こんなことがありました!

2017年2月の記事一覧

薬物乱用防止授業

 2月27日(月)、6年生対象に、薬剤師の佐々木様を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物乱用の意味や万が一危険ドラック使用の誘いを受けた際の対処の仕方、正しい薬の使用方法などを学びました。

全校集会

 2月27日(月)、体育館で全校集会が行われ、学校長より次のような話がありました。
「明後日からいよいよ3月になります。3月は、学習や生活のまとめをしっかり行って、6年生は5年生に、5年生は4年生にというように、次の学年に大切なバトンを引き継ぎましょう。そして、一つ上の学年になるという自覚を持ちましょう。それから、みなさんが、心も体も立派に成長することができたのは、みなさん自身の努力でもありますが、お家の方や地域の方、先生方のおかげでもあります。また、稲田小学校の校舎、教室、机やいすにもお世話になりました。3月は、人や物、場所に感謝の気持ちを、いろんな形で表してほしいと思っています。3月もがんばりましょう!!」

 会の中では、各種コンクール入賞者への賞状伝達も行われました。
○ 第61回福島県書きぞめ展 特選 代表6年生
○ 第32回ユネスコ平和作文コンクール 優良賞 6年男子
○ 校内なわとび記録会 各学年 基本種目第1位

幼稚園のみなさんがきてくれました

 2月23日(木)、幼小連携事業の一貫として、次年度本校に入学する稲田幼稚園と岡ノ内幼稚園の園児のみなさんの小学校見学会を行いました。
 見学に来てくれたのは、稲田幼稚園18名と岡ノ内幼稚園6名のみなさんです。おもてなしをしたのは1年生。この日を楽しみにしながら、準備を進めてきました。1年生の元気のよい歌や詩の発表に、幼稚園のみなさんも大きな拍手を送ってくれました。また、お店屋さん体験では、1年生が開いた、おもちゃ屋さんやお花屋さん、お菓子屋さんなどのお店で、幼稚園のみなさんがお買い物をしました。画用紙に書いた商品の説明をしたり、「いらっしゃいませ!!」と声をかけたりする姿に、1年生の大きな成長を感じました。4月からはお兄さんやお姉さんになります。

ダブルダッチ教室

 2月20日(月)、3~6年生対象に、ダブルダッチ教室を開催しました。講師の先生としてご来校いただいたのは、福島県ダブルダッチ協会長の今泉春雄様と、同協会理事長の中島恵子様のお二人です。
 二本のなわが回っているところに入っていくのは大変難しいのですが、先生方の分かりやすいご指導のおかげで、全員が1回は跳ぶことができました。子供達のセンスのよさに、先生方も驚いていらっしゃいました。

4・5年生こてき練習

 3月1日(水)の「6年生を送る会」の中で行われる、鼓笛引継ぎ式に向け、今4・5年生が一生懸命練習に取り組んでいます。16日(木)には、体育館で初の全体練習を行いました。

キラッといなだ

 2月16日(木)、「キラッといなだ」のTV放送がありました。
 今回のゲストは3年生。歴史民俗資料館で見つけた、昔の人が使っていた道具の紹介を行いました。電気で動いたり、自動で動いたりすることのないそれらの道具から、子供達は昔の人々のたくさんの知恵に気づくことができました。

パントマイム公演

 2月13日(月)、「チカパンさん」によるパントマイム公演が行われました。実際にはない物が、あたかもそこにあるように感じられるチカパンさんのパフォーマンスに、子供達は大変感心していました。チカパンさんは、パントマイムに限らず、物事を「心の目」で見ることも大切であるとお話しされていました。

お話会

 2月8日(水)、「ほっとミルクの会」の皆様方による、今年度最後のお話会が開催されました。一年間、本の読み聞かせをしていただいて、子供達は読書への興味・関心を高めることができました。本当にありがとうごいざいました。

1日フリー参観日

 2月7日(火)の1日フリー参観日には、たくさんの方々にご来校いただきまして誠にありがとうございました。張り切って学習や活動に取り組むお子さんの姿をご覧いただけたことと思います。
 この日は、稲田中学校体育館をお借りして、各学年のなわとび記録会も行われました。冬休みから、目標を持って練習に一生懸命取り組んできた子供達。お家の方からの声援を受け、さらに力がみなぎり、大会本番で新記録を出した人もいたようです。記録会は終わりましたが、なわとびは体力向上、健康増進のためにもよい運動です。続けてほしいと思います。
 また、学校サポーターの方にもご来校いただき、授業を行っていただきました。一般財団法人「希望のくじら」代表理事の大内克泰様(大内コーチ)と地域おこし支援員の山田昭彦様(山田コーチ)です。お二人の先生には昨年もお世話になり、2年生以上の子供達はよく知っています。みんな大好きな先生です。大内コーチには体力向上の授業を、山田コーチには読み聞かせの授業を楽しく行っていただきました。「子供達の体幹がしっかりしてきましたね。」「今回も楽しく授業を行わせていただきました。」というお言葉をいただきました。

「鬼は外!! 福は内!!」

 2月3日(金)は、節分でした。本校においても豆まき集会を行いました。
 はじめに、年男・年女の5年生運営集会委員会のみなさんが、「節分」の由来を紙芝居で説明しました。その後、各学級と教職員の代表者が、追い出したい心の中の鬼を発表しました。みんな上手に発表することができました。最後に、5年生が各教室に出向き、「鬼は外!! 福は内!!」と大きな声で豆まきをしました。

交通事故にあわないように

 報道等でご承知の通り、昨日1日(水)、県内で子どもの交通事故が2件起きてしまいました。これを受け、学校では子供達に以下のことを指導しました。ご家庭においても、ご協力をお願いいたします。
 この時期、道路の凍結により、車も人も急には止まることができない状況を踏まえ、
① たとえ信号機がある横断歩道を、信号の色が青でも、左右をよく見て車が止まったことを確認して渡ること。
② 歩道でも、車道から離れたところを歩くこと。右端を歩くこと。
③ ふざけたり、おしゃべりしたりしながら歩かないこと。

落花生をいただきました

 稲田小学校を卒業され、現在は会津で農業を営まれていらっしゃる結城様より、落花生のご寄付をいただきました。いただいた落花生は須賀川産です。2月3日(金)の豆まき集会で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。