小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2015年6月の記事一覧

日曜参観日のできごと1 -夢中になって学ぶ31人-


28日(日)、小塩江中は参観日。多数の保護者の皆様に来校いただきました。









保護者の皆様、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか・・・。


当日は、授業参観をはじめ、給食試食会、PTA親子球技大会と内容が盛りだくさん。

そこで、何回かに分けて皆様にお届けします。










そんなこんなで、各学年の授業の様子を閲覧の皆様にご報告・・・。






まず1年生





ん?


ア〇トニオ〇木は「元気があれば、何でもできる!」




1年生の教室は


「本気でやれば何でもできる!」



1年生のある生徒が愛用しているこのナップザックを目にする度、5人しかいない1年生に最大のエールを送りたいと思っています。


が・・・・あれ?


教室はがらーん。


空っぽ。




彼らのいた場所は体育館。





ということで、今日の授業は体育!

バレーボール!




5人ではバレーボールができない・・・・。





しかし、



「本気でやれば、なんでもできる」



五人でも・・・・。






五人じゃなかった!






そこには、手の空いた職員や






バレーボールやる気満々の保護者の皆様






そして、なんだか卒業生の姿も・・・。






すごい助っ人軍団だ!




午後からは、PTA親子球技大会で、バレーボールをするとあってか1年生も、助っ人軍団も午後に備えて、技術向上に余念なく・・・・。



本気でやればなんでもできる!




たぁっ。 ダイナマイトレシーブ!




おりゃっ!
茨城のゆるキャラ ねばー〇くん トス!





こっちもだネ〇ーっ!



負けずに〇バーッ!!



さらには


たつまき アターック!





と気合十分。楽しみながら運動する生徒の姿がとても印象的でした。
















つぎに2年生


理科の授業。




ところで、これは何だい?




そうです。これが、タマネギの水耕栽培です!




クロッカスやヒヤシンスの水耕栽培のようにようにやがてきれいな花が咲きますwww




咲きません。(-_-;)





実は、今日の学習のテーマは、「植物の細胞の観察」。


タマネギの根の部分を酢酸カーミンで染色し、細胞を顕微鏡で観察するという・・・。





さわりは、「動物と植物の違いって何?」というところからはいった生徒たちです。







経験をもとにいろんなことを書き始めましたが・・・・



動物は共食いをする・・・・。

まあ、一部の動物はそうかもしれません。

が!犬が共食いをするという話を聞いたことはありません。クマが共食いをするという話も聞いたことがありません。サイやキリンが共食いをOD'$&7#2nwwww・・・。



まあ、そんなこんなで、体を形作っている細胞は共通なのか・・・という話になり、植物と動物の細胞を比較することに。



ここで登場!

タマネギ(の根)


根を塩酸処理した後、スライイドガラス上でつぶし、酢酸カーミン液を一滴、プレパラートをつくります。












こういう姿を見ると、子どもは理科が大好きなんだよなと、改めて思います。



さあ、プレパラートができたら、早速観察してみよう!















見えたかな?細胞・・・。


見た記録もきちんと書いておこうね。









そんななか・・・・指のにおいをしきりに気にする生徒が・・・・。



「くさっ!(-_-;)」









しばらくして


またにおいをかいで・・・・



「くさっ!(-_-;)」







さぞ、くさいでしょう・・・。



指に酢酸カーミンを付けてしまったんだから・・・。




体に害はないとは言え、よくあらってね。臭いから!





いい雰囲気の中で授業が行われていて感心でした。

















さいごは年生















机の上やその周りにはに、何やら英語の授業とはかけ離れているものがいっぱい。



何ですの?


と思ったら・・・・・生徒が教えてくれました。


なに?




今日は日本のトラデッショナルなカルチャーを英語で説明するんです と!




 


おもしろそう。







まずは、お手本を英語担当教師が・・・。







なにやら、ごそごそやって、英語担当教師が取り出したものはっ



ごそごそ・・・







じゃーん。






OH! IT'S TOFU!



英語でトラデッィショナル ジャパニーズ フードの豆腐の説明をする英語担当教師。





えーと、取材班の頼りない聞き取りでは、


豆腐は、ダイズから作られ、とても栄養価の高い日本の健康食品で、冷や奴にしてよし、いためても煮てもよし。ダイエットにもいい食品です。
私は、豆腐がとても大好きです。ポパイがほうれん草を食べるように、私は毎日豆腐を食べています。・・・・的な話でした。(多少脚色あり 笑)







そして、おもむろに・・・・・


なにをするかとおもったら・・・・








Yam yam yam・・・・


(@_@)




たべた!



大好きな豆腐を前に、我慢ができなかった英語担当教師





そして


みなさんも食べますか?






さすが英語担当。

(一番前の生徒に熱烈に促したのですが、「食いかけいらない」とか断られていました 笑)




さて、おなかも満腹になる強烈なお手本を見せてもらったところで、今度は生徒がそれぞれに持ち寄ったジャパニーズ・トラデッィッショナル・カルチャー的なものを発表する番に。






この生徒は、そろばん を 持ってきて英語で説明。






すると、英語担当教師が、私も持っていると、また、ごそごそ・・・。




じゃーん!




でかいでしょ?(自慢げ)


いやいや、ずいぶん年季も入っていて、ご幼少の頃、ずいぶんそろばん学習に励まれたのかと・・・。






おっ。

こちらは、浴衣の発表ですね。日本の夏、花火大会なんかで着るととっても風流ですよね・・・。




(発表が終わった生徒に)



英語担当教師 じゃぁ、着ましょう!




やだー、といいながら浴衣を着てくれた生徒。

「ホムペにのせるんでしょ?」と取材班はいわれましたが・・・・・



あたりです。







後ろにある別の生徒が発表した七夕飾りもあって、なかなか風流。いいですね。




てか、その飾りの短冊に・・・






夢の国・・・。

それは、どこにあるのでしょう。




もしかして、東京にある、「夢と希望の王国」に行きたいということなのでしょうか?

そうです。あのネズミがいっぱいの国(ランド)です。





行ってらっしゃい!






日曜実施の参観日、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。

31名の子どもは自然体で、穏やかに、そして居心地よさそうに学んでいました。どの教室からもそれが見て取ることができ、うれしくなりました。

学校だより「宇津峰」2015 第6号の発行


学校だより「宇津峰」2015 第6号ができましたのでごらんください。



今号は、先の中体連県中地区大会の卓球部の活躍様子や学習集会、親子奉仕作業の様子などが記事になっています。




学校たよりNo.6.pdf





それは、日曜日の午後のことでした。


職員駐車場の木陰で一休みする彼を発見。










きみは、半分トラの彼じゃないかっ!こんなところで、のんきな奴だ。










きっと、友達になりたくてここでずっと待っていたのかと思い、そっとそばまで近づいてみると・・・・・









「!!」






逃走www・・・・








でも、そのわりに、ちょくちょくこっちを振り返りこっちを見つめる、半分トラの彼。















ほんとうは、友達になりたいくせに、彼は、素直な気持ちになれないんだと思います。
 










さて、小塩江中にあらわれる 3匹。 




黒い彼






半分トラの彼







ブチの彼。







きっと、3匹とも友達に本当はなりたくているのだと思います。


ネコがいっぱい小塩江中。


今後の展開にご期待ください。


小塩江中2学年 職場体験記 その参

「楽しく学ぶ!体験学習」の巻







職場体験当日・・・・・・・・・・・・

2年生の生徒はそれぞれの職場に出勤・・・・・・・・・学校静かすぎ(T_T)

午前10時、それぞれの職場の訪問に向かう・・・・


はじめに訪問したのは「川東寿司幸」さん・・・・・

店長さんとお話をしていざ生徒のもとへ

「あッ〇Tだ!(^^)! おはようございます。」

さっそく聞こえたいつもの声(^^♪

なぜかテンションが上がる自分にビックリ!!



声に誘われて作業をのぞいてみると醤油を宅配用のケースに詰める作業の真最中!








みんな真剣に作業をしていました(^^♪

中には

「この作業オレ好きッス!!今日部活休んでずっとやってていいですか?」

なんて生徒も・・・・・・・・

おいおい( ^)o(^ )


続いては調理場に移動して

食材の下準備。


何の作業かわかりますか?















これです!!

エビの背に串をさす作業!!

これを行うことで茹でた際にエビが丸まらないようになる。

「そんな大事な作業・・・・やらせていただいていいんですか?」

と思いつつも、淡々と的確に作業をこなしていく生徒。。。。


あっという間に作業も終了し、塩水で煮込み開始!!


本当にいろんな体験をさせていただいてありがとうございます!(^^)!



















