2018年1月の記事一覧

すかがわ選挙川柳 学校奨励賞

 午後、須賀川市選挙管理委員会委員長 室井 宏様 はじめ4名の皆様が来校され、「すかがわ選挙川柳」学校奨励賞の賞状を授与していただきました。
 白江小学校からは44名の児童が応募しました。児童達も18歳になると選挙権を持つことができます。将来是非100%投票する大人になってほしいなと願っています。(長)

代表委員会

 昼休みに第5回代表委員会を行いました。
 今日の議題は「6年生を送る会について」でした。招待状づくりやプレゼント作成などの分担について活発な話し合いを行いました。
 3月2日の実施に向け、5年生を中心に準備を進めます。きっと心温まる会となることでしょう。(長)

6年生 須賀川市議会見学

 午前中、6年生は須賀川市議会議場を見学してきました。
 児童は詳しい資料をいただき、担当の方から議会の仕組みや施設について丁寧な説明を受けた後、議会施設を見学させてもらいました。
 児童達は真剣に話を聞いたり見学したりしていました。とても充実した学習でした。(長)

今朝の罹患状況

 インフルエンザ等の罹患状況です。
 インフルエンザによる出席停止 3年2名 のみとなりました。
 他に発熱による欠席が2年 3年に各々1名です。着実に減少傾向となっているとは思われますが安心はできません。引き続き予防への取り組みをお願いします。(長)

今夜は低温に注意

 連日寒い日が続いています。今現在の予報では、今夜から早朝にかけて-10℃を下回るくらいの寒さとなるようです。
 佐渡では凍結による大規模な断水が報道されています。そこまでの心配はないでしょうが各家庭でも水道の凍結には十分ご注意ください。
 また、明日朝も道路の凍結が予想されますので、こちらもご注意ください。(長)

5年 白方小との陸上合同練習会

 午後、5年生はバスに乗って白方小学校へ行きました。
 白方小5年生と合同の陸上練習会に参加するためです。今回も前年同様講師は福間大学トラッククラブコーチ 菊田 明博先生です。
 体育館では、始めに縄跳びを使って様々なリズムの跳び方を練習しました。上手にできる児童もいましたが大半の児童は悪戦苦闘していました。
 その後、器具を使用してハードル間を6歩でリズミカルに走り抜ける練習をしました。最初の走りではリムズが合わず4歩や5歩で走る児童が大半でしたが、練習を積むにつれ6歩で走ることができる児童が多くなりました。
 今日教わったことを、次年度の陸上競技に生かしてほしいと思います。(長)

図工推奨作品巡回

 岩瀬地区の優秀な図工の作品を各校で鑑賞する巡回展の作品が白江小に届きました。
 各学年の入選作品です。
 早速学年別に分け、各々の学年で鑑賞させてもらうこととしました。優秀作品のよい点を少しでも学んでくれたらと思います。素晴らしい作品ばかりです。
 写真は5・6年の作品の中から1枚だけ紹介します。(長)

租税教室

 須賀川税務署から2名の署員に来校いただき、2校時目に6年生が租税教室を実施しました。
 もし税金がなかったら・・・という世界を映像で見ましたが、大変な世の中になってしまうことが分かりました。その後、児童一人一人が税金が使われているかいないかを考えてカードを黒板に貼ったり、1億円のレプリカを見せてもらったりしながら税金の大切さを学ぶことができました。
 児童達も将来納税者となります。皆がしっかり税を納めて安全で安心できる世の中にしていってほしいと思います。(長)

今朝の罹患状況

 今朝の罹患状況は以下の通りです。
 インフルエンザによる出席停止 2年2名 3年2名 昨日と比べて1名の増
 発熱等による欠席者2~5年まで各1名の計4名 こちらも昨日と比べると増えています。
 継続して蔓延防止に努めていきます。(長)
 

