2019年6月の記事一覧

第1回授業研究会を行いました

 5校時目に第1回授業研究会を行いました。生き物新聞づくりをめあてにした2年生の生活科の授業でした。2年生がそれぞれ、興味を持って観察した生き物ごとに班を編成し、新聞づくりに取り組みました。担任の話をよく聞き、下級生や上級生に喜んで読んでもらえるような新聞を工夫して作っていました。

                

                

               

              

             

             

 

モーターをもっと速く回すためには?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、「モーターをもっと速く回すためには、どうしたらよいのだろうか。」という課題で、モーターや乾電池2本、電池ボックス、導線を使って実験を行いました。子どもたちは、班の中で教え合いながら工夫して課題に取り組んでいました。

     

     

     

安積疏水を見学しました

 本日、4年生は、安積疏水の見学学習へ行ってきました。午前中は、猪苗代湖の上戸取水口や田子沼、水力発電所を見学しました。田子沼分水工管理事務所では、特別に中の様子を見学させていただきました。昼食は、なりた温泉でおいしいお弁当をいただきました。午後は、開成館で、安積疏水の歴史や関わった人々についてお話を聞きました。有意義に過ごすことができました。

             

            

            

            

 

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

ムシテックへ行きました

 本日1・3年生は、ムシテックへ行きました。午前中に、1年生は「プラバンアクセサリー」、「放射線を調べよう」「小さな世界」、3年生は「放射線を調べよう」、「磁石で遊ぼう」、「葉脈標本しおり」の体験活動を行い、2階デッキで昼食を食べました。午後は、1・3年生ともに、なぜだろうランドにて展示見学を行いました。楽しく体験活動を行うことができました。

    

    

 

モーターの回る向きは何によって変わるの?

 5校時目に4年生は、理科の学習で、モーターの回る向きは何によって変わるのかを調べました。班の中で協力し合って、検流計やプロペラをつけたモーター、乾電池をどのようにつなぐと、モーターの回る向きが変わるのかを意欲的に調べ、分かったことをワークシートにまとめていました。

    

     

    

モーターが回る理由は?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、モータ―を乾電池につなぐとモーターが回る理由について班の中で話し合い、発表しました。

    

    

    

    

特設陸上部の練習がありました

 放課後、特設陸上部の練習がありました。蒸し暑い中、5・6年生は、永田先生の指示に従って、基礎トレーニングを行った後、100mの記録を計りました。どの子も、一生懸命に走っていました。

           

           

            

           

 

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て一生懸命に走っていました。

        

        

        

養分や酸素はどこに運ばれる?

 2校時目に6年生は、理科の学習で、人のからだの中で、血液によって養分や酸素はどこに運ばれるのかについて班の中で話し合い、発表しました。

     

     

     

     

 

代表委員会がありました

 12:55より、代表委員会がありました。初めに、自己紹介をした後、松なみ委員長より白い羽根募金運動の活動の予定について話があり、次に、その他の各委員会委員長より活動内容などの報告、各学年の代表委員よりお知らせしたいことが発表されました。最後に、児童会担当教師から、各委員会で英語を活用した委員会活動の内容を考えてほしいという提案に、代表児童は真剣に考えて発表することができました。

          

          

リッキー先生が来校しました

 2校時目に5年生、3校時目に6年生がリッキー先生に英語を教えていただきました。主な学習内容としては、5年生は「What's this? It's ~.」の使い方や3ヒントクイズ、6年生は「Let's go to 国名.」の使い方でした。5年生も、6年生も、楽しく学習していました。 

 〇 5年生の学習の様子

  

〇 6年生の学習の様子

  

 

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

なかよし白江っ子

 3・4校時目になかよし白江っ子がありました。清掃活動の縦割り班の仲間がより仲良くなるようにする目的で、行われています。4日(火)の5・6校時に3~6年生が活動内容を話し合い、それをもとにして、本日、全学年の児童が活動をしました。児童の様子を見ると、各班とも、仲良く楽しく活動することができました。最後に、班長が進行し、活動した感想を述べて終了しました。有意義な活動になりました。

           

            

           

           

           

           

           

           

交流給食を行いました

 本日は、交流給食を行いました。1・2年、3・4年、5・6年それぞれのブロックで約半数の児童が移動し、楽しくお話をしながら給食を食べていました。

     

     

 

表彰がありました

 13:20より、松なみ集会がありました。その中で歯と口の健康週間に関して応募した作品について表彰しました。教頭先生から、入賞した児童一人一人に賞状が手渡されました。

    

    

    

新体力テストを行いました

 2・3校時目に、全校生で、新体力テストを行いました。本日は、ソフトボール投げや50m走、立ち幅とび、上体起こし、長座体前屈、反復横とびの種目について、子どもたちは真剣に取り組みました。残りの種目については、後日、体育の学習で実施する予定です。

             

町探検をしました

 昨日木曜日の1・2校時目に2年生は、生活科の学習で、ニュータウン方面に町探検をしました。周囲の様子をよく観察し、気づいたことをワークシートに意欲的にまとめることができました。

     

     

脈拍数と心臓の拍動数を調べました

 2校時目に6年生は、理科の学習で、脈拍数と心臓の拍動数を調べました。2人1ペアで、自分の手首の脈拍数を数えたり、友達に手伝ってもらい、聴診器を使って心臓の拍動数を数えたりしました。正確に調べるために、次の理科の学習でも、調べる予定です。

     

     

 

石井さんが来校しました

 3・4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんから畑にまくために使用するEMぼかしの作り方を学びました。4年生は、石井さんのお話を真剣に聞いて、意欲的に取り組むことができました。

      

     

     

体力UPタイム

 晴天の中、2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、子どもたちは元気に校庭を走っていました。

           

           

メダカの卵はどのように育つの?

