こんなことがありました!

2015年1月の記事一覧

もう十分感じています・・

今日は、1・2年生の生活科で「冬を感じよう」という単元です。
はい!そうです!そうなんです!タイトルにもありますが・・、
上小山田で「冬を感じよう」? えぇ。毎日感じています。朝の
廊下は、2℃ですし、子ども達のいない教室も2℃ですから。
十分感じています・・。
しかし!寒さに負けず、子ども達と校庭へ!

池に氷が張っているのを見つけた1年生。

秋の収穫忘れの芋を発見した1年生。(それ、芋だよね・・?)

校庭に張った氷の上で、足を滑らせ、腰をひねりながら、「ダイエット!」と叫ぶ2年生。

分校の畑は、なぜかこんなに雪が・・。(〇平さんも冬を感じていますww)

と、十分に冬を感じた生活科の学習でした。

今日は、もう一つニュースが!
体育で縄跳びをしていますが、今日、2年生のAちゃんが持久跳びで、ななな、なんと、
6分12秒も跳んだのです。すごすぎる・・。私(1・2年担任)も過去に5分跳びましたが、
跳び終わった後は、生まれたての子鹿のように足がプルプルしていました。しかし、A
ちゃんは、6分跳び終わった後も平気な顔をして、他の技に挑戦していました。
若いって素晴らしい!!Aちゃんに拍手です!!パチパチパチパチ!

教室環境は自分達でつくる!


ここ最近3年生教室では床の落とし物が目立っていました。

その都度声をかけていましたが、見ているとそれを拾って
お道具箱へポイ! 一日に何度も落とすので落とす度に
ポイ!

それが続いて机の中が大変なことに!

今日は少し時間をとって身の回りを整理整頓しました。
自分達の机やロッカーの中も決められた場所にしっかり
入れ直しました。

先生『教室の中を見て、他にきれいにする場所はありますか?』
子『あっ、引き出しの中ーーー』

と言って引き出しの中の物を出して、断捨離開始!



マジックなどは1本1本書けるかどうか確かめながら整理していきました。

ついでにこの時間をお借りして私も自分の机の中や上を整理しました。



机の上のモンスターが少々気になりますが・・・・・

そして、10分後



全ての引き出しの中が見事に整理されていました。素晴らしい!

子『先生、きれいにするとなんかスカッとしますね!』
先生『そうだよね。あとは、これを維持できるようがんばろうね』

と、そう言ってる私こそが整理整頓が大の苦手です。
そこら辺に物を置いてきてしまうことも度々です。いや、けっこうあります。
小学生のころも机の中に物を詰め込みすぎて、教科書が奥まで入らない子でした。
そして、大人になった今でも全く整理整頓、分別、ファイリングができません。

だから、子ども達がそうなってしまうことがよく理解できます。
だからといってそのままではダメです。

なので、1ヶ月に1回は整理整頓をする時間をあえて設け、みんなで教室環境をよくしています。

いつかできるようになりたい・・・・できる人が羨ましいです。

冬眠中の彼?彼女?


寒い日が続いていましたが、昨日と今日は寒さも少し和らいで
過ごしやすいですね。

いつもは廊下の温度計も氷点下ですが、今日は4度もありました。
(あまりの寒さに感覚もおかしくなっている今日この頃です)

水道管凍結防止のため、毎日すべての水道の水抜きを
して帰っていますが、その中の一つの止水栓の中に
蛙が住んでおります。いや、冬眠しております。
いつもは端っこのほうで微動だにせず座っているのですが、
今日はこの暖かさで移動していたのです。



黒い蛙があまり得意ではない私は朝から、身震い。
決して触らないようにと細心の注意をはらって止水栓を
開けました。

セーーーフ

また帰りに閉めるのが憂鬱です。

この話を子どもたちにしたら、

子『先生、冬眠中のかえるってかわいいじゃないですか?』
先生『はぁ?どこがどのように?うーぶるぶる。』
子『なんか目がとろんとしててかわいいですよ。』
先生『いや、体が黒くてどこが目だかわからないよ。』
子『えー分かりますよーーー』
子『いいなーかえるー♡』
子『寒いから教室で飼います?』
先生『飼いません!!!!!!』
子『かえるが、飼えないならぼくたちがかえるになって冬眠しようっと!』
先生『えっ・・・・・・・?』

と教室の床を見るとこんな状態に



冬眠中だそうです。

子『このまま眠りたいねー』
子『ぽかぽかして気持ちいいよねーー』

今日はそう思えるくらいの陽気でしたね。今晩からまた気温が低くなるようです。

帰りに彼はどこにいるかしら?
春までがまんしておつきあいさせていただきます。

ちなみに青蛙はへっちゃらなのですが、どうも黒や茶色は・・・・・

分校の錦織K


今日は、1・2年生の生活科で、「昔からある遊び」について
学習しました。分校には、メンコやコマ、けん玉、お手玉、羽
子板、等々あります。それらを使って今日は、遊びました。

お手玉に挑戦中の1年生。両方落としていましたが・・。

だるま落としに挑戦の2年生。頭のだるまは、いずこへ・・?

