こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

うごくうごく わたしの おもちゃ

2年生が1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで一緒に遊びました。

自分たちで選んだおもちゃ、

「とことこかめ」「ぴょんうさぎ」「さかなつり」「ぱっちんがえる」

「ころころころん」「ロケットポン」「ふくろロケット」など、いろいろ

な遊びがあり、とても楽しい時間になりました。

遊びだけではなく、グループごとに工夫したおみやげもあり、

とても喜んでいました。

今日の給食 はじめての・・・

初めてのメニュー「レバーの南蛮漬け」

献立を見たときに、えっ?レバー?と思った方も多かった

のではないでしょうが。

給食の様子を見に行ったところ、どのクラスでも、

「おいしい」「いける」という声が多くあがり、好きな子は、

おかわりをして食べていました。

くさみの少ない「とりレバー」をカラッと揚げ、酸味を押さえた

南蛮たれと、下味をつけたこんにゃくとからめた、

鉄分たっぷりメニューでした。

授業研究 5年生

今日は、5年生が授業研究で算数の学習を見ていただきました。

平均の学習で、まず自分で考え、グループで話し合い、

全体で考察し、振り返りで確認しました。

子ども達も真剣に聞き、話し合ったため、いろいろな考え

方が出て、深まりのある授業でした。

避難訓練 (第2回)

今年度2回目の避難訓練を実施しました。

今回の想定は、休み時間に給食室からの出火です。

授業中とは違い、いろいろなところにいて、先生も

いないときはどう行動するのか訓練しました。

少し戸惑う姿も見られましたが、みんな冷静に校庭に

避難することができました。

消防署の方から、「けがをせず安全に避難することが

一番大切です」というお話がありました。

今回は消化器の使い方も教えていただき、実際に

5・6年生と職員が水消火器で練習しました。

日本人の心 「だし」

11月24日は「和食の日」です。

2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された

「和食」は日本人が育んできた伝統的食文化です。

今日の給食は「和食献立」です。

なめこ汁にだしが使用されています。

今日もおいしかったです笑う

大東地区のおともだち

2年生が、今年度最後の小小連携事業で大森小の2年生と交流しました。

一緒に体育をおこなった後、生活科で作ったオモチャで遊びました。

 

一緒にチャレンジ

19日(月)に5年生が小小連携事業で大森小の5年生と交流しました。

ミニ運動会で、ほうきリレーやボール入れ、

せんべい食い競争等で体を動かした後、おにぎりを作りました。

初めておにぎりをにぎる児童も多く、できたときは、

とても嬉しそうな顔をしていました。笑う

校内授業研究

6年2組で、算数の校内授業研究がありました。

子ども達が自分たちで考え、学びあえることが

できる授業を行うため、多くの先生に見ていただきました。

今日は、組み合わせを考る学習をしました。

本がいっぱい!

2年生が、鏡石図書館へ行き、いろいろ教えていただきました。

展望台に上ったり、本も見せていただき、図書館について

たくさん知ることができました。

認知症サポーター養成講座

6年生が、認知症に関する知識を深め、みんなで支えていくことを学びました。

まず、基本的な脳の働きを知り、認知症へはどう対応すればよいか

劇なども交えながら学びました。

相手を理解しようとし、尊重し、信頼関係を築くことが大切という、

人間関係を築く上で大切なことは変わらないということを教えていた

だきました。

最後に、サポーターの証のバンドをいただきました。

相手を多角的に見て、お友達のよいところを、目を見て伝えるということもしました。

みんな、いいところをたくさん見つけて伝えられる、素直でやさしい6年生です。

 

おいしいね!

今日は食育の日献立です。

「カリカリさつま芋ごはん」「カミカミごぼうサラダ」など、

たくさんかむメニューです。

「ごはんに入っているきいろいのなんだろう?」

「さつま芋があんまり入っていない」と言って増やしてもらう姿。

食べることを楽しんでいる様子が見られました。

成長とともに丈夫な体になるように、いろいろたくさん食べてね。

就学時健康診断がありました

平成31年度入学予定の園児の健康診断がありました。

6年生のこども達が、準備から片付け、園児の案内などの

お世話等をしてくれている姿を見て、とてもたのもしく、

成長を感じました。

来年度大東小学校に入学してくるのを楽しみに待っています期待・ワクワク

松明あかしメニュー

10日(土)は、400年以上続いている伝統的火祭り「松明あかし」です。

今日の給食は、のり巻きを松明に見立てたメニューです。

いろいろな具を、自分好みに巻きました。

口いっぱいにほおばる姿は、低学年も高学年も変わりませんね喜ぶ・デレ

実験&実験?

4年生が理科で水と空気の体積の実験をしました。

水は温めると・・・、冷すと・・・

どうなったでしょう。

とても真剣に実験していて、「ふえた!」「へった!!」と言いながら

温めたり冷したりしていました。

 

3年生は算数で重さを現す実験?(学習)をしました。

おはじきと1円玉でいくつ分か数えて表していました。

重いもの、軽いものいろいろ比べました。

3年生も真剣に、でも楽しく学習していました。

風で動くおもちゃ

3年生が理科の「風で動くおもちゃ」で、

風受けの大きさによって車の進む距離が違うということを実験して

いました。

風を当てる角度の調節が難しかったです。

今日もなかよし

今日は、4年生が小小連携交流事業で大森小4年生と交流しました。

ダンスとドッチボールで仲良く交流しました。

お互い発表会で演技した出し物を発表し合い、お互いに

「お~ ~」「すごい」と言い合っていました。

大東小が運動会に演技したダンスを大森小と一緒に練習しました。

すぐに覚え、一緒に踊ることができ楽しかったです。

今日も楽しかったね

小小連携交流事業で、今日は6年生が大森小の6年生と交流しました。

自己紹介の後、サッカーで一緒に体を動かしました。

初めは少し遠慮が見られましたが、交流しているうちに自然に活動する

ことができました。