次に訪れたのは「佐藤動物病院」さん(^^♪
入り口を入るなり

「あっ先生!!何してるんですか( ^)o(^ )」



いやいや・・・・あのね・・・・・(T_T)/はぁ↴

気を取り直して院長さんに挨拶。。

生徒は現在犬などに寄生する寄生虫の標本や胎児などを使って勉強中とのこと



これです。。。。

白衣も着て気分はもう生物学者(^^♪

期待してます(=^・・^=)













お昼時、学校に戻り仕事をしていると
「コンチワ~!!!寿司幸で~す♪」

「注文のお品お届けに来ました。毎度!(^^)!」


恥ずかしそうに担任の〇谷先生へ手渡す班長



そそくさと職員室を出ようとする生徒たち

ここでいつもの癖が
「失礼しました~~~♡」
「毎度ありがとうございます。だろ( ^)o(^ )」
と突っ込まれてタジタジ・・・・・・

生徒を見送り、早速中身をチェック&「いったっだっきま~す」







おっ!! このエビはもしや先ほどの・・・・・・




こちらは親子丼(いくら&鮭)



あまりのおいしさに5分で完食してしまった筆者。。。。。。(親子丼うまか~)






職員一同おいしくいただきました。(本校年に1度の至福のとき)
校長先生見てますか?
*本校校長は現在青森県に出張中・・・・・スミマセン(._.)




~しばらくして~



「それでは午後の部いってきま~す。」
と勢いよく学校を飛び出した理科担当・・・・・






数分後・・・・・・・・・・・・・








場所がわからん(T_T)






調べたり、学校に連絡したり(お世話になりました〇岡さん)



何とか到着した場所はみんな大好き「モスバーガー」さん(=^・・^=)









とそこにはなんと懐かしい顔が・・・・

あれ?
教頭先生



さっそくお願いして生徒の仕事ぶりの確認のためご協力いただきました。



裏側ではもう一人が作業中

店員さんから今朝から一生懸命働いていたとの報告を受けました。




表にはこんな看板も


ご協力ありがとうございます。













次に向かったのは「リオンドール」さん。













あっ生徒発見!!





こっちにも



・・・・・・・あれ?
一人見当たらない・・・・・・と思ったら







いた!!!


めちゃくちゃ忙しそうだったので声をかけられず・・・・









どの職場でもみんな一生懸命に仕事をする子供たち。







最後に向かったのはみんなの母校「小塩江小学校」さん








2年生と4年生に分かれてそれぞれのクラスの副担任に




まずは2年生教室


おッ仕事してる。






あっ。まるつけか~(^^♪

結構人気あるじゃん!!









続いて4年生教室へ
こちらでは百人一首の授業





元チャンピオンと現チャンピオンが激突!!!


勝負の行方は・・・・・・・・・・・おっとここでチャイムが・・・・・・・


勝敗はおあずけに・・・・・・・(実はかなり押され気味でした。)




小学生が熱心に学習する姿を見て、いっぱい学んでこれたかな?




さあ、来週からはこの体験で学んだことをPP(パワーポイント)にまとめて全校生に発表する準備!!!

気合入れていきましょう(^^♪





地域の皆さん。
ご協力本当にありがとうございました。

小塩江中2学年 職場体験記 その弐

忘れ物はあきまヘンで~の巻

明日に迫った職場体験。。。。

本日はその最終確認をテスト終了後の6時間目に行いました。





まずは担任の〇谷先生よりお話があり、3枚のプリントが配布される。






①職場体験 注意事項(16か条)





②職場体験 学習報告




③職場体験のまとめ方

以上の三枚・・・・・・











〇谷T
「それでは1枚目のプリントから目を通していきましょう。〇〇くん読んでください。」








その時、事件は起こった。。。。。。















〇〇くん
「はい。分かりました(^^♪ いち、パワーポイントの分担をする・・・・・・・。」







ん?










なんか違くない??????






















そう。〇〇くんは3枚目のプリントから読んでいたのです。。。。。。。











間違えから多くを学ぶこともある。

その後〇〇くんのプリント①は

こんな状態に・・・・・・・・
大事だと思ったことがいっぱいあったのね。。。。。素晴らしい!!!!










間違えから多くを学ぶ小塩江中生(^^♪




















〇谷Tが
「忘れ物は絶対しないように!!」
というと






〇〇くんの手は

こんなことに・・・・・・・・(=^・・^=)









「1を聞いて10を知る」ならぬ
「1つの間違えで10を知る」小塩江中生でした(^^♪

1学期期末テスト

いよいよこの日がやってきました。



そう期末テストの日!!
















3年生は難問に悪戦苦闘しつつも、決してあきらめない



がんばれ~!(^^)!








2年生は真剣そのもの





出題した松〇Tもこの表情( ^)o(^ )















一方今回はじめて中学校の期末テストを受ける1年生は・・・・・・・






おッ!!




おおッ!!





おおおッ!!!


うぉおおお~ッ!!!!!


ぬうぉおおおおおおおおお~~~~~~!!!!!!!














みんな超集中して問題を必死で解いてる。。。。(しかも空欄が・・・・ない)









「先生。うるさいです(`´)」


・・・・・・すいません(._.)


でも「1年生がこんなに成長したんだ」と感動せずにはいられませんでした。











これも君が温かく見守ってくれたからかな?

1年生の守り神こと赤い〇ッキー
(背後に写っているものはテスト問題のだまし絵です。決してドクロではありません)


















ここでSurprise!!!













近隣住民の方からこんなにも美しい花々を寄贈していただきました。
本当になんとお礼をして申してよいのかわかりませんが
各教室にて大切に育てていきたいと思います。






SurpriseⅡ 理科室にも新しい仲間が増えました(^^♪


そう、2学年の授業で大活躍するメダカちゃん(20匹)です( ^)o(^ )

もともとオタマジャクシを飼っていた水槽をメダカ用にリニューアルしました。




オタマジャクシは現在


そのすべてがオタマジャクシからカエルに成長しつつあるので水深の浅い水槽を用意してそちらにお引越ししました。理由は

オタマジャクシ →  泳ぐのが得意。潜水も「えら呼吸」で問題なし

カエル      →  泳ぐことはできるが、肺呼吸になるので、深い場所では溺れる可能性がある。


さあ、テストが終われば1学期も残りわずか。
学期の反省をしっかりと行い有意義な夏休みを迎えましょう。
・・・・・・・・・7月15日に実力テストあるけど・・・・・・・・
まだまだ気が抜けません!!!      fightで~す。

夢中になって学ぶ -小塩江中授業実践 理科担当者編-


本校では、職員一人一人が、それぞれに年間の授業テーマを設け、質の高い授業を実践していく努力をしていくことが、ひいては教師としての自分自身を変え、子どもを変え、学校を変えていくという共通の考えを持ち日々の授業を実践しています。
その中で求めていくのが、「夢中になって学ぶ子ども」の姿。



以下は、2年 理科「化学変化と分子・原子」の授業のひとこまです。






理科担当が生徒に語りかけます。


「マグネシウム(Mg)は二酸化炭素の中で燃えるか?」




はい?


あれ?



ものを燃やすのに必要だったのは酸素だったはず・・・。二酸化炭素では燃えないのではないか・・・。



はたして・・・・、。




そんな投げかけを理科担当にされて、生徒の目は輝き自然と学びが広がっていきます。






「燃えるのか、それとも(常識どおり)燃えないのか・・・。」













課題が、生徒の「やりたい」「やってみたい」という気持ちを揺さぶると、子どもってこんなにも夢中になるのです。










あるグループでは、共同作業の結果、こんな予想になりました。




なるほど・・・・。二酸化炭素の酸素分子が反応して燃える・・・ということですね。



こんなふうに、予想をたてることができた生徒もいれば、これまで学んできた知識をもとにして、「二酸化炭素中ではぜったいに燃えない」と言い張る生徒も。



なるほど・・・。君たちのいっていることも分かる。小学校の6年生「ものの燃え方」でも、中学生になってこれまで学んできたことからも、二酸化炭素中では燃えるなんて学んでこなかったもんね。







真っ二つに考えが割れた・・・。









わかった。













ならば、


実際に実験して実際の現象をつぶさに観察してみよう・・・・。





準備は余念なく。置換により二酸化炭素を集気ビンにとりためます。









さあ、マグネシウムを燃やしてみよう。






あ!





あーーーっ!

燃えた!


なんとうことでしょう。二酸化炭素の中なのにっ・・・。















さて、


ここで、投稿者も理科を多少指導してきたはしくれ・・・・。





語ってもいいですかな?



物が燃えるために必要なのは、燃える物、熱、そして酸素。 このどれか一つでも欠けると、物は燃えません。 しかし、世の中には例外がつき物。実は、酸素ではなく二酸化炭素の中でも燃える物質があるのです。 それがマグネシウム

 では
、二酸化炭素の中で、何故燃えるのか?

 マグネシウムは熱せられた状態で二酸化炭素の中に入ると、二酸化炭素から酸素を奪い取って燃えてしまいます。 要するに、炭素と結びついている酸素を使って燃えるのです。 (化学的には酸素と化合している(燃えている)のだが、見た目には二酸化炭素の中で燃えているように見える。)

 二酸化炭素内の酸素と炭素の結合力はとても強いので、ほとんどの物質ではこの結合を断ち切ってまで酸素と化合する事はできないのだが、 マグネシウムは、炭素よりも酸素と結合する力が強いので、二酸化炭素の中の酸素を奪い取る事ができるのです。

ちなみに、これを中学2年で習う化学反応式という物で表すと、

  CO2 + 2Mg → C + + 2MgO   となります。




「燃える」という事実を知った生徒は、集気瓶の中の様子も観察。





すると・・・・





黒いもの(炭素)発見!













