こんなことがありました!

2016年9月の記事一覧

須賀川市教育委員会「管理訪問」がありました

 今日は、須賀川市教育委員会の「管理訪問」がありました。
 柳沼直三教育長をはじめ、正木義輝学校教育課長、山本 浩学校教育課管理主事と芳賀 徹県中教育事務所学校教育課管理主事の4名の方々に訪問いただきました。全学級の授業を参観いただくとともに、施設設備の管理状況や備えるべき表簿類の記載状況等をご覧いただき、ご指導をいただきました。

本校合奏部が県大会出場を決めました

 今日、須賀川文化センターで行われた「岩瀬地区小中学校合奏祭」で、本校合奏部が金賞を受賞し、見事に今年も県大会への出場を果たしました。
 難しい曲でしたが、メンバー一人ひとりが自分の役割を果たし、表現力豊かな演奏ができました。審査員の先生方からも、たくさんのおほめのことばをいただきました。
 次のステージを得た子どもたちですが、理想の演奏のために、まだまだやらなければならないこと・やりたいことがたくさんあるはずです。陸上の大会等にも参加しながら、少ない練習時間を有効に使わなければなりません。どうぞ、子どもたちに温かい励ましをお願いいたします。
 また今日は、平日のお忙しい中、多くの保護者の方にお手伝いをいただきました。感謝申し上げます。
 県大会は10月14日(金)にいわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで行われます。
 新たな目標に向かって練習を始めた子どもたちは、アリオスのステージで、どんな新たな「シェヘラザード」を聴かせてくれるでしょうか。とても楽しみです。

10月の行事をアップしました

 10月の行事をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
 10月の給食なしの日は、下記のとおりです。ご迷惑をおかけいたしますが、ご準備をお願いいたします。

  4日(火)全学年 給食なし、弁当の日(陸上大会)
  5日(水)全学年 給食なし、弁当の日(陸上大会予備日)
 23日(日)全学年 給食なし、お昼にはみんなでお餅を食べます(祖父母参観)
 27日(木)1~4年生 給食なし、弁当なし、12:00一斉下校(5・6年生は「宿泊学習」中)

合奏部が明日の本番に向けて最後の練習をしました

 明日は、いよいよ岩瀬地域小中学校合奏祭です。
 今日は、その本番に向けて、合奏部が最後の練習を行いました。お客さんの前で緊張して演奏する機会とするため、残っていた先生方に体育館に集まってもらい、最後の演奏を聴いてもらいました。
 明日は、朝から体育館で練習を行い、11:10に楽器を積み込み、11:30に学校を出発します。演奏は13:35の予定です。
 演奏後、子どもたちは他校の演奏を鑑賞しながら閉会式まで残りますので、帰校は17:20頃になる予定です。
 ぜひ、たくさんの方々に本校の演奏をお聴きいただき、温かいご声援をお願いいたします。

地区陸上競技交流大会出場選手の壮行会を行いました

 今日は、来月4日(火)に鳥見山陸上競技場で行われる「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」に出場する選手の壮行会を行いました。
 校長からは、「学校の代表として自己ベストを目指してがんばること」「学校からみんなが応援していること」を話しました。その後、4年生が中心となって、選手への応援を行いました。
 本番に向けて、練習が続きます。鳥見山での練習も、もう1回予定されています。
 目標をしっかり持って、けがなくがんばってほしいと思います。

今年度2回目の「避難訓練」を行いました

 今日は、今年度2回目の「避難訓練」を行いました。
 今回は、児童には日時を知らせず、予告なしで行いました。2時間目の休み時間に地震が発生し、その後家庭科室から火災が発生するという想定です。児童が教室等で一斉に活動する時間ではなかったので、児童それぞれがしっかり放送を聞き、一番近い避難口から避難することがねらいでした。
 次回は、職員にも児童にも予告せず行います。

スロー&キャッチ大会の練習をしました

 今、白方っ子タイムでは、10月の「スロー&キャッチ大会」の練習を行っています。
 縦割り班に分かれて、一人が投げたボールをもう一人がフラフープを通すというゲームですが、フラフープの場所によって得点が違うので、そこに作戦が必要になってきます。
 班ごとに、投げる人とフラフープを持つ人の組み合わせや、その場所選びなど、作戦を立てながら練習をしました。

体育専門アドバイザーの先生が来校しました

 今日は、体育専門アドバイザーの岡村三夫先生と小野川仁史先生においでいただき、全校児童が指導を受けました。
 体育専門アドバイザーとは、震災後に低下した子どもたちの体力向上のため、各学校を訪問して効果的な運動や体育科の授業方法等を指導してくださる方々です。
 低・中・高学年ごとに、体育館で目的に応じた様々な運動を教えていただきました。楽しみながらできる運動ばかりなので、あっという間に一時間が過ぎました。また、放課後には、本校の白方っ子タイムでの運動や体力向上の計画等について、ご指導をいただきました。
 2回目の訪問も希望しました。ぜひ実現するといいなと思います。
 

合奏部の壮行会を行いました

 今日は、29日(木)に須賀川市文化センターで行われる「岩瀬地区合奏祭」に出場する本校合奏部の「壮行会」を行いました。
 例年、白方こども園の皆さんにも聞いていただいていますが、今年も雨の中、園児の皆さんが元気に来校しました。
 今年の曲目は、リムスキー・コルサコフ作曲の「シェヘラザード」です。王女が毎夜王様に語って聞かせる物語が、様々な曲想で表現される難しい曲です。指揮をする吉田教諭から曲の説明を聞き、全員で演奏を鑑賞しました。その後、こども園の皆さんにも参加いただいて、全員で合奏部の応援をしました。
 本番まであと一週間。今日の演奏の反省を生かして、もうひとがんばりです。全校生で、応援しています。

