こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

美味しい思い出

 3月12日(月)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・和風から揚げ・昆布とキャベツの浅漬け・にらたま汁・デコポンでした。生徒たちが毎日楽しみにしていた給食ですが、3年生は最終日となりました。いつも美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさんに感謝しながら、最後の給食を一口一口噛みしめていました。

          

    

頼もしい防球ネット

 

 本校校庭の西側には体育館が建っています。校庭と体育館の距離が近いため、部活動中にサッカー部員がシュートしたボールがサッカーゴールを超えて体育館の壁やガラス窓に当たるということが時々ありました。そこで、2月下旬より体育館の屋根から軒下にかけて防球ネットを設置する工事が行われてきましたが、3月8日(木)に完成しました。見た目はすっきりしていますが防球効果は完璧です。これで、校庭で活動する生徒も体育館で活動する生徒も安心して過ごすことができるようになりました。なお、今後体育館のガラス窓の網戸も張り替える予定です。

             

 

学舎に恩返し

 3月8日(木)5校時と3月9日(金)放課後、3年生は美化作業(愛校作業)を行いました。3年間お世話になった学舎に感謝の気持ちを込めて、教室・生徒昇降口を重点的に掃除しました。生徒たちは、愛着のある机やイスの脚の綿埃を取り除いたり、窓やロッカーの汚れを拭き取ったりしながら、3年間の学校生活を思い起こしていました。

           

   

   

自分を信じろ!

 3月8日(木)県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員時間に余裕を持ってそれぞれの高校に集合しました。そして、受付を済ませ入室しましたので御安心ください。なお、高校によっては明日3月9日(金)に面接試験を行う高校もあります。3年生のみなさん、最善を尽くしましょう!

 一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。今年度1年間の学習の集大成として、そして、1年後・2年後の受験を意識して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら集中して試験に臨んでいます。

        

 

お知らせ 校歌への思い

 3月7日(水)昼休み、卒業式に向けて1・2年生合同の合唱練習を行いました。全員の気持ちが一つになり力強い「大地讃頌」を歌い上げることができました。これで昼休みや放課後行ってきた合同練習は終了です。今後は、各学級で帰りの学活などを利用して練習を続けていきましょう。

 合同練習では歌いませんでしたが、卒業式で全員が歌う「校歌」も大切です。校歌の歌詞は、体育館と音楽室に掲示されていますが、生徒昇降口脇の花壇にも校歌の碑が建っています。これは、昭和47年度の卒業生203名が「一中の校歌を大切に歌い継ごう」という思いを込めて寄贈したものだそうです。これまで多くの一中生がこの碑を目に焼き付けながら巣立っていきました。

 一中生のみなさん、卒業式では諸先輩方に負けないよう「校歌」を体育館に響かせましょう。

 

                                  

いよいよ秒読み

 3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲げられています。生徒たちの手作りカレンダーには、1ヶ月以上も前からその日の目標や卒業までの思いが書かれています。本日3月6日(火)で、卒業式まで登校日は残り5日となりました。生徒たちは、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

  

                         

卒業式 本番に向けて

 3月5日(月)5・6校時、卒業式予行を行いました。

 卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生52名が表彰されました。

 引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動き、注意点を確認しました。また、多くの生徒が週末を利用して身だしなみを整えてきており、「最高の卒業式にしよう」という雰囲気にあふれ、立派な予行を行うことができました。

  

  

先輩たちの仲間入り

   3月5日(月)4校時、体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお越しいただき、祝辞や励ましの言葉をいただきました。3年生は須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、諸先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいという意識を高めました。

   本日3年生90名が入会し、これで同窓会員数は13915名になりました。

  

学校評議員会

 3月2日(金)14時30分から、本校校長室において第3回学校評議員会を開催しました。学校評議員の久保木徹朗様・熊田ひろみ様・橋本和直様・三浦浩美様と本校校長・教頭・教務が参加し、今年度の学校運営状況について協議しました。学校側から現3年生の進路状況や保護者アンケートによる学校評価及び授業における協同学習の成果などを報告し、それに対して、学校評議員の皆様からは貴重な御意見・御助言を頂くことができました。今回協議された内容を十分に生かしながら次年度の学校運営を進めていきたいと思います。

ピアノの音色

 3月2日(金)、ピアノ調律師さんが朝から来校し、一日がかりでピアノの調律を行ってくれました。ピアノの調律は繊細な作業が必要で1台あたり1時間半から2時間かかるそうです。本校には音楽室にグランドピアノが1台、体育館にグランドピアノが1台、被服室にアップライトピアノが1台あります。音楽の授業をはじめ、合唱・その他の行事で大活躍してくれたピアノですが、1年間弾くと音色も微妙にずれてくるそうです。そこで、毎年この時期にピアノの調律を行い、最高の状態にして卒業式を迎えます。

 放課後、早速3年生が体育館でピアノ伴奏に合わせて合唱練習をしました。3年生はいつもと違うピアノの音色に気づいたでしょうか?全校生のみなさん、これからも練習を積んで、卒業式ではピアノの音色に負けないすばらしい歌声を響かせましょう。