こんなことがありました!

2015年6月の記事一覧

7月の行事予定をアップしました

 7月の行事予定をアップしました。どうぞご覧ください。給食がないのは17日(金)終業式の日のみです。なお、天候等により変更または中止となる行事がありますので、ご了承ください。

岩瀬地域授業研究会を行いました

 今日は、岩瀬中学校にて「岩瀬地域授業研究会」が行われました。
 岩瀬地域の白江小・白方小・岩瀬中の3校の先生方が全員参加して授業研究を行い、指導力の向上を図るとともに、校種間で指導方法や課題を共有することにより小中一貫教育を推進することがねらいです。
 1年生英語・1年生音楽・2年生理科の3つの授業を参観し、その後、分科会で話し合いをしました。また、全体会では市教委の担当者からの講話を聞き、小中一貫教育についての理解を深めました。3校の職員が一堂に会する機会は年間でもこれ1回きりですので、貴重な研修と共通理解の場となりました。
 下校時刻が早くなり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

縦割り班対抗リレー大会の結果を発表しました

 先日、縦割り班対抗リレー大会を行いました。
 どの班も、走る順番などを相談し、バトンパスの練習も事前に行って本番に臨みました。
 今日は、昼の放送でその結果が発表されました。その後、1~3位の班は、昇降口で写真を撮りました。栄誉をたたえて、写真は次の大会まで昇降口に掲示されます。
 学校においでになった際は、どうぞご覧ください。

「夏のおやつづくり」を行いました

 今日は、1~4校時に全校児童で「夏のおやつづくり」を行いました。
 実施にあたっては、岩瀬支所保健師の小林様、看護師の柳沼様、食生活改善推進員の皆様、歯科衛生士の太田先生においでいただきました。
 はじめに、体育館で全体会を行いました。全体会では、太田先生から歯についてのお話をいただきました。また、代表委員会の児童が「おやつクイズ」を出しました。さらに、今回は「劇団 砂あらし」(子どもたちがよく知っているメンバーですが)による寸劇で、栄養について学びました。
 その後、養護教諭が正しい手の洗い方を指導し、1~3年生はキュウリとにんじんの野菜スティックづくり、4~6年生は「とうふ白玉だんご」の調理をしました。食生活改善推進員の方々が丁寧に教えてくださったので、けがや失敗なく完成しました。
 最後に、自分たちで作ったおやつで会食をしました。
 今日のおやつづくりには、三つのねらいがありました。一つ目は「食事やおやつの大切さがわかる」こと、二つ目は「歯の大切さがわかる」こと、三つ目は「さまざまな人と積極的にコミュニケーションを図る」ことです。多くの方々のご協力により、これらのねらいを達成することができました。ありがとうございました。

自分で考えて行動できるカッコイイ児童の姿がありました

 昨日の放課後、校長室で「岩瀬地域学校保健委員会」の実行委員会が行われました。こどもたちの下校時刻と会議が重なることから、廊下に写真のような小黒板を出しました。
 すると・・・
 そろりそろりと忍者のように歩いて帰る児童、職員室に「さようなら~」と小声であいさつだけをしていく児童、後から来る友達に「会議だって」と教えてあげる児童・・・。いろいろな児童がいましたが、だれ一人として大声で話したり、走ったりして帰る児童はいませんでした。(「これぜったい教頭先生の字だよね」とヒソヒソと話していく児童もいました。正解です。)
 黒板には「静かに」とは一言も書いていないにもかかわらず、「どうしたらいいか?」との問いに対して児童一人ひとりがしっかり考え、それぞれが必要と思う行動をすることができました。とても立派な姿でした。これまで職員全員で取り組んできたESDの成果が現れたのではないか、と少しうれしくなりました。

 

新体力テストを行いました

 先週、雨のため延期していた「新体力テスト」を実施しました。
 今日は、日差しがあるところは暑かったのですが、さわやかな風の中でテストをすることができました。
 本校では、「白方っ子タイム」などで、子どもたちの体力の向上に取り組んでいます。今回の結果を分析し、今後さらにその取り組みを推進していきたいと思います。

