日誌

2019年11月の記事一覧

理科・実験 ムシテックワールドでの楽しい実験

 本日(11月28日)、1年生のムシテックワールド体験学習を実施いたしました。体験した実験は2つで、1つは液体窒素を使った実験、もう一つは金属を燃やした際の色と花火の秘密についての実験です。どちらの実験もなかなか学校の理科室ではできない実験であり、1年生たちは楽しく実験に取り組んでいました。

 

 

0

グループ 来年度の新入生が長沼中を訪問

 11月27日(水)、長沼小の6年生23名、長沼東小の6年生19名が長沼中を訪問し、授業を参観したり、生徒会による学校生活の説明を聞いたり、部活動を体験したりして、中学校生活についてイメージをもってもらい、来年4月の入学式を迎えてほしいという「小学生訪問(中学校体験)」を実施いたしました。

 特に部活動体験では、先輩となる長沼中の現1・2年生が、優しく声をかけ練習を近くで見せたり、一緒に試合形式の練習に参加してもらったりと、積極的に6年生たちにアプローチしていました。さて、来年度はどの部に何人の新入部員が入るでしょうか・・・

  

    

  

   

 

0

学校 授業研究~2年数学~

 11月27日(水)の1校時、2年生の数学の授業研究を行いました。三角形の合同条件や図形の性質を根拠に、2つの辺の長さが等しいことを証明する問題について、2年1組の生徒全員が真剣に取り組みました。図形の証明は数学の中でも苦手意識が高い分野ですが、グループでの学び合いの中で、友だちに論理的に説明しようとする生徒もいれば、証明の型にはめようとする生徒など、意欲的に学ぼうとする生徒の姿を多く見ることができました。

   

  

0

学校 授業研究~1年社会~

 本日(11月26日)の授業研究は、1年の社会科でした。アメリカ合衆国の農畜産物が多様でしかも大量なのはなぜかという課題で、グループで意見を出し合うという授業でした。気候、生産方法、経営方法という3つの視点で資料を基に真剣に考える1年生を見て、中学生らしくなってきたなぁと思わず感動してしまいました。

  

  

0

学校 授業研究~2年体育~

 11月25日(月)に行った2年体育の授業研究は、現在学習している空手道の「形」の演舞をグループで磨き上げていくという内容でした。すでに学んできた「基本形」はほとんど頭に入っているようで、3人一組のグループになり、立ち位置や間隔、テンポをそろえたり、間をとったりと、タブレットに録画した演舞をみて意見を出し合って修正していました。タブレット操作に困る生徒など誰もいません。子どもたちの主体的な学びを強く感じた授業でした。

  

  

 

0

ノート・レポート 稲田学園に行ってきました~小中一貫教育先進校視察~

 11月22日(金)、長沼地区4校1園事業の一環で、長沼地区の幼稚園・小学校、そして長沼中学校の先生方が、須賀川市立小中一貫教育校稲田学園を視察してまいりました。

 授業参観や恵まれた施設環境を視察することはもちろん、小・中学校が一体となって連続した9年間を見通し、「やさしく かしこく たくましい 未来を拓く 稲田の子」を育てることを目指す稲田学園の教育について、八木沼孝夫校長先生(長沼・小中出身)から熱い思いも拝聴することができました。

 長沼の小・中学校は一体型(稲田学園のような小中が一つの校舎で学ぶこと)ではありませんが、稲田地区と同じように、地域の宝である長沼の子どもたちの教育を9年間(幼や高を含めるとそれ以上の期間)継続したものとして捉え、今回の研修を生かし、さらに学校間の連携を深めていこうと考えています。

  

  

0

ハート 救命救急法講習会

 11月21日(木),2年生対象に,須賀川消防署長沼分署の方を講師にお招きし,救命救急法講習会を開催しました。

 会では,署員の方の説明を聞いて,人形相手に,心臓マッサージ(胸骨圧迫)やAEDを用いた心肺蘇生法を実際に体験しました。大切な人の命を助けるために,生徒たちは一生懸命取り組んでいました。

 

 

0

学校 授業研究~1年数学~

 本日(11月21日)、1校時に1年2組において数学の研究授業を行いました。生徒同士が互いに高め合う授業という共通の目標をもって長沼中のすべての先生が授業研究に取り組んでいます。

 今日の授業では、市松模様や麻の葉といった日本の伝統的な模様を参考に、六角形の台紙に紅白の直角三角形の紙を並べてできるオリジナルの模様をグループで考える授業でした。各班ともに積極的に意見を出し合って、多くのアイディアが出されました。1年2組の生徒の皆さんの学ぶ意欲に感動しました。

  

0

音楽 長沼商工会イルミネーション点灯式~美しいハンドベルの響き~

 11月16日〈土)の夕刻、長沼商工会前に長沼高生がデザインしたイルミネーションが点灯されました。その点灯式のイベントでは、すいとん汁が無料で振る舞われ、100円(ワンコイン)で焼きそばや焼きとり、こんにゃくの味噌田楽などが販売され,、地域の方々、小・中学生も集まっていました。そこで商工会女性部の皆さんが、クリスマスソングをハンドベルで演奏し雰囲気を盛り上げました。実は、このハンドベル演奏にあたっては、本校音楽科・星先生の指導をうけていたこともあり、その出来映えは?とお邪魔してみましたが、なかなかの美しい演奏でした。アンコールのかけ声もあり、その場にいる皆さんが楽しいクリスマス気分を味わいました。

  

  

