こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

児童昇降口が明るくなりました!たくさんのすてきな花が飾られました。

    下の写真は、今日、児童昇降口に飾られたお花のアレンジメントです。

 この豪華な花は、「ふくしまの花展示・PR事業」の支援を受けて、にこにこバラ園さんから届いたものです。

 今月から5回にわたって、毎月届きます。公民館長さんが申し込んでくださり、大東小学校にも届けられることになりました。学校では購入できない高価な花を子どもたちにも楽しんでもらうことができ、ありがたく思っています。ご来校の際には、ぜひ、ご覧ください。

 

持久走記録会に向けて頑張っています!

 11月6日に、持久走記録会があります。

 記録会に向けて、体育の時間や業間の時間など、校庭を走っています。

 今日は、高学年のランニングタイムでした。天気のよい中、校庭を走りました。また、他学年は、校庭で元気に遊びました。自己ベストが出せるよう、励ましていきます。

 

朝ボラで学校をきれいに!今日も朝ボラがんばりました!

 大東小学校では、学校や地域を自分たちでさらによりよくしていく活動を様々な場で行っています。

 その一つとして、朝のボランティア活動として、朝の5分間、児童会委員会活動をはじめ、教室や校舎の清掃活動など、学校をきれいにしたりよりよくしたりする活動を行います。

 2学期になって、1年生も朝ボラを始めました。自分で何をしたらよいかを考え、活動します。朝の5分間の活動で、校舎内外がとてもきれいになっています。自分で「気づき、考え、実行する」できるようにしていきます。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、全学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールできることが大切です。また、家庭での約束や環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

民報号、3回目!6年生が新聞について学びました。

  今日は、福島民報社の市川さんにおいでいただき、6年生に新聞に関する授業を行っていただきました。

 9月17日、9月29日の5年生と4年生に続いて3回目です。

 今日は、読む人が興味をもてるような紙面のレイアウトや文章の工夫などについて教えていただきました。また、新聞についての概要や新聞からの情報の必要性、新聞の見方、伝えたいことを伝えるための工夫(見出しのつくり方)についても教えていただきました。

 一日分の新聞には、約800本の記事が載っています。新聞は、テレビやインターネットのニュースより、正確で多くの情報を短時間でえることができます。情報社会と言われているように、社会で起こっている正確な情報や社会の動きを知ることは、今もこれからもよりよく判断し生きていくためにとても大切なことです。

  学校では、子どもたちが新聞に関心を持てるよう、図書室に「毎日小学生新聞」を置いたり、職員室廊下に、民報ジュニア新聞を毎週掲示したりしています。これからも、子どもたちが新聞に親しみ、正しいたくさんの情報を得たり学んだりしていくことができるような環境をつくっていきます。ご家庭でも新聞に興味が持てるよう、お話しください。

ワクワクフェスタを行いました。

 本日、ワクワクフェスタを行いなした。1.2年生は生活科・3~6年生は総合的な学習の時間で探究したことを発表しました。発表内容は以下の通りです。

 1年生:「あさがおさいたよ」5月に種まきをしたあさがおが1年生と共に大きく育ち、たくさん花を咲かせた時のうれしい気持ちを発表しました。

 2年生:「大きくなあれ わたしのやさい」野菜作りについて学習したことをチームごとに発表しました。

 3年生:「大東商店街を元気にしたあい!」初めての総合的な学習の時間に探検したり、パソコンで調べたり、地図 で調べたりしたことをもとに大東商店街をPRしました。

 4年生:「みりょく あふれる大東~伝えたい自奉楽のみりょく~」大東に昔から伝わる自奉楽について調べたことを発表し、自奉楽保存会の方の協力を得て、自奉楽を披露しました。

 5年生:「食があふれる大東 ~見学・体験したこと~」食に関するテーマで大東地区を探究し、キュウリやケーキ作り、タマネギの皮を使った染め物について発表しました。

 6年生:「おつまれ!歴史の森 ~大東は歴史の宝庫~」縄文・弥生時代、古墳時代、飛鳥時代と時空を超えた 歴史の旅について発表しました。

 吹奏楽部:音楽が好き、楽器が好きな4.5.6年の吹奏楽部員が「バレエ音楽《青銅の騎士》より」を演奏しました。

 ご来校いただいた保護者の皆様、ワクワクフェスタのためのご協力いただいた、役員の皆様、調べ学習でお世話になった地域の皆様ありがとうございました。

 【1年生の発表】

1年生の発表

 1年生の発表1年生の発表

 

 

 

 

 

【2年生の発表】

2年生の発表2年生の発表2年生の発表

 

 

 

 

 

 

【3年生の発表】 

3年生の発表3年生の発表3年生の発表

 

 

 

 

 

 

【4年生の発表】

4年生の発表4年生の発表4年生の発表

 

 

 

 

 

 

【5年生の発表】

5年生の発表5年生の発表5年生の発表

 

 

 

 

 

 

【6年生の発表】

6年生の発表6年生の発表6年生の発表

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部の演奏】 

吹奏楽部の演奏吹奏楽部の演奏吹奏楽部の演奏 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

    

明日は、ワクワクフェスタです。ご家族おそろいでおいでください!

