こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

狸森区で花の苗を植えてくださいました

 日曜日の朝,狸森区で学校園の開いているスペースにマリーゴールドなど花の苗を植えてくださいました。

 小学校の学習で育てるだけでは畑の耕地が広いため,畑の有効活用と,環境美化のためにしてくださいました。

 きれいな花が育つよう手入れをしていきたいと思います。ありがとうございました。

PTA奉仕作業

 5月31日(日)朝6時からPTA奉仕作業を行いました。今回の奉仕作業は,新型コロナウイルス対策のため小学生の参加は見送りました。それでも,保護者の皆様に校庭や土手などの除草,草刈りをしていただきとても学習のしやすい環境になりました。

 梅雨前のこの時期は,草があっという間に伸びるるため,草刈りには手を焼いていましたが,今回の奉仕作業できれいにしていただきましたので大変助かりました。

 ありがとうございました。

 

図書室のパーテーション

 図書室での本の貸し出し時の飛沫感染防止のため,貸し出しカウンターに手製のパーテーションを設置しています。子どもたちは,「他のお店にもある」と言いながらもめずらしがっていました。大森小は,児童数は少なくても,休み時間などはどうしても友達と接しがちなので,感染防止への意識を高めていきたいと思います。

ALTと一緒に授業

 5月29日(金),水曜日に続いてALTのヴィオレッタ先生と外国語の学習をしました。高学年ではヴィオレッタ先生やフィリピンの子との紹介などをしましたが,今日は,各自の自己紹介をカードを用いて行いました。自分の好きな〇〇を数種類カードに書き,そのカードをもとに,自己紹介をしていきました。とても楽しそうに行っていました。

校庭の草むしり

 5月29日(金)朝の時間に校庭の草むしり作業を行いました。全校生で15分間行いました。このころは草がぐんぐん育つ時期のため,先日草を刈ったばかりでもすぐに伸びてしまいます。子どもたちは,校庭に出ると,担任の指示した場所をどんどんきれいにしてくれました。自分たちの学校がきれいになって「気持ちいい。」と喜んでいる児童が多かったです。

 あさって5/31(日)の6:00からPTA奉仕作業があります。保護者の方々のご協力をよろしくお願いいたします。

土手の修理

 昨年度の大雨で崩れていた校庭南側の土手の修復作業をしていただきました。

これまでブルーシートがかかっていましたが,ようやくはずれました。今回は,芝の種が含まれているシートをはりましたので,成長するまでにはやや時間がかかると思います。芝が成長するまでは,子どもたちに安全に気を付けるよう指導していきます。

草むしり

 5月28日(木),おとといから児童会各委員会活動がスタートしたばかりですが,業間に体育委員会の児童が校庭に出て,草むしりを自主的にしていました。他では遊んでいる児童もいる中,積極的な姿勢に感心しました。

外国語活動,外国語科の授業

 今年度はビオレッタ先生がALTとして一緒に外国語を教えていただきます。今日は,3年生,4年生,5年生,6年生がそれぞれの授業をしました。各担任がT1でビオレッタ先生がアシストしました。発音などはネイティブなビオレッタ先生の発音を聴くように話しています。

 ビオレッタ先生は,「それぞれの学校がよく取り組んでいるけど,大森の子どもたちはがんばりやさん。」と話してくれました。今後とも,子どもたちが「英語は楽しい」と感じられるよう取り組んでいきます。

 

児童会活動がスタート

 学校が再開して,これまでの間,6年生が昨年度の委員会の仕事をしてきてくれました。本日,新しい委員会組織が編成されたので,明日から新委員会で活動が始まります。今日はどの委員会でも,積極的に活動計画が作成されました。今後,自主的な活動を支援していきます。

 

清掃スタート

 昨日,清掃班会議を終え,今日から縦割り清掃がスタートしました。6年生を中心に清掃の手順に従って行うことができました。高学年児童が優しく教える姿が多く見られました。

たくさん食べます

 給食が始まり,どの学年でも残さずに食べています。今日の給食は,鮭のごまマヨネーズ焼きがメインでした。1年生でははじめ残していましたが,「おいしいよ。少し食べてみたら」というと,まず,一口パクリ。そのうち,どんどん食べだしました。

 最近は,食べずに残す子どもが多いとテレビで見ました。給食では多くの献立が計画されています。どれもとてもおいしいです。給食で感謝の気持ちも育てていきたいと思います。