学校に残った児童、そして鳥見山から帰ってきた児童が残した宝物

 昨日は、陸上の選手が白江小学校と合同で鳥見山で練習をしたということをお知らせしました。
 その際、学校に残った児童が、下校の際、選手が帰って来たときに見てもらおうと、黒板にねぎらいや励ましのメッセージを残して帰りました。そして、それを読んだ選手の児童が、またそれに対する感謝や決意のメッセージを残しました。
 この写真は、5年生と6年生のその黒板です。素敵な宝物です。

白江小学校と合同で鳥見山に練習に行きました

 今日は、「陸上」の選手が鳥見山陸上競技場に現地練習に出かけました。白江小学校のメンバーとも一緒の「合同練習会」です。
 種目によっては、白江小学校の先生にも教えていただくことができ、子どもたちどうしだけでなく、白江小学校の先生方とも交流ができました。
 同じ中学校に進学する二つの小学校ですので、友達として競い合ったり励まし合ったりできるようになる良い機会です。
 次回の合同練習会は9月30日(金)です。

5・6年生が陸上の練習をがんばっています

 10月4日に鳥見山陸上競技場で行われる「いわせ地域陸上競技交流大会」に向けて、5・6年生は今、陸上の練習をがんばっています。
 今年は、小中一貫教育の一環として小学校どうしの連携も深めようと、白江小学校と合同の「陸上練習会」を何回か計画しています。
 先週水曜日(9月7日)には、福大トラック部の菊田先生をお呼びしての練習会を行いました。一緒に鳥見山に行って練習を行う機会も、今後2回予定しています。
 このことは、学校のちがう新しい友達ができたり、同じ種目に出るライバルが見つかったりと、陸上の技能向上だけではない良い効果を生むものと期待しています。

「岩瀬の学び」「生活習慣のポイント十か条」の配布について

 岩瀬中学校区小中一貫教育推進委員会では、9年間を見据えた系統的な「学び」や「生活習慣」の確立をめざして、三校が共通して取り組むための指針として「岩瀬の学び」と「生活習慣のポイント」を作成し、本日児童に配布いたしました。
「岩瀬の学び」は、授業中にも随時見ることができるよう、ラミネートをかけて手元に置くようにします。また、「生活習慣のポイント十か条」は、各ご家庭に1枚お渡ししました。内容をご家族の皆様でご確認いただくとともに、ぜひ、部屋に貼って活用いただきたくお願いいたします。
 なお、本日配布した保護者の方へのご案内文書と「岩瀬の学び」「生活習慣のポイント十か条」は、次のリンクからご覧いただけます。
 ⇒平成28年度岩瀬中学校区「岩瀬の学び」「生活習慣のポイント十か条」.pdf

今年度3回目の授業参観とPTA教養講座を行いました

 今日は、今年度3回目となる「授業参観」と、PTA教養委員会が中心となって「PTA教養講座」を行いました。
 教養講座では、ふくしま森の案内人の会から5名の方に来校いただき、親子そろって「木工クラフト」に挑戦しました。
 材料は講師の方が持ってきてくださったものを使わせていただきましたが、中には自分で丸太を切って使う児童もいました。できあがった作品は、子どもたちの思いのこもった、世界に一つだけのものです。
 授業参観と教養講座においでいただいた保護者の皆様、講師をお務めいただいた森の案内人の皆様、ありがとうございました。

「着衣水泳」を行いました

 今日は、プールの最終日に毎年実施している「着衣水泳」を行いました。
 万が一水に落ちたとき、服を着ているとどのくらい体が重くなり動きにくくなるのかを体感し、命を守るためにはどう行動すれば良いのかを学びました。
 子どもたちは、「水に落ちたときは、泳ごうとせずそのまま浮いて助けを待つこと」「水に落ちた人を見つけたら、自分で飛び込まず、ペットボトルなどの浮きそうなものを近くに投げ、助けを呼ぶこと」という原則を知った後、二人一組で役割を決めて、その練習をしました。
 学校プールでの水泳学習は、今日ですべて終了です。今年も事故なく水泳学習を終了することができました。夏休みの水泳指導をはじめ、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。

「愛校作業」を行いました

 今日の1校時目に、全校児童で「愛校作業」を行いました。
 市の陸上大会に向けた練習が始まるため、練習場所である校庭の草とりを全校児童で行って応援しようというのがねらいです。
 学年ごとに分担の場所がありましたが、手が回らないところを手伝うなど、一生懸命に作業をする子どもたちの姿が見られました。このような活動を通して、「友達や学校の代表を応援するためにできることをしよう」という気持ちが、自然に子どもたちに身についてくれるといいなと思います。

PTA奉仕作業を行いました~ありがとうございました~

 今日は、本年度3回目の「PTA奉仕作業」を行いました。早朝からたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、校庭の除草作業にご協力いただきました。
 また今回は、ビオトープの水の流れを回復させるため、トンボの先生の安積さんにもおいでいただき、ビオトープから水が流れていく側溝の除草と泥上げも行いました。
 皆様のご協力、本当にありがとうございました。

「水泳記録会」を行いました

「学年だより」や本日朝のメールでお知らせしましたが、今日は1~3年生と4~6年生に分けて「水泳記録会」を行いました。たくさんの保護者の方の応援を受けて、子どもたちは自分の目標に向かってがんばりました。「記録証」等は、後日、担任から配付いたします。
 今年の学校プールでの水泳学習は今日で最後となりますが、来週9月6日(火)に4~6年生が「着衣水泳」を行ってプール閉鎖となります。