 明日は、ワクワクフェスタです。子どもたちは、おうちの方が来てくださるのを楽しみにしています。

 感染症拡大防止のために、ご協力いただくことがありますが、ご理解よろしくお願いします。

 各学年の発表で会場に入れるのは、その学年の保護者のみですので、各ご家庭一人だけですと、とても寂しい会場となってしまいます。会場の椅子は、100席準備してありますので、ご家族おそろいでおいでいただき、観客いっぱいの会場にしていただければと思います。(椅子は100席ですが、学年児童のご家族であれば、100名を超えても入場できますのでよろしくお願いいたします。) 

 明日は晴れですが、午前中の気温が、14~15度と寒くなります。暖かい服装でおいでください。

100席準備してありますので、ご家族おそろいでおいでください。

 受付後、距離をおいてお待ちいただくために、家庭科室前からビニールテープのある場所に並んでいただきます。学級正・副委員長さんの指示に従って待機、入退場くださるようお願いします。

 

総合的な学習の時間の時間に、公民館長さんのお話をお聞きしました!

 3年生は、総合的な学習の時間に、学校のテーマ「大好き!大東 ~すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること~」のもと、「大東商店街のすてき大発見! ~大東商店街を元気にしたい~」という3年生のテーマで探究活動をしています。

 今日は、大東商店街についてのお話をお聞きするために、二瓶正幸大東公民館長さんにおいでいただきました。

 館長さんは、川東駅ができた後の小作田地区と現在の小作田地区商店街の地図を作成し、子どもたちに配付してくださいました。地図を比べると、大東は、当時100軒以上の店や施設があった大きな町であったことがわかります。映画館や日通の支店もあった大きな町であったことがわかります。今現在は、54軒に減っています。また、10の村が2つの村に合併し、それから大東村になり、須賀川市になったことも教えていただきました。子どもたちは、大東の歴史や商店街の変遷を知り、大きな課題をもつことができました。また、昨年度の台風の被害についてもお話しくださいました。本日は本当にありがとうございました。

 明後日のワクワクフェスタの発表後も、子どもたちは、地域について学習していきます。これからも保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。

 

ワクワクフェスタ校内発表を行いました!

    今日は、ワクワクフェスタの校内発表を行いました。

 1・2年生は、生活科を中心に学習してきたことを発表しました。また、3・4・5・6年生は、総合的な学習の時間に地域と関わってきたことを発信しようと自分たちで工夫した発表を行いました。特設吹奏楽部の発表も2回に分けて行い、全校生が鑑賞しました。

 4年生の発表では、自奉楽保存会の方がおいでになり、演奏をしてくださいました。ありがとうございました。

    昨年度まで、ワクワクフェスタは、児童と保護者の皆さんが一緒に鑑賞してきましたが、今年度は、3密を避けるため、児童も低学年の部、高学年の部に分けて行い、保護者の方も、学年の保護者の皆さんのみに観ていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

最後に行った吹奏楽部の演奏の様子です。各学年の発表は、当日をお楽しみに!

読み聞かせを楽しみました!

 毎週、司書の先生が来校する日に読み聞かせを行っています。

 今日は、6年生の読み聞かせの日でした。

 今日は、「タンタンタンゴはパパふたり」というお話でした。子どもたちは熱心に司書の先生の読み聞かせに耳を傾けていました。どんなお話だったかぜひ聞いてみてください。

 

秋がいっぱい!大東小!ワクワクフェスタに向けて、頑張っています。

 朝晩気温が下がって、肌寒くなってきました。風邪を引かないよう、気をつけさせています。

 大東小の校庭も紅葉が始まり、秋いっぱいです。

 校舎内も、教室や図書室、掲示物など、秋の環境になっています。昇降口には、カボチャが飾られています。また、玄関も秋の雰囲気いっぱいになっています。そんな中、子どもたちは、土曜日に行われるワクワクフェスタに向けて、生活科や総合的な学習の時間に、自分たちの思いを発信しようと頑張っています。当日、ご家族そろって会場においでください。

花壇には、銀木犀の花がすてきな香りを放って咲いています。

            1年生の発表の様子です。おうちの方がきてくれるのを楽しみに頑張っています。

空港公園で秋を探しました!

