こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

今日は「皆既月食」です

 今日の給食の時間、理科担当の柳沼教諭から、「今日の夜、月と太陽の間に地球が入って、地球のかげで月が暗く欠けていく皆既月食が起こります。必ずお家の方といっしょに、事故や寒さに気をつけて、見てみましょう」との放送がありました。
 天候が心配でしたが、今、学校の職員室からは明るい満月が見えています。日本で皆既月食が見られるのは3年ぶりだそうです。このあと、雲に隠れてしまわないといいのですが・・・。
 今日の皆既月食のスケジュールを調べてみたところ、
  20時48分 月の左下から欠け始め
  21時51分~23時08分 月は全て欠け、赤銅色の月となる
  その後、月の左下から明るくなっていく
 とのことでした。
 少し遅い時刻ではありますが、今日は特別にお許しいただき、ご家族でご覧になってみてはいかがでしょうか。


 雲に隠れることなく、皆既月食を見ることができました。小さいですが写真を載せます。(2月1日)

白江小学校と合同の「陸上教室」を行いました

 今日は、福島大学トラッククラブコーチの菊田明博先生をお迎えして、本校体育館で白江小。白方小合同の「陸上教室」を行いました。白方小からは4年生と5年生全員が参加しました。
 菊田先生は、跳び縄を使った運動やなわとび運動の方法、ハードルの基礎などについて、テンポよく教えてくださいました。
 同じ目的で同じ内容を学ぶ白江小・白方小の子供達の交流も深まりました。運動能力の向上ということだけではなく、小中一貫教育につながる「小・小連携」の事業としても、意義のあるものとなりました。

5年生がFCTの見学に出かけました

 今日は、5年生が研修バスで郡山市にある福島中央テレビ(FCT)の見学に出かけました。これは、社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習の一環です。
 FCTの皆様、お忙しい中たいへんありがとうございました。

本校「いじめ防止基本方針」の改定について

 昨年1月に市内の中学生が自宅において自死するという事案につきまして、「市いじめ問題専門委員会」は、昨年12月に「いじめが自死を選択した大きな一因である」との調査結果を公表しました。この痛ましい事案の再発防止のため、市教育委員会の指導のもと、市内全ての小・中学校において「いじめ防止基本方針」の見直しを行うこととなり、本校でも全職員の参画により、改定作業を進めています。
 改定に際しましては、その「案」を保護者の皆様や学校評議員に御覧いただいた上で広く御意見をいただくこととされています。そこで、まずは本校の改定の方針や見直しの具体的な視点、スケジュール等を以下にお示しいたします。これに則り、今後の改定を進めてまいりますので、どうぞ御協力をお願いいたします。

本校のいじめ防止基本方針の改定について.pdf

大雪でも元気です-2「運動部なわとび発表会」

 今日も白方は晴れたり雪が降ったりの不安定な天候でした。
 朝は、新たに20㎝くらいの積雪がありましたが、インフルエンザによる出席停止の児童の他には休みがなく、みんな元気に登校してくれました。
 今日の昼休みには、特設運動部による「なわとび発表会」を体育館で行いました。今日の発表会に向けて練習してきたいろいろな飛び方を、全校生に見せてくれました。
 運動部のメンバーにとっても、発表会を見て驚いたり憧れを持ったりした児童にとっても、すばらしい企画でした。白方小では、なわとびの練習がもっと盛り上がることと思います。

大雪でも元気です!!

 昨日から降り続いた雪は明け方には止んだようですが、今朝の白方の積雪は約40㎝ほどになりました。そんな雪の朝でも、子供達が元気に登校してくれたのが何よりうれしいことです。自家用車で送ってくださった保護者の皆様には、駐車場の除雪が行き届かず、ご不便をおかけいたしました。
 そんな大雪でも、子供達は元気です。休み時間になるのを待ちかねたように校庭に出て、雪合戦やそりすべりをする姿が見られました。
 インフルエンザで休んでいる児童は現在3名ですが、今のところインフルエンザによる新たな欠席はありません。「うがいと手洗い」「全員マスク」「元気に遊んで、しっかり食べて、きちんと眠る」。子供達には、学校でも家庭でもこれらのことを続けることで、元気にこの冬を過ごしてほしいと願っています。

1年生が初めてのPCの学習をしました

 本校では、特別非常勤講師として、毎年コンピューターの専門家である森正先生においでいただいて、子供達にコンピューターを使った学習の指導をしていただいています。
 今日は、1年生が入学以来初めてのコンピューターを使った学習に取り組みました。静かに森先生の説明を聞くことができたので、覚えるのも早かったようです。
 1年生はあと2時間御指導をいただいて、「お店やさんごっこ」で使うカードを作ります。