明日朝は路面に注意

 日中は大変天気もよく日光が地面に当たって、敷地内もだいぶ雪がとけました。道路も同様に溶けたと思われます。
 今夜から明日にかけて気温がかなり下がる予報です。溶けた水が凍って明日朝の路面はかなり凍っていることが予想されます。
 車で送られる方は十分ご注意ください。また歩いて登校する児童も、歩道が凍結している可能性がありますので、朝家を出るときに注意するよう一声かけてください。(長)

 

今日も白方小希望献立です

 今日の給食も白方小希望献立でした。
 メニューは 回鍋肉 ワンタンスープ 雪見大福に麦ご飯でした。
 回鍋肉もワンタンスープも本格的な味付けで大変おいしくいただきました。(私は検食のため早めに食べます)雪見大福も児童が大好きなアイスですね。(長)

とてもいい天気です

 業間の時間、予定されてたマラソンタイム(縄跳びタイム)はインフルエンザ予防のため中止としました。
 そのため、業間の時間は各々過ごしていましたが、とても天気がよいので校庭の様子を見に行ってみると20人弱の児童が元気よく遊んでいました。「子どもは風の子元気な子」が一番ですね。(長)

今朝の罹患状況

 休み明けで、インフルエンザの罹患状況が心配されましたが、今朝は以下の状況です。
 インフルエンザによる出席停止 2年2名 3年1名 計3名で金曜日から2名減りました。
 他に発熱による欠席が3年に1名 発熱による早退2年1名 となっています。流行が上学年から2・3年生に移りつつあるようです。継続して注意していきたいと思います。(長) 

雪の日の注意

 生徒指導主事の駒木根先生から、放送で全校児童に雪の日に注意することの指導がありました。注意してほしいことは次の5点です。
1 屋根の下には行かない。
2 登下校中 車に雪をぶつけたり 雪で遊んで帰ったりしない。
3 曇った窓ガラスに落書きしない。
4 暖かくするため、ジェットヒーターを動かしている。ヒーター前に敷いてあるシートには乗らない。
5 雪遊びをした後、校舎内に入る前に雪をしっかり落とす。
 低温はまだ数日続くようです。土日も十分ご注意ください。(長)
 

今日の給食は白方小希望献立

 今日の給食は白方小希望献立でした。白方小希望献立は24日から来週月曜日の29日まで続きます。
 今日のメニューは さばの味噌煮 三色野菜のかつお節あえ ナメコ汁 ポンカン でした。
 いつものことですが、今日のメニューも野菜がたっぷりでとてもおいしかったです。(長)

中学年の授業

 3校時目、中学年の授業を参観しました。
 3年生は体育館で縄跳びです。2つのグループに分かれて長縄跳びの練習していました。皆で息を合わせて一生懸命練習していました。「目標は何回?」と聞いたら「200回です」という返事が返ってきました。


 4年生は今日も山川先生と一緒に理科の授業です。今日はビーカーに入れた水を温め、水の動きを確かめる実験でした。おがくずを入れた水と昨日と同じく色のついた水の2種類で行いました。水は温められるとどう動くのか4年生は真剣な眼差しで観察していました。
 ちなみに色のついた水の正体はサーモインクという物なのだそうです。これは温度の変化によって色が変わります。(長)

今日の罹患状況です

 今朝のインフルエンザ等の罹患状況です。
 インフルエンザによる出席停止は、2年2名、3年2名、4年1名と、総数は昨日と同じですが、昨日の5名のうち3名は本日から登校していますので、新たに3名インフルエンザ罹患者となったということですから、まだまだ沈静化するには至っていません。
 明日からの土日、不要な外出は控えていただき、予防に努めてください。よろしくお願いいたします。(長)

6年生は皆の手本

 朝、出勤してみると10cm弱の雪が降っていました。
 通学路の除雪をしていると、7時半少し過ぎたあたりに6年生女子2名が、昇降口から出てきて、さっそく除雪作業を始めました。その後も登校し終えた6年生が次々と雪かきのため外に出てきました。
 昨日までは8時まで待って出てきていたようですが、今日は違いました。
 さすが6年生、よいことに気づきましたね。そうした姿を見て下学年の児童も「自分が6年生になったらこうしよう」と考えてくれることでしょう。
 6年生のおかげであっという間にきれいに除雪されました。(長)

