こんなことがありました!

2017年7月の記事一覧

県中体連総合大会水泳競技

   7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間にわたり、郡山カルチャーパークプールにおいて県中体連総合大会水泳競技が行われました。本校からは1年女子1名が出場しました。見事予選を突破し、決勝に進みましたが、残念ながらあと少しのところで東北大会出場権は得ることができませんでした。1年生ながら他地区の強豪を相手に力強い泳ぎをみせました。これからの活躍がとても楽しみです。

   結果は、以下のとおりです。

   女子100Mバタフライ 芳賀恵莉 7位

       200Mバタフライ 芳賀恵莉 6位
         
  


 

第1回PTA厚生委員会

 7月24日(月)午前中、PTA厚生委員会が活動しました。今回は、生徒が給食の準備時に身につける白衣の修繕と生徒会JRC部員が仕分けしたベルマークの集計を行いました。ベルマークの集計には、ベルマーク仕分けボランティアの方の協力もいただきました。どちらも細かい作業で気を遣うことが多いようでしたが、丁寧に作業していただきました。御協力ありがとうございました。



 
  

第1学期終業式

  7月20日(木)で、1学期72日間の学校生活が終わりました。生徒は、毎日落ち着いた生活を送りながら、授業はもとより体育祭や中体連等いろいろな行事を経験し、4ヶ月間で心身ともにたくましさを増しました。終業式では、校長式辞、各学年代表・生徒会代表の反省発表、生徒指導担当の話を真剣な眼差しで聞いていました。

   明日から35日間の夏休みに入り、チャイムのない生活が始まります。これまで以上に時間を意識し、先のことも考えながら生活していくことが必要になります。学校としては、夏休み前に行った学年集会や学級活動で1学期の反省をするとともに、夏休み中の生活心得について確認をしてきたところです。生徒が夏休みの計画表に従って有意義な学校生活を送れるよう、御家庭そして地域の皆様に見守っていただければと思います。

  2学期、生徒全員が笑顔で元気に登校してくれるのを楽しみにしています。


                            

  
  

1学期最後の給食

  7月19日(水)の給食献立は、減量コッペパン・牛乳・五目焼きそば・ほうれん草の卵チーズあえ・ミルメークでした。今日の献立は、生徒の好きなものばかりで、どの教室でも生徒はニコニコしながら給食を味わっていました。

   毎日楽しみにしていた給食も1学期は本日で終了です。毎日美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。2学期の給食は、8月29日(月)から始まります。

   なお、7月20日(木)終業式の日は弁当の日です。1学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。



                                                   
  

ベルマークの仕分け作業

  毎月、生徒会JRC部が御家庭で集まったベルマークの回収を行っていますが、今月は7月14日(金)に回収を行いました。御家庭でのベルマーク回収への御協力本当にありがとうございます。

   毎月回収されるベルマークはかなりの種類と量になります。そこで、7月18日(火)昼休み、JRC部の1・2年生が今月分のベルマークの仕分け作業を行いました。細かい作業で時間もかかりますが、部員は慎重に作業を進めていました。7月19日(水)昼休みは、JRC部の3年生が仕分け作業を行います。

   これまでに集まったベルマークで、廊下に冷水器を設置したり保健室に冷蔵庫を設置したりして学校生活で有効に利用してきました。今後も学校生活の充実のためにベルマーク回収を続けていきます。御協力をよろしくお願いします。



  

森合義衛校長先生の掲額式

  7月13日(木)17:30から校長室において、昨年度で御退職された森合義衛前校長先生の掲額式を行いました。森合先生は本校19代校長先生として、平成27年4月から平成29年3月までの2年間、本校教育活動の発展に御尽力されました。現在は、須賀川市教育研修センターに勤務されています。

  あいさつの席上、以前と全く変わりなく笑顔で冗談を交えながらお話される森合先生に、職員一同安心感を覚えました。

   今後とも、御指導・御鞭撻の程よろしくお願いいたします。


                             
  

ワックスがけ パート2

  7月13日(木)普通清掃後、各階廊下のワックがけを行いました。今回は生徒会整美部員の1年生が3階、2年生が1階、3年生が2階に分かれ作業をしました。明日からは廊下も雑巾でから拭きしピカピカに磨き上げましょう。

   7月3日(月)には教室のワックスがけを行ったので、これで1学期お世話になった校舎もきれいな状態で夏休みを迎えることができます。


  
                                                 
  

美化活動

  7月12日(水)6校時、2年生は、来週行われる「きゅうり天王」の会場を中心に地域クリーン作戦を行う予定でした。しかし、直前になり空が暗くなり雷鳴も響き始めたため、急遽予定を変更し、校内美化活動として、2年生教室と生徒昇降口の窓ガラス磨きを行いました。
  ガラス磨きは普段の清掃時にはなかなか行えない作業なので、結構汚れていました。1時間弱の作業でしたが、生徒は一生懸命に活動し、徐々に汚れは取れていきました。帰りの学活時、生徒は窓ガラスを見ながら「きれいになったなあ!」とつぶやいていました。そして、「磨ききれなかった部分は、7月20日(木)の美化活動で完璧にするぞ!」とやる気満々でした。


      
              

人権について考える

  7月11日(火)6校時、本校体育館で人権啓発セミナーを行いました。講師に 福島大学 小野原雅夫 教授 をお迎えし、講演「みんなちがって みんないい」を、生徒・教師全員で聴講しました。一人一人の違いを尊重し合うことや人と違うことに自信を持つこと等のお話しを聞きながら、人権についての理解を深めることができました。



                        
  

