日誌

2016年11月の記事一覧

新しい「絆」コーナー

 生徒会役員の皆さんが、熊本県宇土市立住吉中学校と「奇跡のアジサイ」を通じて
新たなつながりができことを紹介するコーナーを職員室前の廊下に作ってくれました。
 保護者、地域の皆様も来校された際は、是非ご覧ください。

0

PM4(ピーエム・フォー)ライトオン運動展開中!

 例年、秋口から冬期にかけては、日没時間が早まるため交通事故が増加し、特に午後4時から午後7時の時間帯は、横断歩行者や自転車利用者等が被害者となる重大事故が多発する傾向があります。
 このような状況下で車両を安全に運転するためには、自車の存在をいち早く周囲に知らせるほか、交通の危険を早期に発見して回避することが重要となります。
 このため、これからの時期の交通事故防止対策として、ドライバーに対し「午後4時を目安としたライトの早め点灯」及び「ライトの上向き・下向きのこまめな切替え」による安全運転を促すなどにより、交通事故の防止を図るよう運動するものです。
2 実施期間
 平成28年11月1日(火曜日)から平成29年2月28日(火曜日)
3 重点事項
(1)午後4時を目安とした早めのライト点灯
 ライトを早めに点灯し、自分の存在を周囲の車両や歩行者などに知らせるとともに、午後4時から午後7時にかけて交通事故が多発する時間帯であることを理解しましょう。
(2)原則上向きライト点灯(ライトのこまめな上下切替え)
 車のライトは、対向車や前方走行車両がないとき等は「上向き」(ハイビーム)が原則です。
 ライトの「上下切替え」をこまめに行い、幻惑防止を図るとともに、歩行者や自転車の早期発見に努めましょう。
(3)歩行者等は反射材用品、懐中電灯等の活用
 歩行者等は、反射材用品、懐中電灯等を活用し、交通事故に遭わないよう注意をしましょう。
詳しくはこちら
0

チーム長沼~長沼地区4校1園連携事業~

 昨日、第2回共同授業研究会を本校を会場にして行いました。各学級での授業後に
教科部会を行い、小中一貫教育の視点で校種を越えてこれまでの成果と今後の課題に
ついて話し合いました。
 長沼地区内の学校に勤務する教職員集団が長沼地区の子どもたちのよりよい成長の
ために一つのチームになって教育効果をさらに発揮できるよう今後も努めて参ります。


0

須賀川・岩瀬地方交通安全大会表彰式

 感謝! 優良交通安全活動団体 受賞
 本日、須賀川市文化センターで行われた第33回須賀川・岩瀬地方交通安全大会
において、本校が、須賀川警察署長・須賀川地区交通安全協会長連名表彰の優良
交通安全活動団体として表彰されました。
 この度の受賞を契機として、今後も交通事故防止に努めて参ります。
0

私たちにも救える命がある~AED・救命救急研修~

 日夜救急の現場で活躍されている須賀川消防署長沼分署から4名の方にお越しいただき、
2年生を対象に救命・心肺蘇生法について教えて頂きました。
 AEDを使用するような事案が発生しないことが一番ですが、「もしも」の時には、勇気
を振り絞り力を合わせましょう。
 ちなみに、外は、「初雪」でした。
0

今日は、「小雪」です。24日は、雪マークが・・・。

 今朝は、大きな地震があり大変驚きましたが、特に、被害等の報告を受けており
ませんので一安心しています。
 さて、今日は、二十四節気の一つ「小雪」です。暦の上では寒さが徐々に厳しくな
り、本格的に冬が始まるとされています。
 ちなみに下の写真は、昨年の11月26日の画像です。保護者の皆様におかれま
しては、冬タイヤへの交換はもうお済でしょうか?24日は、雪の予報が出ています。
 生徒の皆さんは、道路の凍結時の自転車通学は厳禁です。時間にゆとりをもって
登校できるよう天気予報の毎日の確認をよろしくお願いします。

0

明日は、「第28回ふくしま駅伝」です。

 福島県内の市町村対抗駅伝No.1を決める「第28回ふくしま駅伝」が、明日20日(日)開催
されます。
 合同チーム「希望ふくしま」を含め全59市町村の53チームが白河市~福島市の全16区間
95.1kmのコースでどんなドラマが待っているのでしょうか?沿道もしくはテレビやラジオで
応援しましょう!ちなみに須賀川市のナンバーカードは、「6」です。
0

がんばれたかな? 2学期末テスト!

 2学期の普段の学習活動の習得の成果を問う期末テストを行いました。教師側から
見ますと、授業における指導の成果や課題を見つめ直す機会となります。
 近日中に、各教科担任より採点後の結果が返されると思います。お互いによく分析
しましょう。
0

「交通ルールを守ればルールがみんなを守る」

 須賀川警察署、JA共済連福島、JA夢みなみの皆様のご支援、ご協力により交通安全意識
の向上等を図るとともに、交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践させることで自転車に
よる交通事故の抑止を図るため、スケアード・ストレイト教育技法を取り入れた自転車交通安全
教室を実施しました。
 「スケアード・ストレイト教育技法」とは、怖い思い、ヒヤッとする体験を通じて啓発効果を高める
教育技法で、具体的には、スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れたもの
です。登下校でも利用することの多い自転車による被害並びに加害事故を防ぐためにどうすれば
よいか疑似体験を通じて学ぶ貴重な機会となりました。

0

私たちの思いが熊本へ!