入れ替えた作品

 昇降口などに掲示してあります作品の入れ替え作業を行ったことは昨日お知らせしましたが、掲示が終わりましたのでその様子をご覧下さい。
 どの作品も入選作ばかりですので、見応えがあります。授業参観等に来校された際にはじっくりご覧下さい。
 せせらぎの道には、書き初め作品が展示されています。こちらも力作揃いです。(長)


  昇降口の柱には、1・2年生がつくっただんごさしも飾ってあります。

4年生の理科

 今日も4年生は山川先生と一緒に理科の授業を行いました。
 今日は、試験管に入れた色のついた水がどのように温まっていくのかを確かめる実験でした。特殊な水を使っているので、温まると色がピンク色に変わり、変化の様子をはっきり確認することができました。
 児童達は今日も真剣に実験を進めていました。(長)

今日の罹患状況

 今朝のインフルエンザ等罹患状況は以下の通りです。
 インフルエンザによる出席停止 2年1名 3年2名 4年2名の計5名 と、昨日と変わりありません。
 発熱による欠席者 1年1名 と昨日の3名から減りました。
 一時増えていた3年生も落ち着いてきたようです。(長)

今朝は10cm程度の雪でした

 低温が続いていますが、今朝は10cmほどの新雪が積もっていました。
 朝7時くらいから早めに出勤した職員3名で通学路の除雪を行いましたが、さらさらした雪でしたので比較的楽に除雪することができました。
 児童達も元気に登校しました。
 8時からから6年生の出番です。仕上げの除雪を行ってくれました。頼りになります。(長)

作品入れ替え作業

 昇降口等へ掲示しています児童の作品(絵画や書写)の張り替え作業を放課後に行いました。
 高いところへ掲示する物もあることから、職員が協力して作業に当たりました。
 来校の際は是非新しくなった作品をご覧下さい。(長)
 

引き続き学校評議員会

 授業参観に引き続き、校長室で学校評議員会を行いました。
 評議員会ではまず始めに、私から学校経営状況の説明を行い、その後・学校評価の結果といじめ防止基本方針の改訂について説明を行い、評議員の皆様からご意見を伺いました。
今回いじめ防止基本方針の見直しに関しまして、保護者の皆様からも貴重なご意見を頂戴しましたので、今後、それらをもとに再度全職員で最終的な改訂作業を行います。(長)

学校評議員による授業参観 その②

 続きです。(長)

4年 図画工作 ギコギコクリエーター


5年 算数 立体をくわしく調べよう



6年 保健体育 薬物乱用の害と健康



すこやか 国語 5年:同じ読み方の漢字 6年:漢字を正しく使えるように

学校評議員による授業参観 その①

 本日は3校時目、学校評議員の皆様による授業参観を行いました。
 まずはその授業の様子をお伝えします。どの授業も児童はしっかり学習していました。(長)

1年生 算数 かたちづくり


2年 体育 多様な動きをつくる遊び(なわとび)


3年 算数 かけ算の筆算

本日のインフルエンザ罹患状況

 本日のインフルエンザ等罹患状況は以下の通りです。
 インフルエンザによる出席停止数は、2年1名、3年2名、4年2名 の計5名と徐々に減少の傾向が見られています。
 その他の欠席者も、発熱等により3名とこちらも減少してきました。
 各家庭で行っていただいている予防対策の結果だと思います。今後も継続してお願いいたします。(長)

鼓笛の引き継ぎ頑張っています

 6年生もインフルエンザが下火となったので、今日の鼓笛練習は6年生がしっかり指導してくれました。
 パート毎に、担当の先生と一緒に6年生がしっかり練習の面倒をみてくれていました。(長)

明日からは気温の低下に注意を

 今朝の雪には少し驚きましたが、児童達は元気です。業間や昼休み、外に出て、土手を滑ったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと多くの児童が元気よく遊んでいました。
 間もなく下校となりますが、明日以降の天気予報を見てみますとこれから3・4日間は気温があまり上がらないようです。最高気温は1度くらいで最低気温は-6~-7度の日が数日続く見込みです。
 風邪(インフルエンザ)予防に注意していただくと共に、凍結した道路には十分注意するよう家庭でも児童にお話しください。(長)