これらの事実をもとに、生徒たちは現象の様子を何とか化学式で表そうとし始めます。



いつの間にか、「燃えない」といっていた生徒たちの考えは無くなってしまっていました。

「燃えた」事実を目の当たりにしたのだからそうなって当然かもしれません。








生徒のまとめ





あら、「語ってもいいですかな」の人と全く同じ化学式。




生徒たちだけでできた!


すばらしい。








さて、小塩江中では今年、生徒一人一人が夢中になって学ぶことができる授業をめざし、職員一人一人が授業実践を積み重ねています。






ん?


夢中になって学ぶって?

「解決したい」「できるようになりたい」という課題意識(問い)を持ち、もの(教材・学習対象)や友達、教師と学び合いながら、自分の学びを価値あるものへと高めたり深めたりしていこうとする姿がどの子どもからもみてとれる授業

          

と、小塩江中ではとらえています。





真剣なときは真剣に。


やるときはやる!小塩江中なのです(^^)/




新キャラ登場!!

今日からみんなが楽しみにしているプール(^^♪









さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・






おはようございます(=^・・^=)


















はい?
不審者か!?











いえ!正義の味方・・・・・


〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。





朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!

















というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。

小塩江中2学年 職場体験記その壱

「電話で確認を取る」の巻






今週金曜にせまった職場体験。

今日は各自お世話になる職場の方に電話連絡を取る日・・・・・・・・





まずはクラスで班ごとに「みーてぃんぐ」




「質問事項は何にする・・・・・」




「電話の受け答えの練習しよう」
「もしもし、私は・・・・・・・・」




「先生~♪ここの質問変えていいですか?」












事前の準備を怠らない生徒。。。。さすがは2年生!!













数分後・・・・・・・・


「ね~ジャージのことジョージって言って」
「そしたら私のりツッコミするから・・・・・・・・・」














あのね・・・・・・電話中なんですが・・・・・・・というか相手に伝わるかな?そのノリ・・・・・・













まじめさの中にもユーモアを忘れない。。。。。しっかりと学んでますよ校長先生(^^♪


















そんなこんなでいよいよ本番!(^^)!
初めての体験。。。。。




男子は保健室で電話開始!!
胸が高鳴る生徒たち。。。。。ドキドキドキドキドキドキ



とぅるるるるるる~とぅるるるるるるる~・・・・ガチャ!!
「はい。〇〇です。」
相手が電話を取った瞬間緊張が最高潮に高まった生徒!!

「も、、、しも、、、、、わっわた 私はお塩江中校・・・・・・・・・・にっ二年生の〇〇です。。。。あっいや〇〇と申します。」











生徒の様子を察してくれたのか、先方が優しく話してくれたおかげで話をするほどに落ち着いて電話をすることができるようになる生徒。

短時間ですが、明らかな成長を見てとることができました(^^♪















そんな中・・・・・・・・・・・・・・・・悟りを開いた生徒を発見!!!!











決して寝ているわけではありません瞑想中です。。。。(神々しいというか後光が射しそう)







友達の電話の様子に耳を傾けているだけなんですが・・・・・・・(大物の予感)

























一方女子は職員室で悪戦苦闘・・・・・・





・・・・あっそれでは後程お電話します。」
担当者不在だったのね・・・・















本日はお忙しいところ有難うございました。職場体験では失礼します。」




ん???




あっ失礼しました。職場体験お世話になります。それでは失礼します。」




しっかり言い直して無事終了!!

そんな失敗も経験の内。。。。。。



今回のことを通して、あらためて地域の方々に支えられてることを実感しました。

これからも小塩江中をよろしくお願いします。

いよいよ旅立ち・・・・・

いよいよこの日を迎えました。。。。。。。
















振り返ると




こんな愛嬌たっぷりだった兄弟(仮)













カメラを向けると

睨みつける長男(仮)



なぜかひっくりかえる次男(仮)













今朝には・・・・・・・!!

今にも旅立ちたそうな長男(仮)




もうひっくりかえらなくなった次男(仮)・・・・・・・ちょっとさびしい(T_T)・・・・











3年生の授業で観察したのち自然にかえします。。。。。。。。























小塩江中生まれ小塩江中育ちの彼ら。
これからは

こんな感じのヤツ(アシナガバチ:wiki〇edia)
小塩江営繕隊の宿敵(`´)
先日も同隊員が刺されて病院に行くことに・・・・・・幸い大事には至らず何よりでしたが・・・・

さらにはブユ、蚊、蜘蛛など
あらゆる昆虫を食する彼ら・・・・・・・



















期待してるぞ!!!
題して小塩江営繕害虫駆除部隊生物部(仮)!










ただ、よくHPに登場するあの「長いヤツ」には注意してね。。。。。。。。。。。

ぶんぶんぶん -営繕隊害虫駆除班-


♪  ぶん ぶん ぶん ハチが飛ぶ(^^)/






お池の周りに 野バラがさいたよ・・・・・







と、のんきなことをいっている場合ではなく・・・。


女性職員がっ。保健室前の花壇で作業中、木の植え込みの中から出てきたハチの襲撃にあい・・・。




「ハチに太ももの所をさされましたっ!!」





音楽で例えるなら、♪ ぶんぶんぶん どころではなく、おそれはまさに ♪クマバチの飛行(「熊蜂の飛行」・・・ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲した曲。バイオリンで弾く曲で、指の動き三倍増しではやい曲です)






ならば!


はい!




営繕隊 害虫駆除班 5月に続いて、再びの出動




まずは、状況確認。


ハチが出てきたという、植え込みのあたりをくまなく調査・・・。



正面のこの木あたりからハチが出てきたという話だが・・・・





あっ!いた・・・。



※ 撮影班はハチに刺されるのではないかという恐怖があり、ピントがあっているとか合っていたいとかそんなことはどうでもよかったという気持ちで撮った写真です。



勇敢な駆除班退院が、殺虫剤を散布!


ぷしゅーーーーー














勇敢な隊員がっ・・・。

ぷしゅーーーーー







あなたでしたか、勇敢な隊員って・・・・。


前回、軒下のハチ駆除のとき、ほうきを持って駆けつけたあなたですね!




どうだ!?駆除できたか?!


状況確認・・・。













最終的には

取材班が、枝ごと折ってハチの巣を確保。


アシナガバチでした。






害虫駆除班の見事な殺虫剤散布攻撃で、ハチの巣を駆除完了。




さて、小塩江中は夏から秋にかけて、ハチがたくさん飛んできます。




ときには、こんなやつも・・・。






クリップより大きい、オオスズメバチ。

その都度駆除していますが、こんなに!





今回さされた職員は、大事に至らなくて幸いでした。


何事もなくてよかったです。





ハチが出たら、その都度、われらが営繕隊害虫駆除班が出動し、被害防止に努めます!





やりきった感いっぱいの営繕隊害虫駆除班です。

幼児のお菓子 ―調理実習―



3年生家庭科の授業は調理実習!



取材班が完全密着取材をしました。








お題は


幼児のおやつ!


たまごボーロ    クレープ   バナナスコーン。


4班で共通してrつくるのはクレープ。たまごボーロとバナナスコーンは2班別々に作って、味見をしつつグループ間で分け合う作戦。



作ったからには全種類を食べたいというその考え。




さすがです。













身支度を整え





・・・・というか、男子は優しい女子生徒に整えてもらい








まずは、教師の話を聞こう!





教師 「今日は「幼児のお菓子」ということでたまごボーロと、スコーンと、クレープを作ります。まずたまごは・・・・・・・・・・・・略」



作り方の手順とコツをきき、理解した生徒たち。






さあ、パティシエたちよ。


実習開始だ!








① クレープづくり(4班共通メニュー)



生地を作って、油をひいて熱したフライパンの上で、生地を薄く焼く。





薄く・・・・できるか。





フライパン担当は、念入りに加熱具合をチェック。




念入りに・・・。






今油を入れたけど 多くないか?

そんなにいれたらクレープが天ぷらになってしまうのではないかな?






グループのメンバーがスコーン作りに夢中になってしまっているうちに、クレープを焼いてしまう作戦・・・。





ん?油の量も気になったが、投入した生地の量も多くはないか?






案の定、かなり分厚いあげせんべいのようなクレープができた。(^^;)



油っぽいが、分厚いので食べ応えは、きっとある!





フライパン担当のパティシエは小さな事は気にしない。








上手にできたグループも。




うん、いい感じ。







② バナナスコーン(2つの班で製作)




粉の生地にバターを練り込み、よく練り込んだらカットしたバナナを投入!最終的にお好みのサイズに生地を切ってオーブンで焼き上げるというもの。




生地にバターを練り込む。




もみもみしたり





パンパンしたり・・・。






ちゃんと、チェックを受けます。







「班長、もんだり、たたいたりしましたが、こんなもんでいいでしょうか」

「・・・・。もみが甘いです!もっともんで下さい。」









「はいっ!」



こねこねこねこね・・・・






その間、女子生徒はバナナを切って・・・・・





それを生地と合体!

















適当な大きさに切って、オーブンに入れ、焼く、


先生何分ぐらい焼くのですか?


