こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

スマホやネットについて御家庭でも改めて御指導ください

 先日、神奈川県座間市で発生した事件の被害者について、本県の高等学校に在籍する女子生徒が含まれていることが確認されました。
 本校でも、11月10日(金)に児童に対する注意喚起と指導を行いましたが、今現実に、様々な目的で、素性の分からない者が、SNS等を通じて巧妙に近づき、犯罪に巻き込んで生命の安全まで脅かす事案が発生していることを、御家庭でもぜひ話題としていただき、スマホやネットの適切なルールや使用上のマナーについて改めて御指導をお願いいたします。
 ⇒ふくしま24時間子どもSOS(リーフレット).docx
 ⇒ スマホ時代のキミたちへ(文部科学省)

第3回ESD研究発表会を行いました

 今日は、本校主催の「第3回ESD研究発表会」を行いました。
 本校は平成25年にユネスコスクールに加盟して以来、ESDの実践と研究を進めてきました。そして、その一端を公開し、より研究を深めていくため、平成27年10月に第1回の「ESD研究発表会」を開催してから毎年実施し、今年が3回目となります。
 今年は、岩瀬中学校区小中一貫教育の一環として「三校合同授業研究会」を兼ねて、白江小学校と岩瀬中学校の先生方にもたくさんおいでいただきました。
 4年生と5年生の2本の授業を公開し、その後、分科会を行いました。講師としておいでいただいた東京都多摩市立連光寺小学校長の棚橋乾先生からは、本日の授業やESDの考え方・授業づくりの方法等についての、大変分かりやすいお話をいただきました。
 棚橋校長先生、そして、遠路おいでいただきました御参会の先生方、たいへんありがとうございました。
 なお、研究会で配布いたしました『要項』(本校の研究の概要や本日の授業案等を掲載しています)を、トップの<学校案内・ESD・小中一貫>内『「ユネスコスクール」と「ESD」』にも載せました。

第3回ESD研究発表会「研究授業」の授業案をアップします

 11月10日(金)は、本校主催の「第3回ESD研究発表会」を開催いたします。そこでは、4年生と5年生の「総合的な学習の時間」のESDの授業を公開しますが、その「授業案」を一足早くアップします。
 御参会いただく方はもちろん、参会はしないけれどもESDに興味があるという方等は、どうぞ以下のリンクから御覧ください。御意見や疑問等を、最下段の「学校の連絡先」に載せておりますアドレスからメールでいただければ幸いです。
 なお、トップの<学校案内・ESD・小中一貫>内『「ユネスコスクール」と「ESD」』にも載せています。
 ⇒平成29年度第4学年ESD(総合的な学習の時間)授業案(第3回ESD研究発表会).pdf
 ⇒平成29年度第5学年ESD(総合的な学習の時間)授業案(第3回ESD研究発表会).pdf

紅葉に囲まれて「持久走記録会」の練習

 子どもたちは今、11月17日(金)に実施予定の「持久走記録会」に向けて、練習をがんばっています。
 今日の2校時目は、3・4年生がコース練習を行いました。遠くの山並みだけでなく、学校の紅葉も真っ赤に色づき始め、紅葉に囲まれての練習になりました。

フッ化物洗口を行いました

 すでに保護者の皆様には、説明会や文書等でご説明・お知らせしておりますが、須賀川市では、子どもたちのむし歯予防の取り組みの一環として、希望する児童に対してフッ化物による洗口事業を実施することになりました。
 本校では、本日朝の「読書タイム」の時間に第1回目の洗口を実施しました。
 今後、原則として毎週水曜日に実施していきます。

ブナ林の探索に出かけました

 今日は、5年生が、片野伸雄先生・阿部智先生の案内で、諏訪林道のブナ林探索に出かけました。今年も、大森小学校の5年生の皆さんと一緒に出かけました。
 このような原生林が地域の自然や生態系を守り、ひいては私たち人間に大きな恩恵をもたらしていることを、忘れてはならないと思います。
 折り返し地点の大ミズナラの木は、樹齢400年だそうです。

「欠席0」60日目を達成!!

 本日「欠席0」60日目を達成しました。
 昨年度は全校児童「欠席0」の日が52日でしたので、昨年度の記録をすでにこえました。子どもたちが健康で安全に過ごすことができるよう、これからも職員全員で指導して参ります。
 御家庭の御協力を、これからもどうぞよろしくお願いいたします。