こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

稲田地域少年少女親善球技大会

28日(日)、稲田地域少年少女親善球技大会が稲田学園体育館、稲田地域体育館で行われました。

小学生はドッヂボール、中学生はソフトバレーボールが行われ、どのチームも優勝をめざして体育館は歓声と熱気に包まれました。

小学生、中学生の選手のみなさん、保護者のみなさま、暑い中おつかれさまでした。

 

0

英語弁論大会に向けて

8月28日(水)に行われる岩瀬地区英語弁論大会に向けて、出場する生徒は夏休みも英語弁論の練習に励んでいます。英語科担当教員やALTからのアドバイスで、特に細かな発音や表現方法について工夫を重ねています。

本番まで1か月間、すばらしい英語弁論が披露できるようにがんばってください!

0

歓声が響き渡っています!

今日も気温が上昇し、プールには小学生の楽しそうな声が響き渡っています!

 

先生の指示に従って、子ども達はきちんと休憩も取りました。

 

11時現在、104名(55.9%)の小学生がプールを利用しています。

 

週末は台風が近づきそうですね。はやく天候が回復し、夏空が広がり子ども達の歓声が響き渡ることを願いたいと思います。

0

暑さに負けずに

気温が30℃近くに上がっている中、各部活動とも練習に熱がはいっています。

卓球部は学校体育館、テニス部は学校のコート、バトミントン部は地域体育館、野球部は4校合同練習で岩瀬中学校グランドを中心に、美術部は美術室で毎日活動しています。

各部活動とも熱中症の対策を十分にとりながら活動を行っています。

 

写真は、テニス部と卓球部の練習の様子です。

 

0

音楽部、合唱もがんばっています

音楽部は、8月21日(水)に行われる地区音楽祭(第1部 合唱)に向けて合唱もがんばっています。

音楽室から音楽部のみなさんのとてもきれいなハーモニーが聞こえてきます。大会まで時間は限られていますが、すばらしい合唱をめざしてがんばってください。

 

 

0

大盛況!!

今日は朝から夏らしい空が広がっています。

先日完成しました本校のプールですが、夏休み中の水泳指導を5日間予定しています。

初日となった今日は、全校児童186名中118名(参加率約63%)がプールに訪れ、終始元気な声がプールサイドに響き渡っていました。

明日も天候が良ければ水泳指導を行う予定です。今日以上にたくさんの子ども達の声が聞かれることを期待しています。

0

地域運営協議会

本年度第1回目の稲田学園地域運営協議会が行われました。

今年度も、地域の区長会長様をはじめ、学校評議員、PTA関係、幼稚園関係、商工会関係等、総勢15名の方々にお世話になり、本会を運営していく予定です。

第1回目の今回は、委嘱状を交付させていただいたうえで、今年度の学校運営の方針、1学期の様子等についてご説明いたしました。また、会の中では本校の義務教育学校移行に向けた説明が市教委学校教育課長様からありました。協議委員の方々にもご意見を伺いました。

協議委員の皆さまには、今後とも本校の学校教育運営の充実のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

県中体連総合大会速報①

バトミントン部女子団体の結果です。

1回戦 稲田学園 1-2 坂下中学校 (惜敗)

 

非常に白熱した試合となりましたが、わずかに及ばず惜敗となりました。

これから個人戦ダブルスの試合が行われます。

 

 

0

楽しい夏休みを!!

本日をもって、68日間の第1学期が終了いたしました。

先ほど行われた終業式では、校長先生より、1学期の様々な行事での子ども達の頑張りや、いなだっ子マナーアップ作戦を2学期以降も引き続き頑張ってほしいといったお話がありました。

 その後、各ブロックを代表して3名の子ども達の作文発表がありました。

3名とも、1学期を振り返って自分や学級のみんなが頑張った点について上手にまとめた発表でした。

生徒指導担当の先生からは、“3つの車(救急車・消防車・パトカー)”にお世話にならないようにすることや、生活の仕方についての確認がありました。

式の後には、表彰も行われ、たくさんの子ども達が校長先生から賞状を伝達されました。

明日からは長い夏休みになります。梅雨明けが待ち遠しいですが、夏休みならではの体験をたくさん行い、ひと回り大きく成長した姿で8月22日の登校日に会えることを教職員一同願っております。

