こんなことがありました!

2016年5月の記事一覧

特設陸上部選手壮行会

 昨日、6月4日(土)に鏡石町立鳥見山陸上競技場で行われる、「第32回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会」に出場する特設陸上部29名の選手壮行会が行われました。
 会では、代表児童から「みなさんが練習に取り組んでいる姿から、『がんばっているな。』『自分の目標をもって、あきらめずに練習に取り組む姿は素晴らしいことだな。』と感じました。大会では、練習の成果を発揮して、悔いのないようがんばってきてください。応援しています。」と、学校長から「残り1週間、一生懸命練習して、自己ベストを出してほしいと思います。この大会は、県大会、そして全国大会までつながります。ぜひがんばってきてください。」と激励の言葉がおくられました。
 全校生からのエールを受け、特設陸上部の部長さんが「今日はこのような素晴らしい会を開いてくださってありがとうございます。大会では、いい記録を出すことができるようにがんばってきます。応援お願いします。」と決意の言葉を述べました。

⇓鳥見山陸上競技場での練習風景

交通安全鼓笛パレード

 5月25日(水)、市内小学校16校、1,299名が一堂に会し、平成28年度第45回交通安全鼓笛パレードが開催されました。
 本校においては、5・6年生が参加しました。学校での出発式には、稲田中学校の生徒会長さんがわざわざ来校し、子どもたちに向けて激励の言葉を贈ってくれました。憧れる先輩からの声援で、子どもたちのやる気がさらに高まったようでした。
 たくさんの須賀川市民の皆様方が見守る中、子どもたちは堂々と演奏をすることができました。大変立派な姿でした。
 最後になりましたが、沿道から声援をおくってくださった保護者や地域の皆様、ご多用のところ、楽器の運搬や積み下ろしにご協力くださったPTA三役や保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

「おへそのやくめ」

 5月25日(水)、2年生対象に、助産師でいらっしゃる吉岡先生の性教育の授業が行われました。子どもたちは、おなかの中の赤ちゃんの様子やおへその役割についてのお話を、真剣に聞いていました。

校舎改築地域説明会

 5月24日(火)、本校体育館において、市主催による校舎改築地域説明会が行われました。会では、「小中一貫教育」須賀川モデルの概要(小中一貫教育の目的や教育の内容等)や新しくできる校舎、工期日程についての説明がありました。子どもたちの安全を第一に考え、また、できるだけ授業の妨げにならないように工事を進めていくとのことでした。

明日鼓笛パレード!!

 明日25日(水)、「平成28年度第45回交通安全鼓笛パレード」が行われます。本校においても、パレードに参加する5・6年生が最後の練習に取り組みました。暑い中での練習でしたが、子どもたちは、市民の皆さんに喜んでもらえるようにと、一生懸命取り組みました。
 明日は、沿道でのご声援をぜひともお願いいたします。

ご協力ありがとうございました

 熊本地震復興支援募金へのご協力ありがとうございました。募金の合計は、31,416円にもなりました。このお金は、子どもたちや保護者の皆様の「熊本県のみなさん、がんばって!!」という気持ちと共に、関係機関を通して被災地へ送ります。

ミニトマトの苗を植えました

 5月20日(金)の生活科の時間に、スクールサポーターの有馬弘さんに教わりながら、ミニトマトの苗を植えました。一人ひとり、植木鉢に、苗を植えるための穴を、専用の器具で開けました。子どもたちは、竹の支柱に茎を固定する道具にも興味津々でした。農業のプロに教わりながらの苗植えです。たくさんのミニトマトが実ること間違いなしです。

1年生を迎える会

5月20日(金)、1年生を迎える会が行われました。

1年生は、2~6年生のアーチをくぐって、元気に入場しました。

開会式です。
学校長「1年生のみなさん、今からとっても楽しい会が始まりますよ。たくさん楽しんでくださいね。それから、2年生以上のみなさん、運営集会委員会のみなさんを中心に、会の計画と準備をありがとうございました。今日も、これからも、1年生を優しくお世話して、楽しくて笑顔いっぱいの稲田小学校にしましょう。」
運営集会委員長「1年生のみなさん、運動会でのダンスはとっても上手でした。2年生以上のお兄さんやお姉さんは、優しいですよ。安心してなんでも聞いてください。これからも楽しい行事がたくさんあります。交通事故にあわないように毎日元気に登校してください。みんな仲良く、楽しい学校にしていきましょう。今日は、たくさん楽しんでください。」

1年生へ歓迎のメダルが贈られました。みんなとても喜んでいました。

1年生と上級生の交流タイムです。コントを交えたおもしろいクイズに、1年生も大笑いしていました。

子どもたちに大人気の「貨物列車しゅしゅしゅゲーム」です。

校歌を全校生で元気よく歌いました。

ようこそ なかよし集会

 5月19日(木)、2年生が1年生を歓迎する「ようこそ なかよし集会」を行いました。子どもたちと相談し、会の準備を進めてきました。学校探検や一緒に行ったゲームでは、上級生としてしっかりお世話をする頼もしい姿を見ることができました。1年生も楽しんでくれて、大満足の集会になりました。

歯科検診

 5月18日(水)、1・2・6年生対象に歯科検診が行われました。写真は、1年生の受診の様子です。自分の番が来る前も、終わった後も静かに待つことができました。さらに、歯科医さんに診ていただくと「ありがとうございました。」と言うこともできました。