インフルエンザの状況

 先ほどお知らせした通り、降雪による欠席はありませんでした。 インフルエンザによる出席停止は4年生2名、3年生3名、2年生1名の合計6名と、昨日より減ってきました。6年生と5年生の罹患者はいなくなりました。
 しかし、発熱等による欠席者数が6名と増えました。(長)

 

今朝の様子

 大雪が降り、学校も30cm弱の雪が積もっていました。
 7時少し前の様子です。早めに出勤した職員が、学校にある除雪機や雪かき用のスコップを使って、まずは児童の登校できる道をつくりました。


 8時前、児童が登校しました。車で送られた児童が多かったですが、時間をかけて歩いてきた児童もいました。雪かきをしている私を見て「ありがとうございます」「ご苦労様です」という声をかけてくれる児童もいました。雪を理由とした欠席はありませんでした。


 校舎北側は、職員が雪かきをしました。


 8時くらいから6年生が雪かきをしてくれました。さすがは6年生しっかり働いてくれました。(長)

降雪に注意を

 2時を過ぎた頃から雪が降り始めましたが、今現在の予報ではこの雪は明日早朝まで降り続くようです。
 明日の朝は雪が積もっていることが予想されますので、登校時には十分注意するようお話しください。
  校長室からの風景あっという間に白くなりました。(長)

5時間目の授業の様子

 5時間目の授業の様子です。
 今日はALTのショーン先生が来校しています。午前中は1・2・6年生が授業を行っていただきました。5校時目は5年生です。今日の授業は教科の書いてあるカードを英語名でショーン先生が読み上げ、カルタのように取るというゲームを行っていました。5年生夢中になってやっていました。


 3年生教室から歓声が聞こえてきたので行ってみると、算数の計算問題を順番に解いていくという授業でした。こちらも盛り上がりながら楽しくやっていました。


 体育館へ行ってみると、4年生が縄跳びを行っていました。2人でペアになって互いの回数を数えてあげます。数えた数は縄跳びカードに記入します。寒い体育館でしたが、児童達は熱心に跳んでいて寒さを感じていないようでした。(長)

第8回読み聞かせ

 昼休み、5・6年生を対象とした読み聞かせを、岩瀬図書館の皆様に行っていただきました。
 今回も2つのお話を聞かせていただきました。5・6年生はインフルエンザで欠席児童がいますので全員マスクを着用して6年教室で聞かせていただきました。
 児童達は真剣な眼差しで聞いていました。(長)

4年生 今日は実験結果の発表

 4年生は今日も山川先生と一緒の理科でした。
 3校時目の後半授業の様子を見に行ってみると、丁度実験結果を発表し合うところでした。
 見やすいように全員黒板の近くに集まり、各班の発表をしっかり聞いていました。(長)

4校時目はだんごをさしました

 4校時目は、生活科室でつくっただんごをミズキの枝にさす作業を行いました。
 食生活改善委員の皆さんと楽しく作業をしました。松山先生達は学校用の大きいだんごさしをつくってくれました。
 できあがっただんごさしは今日持って帰りますので、各家庭で飾ってください。
 食生活改善委員の皆様、大変世話になりました。ありがとうございました。(長)
 

1・2年生 だんごさし だんご作り

 1・2年生はだんごさしを行いました。
 昨年同様、食生活改善委員6名の皆様にご協力いただき、児童達にやさしく教えてくださいました。
 3校時目は、家庭科室でだんご作りです。児童達は食生活改善委員の皆さんの話をしっかり聞いて、4色のだんごを上手に作りました。4校時目は枝にさします。(長)

今週の昇降口の花

 久しぶりに昇降口の花の様子です。
 サイネリアもだいぶ咲き始めました。冬期間見られる花は少ないですが、やはり花があると心が和みますね。(長)