今年度第2回目の「交通安全教室」を行いました

 今日は、今年度2回目の「交通安全教室」を実施しました。実施に際しましては、須賀川警察署と岩瀬地域防犯連絡所の皆様、交通指導専門員の熊田様のご協力をいただきました。
 はじめに、全校児童で全体会を行いました。須賀川警察署交通課の樋口様よりお話をいただき、お世話になる方々に自己紹介をいただきました。
 その後、1~3年生は道路での歩行訓練、4~6年生は自転車の点検と一本橋・スラロームの練習、その後道路での走行訓練を実施しました。
 最後に終わりの全体会を行いました。そこでは、交通課の樋口様と「3つの約束」をしました。
(1)くるまの周りで遊ばないこと
(2)道路への飛び出しをしないこと
(3)今日の「交通教室」で学んだ交通ルールを守って、自分の命は自分で守ること
ご家庭でも、お子さんに交通教室でどんなことを学んだのか、ぜひ聞いてみてください。
 また今日は、特別にパトカーと白バイも来てくださって、子どもたちへの紹介や訓練中のパトロールをしてくださいました。
 ご協力いただきました皆様、たいへんありがとうございました。

甲状腺検査を行いました

 今日は、本校で「甲状腺検査」を行いました。
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、子どもたちの健康を長期に見守るために行われるものです。
 はじめに、廊下で検査前の説明を聞きました。甲状腺とはどこにあるのか、どうやって調べるのか、結果はいつ頃届くのかなどをスタッフの方から説明いただきました。
 その後、検査技師が甲状腺を一人ずつ超音波で調べました。所要時間は一人約2分程度でした。
 子どもたちがみんな約束を守って検査に臨んだため、予定よりずいぶん早く終了しました。
 結果は、2ヶ月後をめどに各ご家庭に郵送されます。
 なお、子どもたちが20歳になるまでは2年ごと、それ以降は5年ごとに、継続して検査が行われるそうです。

1年生がALTのレジーナ先生といっしょに学習しました

 今日は1年生がはじめてALTのレジーナ先生と外国語の学習をしました。
「外国語の学習」といっても、生活科の「がいこくのかたとこうりゅうしよう」の学習で行ったもので、外国の方とのコミュニケーションに慣れるのが主なねらいです。
 それでも、子どもたちは張り切って学習しました。英語のあいさつも上手にできました。定番の「Head,Shoulders,Kneeds And Toes」の歌を元気いっぱいに歌いました。
 レジーナ先生は、「覚えるのが早くてビックリした」「みんなかわいくて、来週が待ち遠しい」(日本語がペラペラな方です)とほめてくださいました。
 1年生の皆さん、来週はレジーナ先生といっしょに給食を食べることができますよ。今から楽しみですね!

愛護育成会校外学習に参加しました

 今日は、ムシテックワールドで行われた、愛護育成会校外学習に参加しました。他校の友達とのこのような機会は、大切な学習の場でもあります。
 今日は、担任が別の研修会に参加せざるをえなくなったため、教務主任が引率をしました。とても落ち着いて説明を聞き、友達の面倒を見てあげる姿が見られたとのことです。
 どんな楽しい出来事があったのか、学校で聞かせてくれるのを楽しみに待っています。

第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会を行いました

 今日は、白江小学校・白方小学校・岩瀬中学校の校長、教頭、教務主任が集まり、「第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会」を行いました。
 須賀川市では、小中一貫教育を全市で推進していますが、岩瀬地域でも岩瀬中学校区の三校で小中一貫教育を進めています。今日は、これ
からの岩瀬地域の小中一貫教育において、「どのような子どもを育てようとするのか」「そのために、いつ頃までにどんな力をつける必要がある
のか」「そのためにどのようなことを行うか」「推進していくための組織」等を検討しました。これらは、今後、「グランドデザイン」「推進計画」等の
形で保護者の皆様や地域の皆様にお示しできるものと思います。
 ご意見をいただきますとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。

3年生・4年生がムシテックワールドで校外学習を行いました

 今日は、3年生と4年生が、ムシテックワールドで校外学習を行いました。
 学習の内容は、次の通りです。
 3年生・4年生共通「サイエンスショー」「放射線を調べよう」
 3年生「葉脈標本しおり」「ポップコーンのはじける科学」
 4年生「寒剤でシャーベット」「さかさまふりこ」
 どのプログラムも、学校ではなかなか体験できないものばかりですが、やはり食べ物の関わる実験には、特に熱心に取り組んだようです。
 保護者の皆様には、お弁当をお世話になり、ありがとうございました。

第1回学校評議員会を行いました

「学校評議員」とは、市教育委員会から委嘱され、「校長の求めに応じ、学校運営に関する事項について意見を述べ、必要に応じて助言を行う」方で、本校には5名の評議員さんがいらっしゃいます。
 今日は、第1回目の学校評議員会を行いました。
 はじめに全学級の授業の様子をご覧いただいた後、校長室にて今年度の本校の教育活動や不祥事根絶のための行動計画等について説明し、貴重なご意見をいただきました。
 これから1年間、本校の様々な教育活動をご覧いただき、よりよい教育の実現に向けてご意見を頂戴します。どうぞよろしくお願いいたします。