 熊本県宇土市立住吉中学校の校長先生から、メッセージカードと先月お届けした奇跡
のあじさい関連の地元紙の記事を送っていただきました。
 橋渡しをしていただいた高橋捷昭様を学校に招き、10月7日の昼休み、生徒会執行
部と環境美化委員の皆さんが中心となって学校園や登校坂等に植えてくれたそうです。
 私たちの思いが届き、奇跡のあじさいがしっかり根付くことを祈っています。
 今後の交流も楽しみにしています。

「広報うと11月号」はこちら
0

今年も素晴らしい一日となりました。~松明あかし~

 420年以上の歴史を誇り、日本三大火祭りの一つに数えられる本市の伝統行事
「松明あかし」が行われました。
 26本の松明が須賀川の晩秋の夜空を照らしました。参加された中学校の皆さん、
お疲れさまでした。本校からも奥州松明太鼓保存会中高生チームの一員として参加
し、祭りを盛り上げてくれた生徒がいました。
0

未来の長中生がやってきた!

 須賀川市健康づくり課のご協力を得て、3年生の家庭科の授業に長沼地区内外の7名
の赤ちゃんと保護者の方々が来校してくれました。
 周りの人の世話がなければ成長できない状態で生まれてくる赤ちゃん。
自分もどれだ
け周りの人の世話があってここまで成長してくることができたか実感で
きたのではない
でしょうか?
 子育ての大変さややりがいを直接聞くことができてとてもよかったです。

 
0

【注意喚起】不審な書き込み情報 続報!

【注意喚起】不審な書き込み情報 続報!

 先日の大阪府、千葉県、山形県などで報告があった「トラックで小中学生に突っ込む」とする不審メールが福島県にも届いたとの情報に続き、本日、ツイッタ-による不審な書き込み(犯行予告)を見つけた県民からの情報提供を受けた福島県教育委員会より注意喚起の文書が入りました。不審な車両や人物を見かけた場合には、110番通報をお願いします。

 県警のパトロールも強化されると思いますが、十分注意して登下校するようご家庭でもお声かけをお願いします。


0

先輩に続け!


【東洋大学スポーツ新聞編集部様のご厚意により写真とコメントを提供いただきました。】
詳しくはこちら
・3区 相澤 晃選手(長沼小-長沼中-学法石川高卒)
(レース展開は)ライバルとしていた青学大とは少し離れていたので、自分の区間で
詰められればいいと思っていた。最初はよかったが、そこから集団の遅いペースで
レースを進めてしまい、リズムがつかめず、そのままズルズル走ってしまった。途中、
自分で前に行ったがうまくリズムに乗れずにそのまま差を詰めることができなかった。
(初の三大駅伝となったが)走ることのできない4年生がいる中で、1年生である自分
が走らせてもらった。初めてではあったが、結果を残さなければいけないと思い、しっ
かり集中してレースに臨めたと思う。
 しかしまだまだ力が足りなかったので、もっと練習しなければならないと思った。
(箱根に向けて)今回いい経験ができたので、次こそは他大学に負けないようしっかり
走り込んでいきたい。また、箱根では今回走った距離の2倍以上を走らなければなら
ないので、しっかりスタミナを付けていきたい。

 昨日の相澤先輩の走りに勇気をもらいました。けがに注意して頑張ってください。 
次の箱根駅伝でのご活躍をお祈りしています。     長沼中学校生徒一同

0

先輩 ガンバ!

 本校卒業生の東洋大学1年生の相澤 晃選手が秩父宮賜杯第48回全日本大学駅伝
対校選手権大会の3区に最終エントリーされました。
 全日本大学駅伝は、名古屋市の熱田神宮西門前から三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇
治橋前のゴールまで106.8㎞でシード校6校と全国8地区の選考会を勝ち抜いた
きた19校と選抜2チームを加えた27チームで大学駅伝日本一を競います。
 KFB福島放送で9時27分頃から相澤選手の力走の様子が中継されます。

0

がんばれ受験生!(県立高校入試早わかり)

 多くの3年生が受験する高校が大分明確になってきたようです。進路情報については、
何回も確認しながら自分の進路決定を進めていきましょう。
 提出書類には提出期限を厳守しなければならないものが多くありますので、ゆとりを持
って準備していくことが求められます。
 また、特に、3年生の保護者の皆様におかれましては、ちょっとでも不明なことがあり
ましたらそのままにせずに遠慮なく3学年担当までご連絡願います。
詳しくはこちら
0

『消しましょう その火その時 その場所で』

 今日から11月です。朝晩の冷え込みが厳しくなり、暖房器具を使用することも
増えてくるかと思います。
  そこで、9 日(水)から 15日(火)までの7日間にわたり秋季全国火災予防
運動が行われます。
 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の
普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少さ
せるとともに、
財産の損失を防ぐことを目的としています。
 ご家庭におかれましても火気取り扱いについてあらためてご注意願います。


0