今日の午後は市教育講演会

 午後は市教育講演会のため児童は午前いっぱいで下校しました。
 インフルエンザ予防に気をつけた過ごし方をしてほしいと思います。
 講演会には教員の他、保護者の方も数名希望参加していただけることとなっています。(長)

1年生はパソコン室

 4年生の理科を参観した後、パソコン室前に児童の上履きが並んでいましたのでのぞいてみると、1年生が教頭先生と一緒にパソコンを使って国語の授業を行っていました。
 一人1台のパソコンを使い、教科書にある「たぬきの 糸車」を写して文字を打っていました。とてもはやくできる児童もいて、楽しく学習していました。(長)

4年生 金属のあたたまり方

 3校時目、4年生は山川先生と理科の授業でした。
 今日は金属のあたたまり方を調べる実験をしました。
 山川先生と円谷先生から実験の進め方を説明してもらった後、班ごとに熱心に取り組み、金属がどのようにあたたまっていくのか、その様子をしっかり観察していました。(長)

PTA役員会顔合わせ会

 18時30分から、図書室でPTA次年度役員顔合わせ会を行いました。
 大変お忙しい中、各学年で選出いただきました学級委員の皆様に集まっていただき、本部役員を含め各委員会への所属を決定していただいたり、学年委員長副委員長を決定していただいたりしました。
 次年度のPTA活動を支えていただく方々です。よろしくお願いします。次年度につきましても学校と保護者一体となって子どもたちのための諸活動を行っていきたいと思います。(長)

図書委員会 読み聞かせ

 今朝は盛りだくさんの朝です。
 図書委員会が読み聞かせを行いました。今日と2月14日、2月28日の3日間、図書委員会児童が1~3年、そしてすこやか学級で読み聞かせを実施します。
 今朝はその初日ということで、1年は5年生が、2年は6年生、3年とすこやか学級は4年生の図書委員が担当しました。
 どの学級も図書委員の読み聞かせをしっかり聞いていました。このような活動を通してますます読書好きな白江小児童になってほしいと思います。(長)

ユネスコ世界寺子屋運動募金活動終了

 月曜日から始まった、ユネスコ世界寺子屋運動募金活動が、今朝で終了しました。
 貯金する児童達の様子を見ていると、丁度担当の児童が募金箱を持って移動し始めていましたので後をついて行きました。
 松なみ委員会の児童が1年教室から順に募金を呼びかけました。それにすぐ応じて数人の児童が募金していました。3日間のご協力ありがとうございました。(長)

 

貯金日

 今日は月1回の貯金日です。
 今日も多くの児童達が貯金していました。きっとお年玉を貯金した児童が多かったのではないでしょうか。
  JA職員の方にも寒い中大変お世話になりました。ありがとうございました。(長)

昼休みの様子

 昼休み校舎内の児童の様子を見てきました。
 校庭で遊ぶ児童はインフルエンザの流行もあり、いつもと比べると少なめでしたので、まず図書室へ行ってみました。

 図書室には6年生が多くいました。みんなマスクを着用し、静かに本を読んでいました。
 その後体育館へ行ってみると、

 4年生が自主的に鼓笛の練習をしていました。4年生も全員マスクを着用しています。

 3年生も自主的に練習している児童がいました。みんな意欲的です。素晴らしいですね。(長)

家常豆腐

 今日の給食のメニューを見ると、「家常豆腐」と書いてありました。恥ずかしながら読み方が分からなかったので西川先生に「ジャージャン豆腐」と読むことを教えてもらいました。
 調べてみると、中国四川省の家庭料理で、漢字の意味の通り家で常に食べる豆腐料理と言うことが分かりました。
 春雨サラダの含め、今日の給食も大変おいしかったです。(長)

インフルエンザの状況

 本日朝現在のインフルエンザ罹患状況です。
 6年生4名 4年生2名の計6名となっています。他に、発熱及び腹痛による欠席者もいます。確実に増加している状況ですので、少しでも発熱などの体調不良がありましたら、早めに医師の受診をお願いします。(長)