0

学園だより「Home」第11号を発行しました

本日、本校学園だより「Home」第11号を発行しました。

主な内容は、夏休みに向けて、スマホやネット利用、命の大切さを学ぶ授業、学力調査の個人結果個票配付。各部活動、いなだっ子の活躍等についてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010719学園だより11.pdf

0

日本の文化を学ぶ

18日(木)、なかよし学級、わかくさ学級合同で日本の文化を学ぶ授業が行われました。

教室で実際にお茶を立て、作法を学びながらお茶を味わいました。児童生徒は、「苦い!でもゆっくり飲むとおいしい!」「京都にいるみたい。」など言いながらお茶を楽しんでいました。

最後に、「けっこうなお手前で。」とそれぞれ声を掛け合う笑顔の授業でした。

 

0

県中体連総合大会の壮行会を実施しました

17日(水)、県中体連総合大会に出場するバドミントン部の団体、個人の選手の壮行会を実施しました。

校長先生から激励の言葉、応援団による力のこもった応援の後、バトミントン部部長から「これまでの練習の成果を発揮して東北大会出場を目指します!」という力強い決意が表明されました。

県中体連総合大会は7月22日(月)~24日(水)に行われます。がんばれバトミントン部!

 

 

 

0

歯のみがき方の授業(1年生)

17日(火)、1年生の学級活動の授業で歯のみがき方の授業が行われました。

学級担任の國分宏美教諭と川﨑さと子養護教諭の2人によるチーム・ティーチングの授業により、1年生は正しい歯みがきの仕方を確認したり乳歯、永久歯、第一大臼歯についての理解を深めたりすることができました。

今後も、歯みがきの大切さについて指導を続けていきます。

 

 

 

0

図書委員会企画のイベント

17日(水)の昼休み、図書委員会がメディアセンターで「まんが日本昔話」のDVDを放送するイベントを企画しました。

企画は大盛況で、たくさんの人がメディアセンターにやってきました。楽しそうに鑑賞している多くの1・2年生の中に、8・9年生の生徒の姿も見られる和やかな鑑賞会となりました。

 

0

特設駅伝部、がんばっています!

特設駅伝部は、8月30日(金)に行われる支部中体連駅伝大会に向けて毎朝の練習をがんばっています。

夏休みも毎朝練習を行う予定です。がんばれ特設駅伝部のみなさん!

 

写真は、ロードの練習を終えて、全員でクーリングダウンをしているところです。

 

 

 

0

学園だより「Home」第10号を発行しました

本日、学園だより「Home」第10号を発行しました。

主な内容は、4・5年生の宿泊学習、プール開き、ふるさとPR活動市長報告、たなばた集会、日清カップ陸上競技県大会、7・8年生職場体験等についてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010716学園だより10.pdf

0

宿泊学習⑥

楽しかった2日間の活動を全て終え、学校に向けて出発しました。

自然の家での集合写真です。

帰校予定は16:00頃です。保護者の皆さま、お迎えの準備をよろしくお願いいたします。

0

宿泊学習⑥

楽しかった2日間の活動を全て終え、学校に向けて出発しました。

自然の家での集合写真です。

帰校予定は16:00頃です。保護者の皆さま、お迎えの準備をよろしくお願いいたします。

0

宿泊学習⑤

天気が心配されましたが、午前中は予定通りのスコアオリエンテーリングを実施しました。

グループごとに様々なドラマがあったようです‥‥でも、みんな元気にゴールできました。

0

薬物乱用防止教室が行われました(9年生)

11日(木)の6校時、学校薬剤師の先生をお招きして、9年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
講師の先生がパワーポイントやDVDを使って分かりやすく説明してくださいました。9年生は、真剣な表情で薬物の危険性や蔓延している状況などについての講話を聴いていました。

今回の講話で学んだ薬物乱用防止の大切さについて、今後の生活に生かしていってほしいと思います。

  

0

県吹奏楽コンクール県南支部大会へまもなく出発です

12日(金)、県吹奏楽コンクール県南支部大会が行われます。

この大会に向けて音楽部は毎日一生懸命に練習を重ねてきました。当日の朝も、運動部と同じように部員全員で声出しをして、気持ちを高めるなど本番に備えていました。

これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏をしてきてください!

 

0

先生方も授業について学びます!

