こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

合奏部の代表が全国大会出場の市長報告を行いました

 今日は、合奏部の半澤部長と川田副部長が、市長さんに全国大会の出場を報告しました。校長と顧問の吉田教諭が引率しました。
 報告会には、やはり音楽関係で全国大会出場を果たした、第一小学校、第一中学校、第二中学校の皆さんもいっしょに参加し、賞状やトロフィーを披露しながら、大会出場の様子などを報告しました。

12月の行事をアップしました

 12月の行事予定をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
 12月の「給食なし」の日は次のようになります。

 12月14日(水) 3・4年生のみ校外学習のため給食なし、お弁当をお願いします。
 12月22日(木) 全学年給食なし、12:00一斉下校となります。

今年度2回目の「お話会」を行いました

 本校では、岩瀬図書館の協力をいただき、子どもたちが本に親しむ環境作りを進めてきています。各学級には、岩瀬図書館の職員の方々が選んでくださった本を「学級文庫」としてお借りし、学期ごとに入れ替えをしています。また、学校においでいただいて読み聞かせをしていただく「お話会」も、年に2回行っています。今日は、その2回目の「お話会」でした。
 毎回、ただ本を読み聞かせるだけではなく、物語の世界をより身近に感じさせるしかけや、子どもたちの興味を高める工夫をしてくださるので、子どもたちはいつも楽しみに待っています。
 岩瀬図書館の渡辺館長さんをはじめ職員の皆様、いつもおいでくださるボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

埋設汚染土の搬出に伴う工事について(2)

 11月21日(月)から、農村公園に埋められている汚染土の搬出のための仮囲いを立てる工事が行われていましたが、今日はその囲いが全て完成しました。予定どおり、来週月曜日からは、校庭の使用が可能になります。
 3月半ばまでは、遊具や砂場が使えなくなりますが、これからの季節は、なわとび等の屋内での運動が主になります。体育主任の福本教諭を中心に、工夫しながら子どもたちの体力向上を図っていきたいと思います。

「だし」で味わう和食の献立

 平成25年12月4日、「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。これを機に、11月24日が「11(いい)24(にほんしょく)」=「和食の日」と制定されました。
 本校でも、昨年度からこの日を和食の献立とし、担任から特に「だし」について触れながら、和食の大切さについて児童に話をしています。
 今年は献立の関係で今日25日としました。今日の献立は、写真のような「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、大豆の磯煮、すまし汁」でした。だしの味と香りが生きる、うす味の味付けでした。
 また、給食センターの矢吹主任栄養技師も来校し、児童への指導を行いました。

多目的ホールの照明工事と埋設汚染土搬出に向けた工事が始まりました

 今日から、本校では工事が二つ始まりました。
 一つ目は、多目的ホールの照明をLED化する工事です。本校は、福島議定書の実現に向けた取り組みをこれまで続けてきており、省エネルギーや環境への意識が高いとして対象に選ばれたものです。LEDはそもそも消費電力が少ない上に、1基あたりの明るさがこれまでの水銀灯よりも明るいため、台数が少なくて済むそうです。また、ステージでプロジェクターを使った学習を行う際に、児童が座るところを真っ暗にしなくて済むような点灯のしかたができるようになります。工期は明日22日までです。
 二つ目は、校地内の除染作業で出た汚染土を、これまで埋設していた農村公園から掘り出して、大熊町の中間貯蔵施設に運ぶ工事です。今は、第一次の工事として、掘り出した汚染土を袋に入れ直し、トラックに積み込む作業を行うための「仮囲い」を立てる作業を行っています。この間は校庭を使うことができませんが、今週いっぱいには終わる予定です。全ての工事が終わるのは来年3月18日の予定です。
 どちらの工事も、子どもたちの安全を最優先に行うよう業者との打ち合せを行い、十分な対策をとっています。しばらく不便な状態が続きますが、学習に支障のないよう配慮してまいりますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

第48回全国小中学校環境教育研究大会が本校を会場に行われました

 今日は、北は青森から、南は長崎まで、全国の先生方をお迎えして、「第48回全国小中学校環境教育研究大会(福島大会)」が本校を会場に行われました。
 午前中は、2・4・6年生の授業を公開しました。本校がこれまで推進してきた「ESDの日常的な実践」についての研究の一端を、実際の授業の形で見ていただきました。参会の先生方や「授業の感想」カードには、子どもたちの前向きな「学ぶ姿」に対してたくさんのおほめの言葉をいただきました。午後は、多目的ホールで全体会や研究発表・講演が行われ、本校の全職員も参加して、研修を深めました。
 今日は、岩瀬地区小中学校の校長先生方をはじめ、多くの先生方にもご参会いただきました。感謝申し上げます。今後の研究のために、お気づきの点を、ぜひ本校までお寄せいただきたく、お願いいたします。
 また、半澤PTA会長さんをはじめ15名の保護者の方には、駐車場や受付、接待のお手伝いをいただきました。おかげさまで、たいへんスムーズな運営ができました。たいへんお世話になりました。
 皆様のご協力で、本日の研究会を無事終了することができました。心より感謝申し上げます。

