2016年10月の記事一覧

学校文化祭事前情報⑨絵を描く会

 18日の放課後、教職員で校内絵を描く会の審査会を実施しました。岩瀬地区の絵画コンクールのために子ども達が取り組んできた作品で、代表作がコンクールに出品されたり、白江小の学校文化祭でのびのび広場(体育館)に掲示されます。審査会では、各学年担任が絵のテーマや子ども達が工夫したところなどを紹介し、絵の指導法を学びながら行いました、どの絵にも子ども達のテーマへの思いが伝わってきてあたたかい気持ちになりました。文化祭当日、自分のお子さんだけでなく、ぜひ、いろいろな学年の子ども達の作品をご覧くださいね。きっと、こころがあったかくなりますよ。


学校文化祭事前情報⑧6年生

 今日も朝から秋晴れ、気持ちのよい一日になりそうですね。22日の学校文化祭の事前情報をお知らせしてきましたが、今日は最終学年6年生の紹介です。6年生は、社会科の歴史学習で学んできた歴史人物を選んでグループごとに発表の準備をしました。特に、インターネットで調べ、パワーポイントというプレゼンテ-ションソフトを駆使しての発表です。歴史上の人物に思いを寄せた6年生の発表を楽しみにしていてくださいね。


学校文化祭事前情報⑦5年生

 5年生の学校文化祭での発表の紹介です。5年生は、テーマを「Yes We can」と題して、自分が得意なもの、できることを紹介します。総合の外国語で学んだことを生かして、英語で自己紹介をしながら自分のできることを披露します。なめらかな英語のスピーチと演技が見物です。お楽しみに!


学校文化祭事前情報⑥(4年生)

 今日は、10月とは思えない暑さですね。業間に校庭に遊びに出かけた子ども達が汗びっしょりで帰ってきました。土曜日の文化祭に向けての学年の取り組みを紹介していますが、本日は4年生と5年生の紹介です。4年生は、7月に実施した安積疏水の見学学習をテーマに、白江地区が「米どころ」になった謎をさぐる、という発表を実施します。発表の中に寸劇も入れていますので、楽しくわかったことを報告する内容になっています。お楽しみに!

学校文化祭事前情報⑤3年生

 学校文化祭事前情報、3年生の発表は「3年とうげ」ということです。国語の教科書に掲載されている朝鮮の民話をもとにしたものです。最後は、歌の発表もあるようで、元気印の3年生、楽しく練習に取り組んでいる表情が光っていますね。お楽しみに!


学校文化祭事前情報④ユニサイクルクラブ

 雨模様の1週間のスタートとなりました。しかし、この土日はすばらしい秋晴れの天候、白江小のまわりの田んぼもほぼ稲刈りを終えた様子です。農家の皆さん、ちょっと一安心ですね。
さて、今週は22日の学校文化祭を前に、文化祭準備・練習一色の学校になりそうです。子ども達のうきうき・どきどきの取り組みの様子を先週に引き続き、届けていきたいと思います。第4弾は、ユニサイクルクラブ(一輪車)クラブです。6年生が中心になって、メリーゴーランドやチェーンなどの難しい技に挑戦しています。今のところは、成功の確率は低いようですが、自習練習にがんばっていますので、本番の成功を祈っています。がんばれ!ユニサイクルのメンバー達!


学校文化祭事前情報③太鼓クラブ

 学校文化祭事前情報の第3弾は、太鼓クラブの紹介です。来週の発表に向けて、朝の自主練習に取り組むなど意欲的な姿が見られています。特に、6年生のやる気が全体を引っ張っています。昨日のクラブ活動では、指導の徳太郎先生の励ましにどんどん気合いが乗ってきて、テンポのある演奏にしあがってきました。太鼓クラブは、文化祭翌日の「悠久祭り」のオープニングでも地域の皆さんに演奏を披露する予定です。また、これまで長年にわたって「白江太鼓」の指導にあたってこられた渡辺徳太郎先生ですが、ご都合により昨日でご指導を終わられることになりました。これまでのご指導に厚く感謝申し上げます。徳太郎先生のためにも、本番でのすばらしい演奏を期待しています。


学校文化祭事前情報②2年生

 今朝は文字通りの秋晴れ、秋はこうでなくてはいけませんね。遅れていた稲刈りも今日と、この週末で進むことでしょうね。農家の皆さんは、一安心でしょうか。さて、来週の学校文化祭にむけての紹介シリーズ、2回目は2年生です。国語の教材「スイミー」を題材にした構成劇ということです。海の中が物語の設定ですので、背景画や小道具、かぶり物なども作っていました。2年生が楽しく準備や練習に取り組んでいる雰囲気が伝わってきますね。お楽しみに!


学校文化祭事前情報①(1年生)

 来週の土曜日、22日に開催される本校の学校文化祭、子ども達の準備や練習の取り組みが大変盛り上がってきました。業間や昼休みにも、劇の背景画を作ったり、自主練習をしている姿が見られたりしています。春の運動会とならぶ秋の一大行事ですので、教職員も子ども達もパワー全開です。各学年の様子を順次、お知らせしますね。第1弾は1年生、国語の教科書の教材「くじらぐも」をアレンジした劇で、何と支援員の馬場先生が、ピアノの生演奏で盛り上げています。そう、オペレッタみたいなんですよ。大きな声の1年生、表情が光っています。お楽しみに!

太陽、いっぱい出てこい!(3年理科学習)

 先週までの秋の長雨から今週は一転、やっとの晴れ間、稲刈りが急ピッチで進んでいるようですね。3年生が理科の学習「太陽の光を調べよう」で、やっと太陽が出てきたので、やれなかった虫眼鏡で光を集め、黒い紙をもやす実験に取り組んでいました。保護者の皆さんもきっとやったことを覚えていらっしゃるあの実験です。3年生、虫眼鏡の注意事項を守りながら、楽しく実験に取り組む姿がありました。