こんなことがありました

2019年2月の記事一覧

3年 郡山市ふれあい科学館見学

2/27(水)本校3年生が郡山市ふれあい科学館へ見学学習に行きました。

宇宙劇場(プラネタリウム)では星座や太陽の動き、宇宙の仕組みについて大きなスクリーンに映る映像を見ながら学習しました。

展示ゾーンでは本物の宇宙服に触ったり、月面歩行を体験したりとなかなかできない経験に目を輝かせていました。

子どもたちが職員の方々の説明を一生懸命聞いている姿が印象的でした。

より理科への興味関心が高まった実りのある1日となりました。

4年 二分の一成人式を行いました。

 2月26日(火)、本校4学年がPTA親子活動の一環として「二分の一成人式」を行いました。

 半年前から式に向けて計画を立て、記念品や発表の準備に取り組みました。式の中では、歌や呼びかけの発表をしたり、おうちの方へ手紙や手作りの湯飲みなどを渡したりしました。

 子どもたちは、これまで育ててくれた人たちへの感謝を伝えることができました。

 

第4回授業参観

 26日(水)13時45分から今年度最後の授業参観を行いました。

 多数の保護者の方に参観いただきありがとうございました。

 

《2年の特別の教科道徳》

《3年の外国語活動》

《4年の総合的な学習の時間 2分の1成人式》

第4回PTA奉仕作業

 26日(火)13時15分から第4回目のPTA奉仕作業が行われました。

 今回は、教室や昇降口等の窓ふきをしていただきました。

 お忙しい中、多数の保護者の方に来校いただきありがとうございました。

 

5年 福島民報社見学

 5年生は社会科の「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習で、福島民報社を見学しました。

紙面ができるまでの制作工程を説明していただいたり、映像を見たりして学習しました。

 その後、こむこむの常設展示室で迷路やバーチャル航海など体験活動を楽しみました。

 

 

 

 

3年 社会科『古い道具と昔のくらし』

 2月13日(木)

 3年生は、長沼歴史民俗資料館の(学芸員)伊藤仁美先生をお招きして、社会科『古い道具と昔のくらし』の学習をしました。伊藤仁美先生にお話を聞いたり、実際に道具を手にしたりしながら、変わってきた人々のくらしの様子を学びました。伊藤先生、ご指導ありがとうございました。

 

1年 冬の牡丹園

 2月5日(火)の3・4校時目に牡丹園に行ってきました。

 今回は冬の牡丹園の様子を観察してきました。牡丹のつぼみを見たり、霜柱を踏んだりして、冬の牡丹園の様子を感じることができました。

 春・夏・秋の牡丹園を見てきて、今回の冬の牡丹園で1年生では最後の牡丹園見学でした。それぞれの季節の牡丹園を観察し、違いを見つけることができました。

 花王スクール応援団の方には、今回も引率していただきました。ありがとうございました。

 

 

3年 社会科見学

 

 2/5(火)社会科「かわってきた人々のくらし」の学習で、歴史民俗博物館と三世代交流館へ見学に行きました。

 昔の暮らしの様子についての説明や初めて見る古い道具に興味津々でした。また「お家で見たことある!」という声も聞こえました。暮らしの変化にたくさん気づくことができた一日でした。

 

  

1年 豆まき集会

 2月1日(金)5校時に豆まき集会を行いました。

 豆まきの由来の紙芝居を見て節分について勉強しました。また、子どもたちそれぞれの自分たちの中にいる退治したい鬼のお面をかぶり、追い出したい鬼を発表しました。その後で豆まきをしました。「鬼は~外~、福は~内~」と大きな声を出して、豆まきを楽しむ姿が見られました。 

 

 

2年 校内なわとび大会

 2月1日(金)1・2校時目に2年生のなわとび大会が行われました。

2年生は、2分間持久跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、前あや跳びを行いました。子ども達は、体育の時間や業間などにたくさん練習をしてきました。今日は、お家の人たちの前で跳ぶとあって、緊張した様子でしたが、最後まであきらめずに跳ぶことができました。

 寒い中、子ども達の応援に来てくださりありがとうございました。

 

 

 

1年 校内なわとび大会

 2月1日(金)3・4校時に校内なわとび大会を行いました。

 1年生は、1分間前跳び、チャレンジ種目(後ろ跳び、かけあし跳びのどちらか)の2種目で競いました。自己ベストを目指して、最後まで諦めないで跳ぶ姿や友達を一生懸命応援する姿が見られました。

 保護者の皆様、寒い中応援やお手伝いに来てくださり、ありがとうございました。