焼き上がるまでです!









出来上がったスコーン。




バナナの香りがぷーんとしていい感じ。美味しそうだ・・・。



さすがパティシエ。


女子のパティシエはもちろんだが、二人のこね方専門パティシエの力は見逃せない!







③ たまごボーロ(2つの班で製作)

幼児のおやつの定番、たまごボーロ。
粉に卵黄を加え、小さく丸めてオーブンで焼くというシンプル故に難しいお菓子。






たまごを割り、黄味と白味に分けるペティシエ。





粉に黄味を入れ、少しずつ片栗粉を加えながら練る。






時々、美味しくなる呪文を唱えて・・・・・



ちちんぷいぷい。おいしくなあれ!







コネ方終了(^O^)





さあ、パティシエ!丸めよう。






適当な大きさにとったら丸めればいいんだけど・・・



「ちねる」とかいって、なんかパティシエテレビの見過ぎです。



まあいいか・・・。



上手にちねってください。





こんなふうに、手に粉を付けながらやらないと粘るからね・・・。






ねばるからね!





ねばった!(-_-;)





パティシエ。

上手に丸めて下さい。




そうそう・・・・




いい感じに焼けてきた・・・




なに?



まさか、あのキャラクター?




しかもでっかいし。



焼けたかな。焼けたかな・・・・。






できた!


こちらも焼いて・・・・ほんとうに焼くんだ(唖然)





できた!



パティシエは創作料理も上手なようで・・・。




さあ、盛りつけ。





創作料理上手のパティシエも盛りつけ。











職員にも味見をしてもらおうと生徒が持ってきてくれました。




上手にできたね。美味しくいただきますね。



こちらも・・・。

ぜひ、食べましょう。(^O^)




3年生ともなると、その手際のよさと、出来栄えに感心することしきりだった取材班。

特に女子生徒はさすがです。男子生徒もしっかり教えてもらいながら上手に作ることができた調理実習でした。








幼児のお菓子  できました!

50000越え。

「校長先生!大変です!間もなくです!」

と、英語担当職員。



今か今かとどきどきしながら待ち続けること数時間





それは、突然やってきた!








そのとき、生徒は帰りの会のまっただ中で・・・・

















そのとき、職員室では、英語の担当が、パソコンに向かって仕事をしていて・・・



一生懸命!





後ろ姿。






横からの姿。












そのとき、外では、植え込みの笹が気持ちよさそうに新芽を伸ばしていて・・・・








2015年 6月17日 午後15時50分頃。














あ!














50000を超えた!





























おかげさまで小塩江中学校のホームページは、昨年8月のリニューアル以降、ついに閲覧された方がのべ50,000人を超えました。











わずか31名の生徒数の小塩江中。生徒と職員が生き生きと過ごす様子を皆さんにしっていただきたいと、本校のホームページは生徒や職員の息づかいを感じ取ることができるブログ的ホムペを作ろうと担当者一同頑張り続け、できごとを編集し、皆様にお届けしてきました。








小さい学校で閲覧される方は少しかな・・・・とおもっていましたが、どうしてどうして・・・。
































ちなみに・・・・・・






こちらの棒のようなものをつけている職員が、30000人目の閲覧者の方。


(写真はゲームでバ●キ●マンになったところ。はひふへほぉ~



内輪からでました!30,000人。





彼は



「おれが30000人目なんだから!」



と、それを結構、誇りにしていて時々話題にだしています。












これからも、小塩江中学校のホームページをよろしくお願いします。

オタマジャクシが・・・・・

先日お伝えした・・・・・・・・・・














この子

長男(仮)










この数日のうちに・・・・・・・・・・・・・・

















こうなりました!!


はやッ
!!















さらにカメラを向けると・・・・・・・・・・・・

なぜかこうなる・・・・・・・・・・・・・・・・次男(仮)




数日後には放してあげたいと思います。








なぜかというと・・・・・・・・
オタマジャクシ →  雑食(ちなみに今は金魚の餌)
カエル       →  肉食。

餌がありません(T_T)


本当に短い期間しか飼うことができず残念です。(授業間に合うか?)

卓球部 有終の美

卓球部の中体連が終わりました。

結果は

団体戦

1回戦 大越中    3-1 勝利
2回戦 郡山二中   0-3 敗退


個人戦
2名ともに1回戦敗退


















チームのために自分の試合は絶対に落とさない。1セット1セットに集中する








ダブルスは呼吸を合わせて









みんなの努力を絶対無駄にしない



みんなでつかんだ勝利!!












そして最高の

「小塩江中~ ヘイッ」炸裂!!!!
(闘将〇島Tはすでに次の試合の思案中・・・・・・さすがです。)












個人戦でもみんなの声援を胸に最後まであきらめずに戦い抜いた二人。








3年間頑張ってきた自分たちの思いを遺憾なく発揮し、最後まであきらめずに戦い抜いた子どもたちに本当に感動しました。













最後に学校にて



本当にお疲れ様でした。感動をありがとう!!

卓球部いざ出陣!!

6月17日(火)早朝6:50









「おはようございます!(^^)!
よろしくお願いします(=^・・^=)」


子どもたちの大きな挨拶に本校校長の檄が飛ぶ


















小塩江だけでなく、地区の代表として頑張ってきてください。
苦しいときには私の顔を思い出してください!!」













やや緊張ぎみの生徒を観てとった校長のナイスな激励。。。。。



この檄にフツフツと闘志をみなぎらせるわれらが闘将〇島T





生徒たちは一転肩の力が抜けてリラックスモードに



校長先生・・・・・・・・さすがッス!!
ものすごく雰囲気アップ!!!






意気揚揚とバスに乗り込む生徒たち

















相手は強くなるけれどそんなこと関係ない!!
最高の
「小塩江中 ヘイッ!!」
を決めてこよう!!







がんばれ卓球部!!!

英語で会話しよう  -職員編―

英語担当教師
「今日はALTの先生がこられていますので、先生方も英語で会話してみましょう」









「え?」

1年生の授業で、教師から聞き取った情報を「リスニング問題」として」出題するということらしい・・・・。ならばわれわれも取材を積極的に受けなければ・・・。




とはいいつつ、
できれば、自分のところには取材に来ないでほしいと願っておりましたが、そんなお願い、神様はきいてはくれません。






私のところにはインタビューに来ないでオーラいっぱいの音楽担当と、今回の企画してやったりの笑顔を見せる英語担当。










なんの容赦もなくまず、ALTがやってきたのは、ご存じわれらが学校長の校長室。






May I ask you?


(あ。ついにきた。難しいこと聞かないで・・・。)
Yes,please.



Do you play the piano?






めっそうもない。

ひけません。ピアノ・・・。



I Don't play the piano.









Do you speak Englsh?





だから・・・・


むりですよ。英語・・・。




I don't speak English.

I can't speak English.

どきどきしながら、なんとかいくつかの質問に答えることができたわれらが学校長。





実は、われらが学校長。
かつて、外国に向かう飛行機の中で、キャビンアテンダントさんに、飲み物は何がほしいと聞かれたため、「コーヒー プリーズ」とお願いしたにもかかわらず発音が上手でなかったため、コーラが出てきたという経験の持ち主。

しかも、違うといえずに、サンキューとかいって、黙ってコーラを飲んでしまった小心もの。






死にものぐるいの英会話でした!











そのほかにも、何人かの教員に ALTは英語で質問。





さわやかにこたえる社会科担当。


さすがです。若い人はうらやましい・・・。












質問は、グレートティーチャーのところにも。




彼は、国語(日本語)が専門です。

が、語学は万国共通!

英語だってご覧のとおりペラペラです。


すばらしい!















そんなこんなで、職員室で集めた情報をもとにさあ、1年生の英語の授業!






ALTが、英語で、情報を話し、生徒は聞き取ったことを〇か×でメモをします。

最終的に生徒はそれが誰かをあてていくというもの。









正解すると・・・・・・・







Good job!


と、大絶賛され








シールをファイルにはってもらえます。



やった!







とにかく、ネイティブな英語をシャワーを浴びるようにたくさん聞ける英語の授業。子どもは幸せですし、楽しんで授業を受けることができますよね。









居心地のよい、授業を参観しました。英語担当教員とALTに感謝です。















・・・・って




校長も授業に参加して、シールをもらいました。





Good Job!とか言ってもらえなかったけど・・・・。










努力賞・・・・かな?

英語で会話しよう

英語担当教師
「今日はALTのジャッキー先生がこられていますので、英語で会話してみましょう」











生徒「やった~!!(=^・・^=)」
生徒「がんばろ~(^^♪」













練習してきたんだな~自信ありあり。すごいな~と思いながら突撃取材。。。。。。


理科担当教師
「失礼しま~す。取材に来ました!(^^)!」







生徒「え~マジっすか?(`´)」
生徒「恥ずかしい~からやめてください(`´)」

ふてくされる生徒・・・・・・・





ごめんね(T_T)/~~~テンション下げて・・・・(正直取材者本人もへこみました)















それにもめげず取材続行!!
いざ!ジャッキー先生の待つ理科室へ=З


おっ!

おおっ!!

おおおっ!!!