スクールサポーターさんありがとうございます

 2年生の生活科の学習のために、ミニトマトを育てます。ミニトマトの苗を植えるにあたり、その土づくりを、スクールサポーターとしてご登録いただいた有馬弘様にご指導いただきました。ありがとうございました。
 本校においては、子どもたちの学習や活動を支援してくださる「スクールサポーター」の方を随時募集しております。ご協力いただける方は、気軽に学校までお電話ください。

特設部結団式

 5月13日(金)に、特設音楽部と第1期特設陸上部の結団式が行われました。音楽部には4年生が、特設部には5・6年生の希望者が所属します。
 式では、学校長より次のような話がありました。
「特設部に所属するみなさんに、3つお願いがあります。一つ目は、しっかり目標を持つということです。特に陸上部は、体力を高めることが必要です。できるだけ日ごろから歩く習慣をつけてください。二つ目は、チームワークをよくするということです。特に音楽部は、心を一つにしなければよい演奏をすることはできません。三つ目は、ルールやマナーを守るということです。大会で学校の外に出ることがあります。稲田小学校の代表として立派な態度をとってください。みなさんの活躍を期待しています。がんばりましょう!!」

運営集会委員会活動

 地震で困っている熊本の人たちのためにできることを運営集会委員会の子どもたちが考えました。そして、たくさんの意見の中から学校で募金をして送ることになりました。今、同委員会では、募金を呼びかけるポスターを制作しています。

学校司書の先生と

 5月11日(水)、4年生の国語科の授業で、学校司書の庄司京子先生に子どもたちの学習支援をしていただきました。学習の内容は、漢字辞典の使い方でした。庄司先生には、子どもたちが、自分の名前や家族の名前の中にある漢字の意味などを漢字辞典で調べる際のお手伝いをしていただきました。授業の最後には、どの教科にでも活用することができる、「調べ学習の際のテーマのきめ方」に関する紙芝居を読んでいただきました。

全校集会

 5月10日(火)、全校集会が行われました。会の中で、学校長より次のような話がありました。
「 朝、横断歩道に立っていると、元気よくあいさつをする人がたくさんいます。今年もあいさつを上手にできる人に『あいさつ名人認定証』をあげますので、がんばってください。この間行われた運動会では、みなさんとても上手に競技や演技をすることができました。お家の方や地域の方に、稲田小学校の子どもたちが頑張っている姿を見せることができたことをうれしく思います。
 ところで、手と手を取り合っているこの絵が、ある漢字になるのですが、どんな漢字だと思いますか? 『友』という漢字になります。『友』には『手と手を取り合って助け合う』という意味があります。一人の人にうれしいことがあったら、みんなで喜びましょう。喜びが何十倍にもなります。逆に、一人の人に悲しいことがあったら、みんなで声をかけましょう。悲しみが小さくなります。『手と手を取り合って助け合う』友だち関係を作って、温かい学級、笑顔いっぱいの稲田小にしていきましょう。」

第1回いなだっ子集会

 5月6日(金)、小中一貫教育事業の一つである「いなだっ子集会(小中合同集会活動)」が、稲田中学校体育館で行われました。今年度1回目となるこの日は、小学3・4年生と中学2年生との集会でした。
 小学生と中学生の混合チームで、ボール運びリレーやなわとびリレー、かけっこリレーをして交流しました。リーダーシップをとって小中学生のペアを作る中学生や、中学生の説明を真剣になって聞いている小学生の姿がありました。

第1回避難訓練

 5月6日(金)、避難訓練を行いました。今年度最初となる避難訓練の第一の目的は、教室から校庭までの避難経路の確認にありました。
 今回は、給食室で火災が起きたことを想定して行いました。子どもたちは、ハンカチを口にあて、静かにそして素早く行動することができました。
 全体会では、学校長より次のような話がありました。
「避難訓練は、自分の命を守る大切な学習です。今日は、避難開始から校庭に全員が集まるまで1分56秒でした。上手に避難することができました。今回は、火災が起きたときの訓練でしたが、他にも災害はあります。他の災害が起きたときにどうするのかもよく考えてください。今、大きな地震で、熊本県を中心に、たくさんの方が被害にあっています。5年前の私たちがそうであったように、たくさんの人たちが苦しんでいます。私たちに何かできることはないかみなさんにも考えてもらいたいと思います。」

運動会大成功!!

 4月30日(土)は、風が少々あったものの、天気はよく、たくさんの保護者の方、ご来賓の皆様方が見守ってくださる中、全校児童189名全員そろって運動会を行うことができました。
 今年度から運動会を4月開催とさせていただきましたが、子どもたちの競技・演技、そして係活動の姿はいかがだったでしょうか? 各種目、短い練習期間の中で、一人ひとりが集中して練習に取り組んだ成果がよく表れていたかと思います。
 今回の運動会には、小中一貫教育の一環として、稲田中学校の生徒さんたちがボランティアとして参加してくれました。運動会用品の準備や片づけをてきぱきと行う姿に、小学生は大変感心していました。本当にありがとうございました。
 最後になりましたが、朝早くから会場準備の協力や後片付けのお手伝いをしてくださったPTA役員の皆様、PTA綱引きに参加してくださった保護者の皆様、朝の交通指導を行ってくださった交通安全協会の皆様、そして、これまで子どもたちを励まし支えてくださった保護者の皆様に深く感謝申し上げます。