 2校時目に5年生は、理科の学習で、メダカの卵はどのように育つのかを教科書を見て調べたり、実際に解剖顕微鏡で卵の中の様子を観察したりして分かったことを班の中で話し合い、発表することができました。

      

     

     

     

     

退所のつどいを行いました

 12:50ごろから、退所のつどいを行いました。代表児童2名が宿泊学習を振り返って、楽しかったことなどを所員の方に伝えることができました。次に、所員の方から、お話をいただき、終了いたしました。有意義な1泊2日の宿泊学習になりました。

海浜オリエンテーリングを行いました

 晴天の中、9:00より、海浜オリエンテーリングを行いました。子どもたちは、班ごとに、ポストカ-ドをヒントにして、自然の家の敷地内を歩き、問題を探し、答えをワ-クシ-トに記入していく活動です。子どもたちは、班の中で、協力しあって、問題の答えを熱心に探していました。

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

4・5年生の宿泊学習2日目です

 おはようございます。4・5年生の宿泊学習の2日目です。朝日がでて、本日は、よい天気になりそうです。子どもたちの様子を見ると、とても元気そうです。これからの活動も、元気に楽しく行ってくれるのではないかと思います。

第3部が始まりました

 20:20から3分間、第3部を行いました。木にさしたキャンドルの火を静かに見つめ、「今日の日はさようなら」の曲にあわせて、ハミングをしました。その後、キャンドルの火を班ごとに少しずつ消して、キャンドルファイアが終了しました。子どもたちにとって、心に残る活動になりました。

 

第2部スタンツ

 第2部のスタンツ(班ごとに出し物をやること)が始まりました。その様子です。子どもたちは、楽しく活動しています。

 

キャンドルファイアが始まりました

 18:30より、キャンドルファイアが始まりました。第1部は、火の神、火の守、火の巫女が入場しました。初めに、火の神からのお話がありました。次に、火の神から火の守、火の巫女へ火が分け与えられました。最後に、全員に火が分け与えられ、中央にある木に火のついたキャンドルをさして、終了いたしました。

 

砂の芸術を行いました

 13:30より、四倉海岸で、砂の芸術を行いました。予定では、いかだづくりをして、それに乗る予定でしたが、風が強く、波が高いので、子どもたちの安全面を考慮し、砂の芸術に変更しました。海を初めて見る子どもたちが多く、とても大喜びで、砂を固める海水をとるために、波で服が濡れて、楽しむ姿が見られました。有意義な活動となりました。

4・5年生の宿泊学習が始まりました

 9:40にいわき海浜自然の家へ到着しました。入所式を行いました。初めに、所長さんの前で、誓いの言葉をきちんとした態度で言うことができました。次に、所長さんより、「楽しい思い出を作ってください。」という内容のお話がありました。4・5年生は、お話を真剣に聞いていました。

防犯避難訓練

 2校時目に防犯避難訓練がありました。今回は、不審者が理科室に侵入したことを想定し、教頭先生の放送により、全児童が体育館へ避難しました。体育館では、校長先生や4名の生活安全課の方、スクールガードリーダーの方が不審者に出会った時の対処の仕方を寸劇を通して分かりやすく説明してくださいました。有意義な訓練となりました。

      

      

曇りの日の気温を調べました

 5校時目に4年生は、理科の学習で、曇りの日の気温を調べました。午前9時から1時間ごとに調べ、5校時目に午後2時の気温を調べました。4年生は、自分から進んで気温を調べていて、とても立派です。

                  

                

町探検を行いました

 3・4校時目に2年生は、生活科の学習として、矢沢方面へ町探検を行いました。矢沢方面の様子をよく観察し、ワークシートにまとめていました。

          

          

 

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

歯みがき大会がありました

 歯と口の健康週間として、本日4校時目に4年生は、歯みがき大会を実施しました。学級担任から正しい歯の磨き方を指導されてから、DVDや資料などを活用して実際に歯みがきを行いました。自分の歯を大切する意識を持つことができました。

      

     

晴れの日の気温を調べました

 1校時目に4年生は、理科の学習で、最初に班ごとに晴れの日の気温を調べ、ノートにまとめました。この後、1時間ごとに、気温を調べる予定です。次に、白江小学校にある百葉箱の中を観察しました。温度計が2種類あることに気づきました。最後に、ヘチマの成長の様子を記録カードに記入することができました。

    

    

プール開き・創立記念集会がありました

 13:20より、ふれあい広場にて、プール開き・創立記念集会がありました。初めに、プール開きでは、校長先生から、目標を決めて水泳の練習に取り組んだり、プールの使い方の決まりをきちんと守り、安全に水泳の練習を行ったりしてほしいというお話がありました。続いて代表児童が誓いの言葉を校長先生の前で堂々と言うことができました。その後、金井先生から、プールの正しい使い方についてお話をしていただきました。プールサイドを走らないことや溺れるふりをしないことなど一つ一つ分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、金井先生のお話を真剣に聞いていました。次に、創立記念集会を行いました。白江小学校の歴史や学校の様子などについて松なみ委員の児童がクイズ形式で出題し、楽しく活動することができました。

    

    

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、真剣に走る姿が見られました。