10日(水)、6年1組の授業研究会の後、教職員全員で現職教育全体会を行いました。

名古谷敦教諭の授業について教職員全員で話し合い、今後の授業の改善について考えました。全体会の最後に、須賀川市教育委員会学校教育課課長の菅野哲哉先生から、児童生徒が「学び合う」ために大切なことや学校全体で児童生徒が「学び合う」集団になるような授業の質を追求していくことの大切さについてご指導をいただきました。

今後も児童生徒のために授業の質的改善を図っていきます。

 

 

 

0

授業研究会が行われました

10日(水)の5校時、6年1組で名古谷敦教諭による国語科の授業研究会が行われました。

「ディベートを通して、『都会(東京)と地方(福島)、それぞれの良さや課題』について考えよう」という学習課題の下、それぞれのメリット、デメリットを明確にしながら物事を多面的に見る目を養うことを実感させる授業が行われました。

東京と福島の住みやすさについて、肯定派と否定派が資料に基づいてそれぞれ主張したり考えたりする学習に児童は夢中で取り組んでいました。また、話し合い活動では仲間の意見を尊重したり、自分とは反対側の主張の良さを称賛したりする姿が見られるなど温かい雰囲気の授業でした。

今後も定期的に授業研究会を行っていきます。

 

 

 

 

0

初めての水泳の授業!

プール開きの後、初めての水泳の授業が8年1組の保健体育で行われました。

水温がやや低く心配しましたが、8年1組の生徒は歓声をあげて喜びながら力いっぱい泳いでいました。

明日以降、天候に合わせて各学年で水泳の授業が行われます。

  

 

0

体育専門アドバイザー来校

体育専門アドバイザーの先生方が来校し、1・2・3年生の体育の授業のお手伝いをしてくださいました。

1年生の授業では、前転や後転につながる“前転がり”や“ゆりかご”の動きを丁寧に指導してくださいました。子ども達は汗をたくさんかきながら、何度も何度も技に挑戦していました。

アドバイザーの先生方、本日は大変お世話になりました。

0

念願のプール!!

本日、プール開きを行いました。

先週水曜日に行う予定でしたが、天候不順により完成が遅れてしまったため今日の実施となりました。

全校生がプールサイドに集まっての集会でしたが、初めて新しいプールを目にした子ども達からは『きれいだなあ』『広いなあ』といった歓声があがりました。

児童生徒代表による水泳学習に向けた誓いの言葉やテープカットの後、水泳が得意な本校教員による模範泳法の披露も行われ、スピードにのった美しいフォームでの泳ぎに、周りで見ていた子ども達からも歓声が挙がりました。

今後、天候に合わせて水泳学習を行っていきますので、用具等のご準備をよろしくお願いいたします。

0

授業研究会(互見授業)が行われました

9日(火)の3校時、8年1組で長谷川雅彦教諭による理科の授業研究会(互見授業)が行われました。

授業の導入で、生徒は動物の挿絵資料からそれぞれの動物の特徴や生態、大きさなどをグループで考えたり意見を活発に交流させたりしていました。意見交流の後、「植物と動物の細胞のつくりの共通する点と異なる点はなんだろうか」という学習課題を設定し、グループで解決を図る授業が展開されました。

4校時に行われた事後研究会では、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事の藤井義朗先生から、「生徒が夢中に課題に取り組む姿がすばらしい。先生方が積極的に互見授業を行っているため、先生方の研修が深まるだけでなく、生徒も柔らかい雰囲気で学習することができている。」というお褒めの言葉をいただきました。

今後も定期的に授業研究会(互見授業)を実施していきます。

 

0

卒業アルバム学級集合写真の撮影(9年生)

9年生は、卒業アルバムの学級集合写真の撮影を行いました。

撮影する場所や全員のポーズをどうするかなどを話し合い、とても楽しそうな様子でした。

今回、いくつかのパターンの学級集合写真を撮影しましたが、それぞれの学級で卒業アルバムにどの写真が採用されるのかが楽しみです。

 

 

 

 

0

実力テストを実施しました(7、8年生)

8日(月)、7、8年生は実力テストを実施しました。

7年生は初めての実力テストに対して、緊張した様子で臨んでいました。期末テストに比べて難しい出題もあるかもしれませんが、今後に生かしてほしいと思います。

試験の結果も気になるところですが、学力の定着のために、すぐに見直しをしてできなかったところを確認し復習をすることの大切さについて指導していきます。

実力テストが終われば、あと2週間で夏休みです。がんばれ7、8年生!