いじめ防止基本方針の改訂を行います

 いじめ防止基本計画につきましては、毎年年度末に改訂し、年度始めにホームページに載せております。
 29年度につきましても同様ですが、今回、以下の計画で年度途中に再度改訂をすることとしました。
1 全職員で29年度いじめ防止基本計画の改訂を行う。
2 見直しをした基本計画を、保護者・学校評議員等へ公開し、意見を集約する。
3 集約した意見を元に、再度全職員で改訂を行い、ホームページに掲載する。
 本日、関係文書を配付しましたので、ご意見のある方は担任へアンケートを提出ください。(長)

書き初め審査会

 放課後、先生方で書き初め審査会を行いました。
 作品は「せせらぎの道」に展示してありますので、来校の際はどうぞご覧下さい。(長)

マラソンタイムは中止

 インフルエンザ流行予防のため、今日のマラソンタイム(全校なわとび)は中止としました。
 多くの児童は、教室内で静かに過ごしました。(長)

インフルエンザ罹患者数増加傾向

 3学期が始まり、インフルエンザ罹患者数が増加傾向にあります。
 本日朝現在でインフルエンザによる欠席者数4名です。
 引き続き学校でもうがい手洗いの励行指導やこまめな換気を実施して参ります。(長)

寒さが厳しくなりそうです

 今朝の寒さは厳しいものがありましたが、明日と明後日もこの寒さは続きそうです。日中も気温があまり上がらない予報ですので、お出かけを予定されている方は十分ご注意ください。
 インフルエンザ予防への取り組みも引き続きお願いします。(長)


 
  

5年生 理科授業

 2学期に引き続き3学期も山川先生と一緒に理科授業を行います。
 今日の3校時目は5年生でした。
 実験は、水に食塩を溶かすと、全体の重さは溶かす前の水と食塩を足した重さと比較して変わる変わらないかを確かめる内容でした。
 円谷先生や山川先生から実験の進め方を教わってから、各班毎にしっかり実験に取り組みました。(長)

保護者アンケート

 本日、児童を通して12月末に実施しました、「保護者アンケート集計結果のお知らせ」を配付しました。ご協力ありがとうございました。
 内容についてはご覧いただきたいと思います。7月と12月の結果を比較しましと、多くの観点でAとBを足した割合は高くなっていますが、読書の習慣化 省メディアの取り組み 早寝早起き の3観点につきましては特に今後も重点的な取り組みをしていく必要があることが分かりました。
 保護者の皆様と力を合わせて3学期の向上を目指していきたいと思います。(長)
第2回アンケート集計結果.pdf 学校評価アンケート自由記述から.pdf
 

「ユネスコ世界寺子屋運動募金活動」のご協力のお願い

  本日、松なみ委員会だよりとして、「『ユネスコ世界寺子屋運動募金活動』のご協力のお願い」のお便りを配付いたします。須賀川地方ユネスコ協会から協力の依頼があり、1月15日(月)~17日(水)までの3日間募金活動を行います。集まりました募金は、須賀川地方ユネスコ協会に納入し、学校に行けない子どもたちや教育の機会のなかった大人たちに、学習の機会をあたえて自分から行動が起こせるようになってもらうために役立てていただきます。
 この募金はあくまでも任意のもので強制ではありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。(円)

1月の保健室前の掲示

 保健室前の掲示は、西川先生が定期的に入れ替えています。
 1月の掲示は「かぜ予防」です。
 これからの季節かぜをひきやすくなります。かぜ予防100%を目指しましょう。
 来校の際は、保健室前の掲示にもご注目ください。(長)

無言清掃

 3学期縦割り清掃初日です。
 新しい清掃場所に移動しての清掃です。どの清掃場所も無言清掃で一人一人が一生懸命清掃しています。白江小自慢の清掃です。素晴らしいですね。(長)

