こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

学校便り「すこやか北星№10」発行

学校便り「すこやか北星№10」を発行しました。人々が互いに気持ちよく暮らしていくための知恵がこめられた「江戸しぐさ(“子育てしぐさ”を含む)」の具体例やその大切さとともに、6年生の修学旅行や4年生の宿泊学習での様子、活動を終えての感想等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO10.pdfをご覧ください。

『PTA教養講座に多数参加!』

   9月26日(土)   「楽しく活動 教養講座」 教養委員会

 本校PTA教養委員会主催による「教養講座」を実施しました。
 「サッカー教室」「おもしろ実験」「バルーンアート」の3つに分かれて親子で楽しく活動しました。参加者は、児童119名、保護者85名、合計204名の参加がありました。楽しいひとときを過ごすことができました。「バルーンアート」では、高松 栄 様よりご指導をいただき、「サッカー教室」では、根本 誠司 様よりご指導をいただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

『友情を深め、思い出に残る楽しい旅に!』

9月18日(金)   「第6学年修学旅行・日光方面 活動の様子」


   『 東照宮などの名所旧跡を見学し、日光江戸村で江戸時代の文化を学び、日光国立公園の自然景観を楽しむ。 』
 前日までの雨が嘘のように、天気にも恵まれ、6年生の修学旅行を無事終えることができました。日光東照宮での見学・昼食、日光江戸村でのグループ活動、学びある充実した1日になりました。ご家庭でのご支援に感謝いたします。

『体験活動を通して生きた知識を身につけよう』

  9月18日(金)  「元気に出発!・第6学年修学旅行(日光方面)」

 
  天候が心配されましたが、無事雨雲も通り過ぎ、降雨を気にせずに第6学年修学旅行が実施できそうです。
  第6学年83名(体調を崩し1名欠席)元気に出発しました。友情を深め、思い出に残る修学旅行にしたいと思います。写真は、出発式とバスに乗車する様子です。

 『たさん本を読もう 良書にふれよう』 読み聞かせ

   9月17日(木)  「 読み聞かせ 」 1学年・2学年
              すこやか北星・・心豊かな子どもの育成を目指して
                           ~読書の秋 たくさんの本を読もう 良書にふれよう~

 
  2校時の休み時間、図書ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。毎回、心に残るすばらしい読み物を準備していただき子どもたちも楽しみにしています。今回も、子どもたちは、絵本の世界にぐんぐん引き込まれていく様子がうかがえました。
 写真の様子は、1学年 市村さん、荒川さんによる「マーガレット・W・ブラウン作・ぼくにげちゃうよ、パネルシアター・あいうえ王」、2年1組 添田さんによる「いとうひろし 作・魚のなまえ」、2年2組 深谷さんによる「宮西達也 作・ちゅーちゅー」、2年3組 松田さんによる「小林ゆき子 作・ハロウィンのランプ」の読み聞かせの様子です。
 本は、心の栄養となります。これからも子どもたちにたくさんの良書にふれて欲しいと思います。

『いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて』

   9月15日(火)    「 鳥見山陸上競技場での練習 」


  10月7日(水)に鏡石町鳥見山陸上競技場にて開催予定の『第2回いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けての現地練習を行いました。各種目毎に一生懸命練習に取り組む姿がありました。

『地区音楽祭(合奏)に向けて』特設合奏クラブ壮行会

    9月14日(月)   「 特設合奏クラブ壮行会 」  10:10~10:30 体育館

 
 10月1日(木)に開催される岩瀬地区音楽祭(合奏)に向けての壮行会が行われました。須賀川市文化センターを会場に12時30分の演奏・発表予定です。美しい響き、演奏を目指し頑張ります。引き続き、応援をよろしくお願いします。

学校における携帯電話の取り扱いについて(携帯電話の持ち込み禁止)

このことについて、本日、体育館において教頭より、全児童に話をしました。併せて、本校よりのお便りと須二中学区小中一貫教育・生徒指導部会の通知を児童を通して家庭に配付しました。くわしくは、学校における携帯電話の取り扱いについて.pdf須賀川市立第二中学校区における小中一貫教育の取り組みについて(生徒指導部会).pdfとをご確認いただき、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

『 みどり であい 感動 郡山自然の家 』 第4学年

    9月8日(火)~9月9日(水) 「 福島県郡山自然の家 1泊2日 宿泊学習・第4学年 」

 
  4学年67名、友達と助け合い、協力しながら郡山自然の家での宿泊学習を無事終えることができました。
 天候が心配されましたが、スタンプラリー、クラフト活動(焼き板作り、革細工)、キャンドルファイヤー等、自然のすばらしさを体感しながら友情を深め、思い出に残る1泊2日の宿泊学習ができました。様々な体験活動で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。
 子ども達が元気に無事活動できたのも保護者の皆様方のご準備とご協力があったおかげです。お世話になりました。 

