こんなことがありました!

2015年10月の記事一覧

ながぬま文化まつり


10/31(土)~11/1(日)の2日間、ながぬま文化まつりが開催されます。
長沼体育館やゲートボール場に児童代表の作品や6年生が作った金魚ねぶたが展示されていますのでぜひおでかけ下さい。
※詳しくは、本日児童に配布したプリントをご覧下さい。

0.8-0.3=?


3年生は小数の学習をしています。
今日は、0.8-0.3の計算の仕方を考えました。
どんなやり方で計算すればよいか、まずは自分で考え、その後、友達と意見を交わして確かめ合いました。
「0.8は0.1が8つ分で、0.3は0.1が3つ分。8-3=5。0.1が5つ分なので、答えは0.5です。」
上手に説明し、さっそく計算の練習問題にも挑戦しました。

食事のマナーを身につけよう


3年生は学級活動の時間に「食事のマナーを身につけよう」という学習をしました。
長沼学校給食センター栄養士の安達先生から、食事の正しい姿勢や基本的なマナーをお話しして頂きました。
また、正しい箸の使い方ができるか確認し、小さく切ったスポンジや大豆を、器から別の器に移す練習をしました。
手に汗をかきながら一生懸命に箸使いのトレーニングに取り組むことができました。

アルコールランプの使い方


4年生は理科の学習でアルコールランプの使い方を学習しました。
正しく理解できたか、一人ひとりパフォーマンステストを行いました。
安全に気をつけながら操作し、全員合格することができました。

江花川を観察しよう


5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で、地域を流れる江花川・釈迦堂川の観察に出かけてきました。
研修バスで移動しながら、上流(馬尾の滝)、中流(関田橋)、下流(釈迦堂川に合流した後のアリーナ付近)で、川の様子を観察しました。
川幅、流れの速さ、石の大きさ、川原の様子、防災のための工夫など、場所による違いに気づくことができました。

かしわばやしの夜


3年生は図工の学習で「物語の絵」の作品作りに取り組んでいます。
宮澤賢治が書いた「かしわばやしの夜」を読み、登場人物達のやりとりを絵にしました。
みんな丁寧に色つけを行いました。

突然の火事に


今日は児童に事前に知らせずに、避難訓練を行いました。
昼休み時間中、突然の火災報知と放送が流れ、火災発生の連絡と避難の指示がありました。
児童は火元となっている東側の階段と昇降口には近づかず、より安全な西側の階段と昇降口から避難しました。
休み時間とあって、児童は色々な場所にいましたが、みんなきちんと避難することができました。
全体会では、須賀川消防署長沼分署の署員の方からご指導を頂き、その後、代表の児童が初期消火訓練を行いました。
「火事だ。」
大きな声で周りに知らせた後、水消火器を使って、火事に見立てたカラーコーンをねらいました。

水を温めると・・・


4年生は理科の学習で水を温めたり冷やしたりすると体積が変化するか調べました。
この単元は実験器具を多く使うので理科室で学習しています。
予想と違う結果が出て、驚いていました。

マット運動に挑戦


5年生は体育の学習でマット運動に取り組んでいます。
今日は今までにやったことのない新しい技に挑戦しました。
うまくできない技は、次の時間から練習して上手にできるようにしていきます。

修学旅行に行ってきました


6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
最初に日光の歴史ある杉並木を見学しました。
樹木の美しさや成長の歴史を知りました。
次に日光東照宮を見学しました。
一部改修工事を行っていましたが、江戸時代の建築物を目の当たりにすることができました。
昼食の後、日光江戸村に行きました。
武士の姿をした人とチャンバラをしたり、巨大迷路やお化け屋敷に入ったり、かごやのかごに乗ったり、とても楽しい体験ができました。
最後に自分自身や家族にお土産を買いました。
とても楽しい修学旅行になりました。

5年生調理実習


今日はお弁当の日でしたが、5年生はおかずだけを持参し、ご飯と味噌汁を作る調理実習を行いました。
透明な耐熱鍋でごはんを炊いたので、お米が変化する様子がよく分かりました。
味噌汁を添えて、おいしいお昼ご飯になりました。

