こんなことがありました!

2017年12月の記事一覧

本日「仕事納め」~今年もたいへんお世話になりました

 今日は官公庁の「仕事納め」の日です。本校も今日が「仕事納め」となりました。
 本年も、保護者の皆様・地域の皆様方には、本校教育活動に対しまして深い御理解とあたたかい御協力をいただきました。おかげさまで、児童の事故や不祥事なく年を締めくくることができます。改めて深く感謝申し上げます。
 来る平成30年も、本校の教育活動に対しまして変わらぬ御理解と御協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
 今年も残すところあと3日余りとなりました。
 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

2学期無事終了、楽しい冬休みを!!

 今日で82日間の2学期が終了しました。
 大きな事件・事故なく終了できたことが何よりうれしいことです。保護者の皆様、地域の皆様に心より御礼申し上げます。
 さて、明日から新年1月8日(月・祝)までの17日間が冬休みとなります。
 全員そろって第3学期の始業式を迎えることが一番の願いです。皆様、白方小の子どもたちを、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、学校は12月29日(金)から1月3日(水)まで年末年始の休みとなり、日番の職員がおりません。何かありましたら、緊急連絡網や生徒指導だよりにあります担任や教頭の連絡先まで御連絡をお願いいたします。

1月の「行事予定」をアップしました

 1月の行事予定をアップしました。トップページの<行事予定>から御覧ください。
1月の「給食なし」は次の通りです。また、MTW(ムシテックワールド)での校外学習のため、お弁当をお願いする日もあります。どうぞよろしくお願いいたします。

 1月 9日(火)第3学期の始業日のため12:00一斉下校、給食なしです。
   18日(木)須賀川市教育講演会参加のため12:00一斉下校、給食なしです。
   19日(金)MTWのため5・6年生のみ給食なし、お弁当をお願いします。
   26日(金)MTWのため1・2年生のみ給食なし、お弁当をお願いします。

薬物乱用防止教室を行いました

 今日は、学校薬剤師の鈴木美佐子先生においでいただき、「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。事前に子どもたちから出た質問をもとに、薬を正しく使うことやたばこの害、覚せい剤の恐ろしさ等についてわかりやすく教えていただきました。
 鈴木美佐子先生、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

「8020ふれあい給食」を行いました

 今日は、80歳で20本の自分の歯がある方々を学校にお招きして、「8020ふれあい給食」を行いました。岩瀬歯科医院の太田久美子先生にお世話をいただき、地域の8020の方6名においでいただきました。
 これは、本校の食育および歯科指導の一環ではありますが、地域のお年寄りの方々との交流を通して、児童のコミュニケーション力を高めるねらいもあります。
 4年生と6年生の教室で、子どもたちといっしょに給食を召し上がっていただきながら、むし歯にならない秘けつや普段の食生活のことなど、たくさんのお話をしていただきました。たいへん、ありがとうございました。

体育専門アドバイザーによる授業を行いました

 今日は、小学校体育専門アドバイザーの水野侑斗先生においでいただき、低・中・高学年ごとに、跳び箱運動やマット運動の御指導をいただきました。楽しみながら体力を高めるための運動や開脚跳び・台上前転・前転や後転等の技のポイントを教えていただきました。合わせて、本校の「体力向上推進計画」等の体育に関する諸計画についても御指導をいただきました。

雪の一日~子どもたちは大喜び~

 こちら白方は、朝から雪の一日となり、この記事を書いている時点での職員玄関前の積雪は約15㎝です。
 この冬はじめての本格的な積雪に大喜びなのが子どもたちです。今日は清掃がなく、長い時間の昼休みでしたので、思い切り雪遊びを楽しむことができました。
 一方で、寸暇を惜しんで鼓笛の練習に励む音も。
 自分で考えて、自分の時間を過ごすことができる子どもたちは立派だなと思いました。