感染症予防

 学校でも、感染症(胃腸炎やインフルエンザ)予防の取り組みはしっかりやっていきたいと考えています。
 その一つとして、3学期からは、消毒液を含ませた雑巾を使って給食前後に机・配膳台を拭くこことしています。消毒液を含ませた雑巾は保健室前から持って行きます。
 ちなみに今日の給食は浪江焼きそばパンでした。とてもおいしかったです。(長)

3学期1回目のマラソンタイム

 3学期最初のマラソンタイムでしたが、天候はよいもののグランドコンディションがよくないため、体育館で全校なわとびを行いました。
 2月8日(木)には全学年一斉に校内なわとび記録会を実施しますので、それに向けても体育の時間等で練習に励んでいます。
 運動不足になりがちな冬期間で、簡単にできる運動ですので、家庭でもなわとびをしている児童も多いようです。(長)

ふくしまの「家庭学習スタンダード」

 始業式の日に、県教育委員会が作成しました ふくしまの「家庭学習スタンダード」 を配付しました。
 昨日の学校便りにも書きましたが、児童が自ら計画を立てて学ぶ「自己マネジメント力」を育み、学力向上につなげることをねらいとして作成されたパンフレットです。
 今後、学校と家庭・地域が連携して取り組んでいきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。(長)
http___www.gimu.fks.ed.pdf

新鼓笛練習開始式

 昼休み、体育館で新鼓笛練習開始式を行いました。
 式では、私から、白江小学校鼓笛の伝統をしっかり引き継いでほしいことを話した後、担当の先生と練習場所、注意事項などについて永田先生から説明を聞き、終わりました。
 3年生は初めての鼓笛隊参加となります。新鼓笛隊の児童達、6年生からしっかり教わって練習に取り組んでくれることを期待しています。来週水曜日の放課後練習がスタートです。(長)

今日は鏡開き献立

 今日から3学期給食がスタートしました。
 今日のメニューは「鏡開き献立」ということで、イカ人参・鮭の塩焼き・白玉雑煮・ゆかりご飯でした。どの料理も大変おいしくいただきました。特に郷土食のイカ人参は、今年88歳になった私の母もよく作っていましたので、高校生くらいまではこの季節毎日のように食べていたことを覚えています。とても懐かしい味です。(長)

 

睡眠指導

 今日は上学年の身体測定を行っていますが、身体測定が終わってから養護教諭の西川先生が、睡眠指導を実施しました。
 4校時目は6年生でしたので、その様子を紹介します。
 西川先生の話から、6年生は、「深い睡眠と浅い睡眠が1時間周期程度で繰り返されること、深い眠りの時に成長ホルモンが分泌されること」を知りました。
 また、一晩で4回成長ホルモンが分泌されるためには8時間程度の睡眠が必要だということも分かりました。自分の睡眠時間を反省し、しっかり睡眠時間をとるよう各家庭でもお話しください。(長)

 

インフルエンザ予防

 例年3学期には、インフルエンザの流行がみられます。
 これから本校でも蔓延していく可能性がありますので、各家庭でも以下の点でご注意願います。(長)
 1 家庭内におきましても うがい 手洗い を励行させてください。
 2 インフルエンザは多数集まった時に感染する可能性が高いようですので、極力不要な外出は避けるようにしてください。
 3 バランスよい食事 十分な睡眠 適度な運動 により抵抗力を高めてください。
 4 発熱、頭痛等の症状が出ましたらすぐに医師の診察を受けさせてください。

守ってほしい「はひふへほ」

 始業式が終わって、生徒指導主事の駒木根先生から、全校児童に守ってほしい「はひふへほ」の話がありました。
 は:はやね はやおき あさごはん
 ひ:ひっしにがんばる おそうじを
 ふ:ふしんしゃちゅうい 「いかのおすし」
 へ:べんきょうします さいごまで
 ほ:ほんきでやります 運動を
 しっかり守って、自信を持って4月に一学年進級(6年生は中学校進学)をしてほしいと思います。(長)