学校便り「すこやか北星№9」発行

学校便り「すこやか北星№9」を発行しました。靴箱のクツのかかとをキチンと揃える「しつけ」を身につけた「筋金の通った」学校作りの大切さやそれを実行している本校5年生の様子とともに、特設合奏部のTBCコンクールでの様子やコンクールを終えての今後への意欲表明等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO9.pdfをご覧ください。

『大切ないのち 自分のいのちは自分で守る』


 9月4日(金)   『第2回 避難訓練』
 (想定:地震、火災・校庭近くの民家から火災発生 休み時間 予告なし 避難場所:体育館)

 
   4日(金)の2校時目の休み時間から3校時にかけて、児童への予告なしの地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
休み時間中でもあり、児童達は様々な場所からの避難行動となりましたが、放送や周辺にいる教師の指示を真剣に聞き、自らが安全な場を確保しながら冷静に判断し、機敏に避難行動ができました。
 須賀川広域消防署 消防司令補の鈴木 様からは、『地震発生時の安全の確保(机の下にかくれる、地震がおさまるまで身を低くして待つ、窓際や建物から離れる等)と、火災発生時の有毒ガスを吸わないための手立て(ハンカチを活用、身を低くする等)、先生のお話を良く聞いて冷静に落ち着いて避難することが大切です。東日本大震災の経験から、もし有事(地震、火災)が起きたら家族が一緒に集まる場所・避難所(安否が確認できる場所)を決めておいてください。』と、避難の仕方について分かりやすく具体的にお話をいただきました。
 1,2年生は、3名の消防署員(七海消防士・大野消防士・渡邊消防士)の方々から説明とお手伝いをいただきながら煙体験を行いました。
 一人ひとりがいのちの尊さと大切さを避難訓練を通して再確認することができました。

『自然のすばらしさを体感!宿泊学習』(3)

   9月3日(木)   『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』




  写真の様子は、9月2日(水) 第3日目の活動の様子です。
  うどん打ち(うどん作り)の活動をみんなで協力して行いました。自然の『竹』を小刀で上手に削り、自分が作った箸でうどんをおいしくいただきました。 自然のすばらしさを体感できた2泊3日の宿泊学習でした。

『自然のすばらしさを体感!(宿泊学習)』(2)

   9月3日(木)  『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』

 写真の様子は、9月1日(火) 第2日目の活動の様子です。
 野外炊飯、オリエンテーリング、竹箸作り(仕上げ)、ナイトハイクの活動をみんなで協力して行いました。





『自然のすばらしさを体感!宿泊学習』(1)

  9月3日(木)   『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』
                      
    写真の様子は、8月31日(月) 第1日目の活動の様子です。
  登山、キャンプファイヤー、竹箸作りの活動をみんなで協力して行いました。

『小学校体育専門アドバイザーをお迎えして』

  9月2日(水)  『すこやか北星  体をきたえる子どもの育成を目指して』

   県中教育事務所小学校体育専門アドバイザーの岡村先生、菊池先生をお迎えして、2学年と6学年児童を対象に『体育科学習内容』のご指導、ご助言をいただきました。
  写真の様子は、6学年の『陸上運動』用具の準備、片付け、測定の補助、各種目においての技能向上のポイントを教えていただいている場面です。
  子ども一人ひとりの目が輝く授業を行えるよう、今後も日々努力していきたいと思います。ご指導、ご助言をありがとうございました。

『自然のすばらしさを体感! 元気に帰校』

   9月2日(水)   『 宿泊学習・国立那須甲子青少年自然の家/5学年 』

    5学年66名、友達と助け合い、協力し合いながら那須甲子青少年自然の家2泊3日の宿泊学習を送る中で、「思いやりの心」「たえる力・きまりを守る心」を育てることができました。
 様々な体験学習活動を通して、「自然のすばらしさ」を体と心で感じ取ることもできました。この経験をこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。
 子どもたちが元気に無事活動できたのも保護者の皆様方のご準備とご協力があったおかげです。お世話になりました。

『元気に学習活動する様子を取材に!』

  9月1日(火)       『須賀川市子ども情報誌「お~い」の取材』 10:30~11:30


 須賀川市子ども情報誌「お~い」の担当者(2名)が来校し、須二小児童の学習、生活の様子を取材していきました。次回、「お~い」の紙面に須二小の子ども達の生き生きと活動する姿が特集されるそうです。どうぞ、お楽しみに。