こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

歯科指導(4年)

今日は、歯科衛生士の中山愛子先生をお迎えし、4年生で「健康な歯と食べ物」という

内容で学習しました。

子ども達は、アンケートの結果から、自分達が普段食べる物と歯によい食べ物の違いを

感じ、歯によい食べ物を食べようという意識が高まっていました。

また、先生の話から、よくかんで食べることは、唾液を出して歯垢を流すだけではなく、

肥満の予防にもなることも学びました。

中山先生、お忙しいところ、御指導ありがとうございました。

合唱部ミニコンサート

11月21日(土)の14時から、合唱部のミニコンサートを実施しました。

校歌や希望の歌、生きている地球など、5曲を披露して会場を感動させていました。

思えば今年度の合唱部の活動は、苦難の連続でした。

コンクールのほとんどが中止となり、練習時間も思うように確保できませんでした。

しかしそんな中でも練習を積み重ね、今日の素晴らしい発表にこぎつけました。

できないことを嘆くのではなく、どうしたらできるのかを考えることや、

できることの中で最大限の努力をすることなど、合唱部の皆さんがこれまで取り組んできた

ことが報われた瞬間だったように思います。

お忙しい中、おいでいただいた合唱部の保護者の皆様に、大変感謝申し上げます。

 

土曜参観

 

11月21日(土)に、土曜参観を行いました。

6年生は、体育館での「スマイル発表会」を行うなど、各学年とも工夫を凝らして

発表形式を含めた授業をさせていただきました。

今回も新型コロナ感染拡大防止の観点から、保護者の皆様方には様々なご不便を

おかけしたかと思いますが、大きな混乱なく、スムーズに終えることができました。

ご協力、本当にありがとうございました。ご感想等お待ちしております。

放送集会

11月18日(水)の放送集会では、はじめに表彰を行いました。

 ・第49回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 銀賞

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 低学年の部 優秀賞 2年 安食君

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 高学年の部 佳 作 5年 安食君

 ・税の標語 税務署長賞 6年 石田君

 ・税の標語 入選 6年 安田君 6年 高橋さん

 上記の皆さん、おめでとうございます。

次に、代表委員会より、「あいさつ」についての話がありました。

代表委員が中心となって「あいさつカード」を作成したり、あいさつパトロールを

実施したりして、一小生のみんなが、今よりももっとあいさつを上手にできるように

すると呼びかけていました。

このような機会を特に大切にしながら、学校でもあいさつの大切さを指導していきます。

ご家庭でも、毎日爽やかなあいさつをお願いいたします。

   

税の標語表彰式

11月17日(火)に、須賀川税務署長様はじめ4名の方々においでいただき、

税の標語表彰式をしていただきました。

「助け合い みんな仲間さ 税金で」という6年石田君の標語が、須賀川税務署長賞

を受賞しました。おめでとうございます!

また、6年安田君と髙橋さんも入選となり、学校協力賞をいただきました。

お忙しい中おいでいただきました皆様、ありがとうございました。

就学時健康診断

11月13日(金)に、就学時健康診断を行いました。

子どもたちが様々な検査を受けている間に、保護者の皆様方は「子育て講座」を行い、

これからの不安や悩み、学校に対する疑問、意見などについてお話しいただきました。

令和3年度入学予定児童保護者様、お忙しい中、本校においでいただきまして、

ありがとうございました。

新入生のお子様と4月に会えることを、楽しみに待っております。

また、係の仕事をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

6年校外学習(ムシテック)

 

11月12日(木)に、6年生がムシテックで校外学習をしてきました。

「放射線を調べよう」や「てこのはたらき」、「カラフルホットケーキ」、

「葉脈標本のしおり」、「サイエンスショー」など、まさに楽しみながら

知識を深める学習をさせていただきました。

いつもとっても楽しい学習のできるムシテックワールド。

休日などに、ご家族皆さんで出かけてみてはいかがでしょうか。

 

放送集会

11月11日(水)の放送集会では、表彰された児童がとても多く、とても嬉しい

集会となりました。本日表彰したのは、下記の通りです。

・第25回千恵子のふるさと小学生紙絵コンクール優秀賞 1年北畠君

・楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩コンクール 優秀賞 5年竹ノ内さん

・第7回いわせ地区小学校陸上競技交流大会(全員6年生)

