こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

PTA教養講座「岡ちゃん先生のサイエンス教室」を行いました

 今日は、今年度3回目の授業参観を行いました。雨となってしまいましたが、たくさんの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
 終了後は、PTA教養委員会の講座「岡ちゃん先生のサイエンス教室」を行いました。
 岡ちゃん先生とは、白方小の子どもならみんな知っている、福島大学の岡田努教授です。昨年度、本校で放射線教育に関する研修会があり、当時の4年生に授業を行ってくださったのがご縁で、何回か子どもたち向けの科学教室を行ってくださいました。その楽しさを、子どもだけではなく保護者の方にも味わっていただこうと、今日の講座の開催となりました。
 今日は、「うすーくスライス?飛ぶタネのヒミツ」と「みんなで挑戦!風船ロケットを作ろう」の2本の科学工作に親子で取り組みました。作るだけでなく、それを使って遊んだり競争したりして、2時間があっという間に過ぎました。
 また、「1回くらいうまくいかないのは、失敗とは言わない。」「はさみがきちんと使えず、はさみで紙を破いているような大学生もいる。小さいうちから道具を使って工作をすることは、大切なこと。」などの岡田先生からのお話には、保護者の方々もうなずいていました。
 講座の様子は、下記の写真をご覧ください。大人も子どもも夢中です。
 岡田先生、たいへんお忙しい中、白方小学校においでいただき、本当にありがとうございました。

1年生が石筵ふれあい牧場に出かけました

 今日は、1年生が研修バスで石筵ふれあい牧場へ校外学習に出かけました。
 今回の校外学習は、白江小学校と合同で実施しました。小中一貫教育の推進という視点からも、同じ岩瀬中学校に入学する可能性が高い隣の学校どうしが連携して教育活動を行うことは、たいへん有意義なことといえると思います。
 ふれあい牧場では、互いに名刺交換をして友達になり、うさぎにえさをあげたり川で水遊びをしたりドッジビーをしたりして、楽しみました。
 写真は、合同の集合写真です。ずっとなかよくしていこうね!!

4年生が安積さんのビオトープへ校外学習に出かけました

 本校のビオトープやトンボの学習でお世話になっている安積さんが、町守屋に大きなビオトープを作られました。今日は、4年生が安積さんへの質問の機会も兼ねて、校外学習に出かけました。毎日映画社の撮影隊の方も同行しました。
 安積さんから、作ったビオトープのことやこの時期のトンボについてお話をいただきました。子どもたちからは、「トンボにとってよい環境とは?」「環境が悪くなっていなくなったトンボはどこに行くのか?」などの質問が出され、ていねいにお答えいただきました。
 最後には、自由に水に入って、メダカや産まれたばかりのヤゴなどを捕まえました(捕まえようとしました・・・)。あっという間に時間が過ぎました。安積さん、本当にありがとうございました。
 学習した内容は学校に戻ってからまとめ、祖父母参観で発表する計画です。

2年生で食育の学習をしました

 今日の5校時目に、いわせ給食センターの上遠野栄養士と担任のTT(ティーム・ティーチング)による食育の学習をしました。
 栄養は、そのはたらきによって赤・黄・緑の三つに分けることができることを学んだ後、身のまわりの食品を仲間分けする活動を行いました。
 子どもたちは、米をどこに分類したらいいか迷ったとき、1学期の「おやつづくり」で披露した劇団「砂あらし」の食育の寸劇をよく覚えていて、「『(福本)拓人先生が、黄色い服を着て、いわせの米ー』って言ってたから、米は黄色です」ときっぱりと答えていました。さすがです。(左は今日の写真、右が1学期の「おやつづくり」での寸劇の写真です。)

赤ちゃんふれあい体験学習を行いました

 毎年本校5年生を対象に実施している「赤ちゃんふれあい体験学習」が、本日多目的ホールで行われました。
 今年は、3人の赤ちゃんとその保護者の方々においでいただきました。岩瀬支所の小林保健師さんから、赤ちゃんの成長の様子やお母さん方の子育ての苦労などについてお話がありました。最後には、グループにわかれて、おもちゃなどを使って赤ちゃんと遊びました。大人も子どもも、赤ちゃんを前にすると、みんな笑顔です。

鑑賞教室を行いました

 先週金曜日、本校で「鑑賞教室」を行いました。 劇団「民話芸術座」による『河童の笛』という演劇を鑑賞しました。
 劇が始まる前には、劇団の方の指導による「演劇教室」も行いました。
 劇には、児童と職員の代表もナレーターや出演者として参加しました。なかなかできない経験ですが、一つのものを作り上げる緊張感と喜び、やりとげた達成感を味わうことができたのではないかと思います。

「水泳記録会」を中止しました

 児童と保護者の皆様へは、すでに昨日のうちに、帰りの会の場や一斉メールでお知らせを致しましたが、予備日としていた本日も天候が悪く、プールコンディションが回復しないため、残念ではありますが、今年の水泳記録会を中止にすることとしました。
 天気がよかった日に、一度だけプールに入るチャンスがあり、そこで記録を取ることができたのは幸いでした。 
 本校の水泳記録会には縦割り班対抗の種目もあり、種目を変えて何か班対抗の競技ができないか、体育主任の福本教諭を中心に検討を始めています。

本校鼓笛隊が岩瀬地区体育祭に出場しました

 昨日9月6日(日)は、いわせ運動公園にて「岩瀬地区体育祭」が開催されました。本校4・5・6年生の鼓笛隊が、入場行進の先導として出場しました。
 ドラムマーチ・負けないで・校歌を演奏しながらグランドを2周し、開会式にも参加しました。演奏も行進も上手にできました。大きな拍手をいただいた各地区の皆様、応援においでいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

須賀川市教育委員会「計画訪問」がありました

 今日は、本校に須賀川市教育委員会からの「計画訪問」がありました。
 これは、教育委員会の皆様に、ESDも含めての全学級の授業や、校舎等の施設の状況、帳簿等の整備状況などを直にご覧いただき、本校のよりよい教育活動のための指導助言を受けるためのものです。
 須賀川市教育委員会より小松英子委員、柳沼直三教育長、正木義輝学校教育課長、星田弘美管理主事、山本浩主任指導主事、八木沼孝夫指導主事、柿沼孝明指導主事、高坂均指導主事、齋藤孝之指導主事、根本修学校教育指導委員、森康隆学校教育指導委員の11名の皆様においでいただき、それぞれの皆様から貴重なご指導をいただきました。
 指導内容は全職員で共有し、速やかに改善の方策を検討し、確実に実行して参ります。