こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

いわせ悠久の里「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭に参加しました

 今日は、6年生とその保護者で、いわせ悠久の里で行われた『「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭』に参加しました。ひとり1本のモミジの苗木を植え、プレートを取り付けました。今年は、トレセン裏側の山の頂上付近です。

 成人式を迎える頃、もう一度みんなで集まって、今日のことを話しながら成長した記念樹を見ることができたらすてきですね。

職員の異動について

 このたびの年度末人事異動によりまして、下記のとおり転出職員および転入職員の発令がありましたので、お知らせいたします。

 転出職員につきましては、皆様の御厚情により職務を全うすることができましたことを御礼申し上げますとともに、転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様の御指導と御鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

<転出職員>

 教頭 善方 威浩(いわき市立勿来第二小学校へ 校長昇任)

 教諭 滝田美智代(郡山市立橘小学校へ)

 教諭 福本 拓人(福島大学附属小学校へ)

<転入職員>

 教頭 渡辺 洋一(須賀川市立長沼東小学校より)

 教諭 高久田富裕(須賀川市立大東小学校より)

 教諭 有馬 伸枝(須賀川市立第一小学校より)

 

卒業式が無事終わりました

 本日10時から、全校児童が参加して、予定どおり「卒業証書授与式」を挙行しました。卒業生・在校生ともに、たいへん立派な態度で臨むことができました。

 卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。皆さんの輝ける未来を心から祈ります。

 お忙しい中ご臨席を賜りました御来賓の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

さあ、卒業式が始まります

 これは、卒業式の朝の6年生教室の黒板です。

 担任の冨田教諭は、卒業まで20日のカウントダウンからずっと、教室の黒板に児童へのメッセージを書き続けてきました。自分の小さい頃のことや友達関係で悩んだこと、児童一人ひとりへの励ましなど、もうすぐ別れ行く学級の子どもたちへ毎日メッセージを残しました。そのカウントダウンの数字が「0」になった今日の、本当に最後のメッセージです。

 冨田教諭にとっては、最初の卒業担任としての卒業式です。卒業の喜びと別れの寂しさ、担任としての緊張感が綯い交ぜになる中、今日も子どもたちと力を合わせて、「卒業式」という目標に向かってがんばります。

 さあ、卒業式が始まります。

いよいよ卒業式~当日の6年生のスケジュールをお知らせします~

 いよいよ今週金曜日に迫った卒業式の当日のスケジュールをお知らせします。なお、これは、3月16日の学年だよりでもお知らせしたことです。

 8:30 卒業生・保護者登校(卒業生は6年生教室へ、保護者の皆様は生活科室へ)

 8:40 体育館で記念撮影(「卒業生と保護者」「卒業生のみ」の2回撮影します)

 9:00 卒業生は9:20まで体育館で最後の練習、保護者の皆様はもう一度生活科室でお待ちください

 9:45 保護者入場開始

 9:50 保護者入場完了

 9:55 卒業生入場

10:00 開式

11:20 閉式予定(保護者の皆様も6年生教室へお入りください)

11:50 見送り予定(保護者の皆様も校門付近にてお子さんをお迎えください)

 

卒業式「予行」を行いました

 今日の2~3校時目に、卒業式の「予行」を行いました。証書や記念品などはもちろん練習用ですが、式次第や「別れの言葉」などは、本番と同じです。

 これまでの全体練習でも、卒業生のしっかりした態度や歌声が在校生のよい手本になっていました。白方小学校の良い伝統が、また一つ引き継がれていきます。

平成30年度の「年間行事予定」をアップしました

 平成30年度の「年間行事予定」をアップしました。

 下のリンクから御覧いただけます。小さく表示されると思いますので、拡大して御覧いただきたくお願いいたします。なお、これは3月現在の予定です。今後変更させていただく場合がありますので、ご了承ください。

平成30年度年間学校行事等一覧表(平成30年3月現在).pdf

学校薬剤師の鈴木美佐子先生から卒業生にお話をいただきました

 今日は、学校薬剤師の鈴木美佐子先生が来校され、卒業する6年生に、健康な過ごし方についてお話をいただきました。特に、「何気ない日常のことでも、それが、これから健康に過ごしていく上で最も基本となることを一人ひとりの身体の中に育ててくれる。身体で覚えたことは一生身について忘れない、みなさんの宝物です。」と、これまでの歯みがきの習慣や食育の学習の積み重ねの大切さを強調されました。

 また、今年も、子どもたち全員にノートをプレゼントしてくださいました。たいへんありがとうございました。

今日で東日本大震災から7年

 平成30年3月11日、あの東日本大震災から7年目を迎えました。白方小でも本日、半旗を掲げて追悼の意を表しました。

 学校では、3月9日(金)に、「ふくしま道徳資料集」に載っている当時の様子を書いた作文を全校児童で聞き、そこに描かれた当時の様子や人々の気持ちに思いを寄せる取り組みを行いました。また、30秒間の黙とうを行うとともに、3月11日(日)には、それぞれが家庭で黙とうを行うことを指導しました。

(別紙)3.11知事メッセージ.pdf

 

5年生が「ビデオレター発表会」を行いました

 今日の昼休みに、多目的ホールで5年生が「ビデオレター発表会」を行いました。

 5年生は、白方の「米」を題材として1年間ESDの学習に取り組んできましたが、そのまとめと発信のため、ビデオレターとしてまとめてネパールの小学校に送ることにしています。今回は、それを全校児童に発表したものです。

