こんなことがありました!

2016年6月の記事一覧

マット運動


年生は体育の時間にマット運動を行いました。
開脚前転や開脚後転などの技が上達するように、練習方法を工夫したり友だちと見合ったりしながら、繰り返し練習しました。
初めはなかなかできなかった児童もどんどん上手にできるようになってきました。
次回はさらに難しい技に挑戦し、最終的には連続技に取り組む予定です。

いざというときのために


PTAの主催で救急救命法講習会を行いました。
須賀川消防署長沼分署の署員の方を講師に招き、心肺蘇生法とAEDの使用法について学びました。
いざというときに身近な人の命を助けられるように、真剣に研修しました。

緊急時引き渡し訓練


日高見発表会の後、緊急時引き渡し訓練を実施しました。
大きな地震など、児童だけで下校することが危険な場合を想定して、
児童をそれぞれの保護者等に確実に引き渡すための訓練です。

保護者への一斉メールによる連絡の後、登校班ごとに並んだ児童を、
引き渡しカードをもとに全員しっかりと引き渡しをすることができました。
保護者の皆様にはご多忙の中、御協力いただきましてありがとうございました。

日高見発表会2


6年生は時空を超えて時代を行き来し、歴史を勉強する「タピオカ・ツンドラ」の劇を行いました。自分たちで工夫した小道具や演出も見応えがありました。
全校合唱は119名のパワーを結集し、元気に2曲歌うことができました。
たくさんのお客様の大きな拍手、本当にありがとうございました。

日高見発表会1


待ちに待った日高見発表会が開催されました。
たくさんの保護者の皆様においでいただき、児童は張り切って演技することができました。
笑いあり感動ありのステージにたくさんの拍手をいただきました。
今日の発表会を通して、児童の表現力がさらに高まったようです。

日高見発表会2日前


日高見発表会まであと2日となりました。
いい発表にしようと、各学年とも練習の仕上げに入っています。
写真は5年生と4年生の練習の様子です。

本日、児童にプログラムを渡しました。
ぜひ楽しみにおいで下さい。

元気に育て 花たち


長小タイムの時間に全校で花壇の花苗植えを行いました。
ニチニチソウ、サルビア、マリーゴールド、アゲラタム、ベゴニア、センニチコウ
6種類の花の苗を一人ひとり丁寧に植え付けました。
これから本格的な夏に向けて、元気に育っていって欲しいです。
そして、たくさんの花をつけてくれることを願っています。

走れソーラーカー


4年生は理科の時間にソーラーカーを走らせる実験を行いました。
ビュンビュン走ったときには歓声が上がりました。
光電池の角度にも気をつけながら工夫して実験ができました。
ところが、いよいよみんなで競争しようと言うときになると、
空に雲が出てきて、太陽が隠れてしまいました。
しばらく待つと再び雲が切れ、太陽が顔を出し、車が走り出しました。
太陽のありがたさを実感した1時間でした。

日高見発表会に向けて


今週の土曜日には日高見発表会が行われます。
それに向けて、各学年とも熱心に練習に取り組んでいます。

2年生は教室で劇の練習をしていました。
セリフやダンスが上手になってきました。

全校合唱


日高見発表会まであと1週間となりました。
恒例となってきた全校合唱、今年は「校歌」と「勇気100%」を歌います。
金曜日に、体育館で立ち位置の確認をしてから歌う練習をしました。

全校児童119名が声と心を合わせて、まさに100%の力で歌いますので
保護者の皆様、ぜひ楽しみにしていてください。

五・七・五で思いを表現


4~6年生が俳句教室を行いました。
深谷先生を講師にお迎えして、俳句作りについて教えていただきました。
そのことを生かして、後半は自分で夏の俳句作りを行いました。

できた作品は今後清書をして校内俳句コンクールや市の俳句ポストに投稿します。

金魚に色がつきました


6年生は金魚ねぶたづくりを行いました。
初めに顔を描き、ろうで鱗の模様をつけた後、赤い塗料の霧吹きで全体に色をつけました。
一人ひとり個性のある顔のかわいい金魚ねぶたになりました。