第3学期始業式

 2校時目に、ふれあい広場で始業式を行いました。
 始めに私から、今年の干支「戌」年の話をしました。戌年はどういう年かを調べたところ、「勉強だけでなく何事にもしっかり取り組む頑張り屋」ということが書いてあったことを紹介し、その通りの年となれるよう、今年の計画や目標をしっかり持って頑張ってほしいという話をしました。児童達の話の聞き方もとても上手でした。


 その後、4年生代表児童が「3学期のめあて」という発表をしました。全校児童の前で堂々と発表することができました。(長)

3学期初日の登校

 今朝の登校の様子です。
 イチタさんの所で、児童達を迎えました。
 千坂さんや保護者の方々にもご協力いただきました。きちんと列をつくって登校することができていました。また、元気よく挨拶することができた児童が多かったです。特に低・中学年の挨拶がよかったと感じました。今年の重点事項の挨拶、3学期も頑張ってほしいです。(長)

朝の黒板

 いよいよ新たが学期がスタートしました。
 児童達を迎える各学級の黒板です。
 今日は2校時目に第3学期始業式を行います。(長)

明日は始業式

 楽しかった冬休みも今日で終わり、明日からは第3学期がスタートします。
 学校の準備をしたら、早めに就寝させてください。
 明日は2校時目に始業式を行い、B4日課で、11時50分に下校となります。
  明日からはまた、HPで児童達の様子を柱に様々な内容をお伝えします。2学期末の保護者アンケートではHPが親子の会話に役立っているというご意見も複数名の方から頂戴しました。3学期も可能な限りリアルタイムでお伝えしますので、引き続きご覧下さい。(長)
 

祝 成人

 11時から市文化センターで、成人式が行われました。
 今年の成人者数は826名とのことでした。
 式は、新成人3名の女性が参加する勇壮な松明太鼓をオープニングセレモニーとして、成人代表2名のとてもすばらしい挨拶もあり、大変厳粛な雰囲気の中で行われました。
 新成人の皆さん誠におめでとうございます。そして今後のご活躍を心から期待します。(長)
 

明日は市成人式

 明日日曜日の11時から、市文化センターで成人式が行われます。
 新成人の皆さん、誠におめでとうございます。
 新成人の皆様は東日本大震災があったとき中学1年生でした。それから約7年の年月がたったと思うと、月日がたつのははやいものだと感じます。
 白江小学校の児童達も何れ成人を迎え、将来の須賀川を 福島県を 日本国を 背負っていく人材となっていきます。そのためにも小学校で身に付けるべき力はしっかりと付けさせていきたいと改めて感じています。(長)

サイネリアが咲き始めました

 9日の始業式にあわせて児童達をお迎えするように、校舎内のサイネリアが咲き始めました。
 他の鉢も花芽が出始めましたので、これから少しずつ咲き出しそうです。(長)

校内体育記録一覧表

 体育館西側に、「校内体育記録一覧表」という掲示板があります。
 今回、体育主任の金井先生が、昨日最新の記録に書き換えてくれました。
 機会がありましたらどうぞご覧下さい。(長)

一面白い世界

 今日は学校敷地内も一面白い世界ですが積雪はそれほど多くありません。昨日夜、福島市から須賀川市に戻ってきましたが、福島市は30cm位昨日1日で雪が降りましたので、須賀川市の雪の少なさに少し驚きました。
 白い校庭も、早く児童達が登校しないかと待っています。(長)

今日は仕事始め

 今日は仕事始めです。
 いよいよ平成30年も本格的にスタートしました。改めまして本年もよろしくお願いいたします。
 冬休みも、今日を除くとあと4日です。親戚の皆さんと会えたりして児童達は楽しい正月を過ごしたことでしょう。残り4日の間に、学校生活へのリズムづくり(早寝早起き)をよろしくお願いします。(長)

              昇降口

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。いよいよ2018年が始まりました。
 児童達には、楽しい(できれば規則正しい)正月を過ごしてほしいなと思います。
 「一年の計は元旦にあり」 どうぞ一家団欒の時間、児童達に今年の目標について尋ねてみてください。
 冬休みも今日を除くとあと7日間あります。引き続きけがや病気、事故に注意して過ごしましょう。(長)