白方っ子タイム「縦割り班長縄8の字とび練習」

 本校では、白方っ子タイムを使って、縦割り班活動や体力・運動能力向上の取り組みを行っています。
 今は、「長縄8の字とび」の練習を行っています。子どもたちは、2時間目の授業が終わると、体育館に集まって練習を始めます。6年生を中心に、約束を決め、互いに教え合いながら練習を進めています。
 本番は3学期です。

今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりました

 今日から新年1月7日(日)までの29日間、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。
 交通事故防止については普段から指導していますが、楽しみな冬休みを控えたこの時期、いつも以上に指導を行っていきます。どうぞ御家庭でも、「車に気をつけて!」の声かけや、自動車運転の際のシートベルトの着用、早めのライト点灯など、御配慮をお願いいたします。
平成29年度年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施要綱普及版.pdf

「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」

 例年、子どもたちが初めてスマホ等を手にする春の卒業・進学・入学の時期に、フィルタリングの利用促進など、子どもたちが安全に安心してインターネットを利用できる環境作りを行うため、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」が実施されてきました。
 今年度は、座間市での事件の発生を受けて、時期を早め、「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」として実施されることとなりましたので、お知らせします。
 なお、下記の「ふくしま高校生スマホ宣言2017」は、11月27日に開かれた「ふくしま高校生スマホサミット」で採択されたものです。

<実施期間>平成29年12月~平成30年5月
<主な取り組み>
(1)話し合いによる家庭でのルール作り
(2)積極的なフィルタリングの利用
(3)学校や地域団体等との連携によるリテラシーの向上

ふくしま高校生スマホ宣言2017.pdf

ビデオレタープロジェクト

 本校5・6年生は、法政大学の坂本旬教授に御指導をいただきながら、同世代の外国の子どもたちにビデオレターを使ってメッセージを発信する「ビデオレタープロジェクト」を進めています。坂本先生の御尽力で、今度はアメリカシアトルの小学校と交流できそうです。
 今日も、坂本先生においでいただき、御指導をいただいたり、授業の記録をとっていただいたりしました。また、福島大学の学生である中島さん、福島大学大学院の学生である大河原さんも、ご自身の研究のためにおいでになりました。

全職員で小学校「外国語」について研修しました

 小学校の教育課程の基準を大綱的に定めた「小学校学習指導要領」が改訂され、平成29年3月に告示されました。学習指導要領は、ほぼ10年に1回、社会の変化や教育に求められる役割等により見直されてきました。今回の改訂では、子ども達が学ぶ内容が、これまでとは変わります。
 最も大きな変化は、道徳が教科化されること、3・4年生に外国語活動、5・6年生に外国語科が導入される(つまり、3年生から英語を学ぶ)ことです。今回の改訂では、来年度平成30年度と平成31年度を「移行措置期間」とし、平成32年度から全面実施となりますので、今から研究と準備を進めなければなりません。
 そのため本校では、11月17日(金)に市教育委員会学校教育課の渡邉真二指導主事を講師に「特別の教科 道徳」についての研修を、そして、今日は市教育研修センターの森合義衛指導主事を講師に「外国語科・外国語活動」についての研修を行いました。
 何がどう変わり、そのためにはどのような準備が必要なのかを職員全員で共通理解し、新学習指導要領の示す学びの実現を目指します。

鼓笛隊「結団式」を行いました

 今日の3校時目に、体育館で鼓笛隊の「結団式」を行いました。
 引退する6年生から、新たに参加することになる3年生をはじめ、4年生と5年生が鼓笛隊を引き継ぐためのスタートです。
 今日は、楽器の準備・片付けの仕方や扱い方などを聞き、早速練習を始めました。
 人数やメンバーが毎年かわる中で、これまでの6年生が立派に受け継いできた鼓笛隊です。演奏だけではなく、学校の代表としての気概もしっかり受け継ぐことができるよう、目標をもって取り組みます。