こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

ヘチマの棚がきれいになりました

 4年生の理科の学習で使用するヘチマの棚がきれいになりました。

 月曜日に長場先生が草刈りをしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。

 これからどんどんつるが伸び、葉っぱもどんどん大きくなっていくことでしょう。

 休み明けのヘチマの実りが楽しみです。

心も体も成長した1学期

 1学期68日間が無事に終了しました。

 校長先生から1学期のがんばりを褒めていただいた後、3年生と5年生の代表児童が作文発表がありました。

 1学期を振り返ってがんばったことやこれからの目標を大きな声でしっかり話すことができました。

 生徒指導の先生からは、夏休みに向けての心の持ち方について話があり、その後、計算オリンピックの表彰がありました。

 明日からいよいよ楽しい夏休みがスタートします。事故やけがなく、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

1学期最後の給食

 本日の給食です。

 今日も、子どもたちはおいしそうに給食をほおばっていました。

 コッペパン、牛乳、焼きそば、ほうれん草のたまごチーズ和えでした。

多読賞の表彰

 昨日のランチタイムに多読賞の表彰がありました。

 各学年から今学期一番本を読んだ人に贈られました。

 表彰を受けた児童は、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。

 児童の皆さん、2学期もたくさん本を読んでくださいね。

6年生の家庭科から

 昨日の5校時目は、洗濯実習をしました。

 洗いおけに洗剤を入れて、自分の半袖シャツや半ズボンを洗いました。

 初めて手洗いする子も多く、もみ洗いやつまみ洗いに一生懸命です。

 最後はしっかりしぼって、教室前のハンガーに干し、満足気な表情を浮かべていました。

幼稚園との交流給食

 昨日は、幼稚園生が小学生のテーブルに交ざり、一緒に給食を食べました。

 幼稚園生は、小学生のお兄さん、お姉さんと一緒に食べることができて、とてもうれしそうでした。

久々のプール

 午後から気温・水温が上がり、3・4年生、5・6年生はプールに入りました。

 入り始めは、「冷たい」と言っていた子どもたちも、水の中の方が温かいようで楽しそうに泳いでいました。

 今年は、雨降りの日が多いので昨年に比べるとプールに入る回数が少ないようです。

 できる限り入れる日はプールに入って、泳力向上につなげていきたいと考えています。

「たてわり給食」の日でした

 今日は、「たてわり給食」の日。

 まずは、学年ごとに給食を作り、全員準備が整ったら決められたテーブルに移動しました。

 さあ、今日は誰と一緒に食べることになったのでしょう。

 全員が席についた後、4月生まれから7月生まれの紹介があり、みんなでお祝いをしました。

 その後は、元気よくみんなで「いただきます。」のあいさつをして食べ始めました。

 普段は、他学年と一緒のテーブルで食べることがないので、今日はなんだかとても楽しそうでした。

小塩江タイム~Jアラート対応~

 昨日の小塩江タイムは、Jアラート対応訓練でした。

 子どもたちは、放送をよく聞いて行動し、1階多目的ホールのトイレ前と生活科準備室前に避難しました。

 避難後の全体会では、校長先生や安全担当の先生から避難のしかたや警報がなった後の対応についてお話がありました。

 なお、登校前の警報がなった際は、学校からのメールが届くまでは自宅待機となりますのでよろしくお願いいたします。

田んぼの見学

 三世代交流事業で5月に植えた苗の生育の様子を見に、3・4年生が3校時に田んぼに出かけました。

 苗はだいぶ生長しており、60~70cmぐらいまで伸びていたようです。

 子どもたちは、苗の様子を観察しながら、一生懸命に記録していました。

 また、次の観察が楽しみです。

幼稚園での読み聞かせ

 今日は、2時間目の休み時間に隣接する幼稚園に出向き、図書委員の子どもたちが読み聞かせを行いました。

 幼稚園の子どもたちもお兄さんやお姉さんが読んでくれる本をじっと見つめながら、一生懸命に耳を傾けていました。

 図書委員のみなさん、ご苦労様でした。

小中一貫連絡協議会

 今日は、小塩江小学校・中学校の小中一貫連絡協議会がありました。

 今年は、中学校の先生方に小学校の授業を参観していただきました。また、授業参観後は、場所を変えてグループ協議を実施しました。

 各学年の図工、国語、社会、体育の授業参観をしていただいた後、3つのグループに分かれ、現職教育や学校行事、学校保健についての話し合いを行いました。

 今後の小中連携に向けて有意義な時間となりました。中学校の先生方、ありがとうございました。

 