 男子80mハードル 第1位 黒田君

 男子走り高跳び 第1位 久永君

 女子100m 第5位 浅和さん

 男子4×100mリレー 第4位 北山君 舟見君 鈴木君 黒田君 久永君

・第10回奥久慈清流ライン乗ってみよう水郡線児童絵画展 高学年の部 JR賞 6年北山君

・須賀川特撮アーカイブセンターシルエット怪獣ネーミング募集 優秀賞 2年 円谷さん

・岩瀬地区読書感想文コンクール 特選 4年 市村君 準特選 1年 最上さん 

また、主任栄養技師の市川より、「早寝・早起き・朝ごはん」についてのお話もありました。

朝ごはんをしっかり食べることや食べる習慣をつけること、朝ごはんの準備を夜にしておく

ことなどの話がありました。

子ども達はあらためて朝ごはんの重要性等を理解したようです。ご家庭でも「早寝・早起き・

朝ごはん」のご指導をよろしくお願い致します。

小中一貫サポート授業(4年算数)

11月11日(水)2・3校時に、小中一貫サポート授業として、須賀川市立第一中学校

の服部先生に、算数科の授業を4年生にしていただきました。

今回は「計算の順序の決まりを正しく使おう」をめあてに、学習に取り組みました。

効果的にカードを用いて、子どもたちの視覚に訴えながら、とてもわかりやすく

ご指導いただきました。

服部先生、お忙しい中、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

薬物乱用防止教室(6年)

11月11日(水)の2~4校時に、学校薬剤師の藤田元先生をお迎えし、6年生の

薬物乱用防止教室を行いました。

薬の正しい使い方を知ることで、病気を予防したり、病気になっても早く治そうと

したりする意識を高めていました。

藤田先生の話の中で、薬だけでなく、健康な生活を送ることの大切さやコロナウイルス

のこと、ノンアルコール酒のことなどの話もあり、子ども達はとても学びの多い時間

となりました。

大変お忙しいところ、本校6年生児童のためにご指導いただきました藤田先生、

本当にありがとうございました。

 

 

 

小中一貫教育推進事業「中学校体験」

11月10日(火)に、6年生が、須賀川市立第一中学校に体験入学をさせていただきました。

子どもたちが希望した部活動を2つと授業を1つ、体験させていただきました。

あと数ヶ月後には中学生になる6年生にとって、小学校とは様々な点で違いがある中学校生活を

少しでも体験できたことは、大変貴重でした。

お忙しい中、御指導いただきました須賀川第一中学校の先生方、大変ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

避難訓練(予告無し)

11月10日(火)の業間の時間に、予告をしない避難訓練を実施しました。

突然の非常ベルから訓練がスタートしましたが、近くにいる教員の話をよく聞き、

冷静に行動できた児童が多かったように思います。

しかし、どう行動していいか分からず、放送中に話をしてしまった児童がいた

など課題もありましたので、しっかりと反省して明日から気をつけていきます。

「自分の命は、しっかりと自分で守る」など、日頃から安全に対する教育を繰り

返していきます。

万が一に備えてのことなど、ご家庭でも御指導いただければと思います。

 

第2回PTA奉仕作業

11月7日(土)に、第2回PTA奉仕作業を実施しました。

今回は、1・3・5年生の保護者の皆様方を中心に、窓ガラス拭きやトイレ清掃などの

校舎内清掃を実施していただきました。

月曜日から、気持ちよく学校生活をスタートしています。

ご協力いただきました保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

3年校外学習(神炊館神社他)

11月4日(水)に、3年生が総合的な学習の時間「須賀川お祭り探検隊」で、

校外学習をしてきました。

今回は、わが須賀川の「人・もの・自然」に触れることで、自分の住む町の歴史を知り、

誇りと愛着を持つことをねらいとしました。

五老山や神炊館神社、二階堂神社などを見学し、秋祭りや松明あかしに対する関心・意欲を

高めることができました。さらに、神炊館神社では、子どもたち全員が無料でおみくじを

引かせていただきました。

子どもたちは、知っているようで意外と知らなかったことを知ることができて、

地元須賀川に対する愛着がわいたようです。

大変お忙しい中、ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

第2回全体授業研究会

10月30日(金)に、現職教育の第2回全体授業研究会を行いました。

今回は、福島大学学校臨床支援センター長 宗形潤子教授をお迎えして、4学年が3学級とも

授業を公開しました。

それぞれの学級で、国語科・社会科・算数科について、この日のめあての達成に向けて、子どもたちは

真剣に取り組んでいました。

宗形先生からは、「積極的に話せる子が多いだけでなく、寄り添ったり聞き取ったりできる子もいる。

きちんと相手意識をもって関わっている。」等のお褒めの言葉をいただきました。

それとともに、本校の研究主題である「主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」の達成に向けて、

今後どのように研究をすすめていくべきかなどについても宗形先生から御指導いただきましたので、

明日からの授業に生かして参ります。

お忙しい中、本校のために御指導いただきました宗形先生、本当にありがとうございました。

今後とも御指導よろしくお願い致します。