 

0

職場体験を行いました(7、8年生)

4日(木)に8年生、5日(金)に7、8年生が職場体験を行いました。

稲田学園では、総合的な学習の時間の中でキャリア教育を行っています。その中の一つとして、正しい職業観の形成や職業への理解を深めることをねらいとして職場体験を実施しています。

普段の学校生活とは違う環境の中で、生徒は働くことの喜びや楽しさ、難しさなどを感じ、充実した職場体験となりました。

お忙しい中、稲田学園の職場体験にご協力いただいた事業主のみなさまに感謝申し上げます。

 

   

 

 

 

0

大きくなあれ

4年生が種から育てていたヘチマの苗を植え替えました。

これまでベランダで育てていた苗が大きくなってきたため、学級園のヘチマ棚に植え替えを行いました。

子ども達の栽培活動に色々とお手伝いしてくださる学校サポーターの方のご協力をいただきながら、無事に植え替えることができました。

夏休みの間にどれだけ大きく成長してくれるか楽しみです。

0

七夕集会

1~6年生が集まって、七夕集会を行いました。

集会の中では、七夕に関するお話を見たり、代表の児童が願い事を発表したりしました。

なかなか青空が顔を見せてくれない日々が続いていますが、7月7日の夜、無事に晴れて織姫と彦星が出会えることを願いたいと思います。

0

私立高校説明会が行われました(9年生)

4日(木)、郡山市内の私立高校4校(日大東北、帝京安積、尚志、郡山女子大附属)の先生方をお招きして、私立高校説明会を開催しました。9年生は、各高校のパンフレットや先生方のお話を見たり聴いたりしながら、受験や進路選択について真剣に考えることができました。

9年生が受験する「県立高校入学者選抜」は新しい入試制度となります。そのため、現在の9年生は入試に関する関心が高く、私立高校の受験についても、現段階において受験を考えている生徒が例年に比べて多いようです。

夏休みの県立高校体験入学や三者面談を前に、自分の進路を考える上で有意義な時間となりました。

 

 

 

0

市長さんへ須賀川市のPR活動を報告

4日(木)、9年生の代表生徒が修学旅行における須賀川市PR活動を市長さんに報告しました。

大阪市豊中市の「せんちゅうパル」で、自分たちの手作りのチラシや須賀川市の観光パンフレットを配付したり福島・須賀川についてのインタビュー(アンケート調査)をしたりするなどの体験で学んだこと、感じたことを市長さんへ報告しました。また、豊中市でアンケート調査に協力してくれた方へ差し上げた「稲田の米」を市長さんへ進呈しました。

市長さんから、「実際の体験を踏まえたすばらしい発表でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

0

他県からのお客さまです

本日、岩手県紫波町と矢巾町の教育委員会の方々が来校されました。

校長先生から小中一貫教育校としての本校の取り組みについてお伝えした後に、施設内をご案内させていただきました。その後、小中一貫教育校としてのメリットやデメリット、その他ご質問などについて詳しくご説明させていただきました。

0

七夕の飾りができました

全校生が願いを込めて書いた短冊を、稲雲ホールとメディアセンターに飾り付けました。

たくさんの願い事ときれいに飾りつけが施された竹は、昨年度末まで毎朝子ども達の登校の様子を見守ってくださっていた、交通教育専門員の方が毎年寄贈してくださっているものです。今年も子ども達のために持ってきてくださいました。ありがとうございます。

0

県中体連陸上大会へ出発です

4日(木)の朝、県中体連陸上大会に向けて選手が出発しました。

本日、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで15時に1500mの予選が行われます。雨のためコンディションが心配ですが、明日行われる決勝進出を目指してがんばってください!応援しています!

 

0

授業研究会(互見授業)が行われました

3日(水)の2校時、2年1組で伊東江里子教諭による算数科の授業研究会(互見授業)が行われました。

「だれでもわかるはかりかたで、水のかさをしらべよう。」というめあての下、大きさの違うペットボトルや牛乳パックなどに入っている水の量を予想し、同じ容器(1デシリットル)を使って実際に測定することをとおして、デシリットル(dL)の単位について理解を深める授業が行われました。

身近なペットボトルや牛乳パックを教材としているため、子どもたちはたいへん意欲的に活動に取り組んでいました。また、活動をとおして子どもたちはデシリットルという新しく学習した単位の便利さに気付くことができました。

今後も定期的に授業研究会(互見授業)を実施していきます。

 

 

 

 

0