かっ会話が成立してる。

しかもスラスラと・・・・・







その後も


















・・・・・・・・・・・全員笑顔を交えて楽しそうに話をしていました。


















・・・・・・・・負けられん!!
理科担当も英会話に挑戦!!








結果は見事撃沈・・・・・・・・・・・・
悔しいですっ!!(T_T)




それもそのはず生徒は今回のために準備万端!!


どんな質問が来てもいいようにみっちり練習してる。(すごいっス!!)














それよりもビックリしたのは・・・・

「あっマスク取るの忘れてた。スマイル見せれなかった。悔しい!!」
















はい?













あのみんなの笑顔は演技だったのか!?(@_@)













演技もできる小塩江中3年生。。。。。。。。。。

すごいっス!!

















一方1年生の教室では・・・・・・・






縄文土器のレプリカを使った授業。。。。。。
(ピースサインの君。手に持っている赤い物体は・・・・・)



とっても楽しそうに学習していました)^o^(

集会 -中体連県中大会選手壮行会-



卓球部中体連県中大会出場

祈 健闘!




野球部 頑張った!


そして、卓球部 がんばった!


小塩江中では卓球部の県中大会出場にあたり、健闘と激励を期して、選手壮行会を行いました。
会の中で、われらが学校長は、先の支部大会での野球部、卓球部の健闘をたたえるところから話を始めました。




そして、こう話を続けた学校長。




卓球部のみなさん。みなさんは、支部大会で、準優勝でした。その結果を以て、県中大会へ出場することになりました。自分のために、そしチームや、家族、今回残念ながら出場できない野球部のために、頑張ってきてください。





今回の県中大会には団体戦と個人戦シングルスで2名の生徒が出場します。





がんばってきます!


最後まであきらめません!




と出場する選手一人一人が抱負を述べます。











今回、激励の応援は、男子野球部メンバーが中心。



初団長!? 緊張・・・。




立派に応援できました。






卓球部部長がお礼の言葉のべ、会は閉会。






さて、組み合わせ抽選も決まったようです。














最初の相手は、大越中。勝ち上がってきたということを考えると相手もきっと強豪校。




負けるな!小塩江。



小塩江らしい精いっぱいの頑張りを期待しています。

理科室の金魚が・・・・そして新たな住人が

6月11日早朝・・・・・・・・・・・・・・















長年小塩江中のアイドルとして生徒に愛されてきた金魚(理科室在住:年齢は5歳以上?最古参の先生より前から飼育されていたようです)が死んでしまいました。
現在いる先生方の誰よりも長く生徒を見守ってきた小塩江中のアイドル。
昨日の帰りの時間までは元気にスイスイと泳いでいたのに・・・・・
本当に残念でなりません。

ご冥福をお祈りするとともに、感謝の気持ちをこめて学校の裏庭に丁重に埋葬しました。













職員室でその旨を報告し、これからさびしくなるなとボヤいていると
体育担当教師から







「プールにいいのがいるよ!!」
との声
















なに?















!!















さっそく理科室に持ち帰り水槽に・・・・・・・・・・・











これです。

???















そう
おたまじゃくし!!

プール清掃の際に生徒が200以上捕まえたそうで・・・・・・・・・(すげぇ~)
そのうちの10匹ほど譲り受けました。
これから短い時間ですが、その成長を見守っていきたいと思います。
また、3年生の授業にも活用していきたいと思います。













ちなみに現在3年生の学習内容は

「細胞分裂の観察」


準備



塩酸処理







酢酸カーミンによる染色






顕微鏡による観察からスケッチ







まとめの作成






片づけ









実にスピーディー!!





さすがは3年生( ^)o(^ )












慎重な面も



久しぶりに扱う顕微鏡の使用手順を確認する2人




すばらしい!!!




おたまじゃくしに負けないぐらいがんばって
どんどん成長していこう

集会 -学習集会-


中体連支部総合体育大会 一色でそまっっていた 学校生活。



その 学校生活の中で、着々と進められていたものが・・・・・



ある教員の職員室の机の上に・・・・











あ!







期末テストだ!






本校では、来る6月25日(木) 期末テストを計画しています。






3年生の諸君、

支部大会が終わり、一区切りついたところだけれども、君たちは〝受験生〟であることを忘れてはいけません。

がんばっているかな?







2年生の諸君


今のきみたちは、やればやったぶんだけ伸びるはず!
部活動は部活動    
学習は学習

けじめをきちんとつけて、 


がんばっているかな?





そして、


1年生の諸君

学校生活に慣れることに必死だったと思うけど、
そんな中で、学習は


がんばっているかな?







そんなこんなで、小塩江中ではこの時期、「友達の学習の仕方のよさに学ぼう」「教員からよい学習の仕方についてアドバイスしてもらおう」という趣旨で、学習・購買委員会が主催して、「学習の仕方に関する集会」を行っています。




冒頭 学習・購買委員長の挨拶


「ぼくは、今一つ調子が上がりませんが、皆さんはどうですか?」



・・・・って・・・・調子、あげましょう。委員長さん。





われらが学校長も。

「中学校の時、どんなやり方で家庭学習していたか教えて」といわれていたので、少しだけお話ししました。




学校長 秘伝の学習法!





各学年の代表の生徒の発表も。


自分の学習法を発表しつつ、学習の仕方で悩んでいることも発表した生徒たち。




そうだよね、同じ仲間だから、いいことも悩んでいることも、共有し、よい方法を見つけてようとしていけるのが小塩江中のいいところ。




















ある生徒の 学習の記録です。







しっかり、自分と向き合って学習していることがわかります。



なぜって?

心を込めて文字を書いていることがわかるから!




いいところは、みんな真似してがんばろう!




先生方も、学習の仕方を伝授。





英語の学習法は・・・






声に出して読むこと。

なんども。


そして、問題をといてみること。


がんばれ!





















数学の学習法は・・・・・







数学担当教師は、「行きは時速3キロメートル 帰りは同じ道を時速5キロメートル。さあ、時速何キロメートルで歩いた?」

とか、数学の問題を出題。


言いたいことは生徒諸君にも伝わったが、



時速5キロメートルは、歩くの早すぎるんじゃないだろうか・・・。


3キロメートルもしんどいのでは・・・。






あるきたくない!そんなの嫌だ!


投稿者は、そこにたどり着いてしまった。







さあ、小塩江の生徒諸君。


学習するのには好季節。


今日の話を自分の中に取り入れて、よい学習方法をみにつけ、自分を伸ばそう!

学校だより「宇津峰」2015の発行



学校だより「宇津峰」2015 第5号ができましたのでごらんください。



今号は、先の中体連支部大会の様子や1,2年生の学習旅行の様子が記事になっています。




学校たよりNo.5.pdf








あっ。(^.^)




きみは!




友達になりたくて来たんだな!




今年の3月までは、校長室前の水飲み場付近にはちょくちょく白い彼が来ていました。


ちょっとだけ友情も芽生えたきがした3月 


残念ながら、車に引かれてしまい、残念に思っていたのですが、





ここは小塩江です。








見渡すと、黒い彼かたら、半分トラの彼、そして、ぜったいに友達になりたくない長い彼まで、見渡す限り生き物は豊富な小塩江中。


黒とか・・・・






半分トラとか・・・・





長い彼・・・・






いつかは、彼らのうちきっと誰かが友達になりたくて来るはず・・・

長い君は、ご遠慮願いますが・・・。








そう思っていたら、きたのはきみだった



ブチの彼。




なかなか、たのしいもようの奴。


背中の3つの黒ブチが、トレードマークだな。












ん?


なんですか?





にらめっこ?









目と目があって、固まった彼。







一瞬目を背けたら・・・・・







ふっふっふ。








逃げて行った!




一目散!





にらめっこは、こちらの圧勝(^.^)













さて、

なんだか、新しい友情が芽生えそうな予感がします。

中体連実況 -進撃の小塩江中 風林火山監督編―

中体連支部大会 進撃の小塩江中 最終章。


これまで公式戦一勝もできなかった小塩江中軟式野球部が公式戦で初勝利。


そして、小塩江卓球部も小規模校のハンディキャップを微塵も見せず、堂々の準優勝。



その主人公は、もちろん生徒たち。



そして、その生徒たちを支え続けてきたのが、野球部、卓球部の監督。



中体連シリーズ最終章では、生徒たちの進撃を支えた、小塩江中の誇る、知将・闘将が生徒とともに「ときに冷静に、ときに熱く」戦う様を「風林火山」に例えて、お届けします。











そもそも、戦国時代の武将 武田信玄がのぼり旗にかきいれ、代名詞となっている 「風林火山」

これは、孫子の兵法の軍争編の四節にある言葉で、戦いにおける四つの心構えを述べたものです。

其疾如(そのはやきこと風の如く)
其徐如(その静かなること林の如く)
侵掠如(しんりゃくすること火の如く)
不動如(うごかざること山の如し)


つまり



風のように素早く動いたり、

林のように静かに構えたり、

火のような激しい勢いで侵略したり、

山のようにどっしりと構えて動かない


という意味。











さて、野球部監督。


不動如(うごかざること山の如し)