けん玉に挑戦、2年生。うん、これは結構上手でした!
コマ回しに挑戦、2年生。なぜか、反対に回っていました。
(ちなみに担任も、横に転がるだけでした・・。)

そして・・

羽子板に挑戦、1年生。担任と遊びましたが、最終的には、錦織圭選手並のスマッシュ
で打ってきた1年生でした。怖かったぁ・・。

ゲームよりも楽しい!の一言に感動した学習でした。

今年の一文字はこれだ!


3年生は今日書写の時間に今年の目標を漢字で表すことにしました。
子ども達はあれこれ考えながらようやく決めました。
1年間という長いスパンよりも3学期の目標になっていました・・・



「わたしは、3学期は勉強のまとめがたくさんあるので自分で考えて
勉強をしていきたいです。だから考を選びました。」

(紙いっぱいを大胆に使って書いた迫力がある字ですね。自分で考えたい
という気持ちが素晴らしい!)




「ぼくは3年生の勉強が3学期で終わってがんばりたいので勉強にしました。」

(ほう、勉強をがんばりたいのですね。字も力強く〇〇くんの強い意志をかんじますね。
ぜひともがんばってください。素晴らしい!)




先生「えっ、〇〇くん らくしたいの?」
子「ちがいますよ!たのしむんですよ!」
先生「なるほど!それでどういうこと?」

「ぼくは3学期は分校で過ごす最後の学期だからおもいっきり楽しもうと思います。
 人生楽あれば苦ありですもんね。」 と満面の笑みで答えていました。

(最初のは分かるけど、人生楽あれば苦ありは・・・・・
やっぱりらくしたいのね? でも苦が待っていますよwwwww)

〇〇くんのその笑顔を見るだけで楽しい気分になってきました。
Nice smile!




ついでに私も。
「どうにもこうにも産前に増えた体重が全くもどらず2年になろうとしています。
『働き出したら痩せるよ』と言われて早10ヶ月。体重はと言いますとうなぎのぼり。
ということで今年こそは体重を減らします。間食も減らします。無駄話もできたら
減らします。ということで減にしました。』

3月末にはほっそりした写真を載せれるようにがんばります!

みなさんの今年の漢字は何ですか?

やさしいモンスターが完成!


3年生は先週に引き続き、図工の時間に「やさしいモンスター」をつくりました。
ストローやモールで骨組みをつくり、そこに紙粘土で肉付けを行いました。


1体1体に思いが込められていました。
子「ここを曲げると顔からいろんなものが出てくるんだ-」
子「わあ、すごーい」


子「顔が3つあって怖そうに見えるけど実はちょーやさしいの」
子「たしかにー」

(顔が3つある時点で怖いけどな・・・・・・)

とそんな子どもたちを見ていたら私もやってみたくなりました。
そして、制作開始。

最初はいろいろイメージができていてとても順調なすべり出し。

子ども達も
「先生、かっこいいですねーーー」
「すごーーーい」
と言ってくれてました。しかし、

だんだん自分のイメージからは離れていくばかり・・・・・
イメージ通りの作品を作るって難しいですね。

これから子ども達の作品を紹介します。
上は「やさしいモンスター」で下の写真は
それを人間バージョンで表現したものです。
素敵な作品に仕上がりました。




3体とも龍をイメージしました。色合いがやさしい感じに仕上がっていますね。



この作品は動物に羽をつけて飛べるようにしたそうです。どれも目がくりんとして愛らしい
ですね。



これは鳥をイメージした作品です。モールの曲線とハートの形がやさしい
感じになっていますね。

そして、最後は



うわさの作品です。イメージでは人間の顔をしたやさしいモンスターだったのですが、
顔をつけた時点でどんどん下にぶら下がってしまい、髪の毛をつけることができ
なくなってしまいました。本当はすてきなくびれもあったのですが・・・・

しかし、子ども達は
「先生、足と手は上手ですよ」

と言ってなぐさめてくれました。

数分後には


おじぎをするまでに・・・・・・
礼儀正しいモンスターができあがりました。  チャンチャン。

なわとびをがんばっています!