ぞうきんリレー


児童集会がありました。
今日は縦割り班対抗の「ぞうきんリレー」大会でした。
普段の掃除では決してやってはいけない一休さん方式のぞうきんがけで速さを競いました。
1年生も上手にできてとても楽しかったようです。

新体力テスト


今週、新体力テストが行われています。
1年生から6年生まで色々な種目のテストに挑戦しています。

写真は1年生が「反復横跳び」を行っているところです。
6年生がペアになり、記録を測定してくれています。

プールに入りました


今年の水泳学習がスタートしました。
水温・気温とも規定の温度に達し、さっそく3年生がプールに入りました。
最初と言うこともあり、水泳学習の決まりやプールの使い方などを確認してから、いよいよ入水。
水中ウォーキングやイルカジャンプなど、水に慣れる運動を行いました。
みんな楽しく学習ができました。

金魚ねぶたづくりスタート


長沼まつり実行委員会の皆さんを講師に招いて、6年生が金魚ねぶたづくりをスタートさせました。
針金でフレームを作り、電球を仕込んでから、まわりに和紙を貼りました。
カーブする針金に和紙を貼るのはなかなか難しい作業ですが、
なんとか上手に仕上げることができました。

次回は、色つけの作業を行う予定です。

防犯教室


本日、防犯教室を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で、待機や避難の仕方を学びました。
体育館に移動しての全体会では、警察官の方に普段の生活で気をつけることや「いか・の・お・す・し」についてお話をして頂きました。
「助けてー。」の練習も大きな声で言えました。
もしも不審者に手首を捕まれたら・・・、ということで簡単なふりほどき方も教えて頂きました。
今後、放課後や休日なども不審者による被害に遭わないように十分に注意して生活して欲しいと思います。

プール開き


体育委員会の進行で平成28年度のプール開きが行われました。
担当の先生から水泳学習の決まりや注意事項についてお話があり、
代表児童が誓いの言葉を発表しました。
今年の夏、安全に水泳学習を行い、水に親しみながら泳力の向上が図れることを期待しています。

また、先日の陸上大会でいい成績をおさめた児童に賞状の伝達を行いました。

全国小学生陸上大会 地区予選会


土曜日に、全国小学生陸上大会の地区予選会が行われました。
本校の特設陸上部からも12名の選手が出場しました。
どの選手も練習の成果を出していい走りを見せてくれました。
そのうち3名の選手が上位入賞を果たし、7月に行われる県大会への出場権を得ました。

これからもみんなで力を伸ばして行きたいと思います。
応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

消防署・浄水場見学


4年生は研修バスに乗って、消防署と浄水場を見学しました。
お隣の長沼東小学校の4年生と一緒に交流しながら学習してきました。

最初に消防署に行きました。
火事が起きると、すぐに現場の地図が印刷されるしくみに驚きました。
外では出動の訓練が行われていました。
人の命を守るためにはスピードが大事だと教えていただきました。

次に浄水場に行きました。
江花川や釈迦堂川の水をもとに私たちの飲み水を作っているそうです。
いくつもの工程を通っていくうちに水がきれいになることが分かりました。
タブレットPCを使った解説がとても分かりやすかったです。

ものづくり教室


今日は6年生がものづくり教室を行いました。
「アクアテクノ須賀川」「明電舎」の方々が講師として来て下さり、スクローラーというおもちゃを作りました。
組み立てで難しい所もありましたが、
丁寧に教えて頂いて全員が完成させることができました。
完成したスクローラーを持って体育館へ行き、みんなで走らせて遊びました。

クラブ活動スタート


今年度、第1回目のクラブ活動が行われました。
希望調査をもとに、どのクラブに入るかが決定しました。
今日は、クラブごとに年間の活動計画を決めました。
4年生から6年生までが学年の枠を超えて協力し、楽しい活動にしていきます。