野球部監督の姿がこれ。生徒を信頼し、やらせてみる、挑戦させる。


だから、どかっとすわってじっと戦況を見つめ、あわてない。


いつカメラのシャッターをきっても、基本構図は同じ。




不動如(うごかざること山の如し)










もし何かあったときは、コーチが的確な指示を出す。






監督とコーチのあつい信頼関係も勝利を手にすることができた要件の一つ。




不動如(うごかざること山の如し)











しかし、一度だけ動いた時が・・・・。


それは、生徒が交錯プレーで倒れたとき。


何事もなくよかったですが、うずくまったときは、誰もがひやっとしました。



生徒のもとへ、駆けつける姿は

其疾如(そのはやきこと風の如し)





その生徒を運ぶ姿。



姿運如(運ぶ姿も山の如し)







監督、コーチ ありがとう。


おかげさまで、念願の一勝  絶対忘れることのない思い出の一勝ができました。






























さて、一方 卓球部監督。



卓球部を準優勝に導いた 闘将 T島。




闘将は、いつも忙しい。





試合の経過をじっと見守り、ときに仁王様のように


不動如(うごかざること山の如し)






卓球の球を握り締め・・・

不動如(うごかざること山の如し)















そして、次の瞬間


拍手喝采!スタンディングオベーションで大絶賛








また、



ここぞというときには、熱く選手を鼓舞する闘将 T島。




侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)





侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)





侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)





侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)




侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)











勝利を得て選手は喜ぶも、次の試合を見据え足早に立ち去る 闘将。


其疾如(そのはやきこと風の如く)











そして、ときに


風・林・火・山のどのわくにもおさまらない 


ジェスチャーいっぱいで熱血指導をするあふれる  バイタリティーあふれる闘将。



















いつも一生懸命な闘将。


生徒が今一番力を出せるようにするにはどうすればよいか最善の方法をいつも考えている闘将


このことが伝わってくるので

闘将T島 を生徒は信頼しているのだと思います



たぶんですが・・・。









大会では、父のような 優しい一面もみせた闘将。




これから、試合ににぞむ生徒にこの姿・・・。




姿見送如(見送る姿は父の如し)










てか、帰校後も・・・。



侵掠如(しんりゃくすること火のごとく)








もう火のごとくならなくてもいいのではないかと思いますが。       笑











野球部の監督も  卓球部の監督も


お疲れ様でした。



そして、ありがとうございました。

実験はじめましました。

支部中体連も終わり、その結果に一喜一憂。。。。。。





それぞれの思いを胸に秘め、新たな目標に向かってスタートを切った生徒たち。



こっからは期末テストもあるし勉強にも勤しんでいこう!!!
























というわけで今回の実験テーマは
「古の技術の継承」
です。













宮崎駿監督作品「も〇のけ姫」にでてきた
「たたら場」(たたら製鉄)の応用実験です。(=^・・^=)

「たたら製鉄」とは?
古来より行われていた砂鉄(酸化鉄)を木炭(炭素)で還元し、鉄を取り出す製鉄技術。
(教科書より抜粋)
また、「たたら」とは本来「ふいご」を意味する単語です。
(wik〇pediaより)
*映画「も〇のけ姫」にも主人公が大きなふいごを女衆とともに踏み込むシーンがあります。


今回はこの技術を用いて酸化銅の還元実験を行いました。(2学年)

化学反応式で書くと・・・・・・

2CuO+C→2Cu+CO



ではさっそく実験開始<(`^´)>



まずは酸化銅と炭素(粉末)を規定量になるようにきっちり計量



ちなみに今回使用する酸化銅は以前自分たちで酸化させたものです。

酸化銅と炭素を乳鉢にいれて

一生懸命にマゼマゼ!(^^)!
混ぜ残しがあると反応がまばらになるのでさらに
マゼマゼマゼマゼ・・・・・・・・・・(T_T)



「先生もういいッスか?ぜぇぜぇ(+_+)」






「いいやまだだ・・・ Fight!









というやりとりをすること数回。。。。






やっと作業終了(お疲れさん)


いよいよガスバーナーに火をつけて加熱開始!!!
















数分もすると・・・・・・・・



おおおおおおおおおおおおおお!!
先生色が変わってきた!?



さらに・・・・・・

先生先生先生!!!石灰水が白く濁りました(^^♪


ちょっとしたことでもすぐに気づく生徒たち。
どんなことにでもなんにでも一生懸命!!
本当に頼もしい限りです。













最後に加熱した試験管が冷めるのを待って中身の物質を取り出し薬さじでこすると・・・・


先生キラキラしてきました☆(=^・・^=)


金属光沢が見られることから
酸化銅が銅に還元された。
また、石灰水が白濁したことから
炭素が二酸化炭素に酸化された。


還元は酸化と同時に起こる。

と簡単なまとめをして実験終了!!


ちなみに今回の実験において生徒がマスクや保護メガネをしているのは安全を考慮してです。
















この他にも


こんな実験(鉄の燃焼)をやりました。










ここでも・・・・・・・・・・・

鉄を燃焼させる(鉄に息を吹きかけることで酸素を送りこむ)ことが上手な生徒を褒めると・・・・・・・・・













負けられん!! 生俺たちはダブルでいきます♫
せ~の~

ふぅぅううううう~~~~

赤々と燃えあがる鉄の火の玉
太陽か?星の誕生か?と思うほど・・・・・
教員として初めてこんなに明るい鉄の火の玉を見ました(^^♪




何事にも一生懸命な小塩江中生。
負けず嫌いな小塩江中生。
褒められることが大好きな小塩江中生。


これからもいっぱい
い~~~~っぱい実験しようね!(^^)!

衣替え





ワイシャツの 白さかがやく 小塩江の朝(でました 小塩江芭蕉さんの一句)




暦の上では、6月1日から「衣替え」ですが、本校では衣替え移行期間があり、6月8日(月)から、全員が夏の服装となります。




8日の朝。



ちりん ちりん。











登校してくる生徒は、みんな夏服。











あいさつ運動で迎える生徒会の役員も夏服。







「おはようございます。」



「おはようございます。」





いつもの3倍増しのすがすがしさを感じます。




教室の入ると、さっそく朝学。



いつもの3倍増しでやる気満々です




だからぁ、もう・・・



















そういえば、4月半ばから早々衣替えを済ませた職員も。(^.^)




背番号10・・・・。



それは、あの彼です。





英語検定試験


中体連も一区切りがつき、われに返ると 6月です。

気持ちの切り替えしっかりして、学習は学習でしっかりがんばろう。


6月5日(金) 放課後、希望者を募って「英語検定試験」を行いました。今回の受験者は3級から5級まで合わせて10名ほど。




受験者の机の上には筆箱。




ニューヨークではないですか!




英語の検定試験   


教室はすでに欧米化しています。






CDのデッキから、本校の英語担当教師がしゃべっているのかと勘違いするぐらい流暢な英語を話す声が聞こえてきました・・・・。







すると、



さあ、試験モード!


リスニングの開始です。







英語検定試験を受けて、合格証をとっておけば後々必ず役に立つことがあるはずです。



「英語はツール!自分の世界を広げるために身につけておくととっても役立つ!」


われらが学校長は常々生徒にそう話をしています。




そういうわれらが学校長、英語は堪能なのでしょうか・・・。






「私、(中学生の時)4級の英語検定試験に合格しています!」





そう自慢げに語っていっていました・・・。



なんだか・・・(^.^)

中体連実況 -進撃の小塩江中 卓球部編―

進撃!GO!GO!小塩江の巨人たち



野球部に続けとばかりに試合に挑んだ女子卓球部。


これは、生徒数わずか31名の小塩江中が大会で並み居る強豪校を撃破し、準優勝をつかみ取る奇跡の物語である。


団体戦

-予選Bブロック-

岩瀬中、西袋中、第三中学校との総当たりリーグ戦をすべて3-2で勝利し、決勝トーナメントにコマを進めた小塩江中。



選手一人一人が存分に力を発揮し、











決して、楽な戦いではないリーグ戦


激戦を制し続ける小塩江中














闘将 T島監督の 見事な采配も的中し小塩江中の快進撃が続く・・・。



なんだ!?


闘将 T島 の すごい技 伝授!?







爆発!!それいけ 小塩江中!




結果
リーグ戦一位通過 決戦はトーナメント戦へ!














初戦の対戦相手は第三中を何とか破った小塩江中。









さあ、




決勝だ!





相手は、第二中学校。




気合が入る・・・・






でるか?





・・・・・・。








ん?







でた!




チーム一丸の勝利を願った、あの言葉!!











そして 輝く 小塩江中! ヘイ!








応援団が見守る中






会場内には、小塩江中と第二中の2校の選手が中央に・・・。







死力を尽くした決勝戦の幕が切って落とされた。
















出場した選手が、いろいろなものを背負って全力を出し切って試合をしました。




もちろん応援も





スタンドからの声援も





小塩江 頑張れ!

負けるな 小塩江!



闘将 T島 も いつもより5倍増しの 熱烈な激!




がっつ!






あいー〇





そうだ!


かもん べいべー








しかし、2-2で最後の一人に託された勝負も、前線むなしく 敗退。









残念。












敗軍の将は、多くを語らず・・・・・いや、この闘将は語る!