下学年遠足2


後半はカルチャーパークへ行きました。
クラスごとの集合写真を撮った後、縦割り班で活動しました。
3年生の班長を中心にして、自分たちで乗り物を選んで乗りました。
余った時間はなかよし広場で遊びました。
天気がよかったので広い芝生の上で班ごとにお弁当を食べました。
とても楽しい遠足となりました。

下学年遠足1


1・2・3年生がバスで遠足に行ってきました。
最初に酪王乳業の工場を見学しました。
酪農家から集められた牛乳が検査や熱処理を経て、充填、出荷されるまでの過程を詳しく教えて頂きました。
見学の記念に、おいしいカフェオレと牛乳のパッケージの消しゴムを頂きました。
とてもいい勉強になりました。

5・7・5で秋を詠む ~俳句教室~


今日は深谷榮子先生を講師に迎え、俳句教室を行いました。
最初に秋深まる校庭を自由に歩き、俳句の材料を探しました。
その後、体育館に移動して、俳句を作りました。
一人2句を目標にして作り、できたら深谷先生にご指導して頂きました。
とてもいい俳句ができたので、これからコンクールに出品するなどしていきます。

全校ランランタイム


来月行われるマラソン大会に向け、今日から全校ランランタイムがスタートしました。
業間の休み時間に、10分間だけ自分のペースで校庭を走ります。
「8周走れました!」
下学年の児童が元気に教えてくれました。
これからも天気のいい日は続けていきます。
そして、走力・体力の向上をはかっていきます。

長沼めぐり


3年生は、校長先生のガイドにより道谷坂陣跡・馬尾の滝・勢至堂分校跡地へ行きました。様々な話を聞き、歴史ある長沼の素晴らしさに気づくことができました。また、桙衝神社では、岡部さんにお世話になり、御神楽について教えて頂きました。これから見たことや聞いたことなど写真を活用して、一人ひとりまとめていきます。

河川防災教室


県中建設事務所の岡部さんをゲストティーチャーにお迎えし、河川防災教室を実施しました。
今日は5年生と6年生が、川の危険や治水の工夫について学びました。
また、いざという時のために、避難場所や避難方法を考えておくことの大切さについても教えて頂きました。

ただしく かずを かぞえましょう。


1年生は算数の時間に大きい数を数える学習をしました。
印をつけながら、10のまとまりをつくり、「10のまとまりがいくつとばらがいくつ」という数え方ができるようになりました。
また、答えが合っているか、友達と確かめもできました。

長小タイムで仲良しに!


今日は子どもたちが楽しみにしている長小タイムの日でした。
4年生と1年生は体育館で一緒に「手つなぎ鬼」をしました。
4年生が1年生をリードして盛り上げ、とても楽しい活動になりました。

いわせ地区陸上交流大会


本日、第2回いわせ地区陸上競技交流大会が開催されました。
本校児童は練習の成果を発揮し、しっかりと全力を出し切りました。
男子1000m走で6年男子が優勝した他、各種目でいい記録がでました。
また、早朝のテントの設営と大会終了後のテントの片付けにたくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

陸上壮行会


あさって行われる地区の陸上交流大会に向けて、選手壮行会が行われました。
5年生の応援団が中心となり、全校児童が元気にエール・三三七拍子で励ましました。
5・6年生の選手の皆さんには、全校の応援を力に変えて、しっかり頑張ってきて欲しいと思います。

空気鉄砲


4年生は理科の学習で、空気でっぽうで,的当てゲームを行いました。
モンスターの形の的を狙って上手に当てていました。
空気でっぽうの玉が飛ぶ理由についてもちゃんと考えることができました。

岩瀬地区音楽祭に出演しました


今日は岩瀬地区音楽祭が開かれました。
長沼小学校は3・4年生がプログラム5番目に出演し、「WAになっておどろう」を演奏しました。
みんな指揮をよく見てとても上手に演奏できました。
楽器運搬にご協力頂いた保護者の皆様、会場でご覧頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました。