2021年11月の記事一覧

校内持久走記録会で力走!

今日は、フリー参観日でした。2校時は1・4・5年生、3校時は2・3・6年生の校内持久走記録会を行いました。子どもたちは、前日から天気の心配をしていましたが、持久走記録会中は天気にも恵まれ、走るのにちょうどよい気温でした。終わってしばらくすると、雷が鳴りびっくりしましたね。前日の理科の授業の時、「持久走記録会のがんばりを、親に見てもらいたい!」と話していた4年生。その言葉のように、力走を見せていた全校生。苦しそうな表情で走っていた人、歯を食いしばり走っていた人、苦しくてあごが上がってしまいながらも必死で腕を振り走っていた人。がんばっているその表情は、とても素敵でした。ゴールした後、練習よりも速く走ることができて喜んでいた人、ベスト記録を出すことができず涙を見せていた人、呼吸が苦しくなり咳き込んでいた人、口の中の唾液がなくてつらいと話していた人、疲れすぎて立ち上がることができない人など、様々な表情を見ることができました。本番で自分の力を100%出し切ることは、簡単なことではありません。がんばろうとすればするほど、体が萎縮して思うように動かなくなってしまいます。ベスト記録を出すことができなかった人も、目標を持ってここまでがんばった自分を褒めて欲しいと思います。記録も大切ですが、がんばったという記憶も大切にしていきたいですね。保護者の皆様、声を出しての応援はできませんでしたが、拍手での応援、ありがとうございました。子どもたちのその思いが伝わったことと思います。

5年生19名と岩根川に出発!

今日の2校時と業間を使い、5年生と一緒に岩根川見学に行ってきました。理科の「流れる水のはたらき」の単元のまとめとして、学習してきたことを生かして、実際の川・川の周りの土地の様子・災害を防ぐための工夫について調べてきました。観察するポイントは、①河原はどんなところにあるかな。②河原に見られる位置の大きさや形はどうかな。③川が曲がっているところの、内側と外側の様子はどうかな。④災害を防ぐための工夫がなされているかなの4つでした。9日は、小雨が降っていたため見学日を本日に延期しましたが、それにより19名全員で見学に行くことができました。学習のまとめとして、素晴らしい時間になりました。決められた約束を守り、安全に注意して観察を行うことができた5年生。道路の歩き方も、歩道の道幅に合わせて工夫する姿が見られました。川幅が狭いところは流れる川の水が速く、川幅が広くなると遅くなることに気づきました。川が曲がっている外側には、教科書の写真のようにコンクリートで固められていました。川の流れの勢いを弱めるために、川の中にブロックが敷き詰められていることを発見!川の中には入ることはできませんでしたが、実際の川を見ながら、この単元で学習してきたことのまとめをすることができました。流れる水には、地面を削ったり、土や石を運んだり、流されてきた土や石を積もらせたりする3つの働きについても、実際の川と関連づけて、見ることができました。

クラブ活動最終日~クラブ見学と卒業アルバム撮影

10日(木)の6校時は、今年度最後のクラブ活動を行いました。自分が興味あることを楽しみながら伸ばしていこうとがんばっているので、子どもたちはクラブ活動の時間が大好きです。そんなクラブ活動ですが、10日(木)が今年度最後の活動日でした。この日は盛りだくさんで、3年生のクラブ活動見学と、6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。写真屋さんに写真を撮ってもらう6年生、来年度どのクラブに所属しようか、目を輝かせて見学している3年生。いつもと変わらぬ雰囲気で活動している4・5年生。学年によって、いろいろな思いがあったようです。ものづくりクラブ・和太鼓音楽クラブ・ダンスユニサイクルクラブ・スポーツクラブの4つから、3年生はどのクラブを選ぶのでしょうか。見学を終えて、どのクラブに入りたいのか、3年生は紙に書いたそうです。そのクラブに入ると決まったわけではありません。3月末に、来年度のクラブ所属アンケートがありますので、それまでじっくり考えてくださいね。

白江地区を見守り続けてきた「火の見櫓」

 白江小学校の学区である滑沢には、火の見櫓があります。その火の見櫓ですが、11月から始まる屯所の工事に伴い、日時はわかりませんが撤去されることとなりました。火の見櫓は、言うまでもなく防災施設です。コミュニティの安全を見張り、危機と注意を半鐘の音で知らせてきました。「まもる」とは、もともと「目(ま)守(も)る」の意であり、まさに火の見櫓はコミュニティをまもるもの、そのものだったと思います。

  一方、現在も地域の消防団が活躍している地域では、火の見櫓が使われている場合もあります。ただしこの場合も番人が常駐することはなく、主に半鐘を鳴らしての消防団の招集や火災予防運動期間中の防火広報など各種警報の発信(半鐘を用いる場合や防災行政無線のスピーカ、サイレンを上部に取り付けて行う場合がある)、その高さを利用して消防団で使用したホースの乾燥などに使われています。しかし、このように活用されてきた地域でも櫓自体の老朽化や耐震安全性の問題から使用を停止したり、撤去されてウインチを用いたホース乾燥塔が替わりに設置されるケースも多いそうです。長い間、白江地区を守り見守ってきた「滑沢地区の火の見櫓」。撤去される前に、目に焼き付けておきたいなと思いました。「火の見櫓」に「お疲れ様でした」と声をかけたいですね。

11月12日(金)はフリー参観日です

 11月12日(金)は、第3回授業参観(フリー参観)です。10月22日に学校より、文書を配付しました。教育相談を11月下旬から実施いたしますので、2学期最後の授業参観となります。なお、今年度も、新型コロナウイルス感染防止対策として、校内持久走記録会は2校時と3校時フリー参観は3校時と4校時にそれぞれ学年ごとに分けて実施いたします。学年懇談会は実施いたしません。よろしくお願いいたします。

 1 日 時 令和3年11月12日(金) 9:25~12:05

 2 場 所 授業参観 (各教室等)・校内持久走記録会(校 庭)・ PTA教養講座(のびのび広場)

 3 日程と内容

  ★2校時 校内持久走記録会(1年・4年・5年・すこやか学級)(※雨天順延の場合は、フリー参観)

  ★3校時 校内持久走記録会(2年・3年・6年)(※雨天順延の場合は、フリー参観)

  ★3校時 フリー参観(1年:図画工作科・4年:図画工作科・5年:算数科・すこやか学級:自立活動)

  ★4校時 フリー参観(2年:国語科・3年理科・6年社会科)

  ★給 食 コロナウイルス感染症防止のため、給食試食会は行いません。

  ★放課後 PTA教養講座「親子ヨガ体験教室~心の体もリフレッシュ~」14:45~15:45

4 その他

  〇 授業参観(フリー参観)においでになる際は、検温いただき、発熱等のかぜ症状が見られたり、体調がすぐ     れなかったりする場合は、参観をご遠慮ください。また、参観する際はマスクを着用していただき、玄関を入りましたら、アルコール消毒にもご協力ください。

 〇 当日は、スリッパ・保護者証をお持ちください。

 〇 駐車場は、イチタ商店西側、こども園駐車場、校舎北側をご利用ください。校内持久走記録会実施のため、校庭には駐車することができませんので、よろしくお願いいたします。路上駐車、本校の給食運搬用入り口前の駐車は、ご遠慮ください。

 写真は、昨年度の校内持久走記録会の様子になります。