全国環境教育研究大会の会場で全校集会を行いました

 今日は、多目的ホールで全校集会を行いました。
 ところが、今日の多目的ホールは、いつもと様子が違います。それは、明日本校で行われる「全国小中学校環境教育研究大会」の全体会会場として、準備がすでにされていたからです。
 子どもたちは全員、用意されているパイプイスに座りました。ステージには花も飾られ、まるで卒業式や入学式のような雰囲気です。このような日常的ではない場にいることは、子どもたちにとっては少ないことなので、そのせっかくの機会を生かそうと考え、今日はあえて会場で全校集会を行いました。いつもよりも、子どもたちが大人びて見えました。

3年生がクラブ活動の見学をしました

 今日の6校時目に、3年生がクラブ活動の見学をしました。
 クラブ活動は基本的に子どもたちがやりたいものを設置することと、本校ではクラブ活動は4年生からの参加となることから、来年からの参加に備えて今日の見学を行うことになりました。
 3年生の皆さんは、自分のやってみたいクラブが見つかったでしょうか?

移動図書館がやってきました

 本校には、市「移動図書館」が、だいたい月に1回やってきますが、子どもたちは、それを心待ちにしています。
 今日も、昼休みには、子ども達が新しい本を探している姿が見られました。

廊下のワックス塗りをしました

 今日は、廊下のワックス塗りをしました。
 まず、全校生で分担をして、ぞうきんがけをしました。普段の掃除では落としきれずに残った墨の汚れなどがあり大変でしたが、みんなで一生懸命に水拭きをしました。
 下校後には6年生だけが残り、職員と一緒にワックスを塗りました。全校生で協力したおかげで、廊下がピカピカになりました。

2年生が校外学習に出かけました

 今日は、2年生が須賀川駅・郡山駅とふれあい科学館に校外学習に出かけました。
 学校からバスで須賀川駅に向かい、自分で切符を買って郡山駅へ電車で移動しました。その後、郡山駅も見学し、ふれあい科学館ではさまざまな楽しい科学の体験もしました。
 このような校外学習は、さまざまな人たちがどのように働いて公共交通を支えているのか、また、このような公共の場ではどのように過ごさなければならないのか等について、学校での学習と実際の社会生活を結びつける大切な機会です。お世話をいただいた皆様、たいへんありがとうございました。

「持久走記録会」を行いました

 今日は、「持久走記録会」を予定どおり行いました。
「学校へ行こう週間」でもあったので、たくさんの保護者の方々に応援においでいただき、温かい声援をいただきました。また、何名かの保護者の方々には、コース途中に立っていただき、安全確保にもご協力いただきました。たいへんありがとうございました。
 すっかり冬を思わせるような風の冷たさでしたが、子どもたちは全員最後まで走り抜き、ゴールをすることができました。

11月の行事予定をアップしました

 11月の行事予定をアップしました。遅くなりまして、申し訳ありません。「行事予定」からご覧ください。
 11月は全校でのお弁当の日はありませんが、下記のように学年によってお弁当が必要な行事がありますので、お手数ですがお願いいたします。
  1日(火)ブナ林探索(5年生)、6年生のうち就学時健康診断の手伝い児童
  4日(金)校外学習(2年生)

 給食なしの日は下記の通りです。
  1日(火)就学時健診のため短縮4校時限
  8日(火)岩小教研教科外部会のため 〃
 18日(金)環境教育全国大会のため 〃

 なお、24日(木)は「教育講演会」のため短縮4校時ですが、開始時刻が少し遅いので、給食あり、12:55一斉下校といたします。 

5年生が大森小学校児童と一緒にブナ林探索に出かけました

 今日は、5年生がブナ林探索に出かけました。今回も、大森小学校の児童の皆さんと一緒に行きました。案内は、毎年お世話になっている片野伸雄先生と横田敬幸先生です。
 年に1回実施しているこの学習は、普段は自由に入ることができない国有林に「入林許可」を得て入る貴重な機会です。子どもたちは、案内の先生方のお話を聞きながら、大昔から変わらない原生林の中を歩きました。見たこともないほどの大木や動物の足跡がありました。この校外学習は、5年生の今後のESDの学習に生かしていく予定です。
 合わせて今回は、大森小学校の児童との交流もねらいの一つでした。昼食前には名刺交換を行い、一緒にお弁当を食べました。
 下山の時間が早かったので、白方小に戻ってから、体育館で一緒にドッジボールや鬼ごっこをして楽しみました。子どもたちからは「疲れたけど、それ以上に楽しかった」との感想が聞かれました。

「就学時健康診断」を行いました

 今日は、来年度白方小学校と白江小学校に入学する園児の健康診断を、本校で合同で行いました。多目的ホールでは、内科・眼科・耳鼻科・歯科の検診を行いました。その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。
 その間、保護者の皆様は、4名の須賀川市家庭教育インストラクターの皆さんのお世話で、「家庭教育学級」を行いました。
 結果は、最後に保護者の皆様にお伝えしましたので、もし治療の必要がある場合はぜひお早めに治療をお願いいたします。また、何かご心配な点がある場合には、どうぞご遠慮なく小学校にご連絡ください。