鉛筆 まとめのテスト

  7月11日(火)、1・2年生を対象に実力テストを行いました。1学期の学習のまとめとして、生徒たちはテスト問題に真剣に取り組みました。これで1学期の大きなテストは終わりです。夏休みが間近に迫り気も緩みがちになる時期ですが、残された日々もこれまで同様規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。



 

第2回授業研究会

   7月10日(月)5校時、第2回授業研究会及び第3回現職教育全体会を行いました。

      本年度研究主題

         自ら学び、自ら考え、他と協働して課題解決に取り組むことのできる生徒の育成

      研究副主題

        ~協同学習を取り入れた授業を通して(1年次)~

のもと、

  1年 美術 平面構成フルーツと野菜のデザイン 授業者 八木田宏子

  3年 数学 2次方程式 授業者 天野信一

の授業を全職員で参観しました。生徒が4人班になり課題に取り組む中で、疑問点を教師に確認したり、班員同士でつぶやき合いながら解決したりする場面が見られました。その後の分科会や全体会での協議を通して、学び合いの在り方や今後の課題について意見交換をしました。
  協同学習を取り入れた授業研究はまだ始まったばかりです。9月11日(月)には、学習院大学教授 佐藤 学 先生を講師にお招きし、協同学習授業研究会を開催し研究を深めていく予定です。

 
 
   
               

会議・研修 第2回授業参観

  7月7日(金)午後、第2回授業参観を行いました。天気にも恵まれ、前日以上に気温がぐんぐん上がる中でしたが、多くの保護者の方々にお出でいただきましてありがとうございました。4月6日の始業式から3ヶ月が経ちましたが、生徒たちが落ち着いた学校生活を送り意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたことと思います。

   授業参観後行われた学年懇談会や学級懇談会では、1学期の生活の様子を振り返るとともに貴重な御意見や御要望をいただくことができましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

   1学期も残すところ2週間となりましたが、夏休み前にはまだまだ大切な行事が続きます。生徒が気を抜くことなく最後までしっかりした気持ちで生活し、スムーズに夏休みを迎えられるようにさせたいと思います。



                               
                                                           

晴れ 暑さに負けるな!

  このところ変わりやすい天気が続いていますが、数日前から蒸し暑さを感じるようになってきました。学校では暑さ対策として、各教室で扇風機やエアコンの使用が始まり、生徒は暑さをしのぎながら授業に臨んでいます。また、熱中症対策として、生徒は水筒などを持参してこまめに水分補給を行っています。もうすぐ本格的な夏を迎え、さらに気温が上がり厳しい日が続くことが予想されるので、健康管理はとても大切です。これからの時期、御家庭でもこれまで以上に生徒の健康管理に気を配っていただければと思います。

 暑さに負けない丈夫な身体を保つには、食事をきちんととることが大切です。7月6日(木)の給食献立は、一足早い七夕献立でした。メニューはちらし寿司・牛乳・枝豆サラダ・七夕汁・天の川ゼリーで、どのメニューも生徒の大好物でした。生徒の食欲は旺盛で、出された給食を美味しそうに残さず食べていました。


                                   
  

県中体連陸上大会

  県中体連陸上大会は、7月4日(火)~6日(木)の3日間、郡山市開成山陸上競技場において行われました。各地区の強豪選手が集まった県大会のレベルはとても高く、残念ながら本校から出場した競技は東北大会出場権を得ることができませんでした。しかし、支部大会以後目標を高く掲げ練習を積んできた成果が出て、予選を突破し準決勝に進出するとともに自己ベストタイムを出すことができました。一中生の健闘を称えたいと思います。また、保護者の皆様からいただいた温かい応援が選手のエネルギーになりました。ありがとうございました。

  結果は以下のとおりです。

    1年100M  熊谷 帆高  準決勝敗退

   共通200M  渡部 歩夢  準決勝敗退


 

漢字コンテストに挑戦

  7月5日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。先週6月26日(月)には、期末テトがありましたが、生徒たちは期末テストが終わってホッとするのもつかの間、すぐに漢字コンテスト出題範囲表と解答を手にして練習を始めました。漢字コンテストの出題範囲は全学年共通で、200問の中から100問出題されます。生徒は家庭学習ではもちろん、休み時間なども利用してコツコツと練習してきました。上級生は下級生には絶対負けられないという意気込みが感じられました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。コンテストの勉強だけで終わらずに、日頃の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。


 

   

ワックスがけ パート1

  生徒たちは教室のワックス清掃に向けて、先週から教室の床の水拭きを丁寧に行ってきました。7月3日(月)昼休み、3年生の整美部員がワックスとモップの準備をし、普通清掃終了後、各クラスの生活班の整美係が教室のワックスがけを入念に行いました。前回2月のワックスがけから4ヶ月以上が経過し、教室の床は輝きが薄れてきていましたが、ワックスをかけただけでもかなり光ってきました。明日からは教室の床を磨き上げ、光り輝く明るい教室で気持ちよく生活していきましょう。
   なお、7月13日(木)は、廊下のワックスがけをします。それまで、廊下の水拭きも丁寧に行いましょう。


                                  
  

バス 旅の思い出

  6月30日(金)、1・2年生は学習旅行を行いました。1年生は、学年テーマ「文化と歴史で会津を学ぶ」を掲げ、会津若松市内の班別体験学習を行いました。一方、2年生は、学年テーマ「見て、聞いて、学べ!仙台の魅力!」を掲げ、宮城県仙台市内の班別体験学習を行いました。朝、学校出発時は小雨が降り天候が心配でしたが、生徒の思いが通じたようで見学地では天気にも恵まれ、それぞれの班の活動計画に従って班員全員が協力してスムーズに活動することができました。生徒たちは、見学したり、体験したりして見学地の文化や歴史・産業について理解を深めるとともに、沢山の旅の思い出を持ち帰りました。