避難訓練をしました

 5月25日(月)に第1回目の避難訓練を行いました。当初,4月に予定されていましたが,臨時休業が解除され,通常授業が始まった本日実施しました。子どもたちの安全を第一に考える学校にとっては,火事がいつ起こるかわかりません。子どもたちにとって,どこに,どのようにして逃げるかを知らせておくことが大事です。

 今日の避難訓練は,地震の後,火災が起こったという設定で行いました。子どもたちは,放送を真剣に聞き,担任の指示に従い,「お・か・し・も」の約束をしっかり守って訓練に臨むことができました。

農園活動

 5月22日(金)、1年生から4年生までの子どもたちが農園活動をしました。1年生はさつまいもとかぼちゃ、2年生はさつまいもとゴーヤとなす、3・4年生はさつまいもとピーマンを農園に植えました。ボランティアの関根様、若松様、関根様の3名のご協力やご指導のもと、大切に植えることができました。これまで校内での学習が多かったので、外での活動をとても喜んでいました。

 ボランティアの皆様のご協力に感謝申し上げます。

ラジオ体操

 3・4年生の体育の学習では,ラジオ体操を行いました。ラジオ体操は,基本的な身体の動きが多くふくまれているので,準備運動に向いてると思います。体育科でも,「3密」を防ぎながら,風通しをよくして運動を行っています。

いくつといくつ

 1年生の授業で,「5はいくつといくつ」でできているか考えました。どの学年でも,教材提示装置を活用しながら授業をしています。1年生の学習でも活用しています。

モンシロチョウ

 3年生が理科の学習でモンシロチョウを育て始めました。キャベツの裏についた卵を丁寧に観察し,色や形など卵の様子を丁寧に調べました。

換気に気をつけています

 5月19日(火),昨日から学校が再開され,2日目となる今日は,落ち着きのある学習態度が見られました。

 また,換気のために教室と廊下の窓を開け,どの教室でも空気の流れに配慮していました。今日は,少し肌寒い気候のため,薄手の服ではやや寒く感じられました。今後も換気を続けていきますので,薄手の長そでシャツを持たせてくださるようお願いいたします。

交通安全委嘱状交付式

 5月18日(月),家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。例年は交通安全員の須釜様から委嘱状をいただいていましたが,今年度は新型コロナウイルス感染予防の対策から,校長よりいただきました。代表児童は堂々とした態度で委嘱状をいただくことができ立派でした。また,6年生に推進委員としてどういう点を実行したいか聞くと,「後部座席でもシートベルトを忘れずに着用する。」「集団登校時に,安全に気を付けて下級生を連れてくる」など,家族や下級生のことをしっかりした考えを発表することができました。とても意欲的な6年生の推進委員たちです。

通学班会議

 5月18日(月)に,通学班会議を行いました。各班ごとに集合時刻や場所,通学路の危険箇所の確認をした後,担当の先生から話を聞きました。学校に到着するのが早い班があるようです。7時45分から7時50分の間に到着するよう調整するよう話しました。安全について各家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

2年生が学校を案内しました

 今日から学校が再開しました。子どもたちは元気に登校することができよかったです。

 2年生の子どもたちが,1年生を連れて学校を案内してくれました。「ここは,職員室だよ。」「先生方がお仕事をしているところだよ。」などと丁寧に1年生に教えてくれました。1年生もしっかり聞くことができました。

マスクを寄贈いただきました

 5月13日(水),須賀川青年会議所から,子どもたちに布製マスクを寄贈いただきました。本校には,PTA会長を務めている青年会議所の鈴木直樹直前理事長と,熊田良副理事長がおいでになり,佐藤校長が直接寄贈いただきました。

 このマスクは,小作田の安田縫製に製造を委託したところ,安田縫製では,マスク製作をボランティアで行ってくださったということです。次回の登校日に,児童一人一人に配付し大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

子どもたちの笑顔最高です

 5月12日(火),久しぶりに登校ができ,子どもたちは友だちと話ができてとても嬉しがっていました。学級ごとに,図書館で本を借りたり,課題を提出したりしました。そして,久しぶりに授業に臨むと考える楽しさを味わっていました。

臨時休業期間の延長

 国の非常事態宣言や県の方針を受け、市内小・中学校の教育活動の臨時休業の期間を5月6日(水)までとしていましたが,県の新たな要請を受け,5月7日(木)以降も臨時休業を当面の間延長することになりました。詳細を下記にファイルを添付しましたので,ご覧いただきたいと思います。

 保護者の皆様へ4.30.pdf