こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

赤い月が・・・


夕方にもお伝えしましたが、
今夜は皆既月食。
時折雲が邪魔をしますが、なんとか見ることができます。
徐々に地球の影に隠されていった月が、
完全に隠れると、十円玉のように赤くなりました。

体育専門アドバイザー来校


今日は、県中教育事務所から体育専門アドバイザーの先生がお見えになり、
全校児童の体育の授業の様子を見ていただき、
場面ごとに適切に指導していただきました。
また、なわとびの技のお手本を見せていただいたり、
ぴょんぴょんタイム(全校なわとび)にまざっていただいたりしました。
子ども達は、大変意欲的に体育の学習に取り組んでいました。

今夜はスーパーブルーブラッドムーン


東の空から大きくて明るい月が昇ってきました。
そして、なんと、今夜は皆既月食が見られる日です。
学校ではお昼の放送で紹介がありました。

特に今夜の月は
スーパームーン(地球に接近して大きく見える)、
ブルームーン(ひと月に2回の満月)、
ブラッドムーン(皆既月食の際に、月が赤銅色に見える)
の3つが重なる珍しい状態となります。

とても寒いのでしっかりと防寒対策をして、
ちょっとだけ夜更かしをして、
観望してみてはいかがでしょうか。
(このあと、曇らない事を祈っています。)

小中一貫教育を推進


本日、長沼中学校区の小中学校の校長・教頭・教務主任が集まり、
平成30年度の小中一貫教育を一層充実させるための話し合いをしました。
9年間をかけて児童生徒をどのように育てていくか、
目標や手立てを検討したり、行事の調整を行ったりしました。

スケート教室 スーイスイ


今日は上学年(4・5・6年生)のスケート教室がありました。
研修バスで磐梯熱海アイスアリーナに出かけ、
準備運動をして、スケート靴を履きました。
安全のため、全員ヘルメットもしっかりかぶりました。

前半はクラスごとの基礎練習です。
座る、立つ、歩く、転ぶ、そして滑る。

後半は自由滑走を行いました。
ほぼ貸し切り状態のリンクを思う存分に滑りました。
初めての児童も、かなり上手になりました。

だれもけがなどせず、楽しいスケート教室になりました。

図書委員の「おにいさん」「おねえさん」


今日は読書の時間に図書委員による読み聞かせがありました。
自分たちで考えた自主的な活動です。
数日前から本を選び、繰り返し練習してきました。

1・2・3年生は、図書委員のおにいさんおねえさんの上手に読み聞かせに
集中して聞いていました。

ダメ! お酒とたばこ


6年生が保健の時間に、薬物乱用防止教室を行いました。
特別講師は学校薬剤師の室井さん。
飲酒や喫煙が体に与える悪影響と
もしも癌(がん)になってしまうと...ということについて
分かりやすく指導していただきました。

児童集会でボール運びレース


今日は児童集会がありました。
代表委員が企画し、縦割り班対抗のボール運びレースを行いました。
新聞紙にのせたボールを2人で運び、リレーします。
いつも清掃活動で協力している縦割り班なので、
息もぴったり、バランスよく運ぶことができました。

本は心の栄養!


長沼小学校では、毎朝10分間の読書タイムがあります。
また、水曜日には、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われます。
今日は、1・2年生の教室で読み聞かせしていただきました。
子ども達はいすを持って集まり、
絵本や紙芝居の素敵なお話に真剣に目と耳を傾けていました。
「本は心の栄養」
これからもたくさんのいい本に出会って欲しいと思います。

雪は楽しい!


昨日から今朝にかけてたくさんの雪が降りました。
大人にとってはやっかいな雪ですが、子ども達にとっては
楽しいもののようです。

1・2年生が3校時の生活の時間に雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり、そり滑りをしたり、さらさらの雪に寝転がったりしました。
「楽しい!」
元気な声が校庭に響いていました。

フットサル


5年生は体育の時間にフットサルを行いました。
フットサルは室内(体育館)でも行うことができ、
足でボールをけってゴールする、サッカーとほぼ同じルールのスポーツです。
前半はパス練習・シュート練習を行い、後半はチーム対抗でゲームを行いました。
とても寒い中でしたが、子ども達は熱く燃えてプレーしていました。

ちょうどよい食事の量は?


4年生は学活の時間に食育の学習を行いました。
栄養教諭の本田先生と一緒に、
ちょうどよい食事の量について学びました。

少ないと、エネルギーが足りなくなってしまう。
多すぎると、肥満などの生活習慣病になってしまう。

これからは一人一人、自分で考えながら、
「ちょうどよい」食事の量に心がけていきます。

むかし遊び体験


1年生が生活科の時間に「むかし遊び」の体験をしました。
けん玉、お手玉、自分で描いたメンコを使って実際に遊んでみました。
なかなか難しく、みんな苦戦していました。
2月には昔遊びのベテランの先生に来ていただいて、
こつを教わる予定です。

大好きなメニュー


今日の給食は本校6年生の希望献立でした。
事前にアンケートで答えた大好きなメニューが実現しました。
食パン、チョコ大豆、鶏肉の照り焼き、ごぼうサラダ、ミネストローネ、牛乳
自分たちで選んだ給食を満足そうに食べていました。

磁石につくのは?


3年生は理科の時間に、「磁石につくのはどんな物か?」調べました。
はさみやクリップ、10円玉や1円玉、アルミ缶やスチール缶、鉛筆や定規など
1つ1つ磁石に近づけて確認しました。

2学期に勉強した「電気を通す物」とは、少し違う結果になり、
磁石の秘密に気づくことができたようです。

くるくるクランク



6年生は図工の時間に「くるくるクランク」という課題に取り組みました。
針金のクランクを利用して、動くおもちゃを作るというものです。
アイデアを生かし、楽しい作品になりました。

長小タイム


今日は長小タイムがありました。
学級ごとに遊びを考えて取り組みました。
1年生は5年生と合同の長なわとびでした。
1年生も5年生と一緒に上手に跳ぶことができました。
2年生は教室でカルタ取りをしました。
自分たちで読み手を決めて、楽しく遊んでいました。
3年生と6年生はそれぞれドッジビーをやりました。
風でフリスビーがカーブし、大変だったようです。
4年生は短縄と長縄をやりました。
よい記録がでるように頑張っていました。

元気に一斉下校しました


午後は風も収まり、暖かくなりました。
昨日と今日は、学期初めの一斉下校がありました。

班ごとに安全に下校ができました。
児童の皆さんには、午後の時間を有効に使って欲しいと思います。

3学期スタート


始業式を行い、3学期がスタートしました。
子ども達は校長先生のお話を真剣に聞き、3学期への意欲を燃やしていました。
代表児童の2年生が、「なわとびと勉強をがんばり、忘れ物をしないようにします。」
と、3学期の抱負を述べました。

箱根駅伝

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、箱根駅伝2区で本校卒業生の相澤晃選手が素晴らしい走りを見せてくれました。
大きな拍手を送りたいと思います。