こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

職場体験を行いました(7、8年生)

4日(木)に8年生、5日(金)に7、8年生が職場体験を行いました。

稲田学園では、総合的な学習の時間の中でキャリア教育を行っています。その中の一つとして、正しい職業観の形成や職業への理解を深めることをねらいとして職場体験を実施しています。

普段の学校生活とは違う環境の中で、生徒は働くことの喜びや楽しさ、難しさなどを感じ、充実した職場体験となりました。

お忙しい中、稲田学園の職場体験にご協力いただいた事業主のみなさまに感謝申し上げます。

 

   

 

 

 

0

大きくなあれ

4年生が種から育てていたヘチマの苗を植え替えました。

これまでベランダで育てていた苗が大きくなってきたため、学級園のヘチマ棚に植え替えを行いました。

子ども達の栽培活動に色々とお手伝いしてくださる学校サポーターの方のご協力をいただきながら、無事に植え替えることができました。

夏休みの間にどれだけ大きく成長してくれるか楽しみです。

0

七夕集会

1~6年生が集まって、七夕集会を行いました。

集会の中では、七夕に関するお話を見たり、代表の児童が願い事を発表したりしました。

なかなか青空が顔を見せてくれない日々が続いていますが、7月7日の夜、無事に晴れて織姫と彦星が出会えることを願いたいと思います。

0

私立高校説明会が行われました(9年生)

4日(木)、郡山市内の私立高校4校(日大東北、帝京安積、尚志、郡山女子大附属)の先生方をお招きして、私立高校説明会を開催しました。9年生は、各高校のパンフレットや先生方のお話を見たり聴いたりしながら、受験や進路選択について真剣に考えることができました。

9年生が受験する「県立高校入学者選抜」は新しい入試制度となります。そのため、現在の9年生は入試に関する関心が高く、私立高校の受験についても、現段階において受験を考えている生徒が例年に比べて多いようです。

夏休みの県立高校体験入学や三者面談を前に、自分の進路を考える上で有意義な時間となりました。

 

 

 

0

市長さんへ須賀川市のPR活動を報告

4日(木)、9年生の代表生徒が修学旅行における須賀川市PR活動を市長さんに報告しました。

大阪市豊中市の「せんちゅうパル」で、自分たちの手作りのチラシや須賀川市の観光パンフレットを配付したり福島・須賀川についてのインタビュー(アンケート調査)をしたりするなどの体験で学んだこと、感じたことを市長さんへ報告しました。また、豊中市でアンケート調査に協力してくれた方へ差し上げた「稲田の米」を市長さんへ進呈しました。

市長さんから、「実際の体験を踏まえたすばらしい発表でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

0

他県からのお客さまです

本日、岩手県紫波町と矢巾町の教育委員会の方々が来校されました。

校長先生から小中一貫教育校としての本校の取り組みについてお伝えした後に、施設内をご案内させていただきました。その後、小中一貫教育校としてのメリットやデメリット、その他ご質問などについて詳しくご説明させていただきました。

0

七夕の飾りができました

全校生が願いを込めて書いた短冊を、稲雲ホールとメディアセンターに飾り付けました。

たくさんの願い事ときれいに飾りつけが施された竹は、昨年度末まで毎朝子ども達の登校の様子を見守ってくださっていた、交通教育専門員の方が毎年寄贈してくださっているものです。今年も子ども達のために持ってきてくださいました。ありがとうございます。

0

県中体連陸上大会へ出発です

4日(木)の朝、県中体連陸上大会に向けて選手が出発しました。

本日、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで15時に1500mの予選が行われます。雨のためコンディションが心配ですが、明日行われる決勝進出を目指してがんばってください!応援しています!

 

0

授業研究会(互見授業)が行われました

3日(水)の2校時、2年1組で伊東江里子教諭による算数科の授業研究会(互見授業)が行われました。

「だれでもわかるはかりかたで、水のかさをしらべよう。」というめあての下、大きさの違うペットボトルや牛乳パックなどに入っている水の量を予想し、同じ容器(1デシリットル)を使って実際に測定することをとおして、デシリットル(dL)の単位について理解を深める授業が行われました。

身近なペットボトルや牛乳パックを教材としているため、子どもたちはたいへん意欲的に活動に取り組んでいました。また、活動をとおして子どもたちはデシリットルという新しく学習した単位の便利さに気付くことができました。

今後も定期的に授業研究会(互見授業)を実施していきます。

 

 

 

 

0