こんなことがありました!

2015年1月の記事一覧

3年生、昔の道具に触れる!


今日は社会科のおがくしゅうで長沼にあるくらしの民具展示室にいってきました。

今から50年くらい前に生活の中で使われていた道具の使い方を聞いたり、
実際に触れたりしてきました。

今のように機械がない時代はいろいろな物を自分達で作って生活していたという
お話がありました。

特に農機具については各工程にそれぞれの農機具があり、どれもよく考えられた
もので子ども達は真剣に話を聞いていました。




わらで作られた笠は思ったよりも重かったようです。




かごももちろんランドセルよりは重かったようです。


3年生は今後今日学習してきたことを新聞にまとめます。
3人ともメモ用紙びっしりのメモをとってきました。

どれくらい伸びたかな?


今日は3学期の身体計測がありました。
養護教諭の吉田先生が分校まで来てくださり、うがいの正しいやり方や
栄養についてのお話もしてくださりました。

うがいではがらがらうがいを60秒間すると菌がいなくなるそうです。
みんなでうがいの練習もしました。





栄養のお話では赤・緑・黄色の野菜をバランス良く食べることが
大切だということを再確認しました。




子どもたちが、教室に戻った後にこっそり体重計にのってみましたが、びっくりする
数値が・・・・・・

体重計が壊れていることを願うばかりです。

さあ、明日から子どもたちとなわとびの練習をしようっと。

だんごさしをしたよ!


今日は大東小と大森小の1年生と分校生でだんごさしを行いました。

だんごさしは旧正月の15日に「豊作祈願」「無病息災」「一家繁栄(いっか
はんえい)」「豊かな生活」などの願いをこめてみずの木にだんごをさす年中行事です。

私は南会津出身なので子どもの頃は毎年家でだんごさしを行っていました。
今日は昔(といってもつい最近ですが)を思い出しながら童心にかえったつもりで
楽しみました。

だんごの粉は小麦粉だと思っていた子が多かったです。
米の粉と聞いてびっくりしていました。



白、赤、緑の3色のだんごを作りました。初めての子もいたので
だんごの触感を楽しんでいました。

だんごをゆでている間、子ども達は昔話を聞きました。

そして、そのあとだんごを食しました。ほんのり甘くておいしかったようです。



最後にみずの木にだんごをさしました。とっても大きい木だったのでびっくりしました。






また一つ楽しい思い出ができました。

始まりました!

明けましておめでとうございます。


新年から分校の玄関では立派な門松が出迎えてくれました。
地域のサロン会の会長さんである間弓幸次郎さんに作っていただきました。


今日からいよいよ3学期がはじまりました。
朝から元気よく登校する子ども達。

クリスマスのことやお正月のことを我先にと話してくれました。

始業式では、校長先生からクイズがだされました。



校長先生「これ、何と読むか分かりますか?」
子「あ、わかる。つまだ!」

(えっ?????つま?・・・・なぜ?)
と思いましたが、よく考えたら夫と間違えたのですね。
あまりの即答に笑ってしまいました。

未には豊作を願い、仲間を大切にするという意味があるそうです。
3学期は1年のまとめの学期です。今までの学習がたわわに実るよう
にがんばっていきます。

余談ですが、私は年女です。人生2度目の年女ライフを実りあるものにしたいです。