インフルエンザ流行の兆し

 昨日、教育委員会から「今週に入り、本市においても出席停止者が急激に増加し、本日(1月16日)の出席停止者が100名を超える状況にある」という通知が入りました。
 これに基づき、本校でも昨日、児童に対してインフルエンザの予防と罹患した際の注意点について指導を行いました。
 また、これに伴い、本日から、うがいと手洗いの一層の励行に加えて、かぜ様症状の有無にかかわらず、しばらくの間、児童および職員全員がマスクをして過ごすことにしました。昨日の3年生の校外学習の際も、全員がマスクをして出かけています。お手数をおかけしますが、ランドセルや机の中に多めにマスクを準備していただきますようお願いいたします。
 なお、マスクを忘れた場合や手持ちのものなくなった場合などは、学校のものをつけさせるようにいたします。

6年生卒業プロジェクト「全校生と給食を食べたい」

 昨日15日から、「給食交流会」を行っています。
 これは、給食の時間に6年生が一班ずつ下級生の教室に行き、そのクラスでいっしょに給食を食べるという取組で、入った6年生と同じ人数の下級生は、6年生の教室で給食を食べることになります。
 今年が初めての取組ですが、6年生が卒業に向けて「全校生と給食を食べたい」という希望を持っていたことと、2学期末の教育活動反省会で出された「正しい給食の配膳・片付けのしかたや食べ方、歯みがきのしかたなどをしっかり身に付けさせたい」という職員の反省点が一致して実現したものです。
 今日は6年生の2班(5名)が1年生教室に行きました。その分、1年生5名は6年生教室でいっしょに給食を食べました。
「給食交流会」は、6年生が本当に全校児童と給食を食べ終えるまで続きます。

3年生が「歴史民俗資料館」の見学に出かけました

 今日は、3年生が研修バスで長沼の「歴史民俗資料館」に見学に出かけました。
 この資料館は、昔の人々が使った道具等が展示されていて、3年生社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習にたいへん役に立つところです。子供達は、担当学芸員の伊藤仁美さんから説明を聞いたり、写真を撮ったりと、熱心に学習に取り組みました。
 今日学習したことは、PC指導の森正先生との学習の中で、パソコンで文章を書いたり写真を取り込んだりして、新聞にまとめる予定です。

「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を配布しました

 本日、児童を通して「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」というリーフレットを配付しました。
 これは、ふくしまの未来を担う児童生徒の学力向上のために、関係機関の協力のもと、福島県教育委員会が作成したものです。
 本校では、保護者の皆様の御意見もいただきながら、より適切で効果的な家庭学習について検討し、指導を行ってまいります。
 保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
 なお、本日リーフレットとともにお渡しした校長名の文書とリーフレットは、下記からも御覧いただけます。

 保護者の皆様への文書⇒「ふくしまの『家庭学習スタンダード」配付にあたって.pdf

 リーフレット⇒ふくしまの「家庭学習スタンダード」.pdf

「租税教室」を行いました

 今日は、須賀川市税務課の職員の方々を講師にお迎えして、6年生で「租税教室」を行いました。
 学校も含め、私たちの身のまわりには、税金を使って作られたものや動いているものがたくさんあること、そういう「公共のもの」を大切にすることなどをわかりやすく教えてくださいました。また、1億円のレプリカを子供達に持たせていただきました。子供達は、その重さと大きさにビックリしていました。
 お忙しい中、たいへんありがとうございました。

3学期の「始業式」を行いました

 今日の1校時目に、3学期の「始業式」を行いました。
 校長の式辞では、児童に3学期は次の3つのことをがんばろう、と話をしました。
  ①自分から進んで取り組むこと
  ②自分から話や発表をすること
  ③規則正しい生活をすること
 次に、2・4・6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことを発表しました。
 最後に、生徒指導主事の福本教諭といっしょに、終業式に使った「お・れん・じ」の資料をもとに冬休みの反省をしました。

さあ、3学期の始まりです!!

 学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 全員無事に今日の始業式を迎えることができたことが、何よりうれしいことです。
 恒例となりました、各担任と養護教諭からの学期初日の「黒板メッセージ」を御紹介します。
 6年生教室の黒板にも大きく書いてあったように、3学期は52日間です。進級そして卒業を見据えて、子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。
 平成30年も、職員一同、力を合わせて子どもたちの教育にあたって参ります。どうぞいっそうの御支援と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

あけましておめでとうございます

 皆様、あけましておめでとうございます。
 白方小では、雪の「仕事始め」となりました。
 子どもたちの登校は来週ですが、出勤した職員で、昇降口や校門、給食搬入口、ごみ庫前などの雪かきを行いました。
 冬休みは今日を入れてもあと5日。
 1月9日(火)の始業式には、全員の元気な顔がそろうのが待ち遠しい限りです。