冬のスポーツと言えば、そう縄跳びです。
分校には体育館がないので廊下と教室が練習場です。
体育も合同でやることが多いのでなわとびは個人で目標を
立てて、その目標を達成するためにお互いに教え合いながら
技を習得しています。

2年生は縄跳びが上手で二重跳びもすいすいできます。
先日は一人の女の子が1度もミスをせず3分50秒跳び続けました。

一人でもできる子がいるとそれをまねして他の子もできるようになるの
で一年生もあやとびができるようになりました。

3年生は今年初めて二重跳びに挑戦しましたが、なかなかできません
でした。しかし、飛び板を使って練習すること1週間2,3回ではありますが
できるようになりました。

担任が気合いを入れてお手本を見せたのが1週間前。しかし、その時に
腰に違和感が・・・・・未だに筋肉痛です・・・・・ふくらはぎも・・・・・
昔は軽々に跳べていましたが、今は思うように体が動きません。

わたしより少し若い1・2年担任は3重跳びのお手本を見せていました。
ここの2年間の差は大きい。

ということにしておきましょう。2月中旬にはなわとび記録会があるので
それまで毎日こつこつがんばります。






分校に格安のお店が・・

今日は、1年生の国語の学習で、「お店屋さんごっこ」を行いました。
1年生が考えたお店は・・
くだもの屋さん
どうぶつ屋さん(ペットショップではなく、どうぶつ屋さんがいいそうです。)


2人のお店に2年生がお客さんとして来店。今後のお金の計算も考え、
算数セットのお金を使いました。

2人のお店は大繁盛。そりゃそうです。この2人のお店・・全てが格安なんです!

なんと、ライオンが10円!ゾウにいたっては、驚きの5円!
もう一つのくだもの屋さんでも・・

メロンが30円!マスカットは・・5円!びっくりです!

1年生も2年生も、とても楽しく学習できたようです(!?)

たぶん・・。

雪がお・も・い!

昨日はあっという間に雪が積もりましたね。

今日の雪が水分がたくさんあって、雪かきも一苦労でした。
子ども達も朝から全員で雪かきをしました。

余談ですが、私の故郷(南会津)では、雪かきとは言わず雪かたしと
いいます。雪を片付けるという意味からきているようです。
雪がたくさんふるので雪をかき分けるというよりは片付けるという
ほうがしっくりきます。

今日の雪は重かったのでまさに雪かたしでした。



みんなで協力してやったのですがなかなか終わりませんでした。
朝と3校時目の休み時間の2回に分けて、下の道路まで終わりました。
作業も一段落すると子どもたちは水たまりへ集まっていました。




子「なんかさーコーヒー牛乳みたいだよね」
子「えーーココアじゃない?」
子「ココアはやっぱりもり〇がだよね」
子「あはははは・・・・」
意味は不明でしたが、たわいもないことでみんなで笑いあえることに小さな幸せを
感じたのでした。

その後1・2年生はしばらくの間雪遊びをしました。
雪合戦では担任めがけてみんなで雪を投げていましたが、
すばしっこく逃げ回るのでだれも当てることができませんでした。



その頃、3年生は座禅をくんで修行をしていました。



いや、修行ではなくだれかに叱られて落ち込んでいるのでしょうか?

はい、どちらでもありません。

真面目に理科の実験をしていました。磁石をみずに浮かべるとN極が方位磁石と同じ
方角を指すという実験をしてました。
上の写真は磁石が動く様を真剣に見つめている様子です。
なぜか、正座で待つ二人!

子「先生、全部N極が北の方をむくのは、もしかして北にでーーっかい磁石があって
 ひっぱられてるのですかね?」
先生「ほーーーーう、なるほど。〇〇〇くんするどいね!」
   「実は先生がひっぱっているんだけどね。ハンドパワーで」
子「へーーー」

全く相手にされませんでした。

今日も平和な分校でした。

図工大好き!


今日は1・2年担任が不在だったため3・4校時は合同で図工の授業を行いました。
1・2年生は「ころころゆらゆら」
3年生は「やさしいモンスター」

という単元の作品を作りました。

作り方を説明している時の子ども達の顔はみんなきらきらしていました。
早く作りたいと言わんばかりの顔でしたが、最後まで話を聞くことができるのも分校の子ども達の良いところです。早速作業にとりかかりました。



次はこうして、ああしてとどんどん作りたいイメージは広がっていったようです。

3年生は「やさしいモンスター」ということで色合いや目の付け方をやさしい感じにしていました。



私は小学生の頃、図工が苦手だったので図工が大好きだと言えるこどもたちがうらやましいです。