こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

ユネスコ募金の寄付

 ユネスコ世界寺子屋募金の贈呈式を行いました。6年生全員が出席し、代表児童から、「世界の平和や安全、子どもたちの教育に役立ててください。」とユネスコ協会の職員の方に集まった募金を手渡ししました。

         

I always~

 3校時目に5年生の英語の実践研究を行いました。日常生活の行動について頻度の表現(always,usually,sometimes,never)を使用して、自分の日常生活における習慣を表現させるものです。「Ialways get up at seven」を基本的な表現として発音していました。新しい表現との出会いにより、気持ちや考えを伝える幅が広が広がりました。

  

クラスベストを目指して

 2校時終了後に「なわとびタイム」を実施し、クラスごとに個人種目と長なわに挑戦しています。なわとび記録会(期間)2月12日まで継続して取り組み、クラスベストを目指していきます。

   

「思い出の校舎」完成!

 6年生は図工で「思い出の校舎」を描きました。立体感を出すために遠近法で下書きし、絵の具で「にじみ」「ぼかし」「グラデーション」等の技法を工夫するなど、子どもたちはそれぞれに表現の仕方を工夫し、個性ある素敵な作品に仕上げていました。

  

児童会によるゲーム集会

 昨日の3・4校時目に6年生主催のゲーム集会を行いました。6年生が考えたゲームを縦割り班で体験し、異学年交流とお互いの親睦を図りながら、残り少なくなった6年生と楽しい思い出を創ることがねらいです。6年生は下学年を楽しませようと一人一役のゲーム内容を企画・運営し、ランキングを付けたり、認定書やメダルを作成したりするなど、心に残る楽しい時間を共有することができました。目に見えないものが伝統として残っていくのは素晴らしいことですね。

  

                                                                            魚釣り              缶つみ

  

    割りばし入れ            ボーリング            豆つかみ

  

    10秒ストップ           ストラックアウト            表彰

吹雪の中でも!

 久しぶりの雪に子どもたちは大喜びです。特に下学年の子どもたちは、吹雪の中でも、鬼ごっこをしたり、雪合戦をしたりして、雪遊びを満喫していました。風邪を引かないようにしてください。

    

 

移動図書館でも

 先週金曜日は、移動図書館でした。子どもたちは密を避けるために、時間差で本を借りに来ていました。6年生は、2時間目の休み時間に体育館で実施している長縄の練習が終了してから忘れずに本を借りていました。

       

団子さし体験

 13日の3校時目に2・3年生が小正月の伝統行事である「団子さし」に行ってきました。地域のお年寄りの方々との交流を目的として行われる予定でしたが、密集を避け、西一小の2年生はリモートでの参加となってしましました。2・3年の子どもたちは、団子さしの由来を聞き、願いを込めてみずの木に団子やせんべいを飾る体験をしました。

  

冬場の体力づくり(ベストを目指して)

 なわとびの練習が始まりました。2時間目終了後の休み時間(業間時間)は、全学年で取り組む個人の種目と他学年と交流を深める長縄跳びの練習に取り組んでいます。今日は、1~3年生の長縄跳びの練習の様子を覗いてきました。少しづつリズムよく長縄を跳び越える1年生。2・3年生もテンポよく素速く跳び越えていました。

      

俳句教室

 例年お世話になっている俳句の先生を講師に、本日、全学年で俳句教室を実施しました。冬の風物詩を季語に、文字に表し難しく考えないようにすること。言葉を削る作業は難しいかもしれないが、自分の感性を生かして、俳句作りを楽しんで欲しいとのお話がありました。子どもたちは、校庭に出て季語を探した後、早速俳句作りに挑戦し、それぞれ素敵な表現を見つけて完成させていました。