を受けました。「皆勤賞」「栄光をたたえて」の表彰式のあとには、ユネスコ平和作文や陸上競技県十傑などの表彰式が行われ、たくさんの児童が表彰を受けました。表彰を受けたみなさんおめでとうございます。

  

3月11日避難訓練

 東日本大震災が発生した3月11日、避難訓練が行われました。今回は地震を想定し、体育館までの避難と集団下校を行いました。子どもたちは放送をよく聞き、地震への対応がしっかりできていました。校長先生からは、東日本大震災当時の第一小学校の様子や命を大切にするための行動についてお話がありました。東日本大震災から8年が経ちます。あの出来事を風化させることなく、今後の災害対応に生かせるようにしていかなければなりませんね。

   

 

授業風景~6年生~

 卒業まで残りわずかとなった6年生は、国語科で、今自分がみんなに伝えたいことをスピーチしました。将来の夢や仲間への思いなど、それぞれの思いをみんなへ伝えていました。算数科では、最後の単元「算数卒業旅行」の学習を行っています。中学校の数学の内容や、算数的なゲームに取り組み、算数への意欲を高めていました。

   

カウンセラー菊池先生講話

 スクールカウンセラーの菊池先生による講話が、卒業を間近に控えた6年生に向けて行われました。内容は、自分の心を豊かする方法についてでした。有名なプロスポーツ選手を例に挙げ、他と違うことは個性であり決していけないことではないとのことでした。これから思春期に入っていくであろう6年生にとって、とても貴重な話となりました。自分を受け入れることは容易ではないけれど、これから先自分の心と向き合っていく大切さを教えてくださいました。菊池先生ありがとうございました。

 

授業風景~4年生~

 4年生は体育の授業で、ゴール型ゲーム「タグラグビー」に取り組んでいます。ボールを持ってタグを取られないように工夫して攻めるのがポイントです。子ども達もグループで作戦を考えながら取り組んでいます。

 図画工作科では、「わすれられないあのとき」を絵に表しました。筆で少しずつ丁寧に色をぬっていき、大切な思い出をきれいに描くことができました。

 

   

授業風景~1年生~

 1年生では生活科で凧あげを行っています。ゴミ袋から自分だけの凧を作って校庭で凧あげをしました。風を感じながら元気いっぱい走って気持ちよさそうです。

 算数科では、算数セットを使ってかたちづくりを行っています。いろいろなかたちを作って図形に慣れ親しみました。

 

震災を考える日

 2011年3月11日の東日本大震災からまもなく8年を迎えます。震災発生の日が近づいてきた3月4日から、震災を考える日として道徳の授業が行われています。各学級で震災について深く考えることで、命や防災の大切さを改めて学ぶことができました。これからの生活に生かしてほしいと思います。

   

謝恩会~ありがとう6年生!!~

 6年生が、今までお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えるために、謝恩会を開きました。地域の交通指導員の方々や同窓会会長様などを来賓に迎え、感謝の気持ちを伝えるよい機会となりました。茶話会では6年生自らお茶出しをしたり、話題を振ってくれたりと楽しい時間を過ごすことができました。また、アトラクションではクイズ形式のゲームで皆を盛り上げました。とても楽しい会となり、6年生の思いが伝わってきました。

 6年生の皆さんありがとう!!

   

 

授業風景~3年生~

 3年生は体育でゴール型ゲームに取り組んでいます。ドリブルの練習では素早いドリブルを心がけています。ゲームではチームごとにどのようにパスを回したらいいか考え、声を掛け合って取り組んでいます。仲間と協力して取り組み、楽しんで体を動かすことができています。