こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

感動!宇津峰祭で発表

いよいよ宇津峰祭当日となりました。
あいにくの雨でしたが、雨雲を吹き飛ばす勢いでがんばりました。


まずは朝一番で発声練習です。


開会式の閉式の言葉を担当しました。

トップは、中学年の小塩江夢太鼓です。ますます音がそろっています。

低学年のニャティティソーラン みんなが笑顔になりました。

上学年は、英語の発表です。excellent!! wonderful!!

全校群読・合唱 素敵でした。

お待ちかねの模擬店巡り、どれもおいしかった!

昼食の一コマ

昼休みのじゃんけんゲームもとても楽しく過ごしました。

閉会式では宇津峰祭のメイキング写真が流れました。感動!

稲刈りです

5年生のバケツ稲が、いよいよ収穫の段階に入りました。
上手に刈り取り、天日干しをします。
「このお米は給食で食べるんですか?」という質問がありましたが、
「お米にして食べるまでが学習だから、給食では食べませんよ。」
と答えました。みんなで食べたらさらにおいしさUP↑ですね。


いよいよ最終練習です

29日の宇津峰祭での発表に向けて、最後の全体練習を行いました。
群読「枕草子」 は迫力を増しています。
合唱「かなしみよさよなら」 声がそろっています。
  「ドレミのうた」 英語の発音が excellent!!

 

Myべんとうの日の様子

食育の一環事業として、「Myべんとうの日」を設定して、
家族の協力をいただきながら、子どもたちが、
自分たちでお弁当に関われるようにしました。
低・中・高学年のブロックごとにテーマを決めました。
「自分で作った(関わった)お弁当はおいしい!」
の声が聞こえました。

スマホ・ケータイの使用について

5・6年生がスマホ・ケータイ安全教室で学習しました。
NTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの高橋先生を
講師に迎え、正しいスマホ・ケータイの使い方について学習しました。
Line・SNSの重要性と危険性について学びました。
とても真剣に取り組み、「使用法について家族とルールを作って、安全に使用したいです」というお礼の言葉がありました。


 

 
 

宇津峰祭の予行をしました

会場になる小塩江中学校の体育館で、全学年がリハーサルをしました。
ブロックごとの出し物を実際におこない、本番に向けて修正を行っています。
全校発表の、群読・合唱も、並び方を確認して、動きの確認です。
小学校に戻って、小塩江タイムの時間に、反省を生かしての練習をしました。


力作勢揃い(造形展)

造形展に出品する作品を校内で審査しました。
1年「あさがお」
2年「シャボン玉にのって」
3年「ジャックと豆の木」
4年「ひびけ!夢太鼓」
5年「どんぐりと山ねこ」
6年「島引き鬼」
どの学年もレベルの高い作品です。

台風21号接近に備えて

強い台風21号が22日(日)~23日(月)にかけて本州上陸・通過の可能性が高く、須賀川市も暴風雨圏内に入ることが予想されております。学校のまわりの心配なものを、清掃の時間に校舎にしまいました。

 

「さんま」を食す

今日は、食育の日献立です。《秋の食材・旬なもの献立》です。
秋が旬の「さんま」と「なめこ」をいただきました。
どんな「さんま」の食べ方が好きかを聞きました。
①竜田揚げなどフライ系(30%) ②焼きさんま(49%) ③甘露煮など煮たさんま(21%)
小塩江小学校では、焼いたさんまが一番人気です。お家でおいしく食べているのでしょう。
幼稚園が週に1度のランチルーム給食です。「さんまおいしい❤」
今日もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした」絵文字:笑顔 絵文字:笑顔

 

秋です

1 運動の秋 体力向上タイムで校庭を走ります。


2 読書の秋 移動図書館で本を選びます。



3 実りの秋 緑のカーテンのヘチマも大きくなりました。


4 食欲の秋 今日の給食はマカロニのカレー煮です。紅葉の葉がありました。

親子でガラスみがき

本日は親子でガラスみがきの奉仕作業です。
あいにくの雨の中での活動になってしまいましたが、
ピカピカのガラスにして、クリアな視界で学習に励みます。

小塩江夢習字


 6日(金)に続いて、今日は5・6年生が小塩江夢習字に取り組みました。
 杉岡一郎先生の丁寧なご指導をいただきながら、
 真剣に作品を仕上げました。
 完成した作品は、宇津峰祭で展示します。 

  

楽しみな郡山自然の家の体験学習

明日は1~4年生が一緒に、郡山自然の家で体験学習をします。
雨が降らなければ、午前中は縦割り班でフィールドワーク、
午後はアーチェリーを体験する予定です。
今日は、班ごとに役割や、注意事項を話し合いました。
楽しく、元気に学習してきます。


10月10日は目の愛護デー

今日は、目の愛護デー献立でした。
目の健康を保つためには、ビタミンAが大切です。
これが不足すると、暗いところで目が見えにくくなります。
今日は、ブルーベリーを使ったデザートです。
「アントシアニン」という栄養素が多く含まれ、目の粘膜を潤します。
今週学校では、目の愛護週間として、朝の時間に目を休める運動と、遠くを見る活動を行っています。
疲れた目を少しでも和らげることができると嬉しいです。

  

レゴロボットを動かしたよ

プログラミング教育を行いました。
準備されたレゴロボットを、無線でつながれたタブレットから指令を送る学習です。
指導の先生から説明を聞いて、自分たちで試行錯誤しながらロボットを操作します。
どのボタンをどのように入れたら、考えたとおりの動きができるのかを検証しながら変更していきます。
あっという間に時間が過ぎていきました。

読書の秋「お話し会②」

小塩江タイムは、第2回お話し会です。
それぞれ担当の先生が選んだ本を、学年で読み聞かせをします。
1年 「14ひきのおつきみ」
2・3年 「アランの歯はでっかいぞ、こわーいぞ」
4年 「てぶくろを買いに」
5年 「皿屋敷」
6年 「やわらかければだいじょうぶ」「あさになったのでまどをあけますよ」
どの学年もすてきなお話しが聞けました。

入賞者のお知らせ


 女子80Mハードルで6年生児童が2位に入賞しました。 
 また、女子ソフトボール投げで5年生児童が3位、6年生児童が5位に入賞しました。
 応援ありがとうございました。

小塩江夢太鼓の演奏発表


  1日に特設合奏クラブのメンバー11名で小倉地区の祭礼に参加しました。
 たくさんの人の前で演奏を披露すると、地域の方から大きな拍手をいただいたり、
 「小塩江の子ども達はがんばっていますね。」と声をかけていただいたりしました。
 演奏の後は、お土産をたくさんいただいて帰ってきました。
  地域の皆様、ありがとうございました。



I'll Do My Best !!

明日の陸上交流大会出場選手を励ます会が行われました。
出場する5・6年生を、4年生が主になっての壮行会です。
「力の限り、走り、飛び、投げてください」と激励の言葉を受け、
選手代表の児童から「本番では、小塩江小の代表としてベストを尽くして、
精一杯がんばってきます」と挨拶がありました。
「You can do it !!」 !(^^)! ( ^^)/

十五夜は10月4日ですが・・・

今日は一足早く、お月見献立です。
今年の十五夜は、10月4日です。
美しい月を見ながら、秋の恵みに感謝する日でもあります。
今日の献立は、きのこごはん、田舎汁、千草和え、牛乳、お月見だんごです。
季節の作物、きのこや里芋など、おいしくいただきました。
今日もお花のにんじん、大根が楽しい時間を演出してくれました。
愛情の切れ端(型抜きの抜かれた方です)も大人気です。今日もおいしくいただきました。