 今日は、1年生が生活科の「あきをさがそう」の学習で、空港公園に行きました。

 曇りの予報でしたが、秋晴れのよいお天気で、子どもたちは秋を満喫しながら活動することができました。

 王冠を飾る木の実や木の葉を探しながら、たくさんのキノコや虫に出会い、大興奮!夢中になって秋を探し、たくさんの秋を見つけました。

 探した後は、班ごとに王冠に木の葉や木の実を付け、すてきな王冠が出来上がりました。

みんなで作った王冠をつけて写真を撮りました!

小学校体育専門アドバイザー訪問

 小学校体育専門アドバイザーの先生に訪問していただき、体育の授業をT2として指導していただきました。

 「持久走」では、「長く走るためにはどうしたらよいか。」「どのくらいのペースで走ればよいか。」などについて教えていただきました。

 「リレー」では「バトンの渡し方」「リードの仕方」などについて教えていていただきました。

 「とび箱運動」では、「とび箱をとぶ時の手の付く位置」について教えていただきました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大東小道徳の日 大東メディアコントロール

 

今日は、水曜日で、「大東小道徳の日」です。

    各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、本日の道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会活動発表会を行いました! 自分たちの力で学校をよりよく楽しく・・・

    今日は、児童会活動発表会の日でした。

 各委員会を始め、学校をよりよくしていくための話し合いをしました。

 各委員会では、それぞれの活動でどうしたら楽しい学校になるか、よりよくなっていくかを考えた計画を発表しました。また、意見交換がなされました。オブザーバーとして参加した参加した3年生も、質問や意見を出していました。 

 大東小学校では、子どもたちが学校を自分たちでよりよくしていこうと、相手が元気になるあいさつ、くつそろえ、清掃、朝のボランティア活動など、様々な取り組みをしています。児童が自らよりよくしていこうという気持ちを大切にしていきます。

いつもは、丸くなって向かい合って行う活動発表会ですが、感染防止のために、前を向いて行いました。

3年生も参加し、質問や意見を述べました!

代表委員会が学校をよりよくするために、先頭に立って様々な活動を行っています。今日は、司会・進行を務めました。

 

読書の秋!ハロウィンコーナー、ノーベル賞コーナーで楽しんでいます。

 秋も少しずつ深まってきました。

 図書室は、秋の行事にちなんで、ハロウィンコーナー、ノーベル賞コーナーが設置され、子どもたちは、それぞれのコーナーを楽しんでいます。

 読書の秋です。子どもたちが本に親しめるよう、ご家庭でも読書ができる環境をつくってあげてください。

自奉楽の公演が行われました!

 今日、須賀川市の文化交流の拠点施設である「風流のはじめ館」が開館し、そのオープニングセレモニーに「古寺山自奉楽」の公演依頼があり、上小山田地区のこども園児、大東小児童、大東中生が参加しました。

 上小山田地区の「小寺山白山寺」は、奈良時代に行基菩薩によって開山され、江戸時代に住職となった清光和尚が寺を再建するために村の子どもたちに「自奉楽」という踊りを教えたことから現在に至り、33年ごとに行われる寺に祀られている「聖観世音菩薩」のご開帳の時に奉納されるようになりました。

 昭和49年に、県の「重要無形民俗文化財」に指定されています。

 今日、子どもたちは、三部構成になっている「平鍬踊り」「田植え踊り」「獅子舞」の中の「田植え踊り」を踊りました。通常は40分の踊りですが、今日は、30分くらい踊りました。長い踊りを覚えしっかり踊る子どもたちの姿にりりしさとたくましさを感じました。 

 大東小学校では、地域を大切にし地域に誇りをもてる児童の育成を目指しています。今、4年生は、この「自奉楽」を守っている方々について学びを深めています。本日子どもたちとともに出演していた方々が保存会の一員として、この伝統を受け継ぎ次の世代に伝えるため頑張っていらっしゃいます。ワクワクフェスタでは、子どもたちのそれらの学びを発表しますので、ご覧になってください。

 風流のはじめ館には、樹齢80年のきんもくせいの大木があり、満開でした。きんもくせいの香りに包まれながら公演が行われました。

 

吹奏楽の練習がんばっています!

 放課後は、吹奏楽の練習を行いました。

 全体で合わせて練習しました。

 今年度の演奏曲は、「バレエ音楽『青銅の騎士』より」です。6月から少しずつ、感染症の予防をしながら練習してきました。すてきな演奏ができるよう、がんばっています。