こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

環境学習をしてきました

 3・4年生が総合的な学習の見学で、鏡石町の釜屋リサイクルセンターに行ってきました。

 子どもたちは、家電や自動車のリサイクルの様子を真剣な表情で見学していました。

 また、車のプレスを見た瞬間は、驚きの声をあげていました。

 見学終了後、「資源は大切使わなければいけないなあ。」と言う声が子どもたちの中から聞こえてきました。

高学年の夢習字がありました

 3・4校時に5・6年生の夢習字がありました。

 さすがに、昨年、一昨年とやっているせいか高学年の児童は、字のバランスを考えながらていねいに作品を仕上げていました。

 杉岡先生からは、始筆の入り方や筆の持ち方、筆の運び方など細かいポイントを教えていただき、そのことを実践しながら書いていました。

 集中して書いているので一枚書き終わるたびに「ふーっ。」とため息をつく姿が見られました。子どもたちのがんばりが見られた2時間でした。

 

小塩江タイム~全校集会~

 小塩江タイムの全校集会は、歌でスタートします。

 宇津峰祭に向けての歌「花は咲く」を声高らかに歌いました。

 校長先生からは、高学年の声が響いていてすばらしいというお褒めの言葉をいただきました。

 理科作品展、合奏祭の表彰の後、校長先生からパラリンピックの精神についてお話をいただき、みんな真剣な表情で話を聞いていました。

夢習字を書きました~3・4年生~

 昨日は、杉岡一郎先生をお招きし、3・4年生が夢習字を行いました。

 夢習字は、自分の夢を条幅紙に書きます。

 事前に書いていただいたお手本を見ながら熱心に作品作りに取り組む姿が見られました。

 1枚、2枚と書いているうちに文字のバランスが整い、最後は納得のいく作品ができたようです。

 杉岡先生、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

甲状腺検査が始まりました

 本日は、甲状腺検査の日です。

 9時20分よりスタートしました。

 授業の関係で5年生から始まりました。この後、2年生・3年生・4年生・6年生と順番に検査が続いていきます。

 今のところ検査は、順調に進んでいます。どの学年の児童も説明をよく聞いて、きちんと検査を受けています。

 

鳥見山競技場で~陸上練習から~

 金曜日の午後、鳥見山陸上競技場で陸上の練習をしてきました。

 6年生は、昨年も体験していますが、5年生は初めてです。

 競技場での練習に慣れていないせいか多少緊張したような表情でしたが、練習が始まると徐々に緊張もほぐれ、動きも軽快になってきました。

 体が温まった後、スパイクをはいて地面の感触をしっかりとつかみながら練習をしました。

 また、子どもたちにとって、今回の練習は他の学校の児童の動きも勉強になったようです。良いところは自分の練習に取り入れ、残りの2週間を使ってさらに技能を高めていってほしいと思います。

合奏祭がんばりました

 今日は、合奏祭の日でした。

 今までの練習の成果を生かし、演奏もパフォーマンスも最高のものでした。

 3・4年生全員が一丸となって披露した小塩江夢太鼓。

 子どもたちにとって忘れられない一日となったようです。

 子どもたちの応援や楽器運びに駆けつけていただいた保護者の皆様にも感謝いたします。

 また、指導にあたってくださった芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんありがとうございました。

小塩江タイム~図書委員会の読み聞かせ~

 今日の小塩江タイムは、図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。

 図書室では、低学年。1階多目的ホールでは、中学年。2階多目的ホールでは、高学年。

 それぞれの学年にあった本を図書委員会の子どもたちが選び、一生懸命に読んでくれました。

 低学年のコーナーでは、紙芝居も行われており、1・2年生が真剣なまなざしでお話を聞いていました。

土砂災害出前講座

 5・6年生を対象に土砂災害出前講座がありました。

 県中建設事務所の方が2名いらっしゃり、土砂災害についての講話をしてくださいました。

 土砂災害の種類についてパワーポイントのスライドを見て学んだり、模型を使いながら土砂災害を防ぐためのしくみを理解したりすることができました。

 子どもたちは、土砂災害から身を守るために事前の準備が大切であることを感じ取ることができたようです。

 

地区合奏祭壮行会

 明日は、いよいよ合奏祭の日です。

 小塩江タイムの時間に合奏の壮行会がありました。

 合奏祭には、3・4年生が参加します。演目は「小塩江夢太鼓」

 力強い演奏が多目的ホールに響き渡りました。これまでの練習で着実に自信をつけ、一人一人が堂々と演奏をしていました。

 明日は、壮行会以上にすてきな演奏を聴かせてくれることでしょう。

 がんばれ、3・4年生!!