うなだれつつも、試合の場面B亜面を回顧しながら・・・・


悔しい!でも、今は二中の選手をたたえよう。

そして、

小塩江の選手たちも・・・・








しみじみ。







この選手たちと戦えて、幸せだった。

泣くな!
胸を張って県中大会に乗り込もう。
そして、この悔しい気持ちを晴らしてこよう。





支部大会での卓球部の進撃は準優勝という賞を勝ち得て、幕を閉じた小塩江卓球部。



よく頑張った。精いっぱいの頑張りに、誰もが感動しました。

これで終わりではない。始まりです!

次の大会でもがんばろう。











追伸 



今回、シングルスで3位に入った生徒が賞状を頂いてきました。この生徒は、とても書が上手です。






帰校後。



同じく書の上手な グレートティーチャーに・・・・


教頭先生。名前書いてください。お願いします。




自分で描いた方が上手ジャン。


いやです!書いてください。

ダメです!書いてください。



職員と生徒の楽しい会話。



久しぶりに、わらえました。(名前は、教頭が書きましたよ。)



中体連実況 -進撃の小塩江中 野球部部編-


進撃!めざめた小塩江の巨人たち


このチーム結成以来、幾多の公式戦があったにもかかわらず、一度も勝つことができなかった小塩江軟式野球部。



一度でいい、勝ちたい・・・。そう思い続けながらも夢は叶うことなく、最後の大一番 中体連の大会がやってきた。




これは、激闘の末、夢にまで見た勝利をつかみとった我が小塩江軟式野球部の物語である。



 試合結果
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
小塩江中
0
0
0
0
0
0
0
0
2
7
14
第三中
1
0
0
0
1
0
3
0
0
2
2
9
※ 10回からは促進ルールを適用し、ノーアウト満塁から攻撃を開始



隊第三中学校戦。



試合が始まった。

これから死闘が展開されるとはよもやだれも思っていない。




先行は小塩江中。





あ。

1番バッター  三振


嫌な予感がする・・・・





1回裏  先発は2年生ピッチャー。



必ず勝つ!



そして次に対戦する長沼中で3年生のピッチャーを使う!という監督の決断だ!





ぜったいに負けられない、自分のため、そして先輩たちのために勝利をプレゼントしたい




粘投!


打たれても、ぜったいに心は折れない。






なぜなら、僕らは勝ちたいという思いをいつも持って練習をがんばっれきた仲間だから!





やや押し込まれながらも、堅守攻守により何とか最少失点で抑えて迎えた6回。ついに小塩江中打線が爆発する。



フォアボールで塁が埋まる




ノーアウト満塁。



この絶好のチャンスに打席が回ってきたのは、直前の練習試合でその動きから〝忍者〟と称された彼。


今日も出るのか?忍者の動き。









でた!忍者の豪打爆発!!

センター前ヒットぉ!




二者生還!同点。








さらに、はつながる。



直前の練習試合でホームランを打ち、好調をキープしている彼が値千金のヒット!!


3点追加。この回 5点のビッグイニング。


風になってかけぬけろ!








大喜びの応援団!












もう一度!



やんや やんや(^.^)








5-2で迎えた最終回の守備。



この回を守れ!何としても抑えよう。円陣を組み、最後の守りにつく小塩江中。






勝てる・・・・誰もがそう思った・・・・・



が、勝利の女神はここでは微笑んでくれなかった。



まさかの、3ランホームランを打たれてしまったのである







うなだれるピッチャーのもとに、ナインが集まる。





大丈夫。

勝とうぜ!なんとしても!




気を取り直し、記録で投げるピッチャー。







試合は、続く。


必死の守りが続く。そして、あと一歩で点を取れない小塩江中。

9回が終わっても5-5のスコアは変わらない。





延長10回、ついにここまできてしまった・・・。


促進ルーが適用されるのだ・・・。

※ 促進ルールとは?

時間短縮と明確な試合の勝ち負けを決めるため、ノーアウト満塁に状態から攻撃を行う中体連軟式野球競技の特別ルール






傷だらけの小塩江中。

交錯プレーで倒れ・・・・






救急隊が搬送。(監督です。おんぶしてるの・・・・)





それでも試合に出続ける選手たち。


勝ちたい。勝つんだ・・・・ここで負けてたまるか。


延長10回 2点を互いに取り合い、なおも続く促進ルールによる延長戦。









11回、ついに戦いに終止符を打つ一打が生まれる。




成長著しい2年生のヒット!







そして、忍者の動きの2年生がっ








試合を決める2塁打を!



どぉぉぉぉおおっ!

















その裏の守り。


ついにその瞬間はやってきた。



試合の行方をかたずをのんで見守っていたベンチが・・・・





どぉぉぉぉおおおおおおっ!



拍手喝采!











選手たちも!



歓喜



歓喜



歓喜





そういえば、君たちは、キャッチボールもまともにできなかった。

バットを振ってもボールにかすりさえしなかった。

そんな君たちが!


弱小といわれ続けてきた小塩江中の軟式野球部が、大会と名のつく公式試合でつかんだ初の一勝。



勝ちたいと思いを試合の最中もずっと持ち続け、心をおらずに堪えながらまさに死闘ともいえる試合をやり遂げ、その先の勝利を見事つかんでくれました。


一人一人が互いを支えあいながらこうしたことができるから、小塩江の生徒はすごいと思うし、誇りにも思っています。


進撃の小塩江中!


やったね(^.^)









でも、次の二回戦。

対戦は長沼中。


 
1
2
3
4
5
6
7
8
長沼中
1
0
3
7
1
 
 
12
小塩江中
0
0
0
0
0
 
 
0
※ 5回コールド


満をじしてマウンドに登った3年生ピッチャーの粘等むなしく、得点を重ねられ


見せ場を作ることができず、コールド負け。








でもいい。力の限りを尽くしてがんばった。






さあ、


胸を張って、学校に戻ろう!

中体連 第二日目 結果速報 -進撃の小塩江中-

進撃の小塩江中!


中体連総合体育大会岩瀬支部大会 第二日目 本校の結果をお知らせします。



時間もなく、速報のみ。(._.)


後日改めて完全密着ドキュメント版をアップします。




<卓球>  於 須賀川アリーナ 


〇 女子団体戦

 ・ 決勝トーナメント   

  準決勝  VS 第三中学校戦   3-0 勝

  決  勝  VS 第二中学校戦   2-3 負                 

 

※ 女子卓球部は団体戦準優勝の栄冠に輝く!




〇 個人戦

・ 女子シングルス

  橋本侑香 第3位 

  溝井智絵 ベスト8



※ 卓球女子団体、個人戦 女子 橋本 侑香さん、溝井智絵は県中大会出場となります。



















ご声援ありがとうございました。


県中大会でも引き続きご声援よろしくお願いします。

小塩江中営繕少年隊(野球部)

昨日は2回戦で敗退してしまった小塩江中野球部ナイン。












一夜明けて本日は学校で学習・・・・・・・・












いつもは
「おはようございま~す!(^^)!」
とガラスが割れんばかりに大きな声で元気にあいさつをする生徒たちなのですが今日ばかりは・・・・・








「おはようございます(-.-)」








とまるでやる気0%・・・・・・














1・2時間目は全員で静かに学習・・・・・・・・・・・













空気が重い・・・・・・・・・・・・・















!!!
















「プール清掃やるぞ!!!」








との体育担当の言葉に生徒達の目がキラ~ン\(~o~)/










そうか(^^♪君たちも小塩江中の営繕部隊の一員だったのか!!








早速着替えてプールへDASH!!





遅れをとって駆けつけたときにはすでに作業開始


壁面の汚れを一生懸命に
ゴシゴシ♫













プールの底を
ゴシゴシごしごし♪









ゴシゴシごしごしゴシゴシ♫

















「先生先生先生~きれいになってますか?」
















やる気を取り戻す生徒たち。。。。。













生徒の働きによりあっという間に壁面の清掃作業終了。。。。。










ほんとによく働きました。さすがわ小塩江中営繕少年隊!!!


このはたらきと昨日の慰労も込めて理科担当よりご褒美。。。








題して










「俺達のカルメ焼き!!」















材料である水、砂糖、炭酸水素ナトリウム(重曹)を揃えて
調理(実験)開始!!!









温度計も使わず、自分達の目と耳と感を頼りに頑張りました。













とっても悔しい思いをした野球部ナイン。
明日からまた次の目標に向かって頑張ろう!!

中体連第一日目結果速報 -進撃の小塩江中-

中体連総合体育大会岩瀬支部大会 第一日目 本校の結果をお知らせします。


本日は、時間もなく、速報のみ。後日改めて完全密着ドキュメント版をアップします。


<軟式野球> 於 岩瀬グリーン球場


1回戦 VS 第三中戦       

小塩江中 14 -  9  第三中 (延長11回)  勝


2回戦 VS 長沼中戦

小塩江中  0 -  12 長沼中 (5回コールド) 負




<卓球>  於 須賀川アリーナ 


〇 団体戦

予選リーグ Bブロック  VS 第三中 西袋中 岩瀬中

予選1位通過 決勝トーナメント戦へ進出


〇 個人戦

シングルス

溝井智絵  橋本侑香 ベスト8進出 




ご声援ありがとういございました。引き続きよろしくおねがいします













いよいよ中体連 -試合当日・朝-

戦いの日がやってきた・・・。






選手たちに教頭が激!

