こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

授業研究会を行いました

 5校時目に6年生算数科の授業研究を行いました。「面積」の問題を,個人ごとに解いていきました。はじめは静かに解いていますが,どうしてもわからなくなると,静かに同じグループの友だちに聞き始めました。今日の問題はかなり頭をひねらせるものでしたが,聞くことで解決がなされました。質問を受けた側も,答えをそのまま教えるのではなく,相手が気づくようにアドバイスをしていました。そのおかげで,解き終わると,とてもすっきり満足感で一杯でした。

外国語活動の授業(3年)

 3年生の外国語活動の学習では,色と形を英語で質問したり,話したりする活動に熱心に取り組んでいました。ゲームなどを取り入れながら,会話を楽しめるように工夫すると,子どもたちは,次第に英文の表現の仕方に慣れてきました。

さつまいもの調理

 1~4年生で,収穫したさつまいもでお菓子を作りました。作ったのは「さつまいももち」と,「さつまいもスティック」です。子どもたちは協力し合いながら,がんばって作りました。できあがると,とても喜んでいました。「今度,家でも作ってみよう。」という声も聞かれました。ぜひ,冬休みやお休みなどにお子さんと一緒に作っていただけたら幸いです。

読書集会を開きました

 昼休みに,図書委員会のメンバーによる読書集会が行われました。図書委員会のメンバーが3名ずつのグループになり,低・中・高学年児童に本の読み聞かせを行いました。図書委員の児童は,これまで,委員会活動や休み時間などに読む練習を繰り返し行ってきました。そして,いよいよ今日の本番を迎えました。

 全校生が校内の3カ所に分かれて聞きました。図書委員会のメンバーは,これまでの練習してきたことをいかして,速さや声の大きさ,表情などに気を付けて読み聞かせを行いました。読んだ後には,それぞれの教室で感想をもらい,とても喜んでいました。とてもがんばった図書委員会の子どもたちでした。

 今日の読書集会には,図書館司書の遠藤先生や,読み聞かせボランティアの須田さんなども参加してくださいました。お二人も図書委員会児童の頑張りをとても称賛していました。

「まちの先生」とてもありがたいです

 今日も「まちの先生」の伊藤秀子先生においでいただき,理科の実験を行いました。伊藤先生には,実験の準備やサポート,後片付けまでお世話になっています。子どもたちは,伊藤先生に準備をしておいていただけるので,実験に集中し,時間内で話し合いやまとめまで十分にできます。ありがとうございます。

 今日は,薄い塩酸の中にアルミニウムやスチールウールを入れて,溶けるかどうかを調べる実験でした。子どもたちは,金属が溶けることを不思議に思いながら,水溶液の性質について考えました。よい実験結果が得られ,子どもたちはとても満足していました。