こんなことがありました

2022年3月の記事一覧

交通指導をしていただいている方々への感謝

7日(月)、9年生は、毎朝の登校時に交通指導をしていただいている地域の方々へお礼を述べ、感謝の思いを込めたメッセージのお手紙を贈りました。

3名の地域の皆様には、暑い日も寒い日も稲田学園の児童生徒の登校時の交通安全を図り、優しく見守っていただいていおります。稲田学園の児童生徒が毎日元気に登校できているのもこのような地域の皆様の支えがあってこそです。

本当にありがとうございます。

 

 

 

0

9年生による愛校作業

3日(木)、県立高校前期選抜が実施されていますが、すでに進学先が決定した9年生の生徒は、校舎内の愛校作業を行いました。

普段使用している教室や学習室、トイレ、昇降口など隅々まで自主的にきれいにしてくれました。きれいな学校がさらに美しくなりました。

愛校作業をしてくれた9年生、ありがとうございました。

  

0

鉛筆 7、8年生は実力テスト中です

 9年生が県立高校前期入試に挑戦している本日、7、8年生は実力テストに取り組んでいます。4月からそれぞれ1つ上の学年に進級し、今までよりもさらに自分の実力を見極めて進路決定に備えなければならないという意識をもって、今回のテストの結果を受け止め、前向きに頑張っていってほしいです。

 

0

がんばれ9年生!県立高校前期選抜

2日(水)放課後、8年生は、県立高校前期選抜に臨む9年生を応援するために、9年生教室へ集まりました。

普段お世話になっている9年生が全力で入試に臨むことができるよう8年生全員で力一杯のエールを送りました。力強いエールに対して、本番直前の9年生は意欲をさらに高めていました。

高校入試に挑む9年生を全校児童生徒、教職員が応援しています!がんばれ9年生!

 

 

0

立志式を行いました(7年生)

2日(水)、7年生は立志式を行いました。

「立志式」は、武士の時代、元服にちなんで数え年の15歳を祝う行事であり、将来の決意や目標などを明らかにすることで大人になる自覚を深めたそうです。稲田学園では、次年度に後期ブロック(8、9年生)となる7年生を対象に立志式を実施しています。

当初の予定では、保護者の方に来校していただき、一緒に祝う計画でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、生徒と教職員での式となりました。 校長から立志証書を手渡され、生徒一人一人がこれからなりたい自分の姿や目標とする大人の姿などについてしっかり決意を表明しました。

また、稲田小学校1年生から稲田学園7年生までを振り返るスライドを鑑賞しました。現在の成長した7年生の姿を改めて実感することができました。

今後も、立志式で決意した夢や目標に向かって行動できる子どもたちを育んでいきます。 

 

 

 

0

鉛筆 明日から県立高校前期入試~3日(木)・4日(金)9年生だけは弁当です~

 明日から福島県立高校前期選抜試験が行われます。高校によっては5日(土)まで試験を行うことになっていますが、本校の9年生の受験する高校では、3日(木)の1日だけ、または3日(木)と4日(金)の2日間の日程となっています。受験生及び9年生の保護者の皆さんには、以下の点についてご注意くださるようお願いします。

1 受験生は、受験校ごとの受験計画により持参物を確認の上、忘れ物がないように気を付けること。特に、「健康状態チェックリスト」を受験日ごとに持参し受付で提出(2日間の場合は2日目にも新たに提出)することを忘れないように注意すること。その際、保護者による確認署名も忘れないこと。※受験当日「健康状態チェックリスト」を忘れた場合は、受付の際に検温、体調チェックが行われ、受験校の職員が「確認者」として署名します。

2 受験する生徒も受験をしないで学校に通常通り登校する生徒も、9年生については3日(木)、4日(金)の2日間は弁当の日になります。忘れず持参してください。

3 その他、何か不安なことがあったら、ためらわずに学校に連絡し相談すること。

 以上です。受験生の皆さん全員が落ち着いて全力を出し切ることを祈っております!

0

学校 同窓会入会式

 本日(3月1日)、卒業式予行の後に、同窓会長様ご臨席のもと同窓会入会式を挙行いたしました。稲田学園後期課程のもととなった稲田中学校は、昭和22年(1947年)4月に開校し74回を数える卒業式で、5,017名の卒業生を世に送り出してきた歴史があります。本校は義務教育学校になったとはいえ、稲田地区にある唯一の中学生が通う学校として75年の歴史を持つ学校であると言ってもよいかと思います。今年度の卒業生は28名で、4月からは歴史のある同窓会の会員となるわけです。

 

 

 同窓会長様からは、「コロナ禍やウクライナで起きている紛争などからもわかるように、しっかりと生きていくためには国際的な視野が必要である。立ち止まることなく『次に自分はどうするのか』ということを常に考えられる人になってほしい」というお話をしていただきました。

0