「がんばれ。そして勝ってこい!」






野球部、卓球部 監督。選手を頼みます。名采配を期待しています。





さあ

バス乗り込み、ただいま選手出発!













祈  健闘!  そして  勝利。

いよいよ中体連 -試合前日-

明日、中体連総合体育大会岩瀬支部大会が開催されます。


今日は最後の練習日。新チーム結成以来、一年間。


練習してきたことを存分に発揮し、悔いの残らぬ試合を!そして、勝利を!




野球部の諸君!











強くなったと。本当に強くなったと感激しています。

チーム結成当初は、アウトが取れるか、チェンジになれるかという状況だったもんね。


明日の第三中学校戦。全力で戦え!







卓球部の諸君!





よくここまで自分たちの力を磨きあげました。

その力を個人戦で遺憾なく出しつくし、ひとつでも上へ!


そして、団体戦。西袋中、岩瀬中、須賀川第三中、みんな強敵です。


けど、みんなは小塩江中。

チームとしてのまとまりはどこにも負けないと思っています。


ベストを尽くし、勝利をつかみとれ!




今日の監督です。


「来年もこれ、持って帰ってこれるといいな・・・。」

と・・・。


感慨深げ。







お菓子の箱!?


いやいや、中は、昨年度いただいた個人戦ダブルスの優勝カップ。





重ねて頑張れ!卓球部!












われらが、学校長も激励に。


頑張れ、卓球部!とラケットを構えたところ。




ラケットを構えても全然強そうじゃない姿に、校長は意気消沈でした。

小塩江流の奉仕作業 -PTA親子奉仕作業-


5月31日(日) 早朝。PTA主催による奉仕作業を行いました。小塩江流の奉仕作業。


なにが、小塩江流かというと・・・・



親も子もそして教職員も学校に集い、一緒に作業するというところ。




早朝、6時。学校に集合した生徒たちは、掲揚台のところからこれから雑草たちと戦うことになる校庭をみつめる生徒たち。










「これから戦いが始まるんだ・・・・」





背中が彼らのやる気を静かに語ります。


「俺たちの力はすごいぞ。草一本なくなるんだから…。」







士気が十分高まったところで開会の行事。





担当から、作業の手順が。





「保護者の方は、草刈り、木の剪定・伐採、側溝上げの3班に分かれてください。生徒のみなさんは校庭の雑草とりをお願いします。」







「作業開始!」




担当の合図で、いよいよ作業が始まりました。



職員も、大がかりな機材を抱えて目的地に飛び出しました。





「プールへいざゆかん・・・」






やっぱり彼は仕事師!




体育担当職員は、多くを語らず、帽子を深くかぶって、プールわきの土手へ静かにむかっていきました。













そして、営繕隊の隊長 ごぞんじ 営繕の様子をそっと見守り、陰で支えつつ、時には男性もびっくりすることを平気でやってしまう営繕隊長も・・・






最新鋭の草刈マシン 刈レルンジャーの整備を入念に行い、


隊長 出陣。











さあ。がんばろう!




生徒が校庭の雑草と格闘・・・・。







音楽担当職員も格闘  


4分の4拍子で、草削りで雑草を小気味よく、をリズミカルに刈り取っていきます♪




あ。


♩=120の速さで・・・。




理科担当職員も。


こちらは、雑草たちに光合成をさせてはなるものかと、懸命の雑草取り。












自然と、男子生徒は、草集めの作業に。



集める!






集める!












そして、集めた草をトラックや一輪車に



のせる。





どん!





4人一組の合体技!




おりゃっ。
















そして、草捨て場に運んで捨てる。










運んで捨てる。




捨てる!















わずか31名の生徒一人一人がこんな時は全力で作業をする。小塩江中の生徒が一騎当千といわれるのは、こんな姿がどの生徒からも見て取れるからです。


すばらしい子どもたちだちと感心しながら作業をしていると・・・。







子どもには、負けてはいられない と、保護者も大奮闘!











お母さま方は、細かい雑草を!















お父さまがたは、4つに分かれ




それぞれ






草刈り機で、一気に雑草を刈り取る方



ういーん ういーん











そして、雑草をトラックで運び、捨てる方









側溝上げをやってくださった方












そして、邪魔な木を切ってくださった方


へいへいほー  へいへいほー。









どりゃっ!







ずぅしーん。







保護者のみなさんと生徒、職員が一つになって活動した小塩江流のPTA親子奉仕作業。

それぞれの持ち場が自然に決まり、限られた時間の中でしっかり責任を持って作業する。

やっぱり小塩江って素晴らしいところです。




おつかれさま。はい!水分補給!(^.^)













このあと、生徒はそれぞれ部活動へ。


みなさん、頑張りました。ありがとう。



































と、作業の様子をお届けしましたが、そこは小塩江中。



頑張る中にも楽しいことはいっぱいありました。






では、どうぞ!



① ぱぺっ〇 まぺっ〇








② 山の恵

誰がフキだけを選んで収穫した!?





③ 丘の上の潮干狩り



いませんよ。あさり・・・・。





④ 相談中


たべられっかな?

無理です。




⑤ トラックと私

トラック と


私。。





⑥ お手本


こうやるのよ!





こうですか?






⑦ 力自慢



重い(*_*)!!








♪ (^.^)








⑧ ねむれ よい子よ    木の赤ちゃん 誕生






一生懸命な中にも、楽しい小塩江中の風景でした。

軟式野球部激励会

5月31日正午

小塩江中軟式野球部保護者会主催
「中体連激励会!!
が行われました。その時の様子を今回はお送りします。











その前に・・・・・・・













まずは・・・・・・・













「腹ごしらえ!!」










食て!




たべて!!




食べまくって!!!







中体連に向けて
「エネルギー充填120%!!!」














「焼き鳥。
いかがっスか~」













そんな中・・・・・・・・・










才能発掘・・・・・・・・・











うわ~見てくださいこのお肉!!





このお肉を~~~~。




















お口の中に~~~~~。


















ポーン!!!!









「うわ~~肉汁の大洪水や~~~~~~~~」











数十分後・・・・・・・・・・・・・・・・












「もう・・・・・無理っス・・・・・・・」


ハイ?もう・・・・・・


野菜も食べようね・・・・・・(';')
(今高いんだよ)




でもでもでもでも





「デザートは別腹っス!!」

各自2~3本はペロリ・・・・・・




これだけの食材と準備をしてくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。










いよいよ激励会。学校の壮行会のように一列に整列して各自の決意を保護者の皆様に披露。








今回述べた決意を胸に中体連を戦い抜いてきます。


そして必ず「小塩江中ヘイッ!!」をやろう。

中体連大会直前!-野球部練習試合-

中体連総合体育大会 本番直前。最後の学校休業日となった30日(土)、郡山市中田町グランドにおいて、わが小塩江中軟式野球部は、郡山第四中学校軟式野球部と練習試合に臨みました。




さあ、今日が大会前の最後の練習試合だ!





ピッチャーは野球部の2枚看板



3年生エースと2年生エースの継投












受けるキャッチャーは、ここ最近、4番バッターも任されるようになった、



いわゆる



四番キャッチャー  あべ〇ん〇すけ  もしくは  四番キャッチャー やまだ〇ろう 化しつつある成長著しい 2年生。



      




郡山四中は強豪校。

郡山四中相手にどれだけ自分たちらしさを出し切って試合ができるかが今日の目標。


と、意気込んで試合に臨んだが



初回、いきなりの3失点。



劣勢挽回をねらって、ベンチでは円陣を組み、何とか跳ね返そうとする小塩江ナイン。


一点ずつ取りかえすぞ!


おーっ!



新チーム結成当初はこんなにも声は出てなかったし、チームにも覇気が感じられなかった小塩江ナイン。



自分たちで何とかしようと気合を入れる姿にここまで成長したんだなとうれしさがこみあげてきました。


さあ、いけ!


小塩江中、必死の攻撃!!!


空振り!でも力いっぱい!!


また空振り!でも これも力いっぱい!!




そんな中、ついに出た!!




うおおおおおおおおおおおおっ

打った打球が外野の間を痛烈に抜けた・・・。

走れっ。


走れっ!


駆け抜けろっ!


ホームラン。



大会前、こんなに成長した姿を見ることができるとは取材班も思わず声を出してしまいました。本番に向けとても弾みがつきました。
















急成長した選手がここにもう一人・・・。




職人技ともいえる忍者の動きを披露したのは彼。












ネクストバッターズサークルで、静かに自分の出番を待つ 忍者職人






ヒットを3本うち、塁にでると・・・・







するするとリード






けん制だっ  戻れっ






すると


彼は忍者のようなベースバック!



忍者だ!









また、忍者だ!









三塁でも・・・・忍者だ!







試合は負けてしまいましたが、小塩江らしさも随所に見られた試合でした。

大会まであと数日。

まだまだ、成長できるはず。






がんばれ 小塩江軟式野球部!