水泳教室~2回目~

 5日の2・3校時に2回目の水泳教室がありました。

 今日も、ルネサンス郡山のコーチお二人に来校していただきました。

 2校時目は、高学年。クロールと平泳ぎのグループに分かれての練習です。クロールは、正しいストロークや息つぎのしかたを学び、平泳ぎはキックのしかたを中心に練習しました。

 3校時目は、中学年。2つのグループに分かれ、クロールがまだ身に付いていない児童は、初歩的な練習からバタ足、腕のかきの練習をしました。また、ある程度泳ぎが身に付いている児童は、さらに長く泳ぐことができるよう息つぎのしかたなどを教えていただきました。

 子どもたちは、泳力向上に向けて一生懸命に練習に取り組んでいました。コーチの阿部さん、尾引さんありがとうございました。

 

小塩江タイム~七夕集会~

 今日の小塩江タイムは、七夕集会。

 校長先生から七夕にまつわるお話がありました。願いごとを書くときは、「~ように。」と書くよりも「~になる。」といった言い切りの形で書くほうが願いごとが叶うそうです。

 願いごとの発表では、各学年の代表児童が自分の願いごとをしっかりと述べることができました。

 最後に、今日の会を企画した放送委員会が「七夕クイズ」を出しておおいに盛り上がりました。放送委員のみなさん、準備・運営ありがとうございました。

 

七夕給食

 今日は、ちょっと早めの七夕給食。

 天の川をイメージしたそうめんと星形のコロッケがかわいいと子どもたちに好評でした。

移動図書館がありました

 業間に移動図書館がありました。

 1年生から6年生までたくさんの子どもたちが集まり、借りた本を返したり新しい本を借りたりしていました。

 今日が1学期最後ということもあり、夏休みに向けて本をたくさん借りている様子がうかがえました。

 ちょうど今は、梅雨の時期で校庭が使えない日もあります。そんな日は、教室や図書室でじっくり読書をする子も多いようです。

 

1学期最後のクラブ活動

 昨日は、1学期最後のクラブ活動でした。

 料理・ダンスクラブは、チョコクロワッサン作り。パソコンクラブは、クラブ見学会に向けてのプレゼンテーション作成。科学クラブは、勾玉作り。スポーツクラブは、バスケットボール。

 どのクラブも子どもたちが生き生きと活動していました。

 9月は、3年生がクラブ見学をします。今からとても楽しみにしているようです。

 

 

ランチルームで学級しょうかい

 今日は、給食の時間にランチルームで放送委員会の企画による学級しょうかいが行われました。

 学級の代表児童がお話をしてくれました。それぞれの学年の特徴がよく分かり、とても楽しいしょうかいでした。

 ちなみに1年生は、勉強でよく考え、いつも一緒にみんなで行動するクラスだそうです。(パソコンも大好きです。)

 各学級ごとにランキングの紹介も行われ、ランチルーム内はとても盛り上がっていました。

水泳教室

 今日は、ルネサンス郡山から水泳コーチをお呼びして水泳教室が開かれました。

 2校時目が高学年、3校時目が低学年です。

 高学年の授業では、2つのグループに分かれ、クロールや平泳ぎ、背泳ぎの泳ぎ方を教わったり、クロールの基本を学びながら練習をしたりしました。コース別に分かれての練習で、子どもたちもコーチの話を聞きながら、熱心に練習に取り組んでいました。

 低学年の授業では、水の中を歩いて流れるプールを作った後、浮いたりもぐったりする練習を段階を追って行いました。1年生も初めは顔を付けられなかったけれど、バブリングができるようになった子もいます。少しずつ上達しているのがよく分かりました。

 あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、子どもたちは大変満足していました。ルネサンス郡山の大竹コーチ、菅野コーチありがとうございました。

 なお、水泳教室の2回目は7月5日(金)で高学年・中学年、3回目は7月12日(金)中学年・低学年を予定しています。

 

体育専門アドバイザーが来校しました

 今日は、体育専門アドバイザーの吉田先生をお招きし、体育の授業に入っていただきました。

 2校時の5・6年生の授業では、腕のかき方など技能のポイントを教えていただきました。

 次に、3校時の1・2年生の授業では、もぐることに抵抗のある1年生についていただき、水に慣れる練習をしました。

 5校時目は、3・4年生がけのびやバタ足を中心にアドバイスをしていただきました。

 子どもたちも、教えてもらったことを実践しようと一生懸命に体を動かしていました。