こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

「 多忙なときこそ、待つ姿勢を大切に 」

 11月30日(水)  「 学校だより (短信あぶくま) を発行しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま167号をご覧ください。

 本日より個別懇談が行われます。短い時間ですが、有意義な懇談になるようにお願いします。子どもたちは、早い下校となります。交通事故や不審者等に十分に気をつけるよう、また、有効に時間を活用するようご家庭でも言葉かけをお願いします。お世話になります。

「 現職教育研修会 講演会(教育講演会)」

   11月21日(月)   「現職教育研修会 講演会」








 NPO法人 日本標準教育研究所 専務理事 山田 雅彦  様を講師にお迎えして、 「 今 改めて 天職としての 『 教師 』を考えよう 」 の演題でご講演をいただきました。 
 今の学校は・・・、子どもたちは・・・、先生は・・・押し寄せる 「教育改革の波」 新学習指導要領 教師の仕事とは何か。 これからの社会と学校 等々、真剣な眼差しの中にユーモアを交えながら、お話をいただきました。     
   

「第3回全体授業研究会」

     11月18日(金)                「第6学年全体授業」 
 
  須賀川市では、『学校教育の重点』の一つに「確かな学力の育成」を挙げています。本校においても児童の学力向上を図ることを最重要課題であるととらえ、学校全体で取り組む研究として「自分の考えを伝えあう子どもの育成」というテーマを設定し、教師の授業力の向上、学校の組織力の向上を目指し日々取り組んできました。








  本日は、今年度のまとめとなる第3回目の校内全体授業 6年2組 算数科 単元名比例と反比例 「比例をくわしく調べよう」を 須賀川市教育委員会 学校教育課指導主事 関根 宏房 様を講師にお迎えして行いました。








  授業後、全職員で協議会を持ちました。講師の先生からご指導とご助言をいただいたことを今後も引き続き校内で研究と研修を進め、さらに授業の改善と充実を図っていきます。


 

『校外学習(社会科見学)』 5学年

       11月17日(木)           「みんなで学ぼう 社会科見学学習 5学年」

       社会科単元 ◎ わたしたちの生活と食料生産  水産業のさかんな地域
                           ◎ わたしたちの生活と工業生産  自動車をつくる工業
















 「 いわき日産自動車工場 」では、自動車の生産工程について調べ、働く人の工夫や努力を知ることができました。
















「 アクアマリンふくしま 」では、福島県の川や海に生息している生き物を知ることで、自然環境保護への関心を深めることができました。
 
   五感を働かせ、みんなで楽しく学ぶことができました。今後の学習、生活に生かしていきます。

『校内持久走記録会』1学年・3学年・4学年

    11月17日(木)        「持久走記録会」








 2校時目に3年生、3校時目に4年生、4校時目に1年生の持久走記録会を行いました。『立冬』を迎え、冬のはじまりを予感させるような厳しい寒さも予想されましたが、阿武隈小学校の上空は雲一つない晴天に恵まれ、大勢の保護者の皆様方に見守られながら、自己記録の更新を目指し、一生懸命に走る姿がありました。お忙しい中、応援をいただき本当にありがとうございました。

「 校内持久走記録会 」 2学年、5学年、6学年

  11月16日(水)          「持久走記録会」








 2校時目に5年生、3校時目に6年生、4校時目に2年生の持久走記録会が行われました。本来であれば前日の15日(火)に低学年の持久走記録会を予定していましたが、降雨の影響で校庭の状態が悪く、気象状況(天気予報)を加味して本日の実施となりました。









 校庭の状態も回復し、天候にも恵まれ、多くの保護者様の温かいご声援の中を2、5、6年生の子どもたちは、自分の目標・めあてをしっかりと持って元気いっぱい競技に臨みました。体育の授業、休み時間に一人ひとりが一生懸命に練習に取り組み、これまでの練習してきた成果を発揮して走ることができました。走り終えた後の子どもたちの表情は、とても晴れ晴れとして満足していました。保護者の皆様の励ましと拍手が子どもたちの力となりました。本日までの健康管理ともども、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

「 地域の歴史や伝統から学ぼう 」

    11月7日(月)   「 絵のぼりの制作をしよう 」
                 総合的な学習の時間 ・ 6学年 (3校時 / 多目的室)








須賀川市を代表する伝統工芸品 「須賀川絵幟」を制作されている 『 吉野屋 』 大野修司 様を講師にお迎えして、6年生が個人の卒業制作となる 「絵のぼり」の歴史と制作工程について詳しく説明していただきました。  今後、数回にわたってご来校をいただき、ご指導、ご助言をいただきながら、記念に残るオリジナル「絵のぼり」を制作していく予定です。                 

「 自分の命は自分で守る / 第2回避難訓練」

    11月7日(月)   「 第2回避難訓練 」








 須賀川市地方広域消防組合 須賀川消防署員3名の方にご来校をいただき、「第2回避難訓練」を実施しました。








 今回は、児童には実施の日時は伝えずに、給食室より火災が発生したとの想定でお昼休み時間から5校時目にかけて行いました。児童は、校庭で遊ぶ児童、校舎内で活動する児童と様々でしたが、放送の指示や近隣にいる先生方の指示に従って真剣に落ち着いてすばやく避難行動ができました。消防署の方からは、避難の仕方を見ての感想と今後、改善すべき点について助言していただきました。

 






 その後、図工室にスモークマシーンを活用して設定した 「 煙体験 」を全学年で行いました。白煙があがり、狭い視野となる中、腰を低く、鼻と口をハンカチでしっかり押さえ、友達と助け合いながら真剣に体験活動に取り組むことができました。『自分の命は自分で守る』 有意義な訓練となりました。

「 頑張りに大きな拍手! 」

 11月2日(水)       「 全校集会 (放送)での表彰 ・ 講話 」








 過日行われた円谷幸吉メモリアルマラソン大会で入賞した児童の表彰を行いました。
 大会に出場し優秀な成績をおさめた児童の頑張りに対して称賛の言葉と大きな拍手がありました。




 その後、高木教頭先生からは、『 先週末の大きな夢まつりの当日の発表とそれまでの準備や練習を本当によく頑張りました。国語や社会などの学習や音楽での楽器の演奏、総合学習の発表や劇がありました。これまでの学習内容を工夫して発表し、伝えたい内容やできるようになったことが、家族や地域の方々にしっかりと伝わり、大成功だったと思います。今後は、大きな夢まつりで学び、経験したことをこれからの生活の中で生かしていきましょう。 』とのお話がありました。

「就学時健康診断 / 家庭教育学級(子育て講座)」

   11月2日(水)   「平成29年度 入学児童健康診断 /  家庭教育学級」
















 来年度 阿武隈小学校に入学する児童の健康診断を本校で行いました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力の検診を行いました。その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。6年生女子が健康診断の場所への引率や各係のお手伝いを一生懸命に行いました。








 その間、保護者の皆様は、須賀川市家庭教育インストラクター10名の皆さんのお世話で、「家庭教育学級(子育て講座)」を行いました。グループに分かれて自己紹介をした後、和やかな雰囲気の中で、小学校入学に際しての準備や子育ての不安や悩みについて家庭教育インストラクターの方から助言を受けていました。