昼の放送で「歯の作文」を発表しました

 先日、岩瀬地区の「よい歯の表彰式」を行いましたが、本校からは、歯の優良児童をはじめ、図画・ポスターや作文、標語等で多くの児童が入賞しました。
 今日から、作文で入賞した橋本七海さん、桑名楓さん、深谷 咲さんが一人ずつ自分の作品を昼の放送で朗読していきます。今日は、橋本七海さんが読みました。はきはきと大きな声で、上手に読むことができました。これから読む児童のお手本になりました。
 図画やポスターは保健室前に掲示してありますので、どうぞご覧ください。

トンボの授業を行いました

 今日は、トンボ研究家の安積清美先生においでいただき、「トンボの授業」を行いました。
 安積先生は、これまで10年近く、毎年本校においでいただいて授業を行ってくださっています。今日も、多くの写真や動画、オニヤンマの生きたヤゴをお持ちいただき、オニヤンマの一生や産まれ方、オスとメスの見分け方等を実物や資料を見ながら詳しく教えてくださいました。
 授業後には、4年生教室にヤゴを2頭(ヤゴは1頭・2頭と数えるそうです)置いていってくださいました。引き続き教室でも観察を続けて、できればオニヤンマが産まれるところをみんなで見てみたい、と子どもたちは考えています。
 安積先生、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
 わからないことがあったら、またよろしくお願いします。

岩瀬中学校の皆さん、ありがとうございました。

 今日は、本校出身の岩瀬中学校生徒が来校して、ボランティア活動や児童との交流活動を行いました。
 中学1年生は、入学してこれまでに体験した様々なことを、スライドを使って発表してくれました。5・6年生児童は、自分たちも必ず経験する中学校生活についての内容なので、興味津々の様子で発表を聞きました。その後、中学1年生は窓ガラスふきのボランティア活動を行ってくれました。
 中学2年生は、暑い中、校庭の草取りをがんばってくれました。
 中学3年生は、体育館で5・6年生児童といっしょに「ミニ運動会」を行いました。進行や放送等も中学生が行いました。さすが中学3年生ともなると、細かいところまで考えた企画運営でした。「ミニ運動会」の種目は、「玉入れ」「つなひき」「じゃんけんサッカー」の3種目です。中学生のすごさに驚き、優しさにふれたミニ運動会でした。最後は、ハイタッチして別れました。なかなかにくい演出でした。
 岩瀬中学校の皆さん、今日は本当に楽しかったです。また、ボランティア活動もとても助かりました。ありがとうございました。これからも、このような機会をもつことができると良いなと思います。



5年生が「キッズシアター」に出かけました

 今日は、5年生が市文化センター大ホールで行われた「キッズシアター」に出かけました。
 市内の全ての小学校等から参加するもので、児童と引率者を合わせると850人近くの参加となりました。
 演目は、オペラシアターこんにゃく座によるオペラ「ロはロボットのロ」です。歌いながら話が進んでいく「オペラ」ですが、ふだんはなかなか鑑賞の機会がないので、子どもたちにとっては良い経験になったことと思います。

6年生が「ふるさと学習」に出かけました

 昨日6月8日に、6年生が「ふるさと学習」に出かけました。毎年ご案内いただいている小針喜夫先生に今年もお世話になりました。
 家の近くにあるものやいつもその前を通っているものでも、そうとは気づかないだけで、実は地域の歴史に深いつながりがあったりします。小針先生のお話で、そういうものがたくさん見つかったようです。
 予定よりも帰りが遅くなり、保護者に皆様にはご心配とご迷惑をおかけしたしました。お詫び申し上げます。

プール開きをしました

 今日は、プール開きを放送で行いました。各学級の代表児童が、一人ひとり今年の水泳学習のめあてを発表しました。(写真は、代表児童6名です)
 プールはすでに満水で、気温と水温が規定まで上がればいつでも入ることができます。プールから元気な声が聞こえてくるのが待ち遠しいです。
 さて、今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか?

初めての大会、子どもたちはがんばりました

 6日(土)は、鏡石町の鳥見山陸上競技場で、「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選」が行われました。本校陸上部からも、11名が初めての大会に参加しました。時折吹く強い風と寒さで、コンディションは良くありませんでしたが、子どもたちはがんばりました。「練習よりは(記録が)良かった」「他の学校のすごい人が見られて良かった」など、それぞれに大きな収穫があったようです。
 80mハードルの矢部温夢くんが県大会への出場を決めました。今後も、「運動部」の練習は続きます。自分の目標をしっかり持って、練習に励んでほしいと思います。