 会場の多目的ホールには、坂本先生を通じてネパールやカンボジアの小学生から送られた絵やスカーフ、現地の米なども展示されました。

同窓会入会式と講演会を行いました

 今日は、卒業生の同窓会入会式と講演会を開催しました。

 入会式は6年生だけではなく3~5年生も同席しました。校長から6年生に対して「今までの卒業生が白方小を支えてきた。白方小の卒業であることを誇りとして、自分の道を進んでほしい。」と話をしました。また、同席していた3~5年生に対しては「6年生の姿を目標として、これからもがんばってほしい」との話をしました。

 その後に行った「講演会」には、講師として法政大学キャリアデザイン学部教授の坂本旬先生においでいただきました。坂本先生はビデオレターの御指導で何回もおいでいただいていたので、子どもたちにはすっかりおなじみの先生です。先生からは、キャリアデザインという観点から、子どもたちに「将来の自分を想像する、勉強はそのためにする。世界の子どもたちにも、みんななりたいものがある。互いの夢を知ることが大切。」というメッセージをいただきました。

 なお、坂本先生には、今年も卒業式にご臨席いただけることになりました。

平成29年度の本校ESD研究に関する「研究集録」をアップしました

 本日、今年度の本校ESD研究をまとめた「研究集録」をアップしました。これは、今年度の「須賀川市小・中学校教職員研究物展」に出品したものです。

 ESDを推進し、その実践について広く公開することは、ユネスコスクールの役割でもあります。どうぞ多くの皆様に御覧いただき、お気づきの点を御教示いただければ幸いです。

 本ページの最上段の<学校案内・ESD・小中一貫>からお入りください。

合奏部の「ありがとうコンサート」を開催しました

 3月3日(土)10:00から本校多目的ホールで、本校合奏部が「ありがとうコンサート」を開きました。1年間合奏部の活動を支え・応援してくださった地域の皆様や保護者の方々に感謝するため、毎年行っています。

 今回も、たくさんのお客様においでいただき、コンクール参加曲や、このコンサートのために練習してきた曲を披露しました。

 改めまして、本校合奏部の活動に対しまして御支援をいただきました皆様に御礼を申し上げます。

PTA奉仕作業を行いました。ありがとうございました。

 3月3日(土)に、第4回の「PTA奉仕作業」を行いました。今回は、校舎内のガラスふきをしていただきました。

 ふだん、児童ではできない高いところのガラスも、とてもきれいになりました。御協力いただいた保護者に皆様、たいへんありがとうございました。

全校生で「6年生を送る会」を行いました

 3月2日の3・4校時目に、体育館で「6年生を送る会」を行いました。

 3年生から5年生までの実行委員が企画・運営を行いました。体育館は寒かったのですが、「じゃんけんピラミッド 6年生に挑戦!」というじゃんけんゲームや、縦割り班での「障害物リレー」「長なわとび」で、身体がぽかぽかになりました。1~5年生からのビデオメッセージもありました。あっという間に、2時間が過ぎました。

 一つ一つの行事が終わり、こうして6年生の卒業の日が近づいてきます。

6年生が校長室で会食をしています

 3月1日から、6年生が校長室で校長と会食をしています。

 校長からは、事前に、「将来どのような人になりたいか・どのような職業につきたいか」「中学校で一生懸命にしたいことは何か・部活動は何を考えているか」「白方小の良いところ・課題は何か」などの課題が出されており、6年生はそれらをもとに、給食を食べながら一人ひとり話します。どうぞ御家庭でも、どんな話をしたのか、お子さんに聞いてみてください。思ったよりしっかりした考えが聞けるかもしれません。

 会食は8日(木)が最後になります。

思春期性教育事業「わたしの誕生」

 2月28日(水)の5校時目に、3年生で「わたしの誕生」という授業を行いました。

 これは、思春期性教育事業の一環として毎年行っているもので、今年も、助産師の吉岡利恵先生においでいただきました。

 吉岡先生は、映像をはじめ、実物と同じ大きさ・重さの模型や人形を使いながら、自分たちがどのようにして生を授かり、家族にどれだけ大切に育てて来られたのか、男女が互いのことを大切に思うことがいかに大切なのかを、テンポよく、わかりやすく教えてくださいました。

 当日は、保護者の方もたくさんおいでいただき、授業に参加いただきました。

 吉岡先生、御来校いただいた皆様、ありがとうございました。

3年生で「そろばん教室」を行いました

 2月27日(火)の2・3校時に、3年生で「そろばん教室」を行いました。

 講師には、昨年度に引き続き、矢吹一子先生においでいただきました。2時間みっちり御指導いただいたおかげで、どの児童もそろばんの扱いに慣れることができました。

 矢吹先生、ありがとうございました。

記事の更新が可能になりました

 昨日まで記事の更新ができないことをお知らせしておりましたが、今日から可能になりました。

 ホームページの形式も以前とは様変わりしましたが、これまで同様、白方小学校の教育活動の様子などをお知らせしてまいります。

 また、ユネスコスクールとして、ESDに関する情報や本校の実践資料等も掲載してまいります。

 今後とも、ご愛読ください。