0

興奮・ヤッター! 赤ちゃんふれあい体験

 11月14日(木),3年生対象に恒例の「赤ちゃんふれあい体験」を行いました。

 この日は、5組の赤ちゃんとお母さん,市健康づくり課保健師さん,地域健康づくり推進の方にご協力をいただいて行いました。保健師さんから,赤ちゃんの成長過程や抱っこするときの注意点などを教えていただいた後,赤ちゃんを抱っこしてふれあいました。生後3,4か月の赤ちゃんを抱く生徒たちは,緊張の中にも笑顔がこぼれていました。最後に,お母さん方から,我が子に対する思いや子育ての大変さ,楽しさを伺いました。今日の体験から,生徒たちは,命の尊さや親の子に向ける愛情の深さを感じ取ることができました。

 

0

花丸 赤い羽根共同募金

 今年も長沼中生徒会が、10月末から「赤い羽根募金」に意欲的に取り組み、なんと14,560円もの募金を集めることができました。募金をしてくださった生徒の皆さん、ご家族の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 なお、集まりました募金は、本日(11月14日)社会福祉協議会様にお渡ししました。

0

学校 授業研究~3年理科~

 11月13日(水)に行った授業研究は、3年1組の理科の授業でした。実験で得られたデータを様々なグラフにすることで、2つの数値間の関係を考察する授業です。生徒たちは、数学で学んだグラフの描き方や特徴、理科で学んできた様々な知識などを駆使し、一生懸命個人で、そしてグループで考えていました。

  

 

0

学校 授業研究~2年英語、1年音楽~

 本日(11月12日)も授業研究を行いました。2年英語の授業では、英語で示された地震速報の内容を理解するだけでなく、簡単な日本語で大切なことを伝えるという「バリアフリー」という考えまで深める授業、1年音楽では、強弱記号(p:ピアノやf:フォルテなど)の付いていない楽譜に、その曲にあった表現になるように強弱記号を付けるという授業でした。どちらの授業も普段の授業ではいないはずの先生方がまわりにいるということもあり緊張していたようですが、だんだんと積極的になり、グループで相談してより良い答えを考え、学びを深めようとしていました。

   

  

0

病院 薬物乱用防止教室

 本日(11月11日)、3年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施いたしました。芸能人やスポーツ選手の薬物使用や密輸事件があったばかりで、まさにタイムリーな話になりました。講師としてお迎えした本校・学校薬剤師の室井淳先生から、薬物乱用にいたる事例の紹介や、危険薬物だけでなく通常の薬も使用方法を間違うと大変なダメージを負うことになること等について丁寧に説明いただきました。3年生は、本日のお話しを頭の片隅におき、誘惑に負けず「ダメ、ぜったい!」と思えるようになったことを期待します。

 なお、薬物乱用防止教室後に3年生及びその保護者向けの進路説明会(新しい入試制度を中心に)を行いました。

 

  

0

晴れ 第60回ながぬま一周駅伝競走大会

 今年でなんと60回を数えるという歴史と伝統の「ながぬま一周駅伝競走大会」が、11月10日(日)に開催され、本校からも男子2チーム、女子1チームが参加いたしました。参加した長中生に対しまして、沿道から多くの地域の皆様に応援いただきました。男子は西袋中チームに優勝を持って行かれてしまいましたが、2チームが続けてゴールするという接戦を繰り広げ、女子チームもベストを尽くしました。参加した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 なお、開会式では60回大会を記念し、本校の卒業生であり現在東洋大学4年で駅伝チームのキャプテンでもある相澤晃選手からのメッセージも披露されました。今回出場した子どもたちの中から、将来相澤選手のような日本を代表するアスリートが生まれることを期待しています。

   

  

  

  

  

 

0

グループ 岩瀬地区中学校生徒会交歓会

 本日(11月7日)、長沼中学校を会場に「第13回岩瀬地区中学校生徒会交歓会」が開催されました。岩瀬地区の全中学校の生徒会役員が一堂に会し、別々の学校の生徒3人一組で与えられたテーマについて話し合ったり、2つの分科会に分かれ、自分の学校の生徒会活動について説明をしたりして、交流しています。ホスト校である長沼中の生徒会役員は、会議の進行や運営をしっかりと行っていました。長沼中生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

  

0

給食・食事 食育指導~朝食で一日の活力を~

 今週は、長沼学校給食センター栄養士の木原優子栄養士をお迎えし、給食の時間を利用して「食育指導」を行っています。朝食は、学校での学習の集中力や体力向上はもちろん、部活動での動きや排便にまで影響する本当に大切な食事であることを木原先生に教えていただきました。各家庭では、家族揃ってしっかり朝食をとっていますか?

 

0

会議・研修 授業研究~1年国語の授業~

 1年生の国語、古典仮名遣いに関する授業研究を行いました。1年1組の生徒は、今まで学んできた仮名遣いの変化の原則を確認し、さらに新たな仮名遣いも理解し、一生懸命に古文が読めるよう練習していました。最後の班ごとの発表では、原文だけを見ながら仲間と一緒に声に出して古文を読む姿に、着実な学習の成果を感じました。

  

  

0

学校 武道の学習~今度は、空手道です!~

 本日(11月5日)より、空手道の授業が始まりました。講師にはわざわざ福島より松原光先生をお迎えして、まずは基本の動作から学びました。はじめてということもあり、「えいっ!」とか「やぁー!」などの声を出すことに少し躊躇する場面もありましたが、剣道で学んだ集中力が生きたのか、だんだんとその握り拳にも声にも力が入ってきました。これからの授業が楽しみです。

  

0

病院 第2回歯科検診

 本日、今年度2回目の歯科検診を実施しています。本校の学校歯科医である廣田先生からアドバイスをいただきながら、全校生が健康な歯で学校生活をおくられるよう、これからも歯科保健に関する取組に力を入れていきます。

0