稲 田 学 園
本年度第1回目の学校評議員会が行われました。
今年度は、5名の方に本校の評議員をお願いすることになりました。
1回目の今回は、委嘱状を交付した後に、学校経営方針を説明してご理解いただいたり、開校して2ヶ月の学校の様子をお伝えしたりしました。
会の中では、各評議員の方々から貴重なご意見をいただくことができました。お忙しいところ、ご参会いただきました評議員の皆さまありがとうございました。
本日午前3時半頃、松塚字黒森地内においてクマの出没情報がありました。
これに伴いまして、本日も小学生につきましては下校に合わせて松塚・前南・泉田方面の児童には教員が途中まで付き添ったり、車でパトロールしながら下校の様子を見守ったりする形で下校いたします。松塚・前南方面以外の児童と中学生につきましては、できるだけ複数での下校を行うよう指導いたします。
また、明日の登校に際しましても、集団登校等による複数での登校、または保護者の方による送迎など、安全面へのご配慮をよろしくお願いいたします。
校舎の工事に伴い、本校には3年前からプールがありません。
そこで、市内にある『マイティウェルネスクラブ』さんの施設をお借りして水泳の学習を行っています。
今年も早速5・6年生が活動してきました。
各学年、4回程度の活動となりますので、1回1回の活動を大切にして、少しでも子ども達の泳力向上に努めていきたいと思います。
中体連支部総合体育大会1日目の結果をお知らせします。
野球部 稲田中5-6須賀川一中 惜敗
卓球部 予選リーグ 2勝2敗 第3位 決勝トーナメント進出
個人戦 男子シングルス ベスト8 準々決勝進出 男子ダブルス 敗者復活戦へ
バドミントン部 予選リーグ敗退
ソフトテニス部 予選リーグ敗退 (画像がなくて申し訳ありません)
明日は卓球部の団体戦と個人戦、バドミントン部・ソフトテニス部の個人戦が行われます。
今日の給食は、明日からの中体連支部総合体育大会で選手の皆さんにがんばってもらうために、「中体連応援献立」でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、とんかつ、昆布とキャベツの浅漬け、えのきのみそ汁です。
とんかつはお肉が柔らかく、衣はサクサクしてとても美味しくいただきました。
明日の「稲田学園生」の中体連での活躍を期待しています。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp